FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 15 | 2012年6月15日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月5日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月8日 15:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年9月23日 14:31 |
![]() |
5 | 10 | 2011年9月10日 00:42 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月15日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
ドライバを探し、それらしいものをいくつか入れましたが、
以下の3つが認識されません。
ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラー
場所:PCI バス 12, デバイス 0, 機能 0
不明なデバイス
場所:Intel(R) HM65 Express Chipset Family LPC Interface Controller - 1C49
不明なデバイス
場所:Microsoft ACPI-Compliant System
0点

OSも状況もよくわかりませんが、とりあえずこれで大丈夫かと。
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/chpsts/inf
書込番号:14673906
1点

考えられるのは
>ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラー
デバイスマネージャーでユニバーサルシリアルバスコントローラーのところ開いてUSB3.0の文字がなければUSB3.0チップのドライバーだと思います
>不明なデバイス
場所:Intel(R) HM65 Express Chipset Family LPC Interface Controller - 1C49
多分、「ATK0110 ACPI UTILITY」(可能性が低い)DMAコントローラー とか
最後はわかりませんすいません><(僕の環境ではACPI Fixed Featureボタン,Microsoft ACPI-Compliant Systemそのものとかでした)
とりあえずデバイスマネージャからインストールできませんか?
書込番号:14674210
0点

こんなごく最近のマシンでドライバーを探さなくっちゃぁいけないなんて、よっぽどのっぴきならない事情がおありなんでしょうかねぇ。
書込番号:14674803
1点

親切に教えて下さって、ありがとうございます。
OSはWin7(64bit)です。
リカバリCD(DVD)はありません。
富士通のサイトを確認して、公開されているドライバ類をすべて入れましたが、
上記、3種のみ認識されません。
デバイスマネージャで確認したところ、USB3.0はありませんでした。
USB3.0のドライバは、どうすれば見つかるのでしょうか?
デバイスマネージャからはインストールしても「見つかりません」と出ます。
書込番号:14677328
0点

Sparkling Ciderさんの教えてくれたURLで、ダウンロードしてインストールしましたが、
だめでした。
書込番号:14677374
0点

この機種のUSB3.0コントローラーが何かわかりませんが、もしNEC製であれば下記のドライバが使えるかも知れません。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1011904
書込番号:14677992
1点

NECのドライバをインストールしたところ、
USB3.0がデバイスマネージャで認識されました。ありがとうございます。
あと、2つ。手がかりがほしいです。
書込番号:14680696
0点

他の2つは前に紹介したINF Update Utilityで大丈夫のはずです。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=816&DwnldID=20775&lang=jpn&iid=dc_rss
1.infinst_autol.exeを実行してからPCを再起動。
2.その後、Windows Updateを適用。
としてもだめでしょうか?
書込番号:14680842
0点

多分これかな?↓
http://blogs.yahoo.co.jp/p5_3_id/2035144.html
ATK0110 ACPI UTILITYは違いました。失礼しました
書込番号:14680870
0点

Sparkling Ciderさんの言うとおりしました。
インストール成功と出ましたが、不明なデバイスは消えませんでした。
ウィンドウズアップデートもしましたが、ダメでした。
nobuyosiさんの教えてくれたブログで紹介しているURL先は、
一つは英語でDownloadNowがたくさんあって、どれをクリックして良いかわかりませんでした。
試しに一つクリックしてみましたが、スパイウェアのようなものが入ってしまい、削除しました。
もう一つは富士通のサイトですが、XP用のドライバで、インストールしてみましたが、やはりダメでした。
途方に暮れています。。
書込番号:14681211
0点

>スパイウェアのようなものが入ってしまい、削除しました。
本当ですか!すいません><
他のデバイスは電源に関わるドライバーだと思うのでなのであってもなくても
多分大丈夫だと思います
書込番号:14681486
1点

どうもWondows自体が正常にインストールできていない可能性があります。
一度デバイスを削除してから、再起動してみてどうでしょうか。
リカバリーメディアはないとのことでしたが、今動いているWindowsは、どういう物をどういう方法でインストールしたのでしょうか?
どうしても・・なんとしても・・どうにかしたいということであれば、すなおにリカバリーメディアを購入するのも、またまっとうな手法だと考えます。
6千円ぐらいでしょう。
書込番号:14682032
0点

やっかいですね。どちらも放っておいても実害はないと思いますが、どうしても気になるなら...
デバイスマネージャーで「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外して「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索」でどうでしょう?
LPC Interface ControllerのINFファイルは、infinst_autol.zipを展開するとできるWIN7/cougcore.infのはずなので、このファイルを右クリックして「インストール」を実行する方法もあります。(infinst_autol.exeの実行で大丈夫なはずなんですけどね。)
ちなみに
> ドライバを探し、それらしいものをいくつか入れましたが、
とは下記のダウンロードモジュールのことですよね?
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVA54DR&KANZEN=1
書込番号:14682145
0点

とりあえず、実害はないとのことなので、
諦めて、無視することにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:14684579
0点

普通に考えると、どちらもOS標準でサポートしているデバイスと思われるので、
Windowsそのものがおかしいと考えられます。
再インストールでの検証をお勧めします。
書込番号:14685478
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
今年から会社のパソコンが順次入れ替えられるときは、win7 で Office10 が標準になります。
いままで自宅パソコンではwinXPを主体に使っていたし、OfficeXP だったので、近いうちに
買換えようかなと考えていたら、たまたま安くなってた当機を見つけました。 A54DB 黒
最近のパソコン発売サイクルは早いんですね、3ヶ月で安くなって、半年後には次の機種。
一年経たずに売っているのも見なくなる。今回見つけてよかったです。
本格的に使うのはこれからですが、久しぶりの新品購入なので書込みしてみました。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
この機種(FMV LIFEBOOK AH54/D)を使っている方に質問です。
デバイスマネージャで見て頂きたいのですが、
SD Memory Cardのドライバは何か見ていただけますか?
Realtek か O2Micro だと思うのですが、教えて下さい
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

ご安心ください。
ステミキ標準装備です。
「水おいしいです」のサイトを参考に設定してください。
http://vad.seesaa.net/article/136390379.html
・・が、音質にもこだわるのなら、内臓のステミキではなく、USBタイプのステミキを使うと良いでしょう。やはり、USBのものは音質が全然違います。(品揃えの悪い家電量販店を探しまわるよりも、アマゾンで買ったほうが手っ取り早くて確実に安いです。)
http://vad.seesaa.net/article/136161613.html
書込番号:13513898
0点

返信が遅くなり、すみません。
ステミキついていましたか。
返答いただきありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13537461
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
事情があって本日、2台購入しましたが、それにしても2台で、この内容で14万は安過ぎる!!!(普通、パソコン2台分の価格だろ。)
i3で、オフィスも付いて、そこそこのオンボードグラフィックもついてこの値段。
NECと比較検討しましたが、さすがフジツウ!!なかなかコスパ優れた製品を出していただいて感謝です。
アリスマッドネスリターンズと言う、3Dのゲームもこのスペックなら余裕で動くらしいので、もう言うことなしですね。
0点

>2台で、この内容で14万は安過ぎる!!!
>(普通、パソコン2台分の価格だろ。)
普通パソコン2台分の価格て言うなら安くないんじゃねえ
書込番号:13477816
4点

ちなみに7万ですと、0.5台分くらいの感覚です。
(一体、どんな感覚なんだよ・・。)
書込番号:13477889
0点

普通なのか安過ぎるのか、評価が訳分からない。
14万円ほどするような内容でもないし。
書込番号:13477898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、年配のご両親が未だに古いパソコンで株取引などを行なっていたので、強制的に新しいパソコンに取り替えさせました。
古いパソコンではセキュリティなどの面でも、色々と心配ですから。
ほぼ、ネットだけの使用ですので、これでかなり快適になると思いますね。
書込番号:13477901
0点

きこりさん、すみません。
私に関してはメーカー品で2台で14万は安いと思ったのが、正直な感想です。
正直、あまりパソコンはポコポコと替えないので、昔に比べると随分と安くなったと思ったのが正直な感想です。
今時、5万や6万は当たり前かもしれませんが、MMX Pentium166MHzの時代から、20万も30万も出してメーカー品のノートパソコンを買った時代の人から見ればかなり安いですよ。
書込番号:13477922
0点

とかなんとか言ってますが、つい最近、30万のノートパソコンを、自分専用にパソコン工房で買いました。
ビデオカードにGTX580M搭載のやつです。
まだまだデスクトップに比べるとミドルクラス以下の処理能力しかありませんが・・。
書込番号:13477936
0点

私は今年既に三回もノートパソコンを買いました…
一回目はメモリスロット不良、二回目は使いにくくて売却して三回目で落ち着きました。でも損失は4万円だけです。
ただ家族用が必要になったらまた買わないとなりません。自分のPCを使わせたくないので。
書込番号:13478398
0点

上の方、私と同じですね。とりあえず、損失とかはないと思うんですが、私の場合、4がひと桁多いのです。
44万です。
しっかし、個人でたった数ヶ月の間に2台も3台も立て続けにノートパソコンを買ってる人は、そう滅多にいないだろうなぁ。
あ、そう言えば、今年の1月にもUbuntuマシンを1台自作してました。こちらはパーツだけで、3万ぐらいに収まってます。
書込番号:13480426
0点

↑またまた意味不明なレスをしてしまって、ホントすみません!!m(__)m
44万とか、なんでもないです。
もう私も年なんで、頭がかなりボケてきてしまっているので、そこら辺は皆様、ご承知頂けると助かります。
書込番号:13480445
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
この機種のホワイトを買いました。
PCをしばらく使っていると、キーボードの
中心当たりから「・・チ・・・カチッ」という
音がします。ハードディスクの音でしょうか。
なんか、プラスチックを鳴らしたような音が
たまにします。静かな環境だと、それが耳障りです。
デルのノートPC、Inspiron1510では音は聞こえず、
ファンの音がたまに気になる程度でした。
5年間使用した富士通のノートPCはカコーンという
明らかにやばい音がたまにしました。
それはたまにでむしろ、ファンの「フォォォン」という
音のほうが気になりましたが、排熱で仕方がないと思いました。
1点

光学ドライブのトレイを少し出した状態で音が出ないかを調べて下さい。
それで音が出るならHDD、出ないなら光学ドライブからの音である可能性が高まります。
もしHDDからの音だったら、定期的にHDDへのアクセスがバックグラウンドで発生しているためのものかと思います。
中でもHDDの省電力状態への移行時間とアクセス時間次第では音が激しくなることもあります。
CrystalDiskInfoでAPMやAAMが変更できないかを試してみて下さい。
もし光学ドライブが原因だったらトレイを少し出した状態で使うか、
使わない時はデバイスマネージャで無効にしておけばいいでしょう。
書込番号:13457710
0点

問題ありません。ただの「仕様」ですよ。
先日、このパソコンを2台購入しましたが、2台とも時々、カチカチ鳴ります。
特に問題はありません。
むしろ、冷却ファンの音の方がうるさいです。
>5年間使用した富士通のノートPCはカコーンという
明らかにやばい音がたまにしました。
内蔵HDD、替えてあげてください。HDDなら数千円程度で買えますから。
書込番号:13488113
0点

結局、修理に出しました。自己診断などを試しても異常なし。
買ってからずっと、起動して5分後とかには一定感覚で・・・カチッ・・・とか
カチャッ・・とか鳴るようです。
私はファンの音は気にしません。本体が熱くなって冷却のためなので。
確かにうるさいですけどね。
クリスタルディスクインフォの情報ありがとうございます。
ネットでノートPCの音について検索してみると、WD、ウエスタンデジタル社製の
ハードディスクには省電力機能やHDDに8秒以上アクセスがないと
ヘッドを退避させる機能がついていて、それなのかもしれません。
前の富士通のPCのハードディスクはサムスン製でしたが、
音はしませんでした。普通の人はどのハードディスクが音がするとか
知りませんよね。私が無知だったのか・・・。
電気屋に行き、ノートPCに耳を近づけても音はしませんでした。
アプリを起動させたり、いろいろ試しましたが。
書込番号:13494481
0点

修理に出したところ、カチカチ音はしなくなりました。
前のハードディスクはわかりませんが
(ウエスタン・デジタル製?)
現在は東芝の物になっています。
静かで音がしません。以前はテレビを見ていても聞こえてきて
ストレスが溜まりました。
余談ですが、マイリカバリで作ったDVD6枚のうち、最初の1枚を
読み込まず、2・3・4枚目で復帰したものの、購入時の状態でした。
(本来5・6枚目を読まずに終了、設定やインストールしたソフトは反映されず)
データはバックアップしていましたが、再設定が面倒でした。
でも、カチャカチャ音がしなくなったので大変満足しています。
書込番号:13499626
0点

いずれは、SSDにアップグレードしますよ。
SSDなら無音だし、HDDとは比べ物にならないくらいのアクセス速度ですからね。
ノートパソコンのHDD交換なら容易い御用で。(既に1台替えましたから。)
書込番号:13502689
0点

