FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 5月24日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 12 | 2014年9月5日 23:45 |
![]() |
11 | 11 | 2013年11月11日 12:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年8月5日 21:09 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月18日 13:40 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年9月14日 10:03 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年9月10日 19:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
このPCを知人から購入しました。
ですが突然HDDが故障しOSが起動しなくなりました。
調べてみたところ修理するには5万円以上かかるって載っていました。
かと言ってパソコン買えるほど予算はないのでHDDだけ取り替えようと思いました。
でもパソコンによってはHDD交換しても弾かれるのがあるって聞きます。
こちらのパソコンはHDD交換出来るのでしょうか?
ちなみに取り替える予定の商品は
東芝のMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]か
東芝MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]に取り替えようと思っています。
OSもこれから用意する予定です。
よろしくお願いします
書込番号:17835842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

忘れていました。
修理保証期間はあったらしいのですが、一年契約のため
期間は切れたようです。
よろしくお願いします
書込番号:17835843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら,HDDを交換しただけでは,起動しません!
OS(必要なアプリ等も・・・)をインストールする必要があるのですが・・・
本当に,「HDDが故障」なら,対応は困難かと思われますが。
書込番号:17835865
0点

OS入れてもってことでしょうか?
確かにOS入れた後もドライバーのインストールは必要って聞きましたが
やはり自力の修理は無理なんでしょうか・・・
よろしくお願いします。
書込番号:17835900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリディスクは作成してなくて無いということなのでしょうか?
パソコンの下側にはWindows 7 Home Premiumのシールは貼ってあるのでしょうから、Windows 7 Home Premiumを使う権利は残ってます。
メーカーが作成したリカバリディスクは常識的に考えて売ってるのではないでしょうか?
ヒューレット・パッカードでは3150円で送ってもらえますね。
富士通のサポートに連絡してみては?
HDDはそのどちらでも交換は可能です。
今時はHDDよりSSDかSSHDが良い気がしますが・・・。
書込番号:17835908
0点

この間 同じ現象を直しました
リカバリーが読めず原因が外付けが無理だったため DVDドライブ交換しました
今直したパソコンで記入させてもらっています
リカバリーディスクありますか?
自分で作るものです
書込番号:17835939
1点

https://azby.fmworld.net/support/attachdisk/?supfrom=top_model_disk
リカバリディスクは5400円ですね。
リカバリディスクからWindows 7を復帰すれば、富士通独自で付属してたソフトも元どうりになります。
市販のWindowsからだとWindows Updateでほぼ全部のドライバは当たるかもしれませんが、富士通独自で付属してたソフトは、使う権利があるのに、どこからからダウンロードしてインストールなんてことはできません。
書込番号:17835942
0点

すいません、もう一つ書き忘れが・・・
リカバリディスクは確かに持っていませんが、HDDは物理的に故障してるため恐らくリカバリディスクでは治らないと思います。
電源つけたときにカチッカチッって音がなるんです。
みなさん回答ありがとうございます。
書込番号:17836021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリディスクの役割はハードディスクが物理的に壊れた場合に使う。
壊れたハードディスクを取り出して新しく買ってきたハードディスクを装着。
光学ドライブにリカバリディスクを挿入。
BIOSにて起動順位を光学ドライブをファーストに設定。
電源オンでリカバリ開始。
しばらくすると修復完了。
ってな流れ。
リカバリディスクがない場合は別途Windows7のディスクを購入する必要があります。
あと、ドライバも調達する必要あり。
ざっくりこんな感じですね。
書込番号:17836111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんはリカバリーディスクについて余り理解していない為、下記のように説明した方が分かり易いのでは?
【スレ主が比較的低予算で簡単に救われる方法】
HDD故障しちゃったけどシステム修復ディスクとリカバリーディスクを作っていなかった
↓
HDDをPCパーツショップで購入
↓
ノートPCのHDD交換
↓
有償で初期化(工場出荷前の状態)にできるリカバリーディスク(DVD)を富士通から購入
↓
リカバリーディスクを光学ディスクドライブに入れて再度インストール
↓
工場出荷前の状態で使えるようになる(私は壊れたHDDを情報吸出しとリビルトの練習にする)
【めんどくさいし時間と費用が無駄に掛かってしまう方法】
新しいHDDとOS(Windows7やWindows8.1)を購入(この時点で上記方法の予算の2倍以上の費用)
↓
ノートPCのHDDを交換
↓
光学ディスクドライブにOSのディスク挿入
↓
OSインストール完了
↓
オンライン状態にする
↓
ライセンス認証を行う
↓
Windows Updateで長時間の拘束
↓
富士通のWebサイトでドライバーやBIOS関連をダウンロード
↓
システム修復ディスクとバックアップディスクを作成(リカバリーディスクの代わり)
【是が非でもお金を極力掛けたくない高等技術を持つ人】
HDD修理用ラボ自作
↓
HDDの故障状態を診断
↓
データー破損率確認
↓
データー破損が全くない
↓
同じ型式の正常稼働品HDDを中古で購入
↓
ニコイチで再生
↓
何とか復旧(時間の無駄が多いく失敗してしまう可能性が非常に高い)
これでもスレ主さんはごねるのかな?
書込番号:17838871
0点

混乱してるスレ主さんが、さらに混乱するかもしれませんが・・・。
ヤフオクなどで富士通の同じ型番の正常品中古ノートを落札。
入れ替え用ののHDDを1台買う。
パソコンに詳しい知り合いや町の修理屋に持ち込む。
何とかしてもらう。
この時、リカバリディスクを2セット作成してもらう。
確信があるなら自分で何とかするでもいい。
1台をヤフオクで売る。
うまくいけば修理代負担ではなく利益が出ることもありますね。
スレ主さんには無理かなぁ・・・?
書込番号:17839085
0点

結局、方法や手段を選ぶのは我々では無く、スレ主さん自信の問題なのでそこまで気にする必要は無いと思いますよ。
これくらい片手間で余裕にできる作業は中々ないですけどね。
書込番号:17842038
0点

fujitsuの場合 リカバリディスク作成に制限があり、1度作成するとHDDから削除されてしまうので、失敗しないように気を付けてください 参考までに^^
書込番号:17905170
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
この製品を所有していますが
BIOSが起動できなくて困っています。
<BIOS起動方法メーカ手順>
【F2】キーを押しながら、パソコンの電源を入れます。
「FUJITSU」のロゴ画面が表示され、ピッと音がしたら、【F2】キーを離します。
音が鳴らなくても、BIOSセットアップ画面が表示された場合は、【F2】キーを離します。
上記の手順を実施すると、Windows Boot Manageが起動してしまいます。
WOLを活かすために、BIOSを変更したいのですが、
どなたかBIOSを起動する方法
または、CMOS値を初期化してBIOSを起動する方法の
お知恵を拝借したいと思います。
ご教示をお願いします。よろしくお願いします。
<補足>
BIOSが起動できれば、BIOS設定の標準化が可能です。
1.パソコンの電源を入れ、FUJITSUロゴが表示されている間に、
[F2]キーを何回か押します。
→[Info]メニューが表示されます。
2.[←][→]キーを押し、[Exit]メニューを表示します。
3.[↑][↓]キーを押し、[Load Setup Defaults]にカーソルを合わせ、
[Enter]キーを押します。
4.[←][→]キーを押し、[Yes]を選択し、[Enter]キーを押します。
5.[↑][↓]キーを押し、[Exit Saving Changes]にカーソルを
合わせ、[Enter]キーを押します。
6.[←][→]キーを押し、[Yes]を選択し、[Enter]キーを押します。
→BIOSセットアップが終了します。>
2点

1.Windows を終了し、電源を切ります。
2.キーボードの【F2】キーの位置を確認します。
3.パソコンの電源を入れ、「FUJITSU」のロゴ画面が表示されたら、
【F2】キーをトントントンと断続的に何度か押します。
これでもダメ?
書込番号:16820107
1点

弥七の里さん 返答有難うございます。
F2を連打でも、Windows Boot Manageが起動してしまいます。
自作PCも経験があるので、操作方法は熟知しているのですが
やはり、メーカPCは難しいです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
他にご存知ではありませんか?
書込番号:16820148
1点

FMVの別の機種についてですが、やはりBIOS画面に入れなくて困った人が見つけたやり方です。
1 電源ボタンを押す、富士通のロゴマークが出るがこのときF2キーを連打してもBIOS画面には行けない。
2 数秒後に、ロゴマークの下に一瞬だけ以下の文字が出る。ほとんど読めない速さ。
ESCキー:??? F12キー:起動メニュー F2キー:BIOSセットアップ
この一瞬の間にF2キーを押すとBIOS設定画面が出る。
試してみてはいかがでしょう?、接触が悪くなっているせいかもしれませんので、F2キーは強く押しましょう。
書込番号:16820311
2点

ツキサムanパンさん 返答有難うございます。
「F2」を押さないと、win7が通常起動します。
また、「FUJITSU」ロゴ下部に、F12/boot F2/BIOS が確認できます。
ロゴの表示中に、「F2」KEY-ONでビープ音がして「Windows Boot Manage」が起動しますので
「F2」KEYは確かにONされているのですが、BIOS起動できません。
このPCは、通常は嫁さんが使っているのですが、今年の6月までは
BIOS起動できていました。
メーカPCのCMOS値ジャンパピンなどご存知ありませんか?
書込番号:16820366
1点

cmosクリアは ACケーブル抜いて バッテリー外して
USBに刺している物を抜いて 2分放置
書込番号:16820376
0点

AH45Jを使用していました。
理由はよくわかりませんが、Windowsを立ち上げて
シャットダウンではなく再起動させF2キーで
BIOS起動した場合がありました。
ダメもとでトライしてみて下さい。
書込番号:16820388
0点

弥七の里さん
mnsyさん 返答有難うございます。
CMOS値クリアの手順有難うございます。
試してみます。
多分してなかったと思いますので
再起動+F2 これも試してみます。
結果は、明日にでも報告させて頂きます。
書込番号:16820443
0点

mnsyさんの方法でも駄目でしたら、Windows Boot ManagerのデータはHDDに入っているので、HDDを外してBOOTしたらBIOS画面が出るのではないでしょうか。
書込番号:16820502
1点

>cmosクリアは ACケーブル抜いて バッテリー外して
USBに刺している物を抜いて 2分放置
PC駆動用のバッテリを外すのはもちろんなんですが、
ノートパソコンでCMOSクリアを行うには内蔵のボタン電池を外す必要があります。
「デスクトップでも同じですが」
多くの場合、マザーに取り付けられているので分解作業が必要になってきます。
書込番号:16821182
1点

返答頂いたみなさんへ
現在実施した内容を記載します。
1 ACケーブル抜いて バッテリー外してUSBに刺している物を抜いて 2分放置
⇒変化なし(BIOSが起動できないので、クリアされたかは確認できず)
2 再起動+F2する。
⇒変化なし(電源SW+F2と同様でした)
3 HDDを外してBOOTする。
⇒BOOTmenuが起動する(電源SW+F12と同様の動作します)
4 内蔵のボタン電池を外して、CMOS値クリアする。
⇒裏蓋を外して、M/Bを確認しましたが、ボタン電池が発見できませんでした。
M/Bを外すには、すべてを分解する必要があるのでもう少し勉強した後にします。
CMOS値ジャンパピンは、無いのですかね?
他に試す内容は、ありますか?
書込番号:16821664
0点

>CMOS値ジャンパピンは、無いのですかね
無いですよ。
あと、ボタン電池ではなくて小指の先ほどの二次電池ってな場合もあります。
色は黄色とか緑が多いです。マザーとの接続は小さいコネクターで繋がってます。
そのコネクターを抜けばBIOSが初期化します。
書込番号:16822036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
現在FMVNB12ACを使用しています(2002年位に購入し毎日使用していたからもう過労死状態かも; )
内蔵ハードディスクは2年前に壊れ、CDやDVDは使用できなくなり
イヤホンジャックを差し込む穴も浮いてきているのでイヤホンも使いにくく
イヤホンなしでは音声も聞こえない状態。
そしていよいよタッチパッド部が擦れて一部なくなってきたので
買い換えようと思います。以下↓の希望に合うノートパソコンをお勧めしてもらえませんか
※室内のみで使用
※ネットサーフィン、動画、youtube、itunes、DVD、同時2観覧してもサクサクが良い
※4G〜8G 予算は9万以下
※国内メーカーなら特にFMV LIFEBOOK AH42/H FMVA42Hにこだわりません
0点

予算内で国内メーカーのハイスッペクモデルを選択してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006054_J0000003830_J0000003961_K0000463144
書込番号:16439993
0点

キハ65様
いくつかピックアップしてくださりありがとうございます。
これからゆっくり拝見してみますね。
書込番号:16440151
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
全く問題無く通話出来ます。
シングルコア Pentium4、Athlon の頃から出来てました。
書込番号:15355813
1点

あ、ただ、
オンボードのサウンドデバイスを使うと特にマイクの音が悪く、
相手の人が聞き取りづらいです。
スカイプは外付けオーディオデバイスを使うと相手が喜びます。
書込番号:15355817
1点

越後犬さん
回答ありがとうございました。
パソコンについて詳しくないのですが、
外付けオーディオデバイスとは、
どういうもののことでしょうか?
書込番号:15356863
1点

USB で接続するオーディオデバイスです。
例えば…
http://kakaku.com/item/K0000173537/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こんなのとか
でもいきなり買わず、
先ずノートパソコンのヘッドフォン・マイク端子をお使いください。
「もっと綺麗な音で・・・」 と思ったらご検討されてくださいね^^
書込番号:15356891
1点

越後犬さん
リンク先まで送っていただきありがとうございました。
アドバイス通り、まずはノートパソコンのヘッドフォン・マイク端子
を使ってみます。
書込番号:15357062
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
現在のノートPCがDELLの「LATITUDE D500」のWindows XPでかなり持ち運びが辛いため買い替えをしたいと思っています。
テンキーがほしいこと、その中ではまあまあ軽そうであること、店頭でキーボード等確認ができたことから富士通の「LIFEBOOK AH42」を検討しているのですが、PC選びは初心者のため受け売りの知識でしか判断できず、本当に自分の用途に合っているかよくわかっていません。
主な用途は
・文書作成
・ネット閲覧(ゲームはしませんが動画は見ます)
・フォトショップでの写真編集、保管
です。
価格はできるだけ安く抑えたいのですが・・・・あまりにも動作が遅くなる等ありますでしょうか?
みなさんのご意見をお願いします。
0点

今のパソコンでできること以上のことをしなければ問題ないと思いますよ。
主な用途は今のパソコンでもしてることなんですよね?
今以上に負荷のある新しい作業がなければ性能上がっている分快適なだけかと思います。
書込番号:15059175
0点

>>・文書作成
>>・ネット閲覧(ゲームはしませんが動画は見ます)
>>・フォトショップでの写真編集、保管
上記の用途に関しては問題なく快適だと思います。
4万円半ば以上の値段のPCでOfficeが付いていれば「文書作成」も問題ないです。
据え置きのような形態で使われるのでしたら、CPUの項目に下記のものがあるのは避けた方が良いです。あとはメモリが4GB〜あれば十分足ります。
Atom
AMD Dual-Core C 50
AMD Dual-Core E
書込番号:15059220
1点

「LATITUDE D500」のWindows XPでかなり持ち運びが辛いため
上記の様に書かれていますがこのコンピューターは2.3Kgも有りますが
D500と重量はあまり変わらないと思いますが?
軽いだけならsonyのtypesかな、しかし少し華奢なので心配ですしサポートも良くないです
テンキーをあきらめるならパナソニックのB11が良いですがどちらも値段がやや高いです。
書込番号:15059640
1点

まあ大体どのパソコンでも大丈夫かな。
Officeだけどうするかですね。
個人的にthink padの14インチのものをおすすめします。
書込番号:15060890
1点

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
低用金(特売などを除き5万円位)のパソコンは詳しい説明書やワードなど付加価値ソフトは無いことが多いので別途有料化無料のを探せば補うことはできるが初心者やサポートを考えるならオススメできにくい
低いならよく調べてみましょう 量販店ならネツトと同時購入割引かメーカー直販かソフマップなどの中古やアウトレット又は量販店などの日替わり商品を探してみてください s
大手以外なら安い商品もありますがワードなどが無く初心者向きではないかな
また直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・
初心者なら量販店品が無難かと思われますのでお店で一度調査される方がよろしいかと
ちなみにサポートを重視「するならメーカーも考えておきましょう
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝/NEC以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
なお初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです.(お店の情報)
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:15061453
1点

>現在のノートPCがDELLの「LATITUDE D500」のWindows XPでかなり持ち運びが辛いため買い替えをしたいと思っています。
>テンキーがほしいこと
値が張るけど、移動手段が公共交通機関だったらこれしかないかな。
http://kakaku.com/item/K0000288074/
書込番号:15061555
2点

まとめてお礼させていただきます。
こんなに早くたくさんの回答をいただいてびっくりしました!
みなさん親切丁寧に助言をして下さってありがとうごさいます。
オススメしていただいた機種も魅力的で迷います(^_^;
もう一度お財布と相談して購入しようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:15061767
0点

>フォトショップでの写真編集、保管
Photoshopでの作業内容は、切り貼りなど色に関係ない作業なのだろうか。
それとも、RAW現像など色調を自分好みに調整したりするのだろうか。
ノートパソコンのディスプレイの発色はかなり狂っているので、その映りを信頼して写真データの色をいじることは止めておく方が良いと思う。
狂ったディスプレイに合うよう写真データの色を狂わせているだけとなる。
書込番号:15063062
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
パソコンの買い換えを検討中です。
近所の量販店で、
69,800円の10%ポイント還元をしています。
当方の使用目的は、
ネット、メール、
ワード
筆ぐるめの住所録も移行できるものがいいなと思ってます。
この機種は、妥当でしょうか?
ご助言いただければ幸いです。
書込番号:15027173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1205/soft/
ざっと見全て出来そうです
スペック的にも問題ないですね
一応上で確認してみてください
けど値段はネットで買ったほうが最安値が安いようなきが・・・?
5年間保証などが充実しているなら良いですがないようならネットで頼んだ方がよいかと思います。
慣れないようなら高いものですし無理にとは言いませんが
書込番号:15027210
1点

余裕で大丈夫ですね、
私だったらリスクはありますけど、富士通は信頼しているし、ここに載ってるネットで買います。
保険ってそんなに高くないかも
書込番号:15027300
1点

その使用目的でしたら、オーバースペックと言っても過言でないくらい十分です。
メモリ4GBもあってMSオフィスも入っていて、国産メーカーでこの価格ならおススメですね。
ネット接続など設定サービスもしてもらえるのなら、アフターサービスを考えると近所の量販店さんでも良いですね。
そうでないなら、ここの価格比較のページ↓を印刷したのを見せて、「ネットショップでは2万円も安いのでそちらで買う」と脅して(笑)みると、もう少し勉強してもらえるかも?デス。
書込番号:15027516
2点

こちらから、まとめてお礼を失礼いたします。
これから、こちらの画面を見せながら、値段交渉?してみたいと思いますが、
小心者のためどうなるやら^^;
お三方、大変丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:15029133
0点

価格比較のページ印刷して、と言いながら、そのリンクを載せるのを忘れてました。 (汗)
(まあ、おわかりになっているとは思いますが)
http://kakaku.com/item/K0000372621/
書込番号:15029939
0点

お三方
ありがとうございます。
無事に購入できました♪
結局近所の量販店で、ポイントなし、延長保証なしで、59800円でした^^;
私なりに満足しています。
この度はありがとうございました。
またどこかで見かけましたら、よろしくお願いいたします♪
書込番号:15047386
0点


最初|前の6件|次の6件|最後