


ノートパソコン > ASUS > Eee PC X101H
下の質問に対する回答を見ると同等性能との結論のようですが、ちょっと気になる
点があるので、蒸し返しのようで申し訳ありませんが新たに質問させてください。
現状、EPCX101CH(新機種)とEPCX101H(旧機種)が併売されています。
性能が同等なら、旧機種を販売中止にするか在庫限りで安価に販売するなら理解
できるのですが、旧機種の方が何千円か高い価格(価格コム比較)を付けられて
いる点が性能差に起因する事なのか気になります。
グラフィックス性能が同じなら安価な新機種を購入する積りですので、詳しい方の
ご意見をお聞きかせ下さい。
EPCX101CH
発売時期 2012-3
価格コム最安値 25,984円
CPU Atom N2600
その他 HDMI対応(旧機種EPCX101Hにはこの機能はない)
EPCX101H
発売時期 2011-11
価格コム最安値 29,873円
CPU Atom N570
グラフィックス機能 グラフィック・メディア・アクセラサレーター3150
(新機種EPCX101Hには搭載されていない)
デジカメの撮影でライブビュー画面を表示し、ピント確認やシャッター操作する事
が目的なで、グラフィック性能は高い方が望ましいですが、果たして2機種間に
実質的な差があるものかどうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14449731
0点

旧機種の方は売っている店が1店舗です。
高い店が残ってしまっただけですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000350198.K0000308808
その1店舗になっているヒットラインはどちらの機種も同価格ですね。
買うなら新型のがいいですね。
書込番号:14449762
2点

通販専門店でしか売っていない状況は、併売とは言いません。
EPCX101Hは、価格comに登録してある店で買おうとしても、取り寄せかキャンセルかということになると思います。
>デジカメの撮影でライブビュー画面を表示し、ピント確認やシャッター操作する事
が目的なで、グラフィック性能は高い方が望ましいですが
その用途に、グラフィック能力は関係ないです。
ここでのグラフィック能力は、3Dポリゴン描画性能で。ゲームでもしないかぎり関係ありませんし。ネットブックで3Dポリゴンゲームというのが、まず無理があります。
書込番号:14449806
1点

Canonの一眼のUSB接続で行うライブビューならどちらでも大差はありません。
一定性能があればそれ以上の性能があっても綺麗になるわけではありません。
ただ、GPUに関せず必要な性能を満足しているかどうかが重要なことなので、
どのカメラなのかを明記した方がいいでしょう。
書込番号:14449821
1点

早速の回答を有難うございました。
スッキリしましたので明日買いに行きます。
実は今日近くのパソコンショップへ出かけたら、店頭には旧機種が飾って
ありましたが、在庫の棚には両機種が積まれていました。
どちらを選んだらよいのか分からなかったので、価格コムで調べてからに
しようとそのまま帰宅し質問した次第です。
甜さんへ
デジカメはキヤノンの」5DUでEOS Utilityをインストールして使います。
EOS Utilityのインストールには縦解像度が768px以上必要でなので画面解
像度を設定変更して使うつもりです。
地面近くの被写体の場合アングルファインダーを使って寝そべるか屈みこんで
撮る必要がありますが失政が苦しいので、その代わりに使おうと思っています。
して
書込番号:14449913
0点

>EOS Utilityのインストールには縦解像度が768px以上必要でなので画面解像度を設定変更して使うつもりです。
解像度を上げる変更はたぶん無理ですよ。
書込番号:14449963
1点

kanekyoさんへ
解像度の変更してEOS Utilityがインストールできるか否か明日現物を入手
してからご報告します。
携帯性,バッテリー寿命,画面解像度などを考えて、カメラコントロールには
iPAD2を使いたかったのですが、キヤノンはiPAD用のEOS Utilityを出して
いないので仕方なくネットブックを使おうと思ったんです。
なお、ネットブックでも縦768pxの製品がありますが、たまにしか使わないに
しては高価なので選択範囲外にしています。
書込番号:14450152
0点

昨日は色々と教えて頂き有難うございました。
EPCX101CHを購入して、早速EOS Utilityをインストールしてテストしたので
ご報告します。
EOS Utilityを使うために縦600pxを擬似的に768pxとして使うので上下に圧縮
された表示になりますが、使用上特に問題ありません。
オートフォーカスも機能するし、当然シャッター操作も遠隔で行えます。
EOS Utilityをインストール後600pxに戻して使ってみましたが、カメラ制御画面
がネットブックに表示しきれないので使いものにはなりませんでした。
EOS Utilityを使う時には768pxに設定変更するしかないようです。
テスト状況の画面は、車のドライブレコーダーで撮ったものでピン暈けですが
状況把握と言うことでご了解下さい。
書込番号:14452576
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC X101H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/07/19 18:54:58 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/18 14:38:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/24 16:39:43 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/21 20:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/12 4:42:05 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/09 16:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/29 14:11:06 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/04 6:56:57 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/26 19:46:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/26 15:47:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


