FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 2310M/2.1GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.8kg FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年 5月19日

  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:9件

サポートナビにはこのように書かれています。

現在、購入当初からWindows7 ホームプレミアムのOSで使用しています。
Windows7は2020年1月でマイクロソフト社のサポートが打ち切られるようで
近々Windows10へアップグレードを予定していました。
ところが、PCに入っていたサポートナビのお知らせ欄に、

「Windows 10へのアップグレードに失敗して、パソコンが操作できなくなり、
修理が必要になるケースが急増しているため、お客様にお知らせします。
本パソコンは、Windows 10へアップグレードすると、パソコンの機能がご利用いただけなくなったり、
動作が不安定になったりする場合があります。このままアップグレードせずにご利用ください。
なお、本パソコンでのWindows 10へのアップグレードについて、
弊社では、動作確認情報および対応のドライバなどの提供、サポートを行いません。
製品発売時の仕様や機能から総合的に判断しています。 」

このように書かれていました・・・。
このPCではどうしてもWindows10にアップグレードは出来ないのでしょうか?
どなたかアップグレードした方はおられませんか?
詳しくないのですがPCのパーツを交換したりしてスペックを対応させ
Windows10にアップグレードとかはできないのでしょうか。
諦めて新しいPCを買うしかないのではと思い落胆しています。

書込番号:22725199

ナイスクチコミ!8


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/10 06:40(1年以上前)

>ニスモ24さん

今でも使えるのか、試してはいませんが、

Windows10 アップグレードアドバイザー
http://tooljp.com/Windows10/doc/UpgradeAdvisor/Upgrade-Advisor.html

で解説されているWindows10 アップグレードアドバイザーを使うと、どの機能がアップグレードできないのかを教えてくれます。

使えなくなる機能は、別の手段で対策すれば、対処できるかもしれません。


有線LAN→USB LANアダプタ
無線LANLAN→USB Wi-Fiアダプタ
ディスプレイ→HDMI端子から外部ディスプレイに出力
サウンド→USB サウンドアダプタ
キーボード→外付けキーボード

書込番号:22725217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/10 07:11(1年以上前)

>このPCではどうしてもWindows10にアップグレードは出来ないのでしょうか?

残念ながら、無理だと思った方が良いです。

致命的なのは、このパソコンに搭載されているCPUに内蔵されたグラフィック機能がWindows 10に対応していないってことなんですよ。
これがデスクトップなら、グラフィックボードを追加するなどして回避することが出来なくもないんですが、ノートパソコンではそれもできません。
無理矢理アップグレードすることもできなくないですが、アップグレードの最終段階で画面が真っ暗なままになってしまい、アップグレードに失敗してしまいます。

また、CPUをWindows 10対応のものに交換することも、残念ながらできません。
パソコンのマザーボードが対応していないため、交換しても動きません。

書込番号:22725247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/10 07:17(1年以上前)

ノートPCの場合は独自の機能が多いので、その機能を利用するためのドライバーがWin10用として用意されてないのでしょう。

そのPCの基本的な部分はWin10でも利用可能とは思いますが、ノートPC独自の機能が使えなくなる可能性大です。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/point/#point04

使えなくても構わないのであればWin10でも使えるとは思います。

うちは自作PCなんですが、Win7からWin10にしたときの印象としてはやはり少し動作が重くなったかなってとこです。
PCの性能自体はあなたのノートよりは上です。2世代ほど新しいCPUでした。
グラフィック性能に至ってはあなたのより10倍は高性能です。

なので、もうそのPCのアップグレードは諦めて現行のWin10ノートを購入しましょう。今のPCがまだ使えるうちに新しいPCに環境を移行すればいいです。

書込番号:22725254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/06/10 07:30(1年以上前)

>ニスモ24さん
1年後のモデルですが、
同じようにサポート外のAH55/GをWindos10(1809)で使っています。(この書き込みも。)
CPUの世代も一緒です。

動く可能性もありますが、リスクと知識がそれなりに必要かと思います。

手間だったのはSDカードリーダーやタッチパッド(丸い方は使えなくなりました。)

買い替え前提でダメ元でやる、
困らないようにWindows7に戻せるようにしてやる、
出来れば別途ストレージを準備して試すのが良いと思います。(個人的にはクリーンインストがお勧め)

アップデート権があるなら良いですがOSやストレージを買ってまでやるなら…
新しいPCを考慮しても良いかもしれませんよ。

因みに1903はこのPCにまだ来ていませんが、アップで駄目になる可能性も残っています。

参考程度に

オマケ:自分が過去に書いた関連口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330757/#19014866
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330757/#21792533


書込番号:22725266

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/06/10 07:30(1年以上前)

>>本パソコンは、Windows 10へアップグレードすると、パソコンの機能がご利用いただけなくなったり、
>>動作が不安定になったりする場合があります。このままアップグレードせずにご利用ください。

上書きインストールでなく、クリーンインストールした方が良いのではないでしょうか。
どうせ、てんこ盛りのメーカー独自のプリインストールアプリは、Windows 10に対応しないでしょうから。
因みに、私は2010年製のNECのLL870/WGは、時折Windows 7 → Windows 10にクリーンインストールしますが、別段使用するには問題有りません。
https://kakaku.com/item/K0000081130/spec/

書込番号:22725267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2019/06/10 07:33(1年以上前)

追記:
富士通オリジナルソフトは殆ど諦めました。
Officeは使えています。

書込番号:22725273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/10 07:40(1年以上前)

なおグラフィック機能が対応してないという意見はありますが、それは無いです。対応してます。

基本的な部分は大丈夫なんですよ。CPUとかグラフィックとかストレージとか通信機能とかね。性能の不足はありますが、対応はしてます。これはパソコンとしての基本部分なので問題ありません。これはマザーボード上のチップセットのドライバで管理されてますので、この部分のドライバはチップセットメーカー(主にインテル)が用意しますので問題ありません。

問題なのはWebカメラとか指紋認証とかPCメーカーが用意した特殊機能です。この辺のドライバーやソフトウェアがWin10に対応できるのかってとこです。

書込番号:22725286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/10 07:41(1年以上前)

調べてみたら、本機と同じCPUでWindosws10搭載の中古を見かけました。
半年保証も付いているので、ジャンクではないと思います。
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/Core+i3−2310M/100040/

上のリンクをコピーして頭にhをつけると該当ページが開きます。

書込番号:22725287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/06/10 07:46(1年以上前)

キハ65 さん の言われているクリーンインストールが良いと思います。

まず用意するものは、HDD or SSD とUSBメモリーを用意する

Win10のダウンロードし

クリーンインストール

ざっくりですが...

書込番号:22725293

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/10 07:57(1年以上前)

例 を追加・修正します。


有線LAN→USB LANアダプタ
無線LANLAN→USB Wi-Fiアダプタ
ディスプレイ→HDMI端子から外部ディスプレイに出力
内蔵ディスプレイ・HDMI出力の両方が不可の場合→グラフィックアダプタ
サウンド→USB サウンドアダプタ
キーボード→外付けキーボード
タッチパッド→マウスまたはトラックボール

なお、本機搭載のCore i3 2310MのCPUスコアは、2432です。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-2310M+%40+2.10GHz&id=756

CPUスコアが2000以上で価格コム登録ノートパソコンを検索すると、以下があります。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec311=2000-

安価なInspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・1TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000028283/
でもCPUスコアは3507 と、本機を上回ります。

USBアダプタで対処して現行機をWindows10にアップグレードするよりも、買い替えをお勧めします。

書込番号:22725313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/06/10 08:30(1年以上前)

NECのLaVie LL870/WGをWindows 10 クリーンインストールしたデスクトップ画面をアップします。
デバイスマネージャーに不明なデバイスが1つ有りますが、使用上は問題ない。
しかもクリーンインストール代はタダ。

書込番号:22725363

ナイスクチコミ!2


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/10 08:39(1年以上前)

>ニスモ24さん
おはようございます。

スレ主さまが現在のスペックで不自由されてないなら
キハ65さんが書かれているようにクリーンインストールで。
この世代でしたらWin10で動くはずです。
メーカー謹製ソフトが必要であるならばダメですけど。
大概はWin10が引っ張てくるドライバでいけます。
(スペック高くない場合グラフィックドライバーはIntelだとKP41誘発しMSの方だと問題なかったケースが何度かありました個人の感想)
投資はUSBメモリのみになります。
大切な写真等のバックアップ忘れずに。
使っていていい感じとなればSSDに交換もありかもしれません。
旧型に投資するの無駄と思はないなら。

面倒くさいし交換時期だと判断されるならpapic0さんが案内されている新規購入で。

参考にならないかもしれませんがひとつの案ということで。
失礼しました。

書込番号:22725372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/10 08:45(1年以上前)

>「Windows 10へのアップグレードに失敗して、パソコンが操作できなくなり、
修理が必要になるケースが急増しているため、お客様にお知らせします。・・・
弊社では、動作確認情報および対応のドライバなどの提供、サポートを行いません。
製品発売時の仕様や機能から総合的に判断しています。 」

メーカーが正式に不可と発表しているのですから掲示板等で他人のやり方でウィンドウズ10にすることは自己責任です。正直PCの規格はあってないようなものですので可能な場合もあれば不可もあります。

もうすでに8年以上も使われているのでしたら新型をお買いになる事をお勧めします。5年以上も離れれば明らかに速度向上とかの効果が分かりますよ。

書込番号:22725379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/10 08:47(1年以上前)

基本的なところで自分でPCの面倒が見れないのであれば、PCメーカーの指示に従ってやめましょうというところでしょう。
PCメーカーとしてはOSなど元の構成以外のドライバーやソフトを提供していなければ、サポートしていないという事で自分でどうにかしなければなりません。

他の方も書かれていますが・・・
Win10にアップグレードしてもUSB機器などで代替えが効くのであれば、Win10にアップグレードするのもいいでしょう。
PCメーカー提供のソフトを使用していて必要であれば、基本的に動作しない可能性もあるのでアップグレードは止めた方が良いです。
PCの構成として基本的なCPUやメモリ、USBのような部分はWin10にアップグレードしてもほぼ動作するので使えないわけではありません。
単純に不具合のある部分を自分がいかに面倒見れるかが問題なので、対応できなさそうであれば諦める方が良いでしょう。

書込番号:22725385

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 12:24(1年以上前)

動いている自体が奇跡
令和の3万円代のものより性能が低いからね
まあSSD換装してやってみたら

書込番号:22725702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2019/06/10 17:30(1年以上前)

DSP版ではないwin10のソフトを購入してクリーンインストールをやってみても良かろうかと。できなくても、ソフトを持っていれば組み立てたパソコンやOSのない中古パソコンにも流用ができるから持っていても損はないでしょう。絶対に安いからと言ってDSP版には手は出してはいけません。縛りが強すぎて流用にはハードルがいくつかあるのでやめた方がいいです。

書込番号:22726249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/06/10 17:32(1年以上前)

Intel HDグラフィクスのWindows10サポートはIvy Bridge以降からで
メーカー製PCは概ねHaswell以降のようですが、それ以前では決して使えない訳ではありません。
例えばHD Graphics 2000でも動作はしていて、知人は困ってはいないようです。
ただし、タスクマネージャーに「GPU」が現れないなど機能的制限はあります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005526/graphics-drivers.html

一応Windows Updateでは、バージョン9.17.10.4459が用意されていますが
画面が映らないなど障害が出る場合もあるようです。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=9.17.10.4459

当方は、Windows10を更に古いCore2世代のデスクトップPCで使っていて
今のところ問題はないのですが、大型アップデートの度に不安を禁じ得ません。
不安を感じながらの使用を避けたい場合は、素直に買い替えたほうが良いでしょう。

書込番号:22726253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/06/11 08:00(1年以上前)

私も、この年代のdell E6420を使っています。

第二世代のCPU i3 を i72860QM に換装して、そこそこ使えています。

このFMVもCPUの換装がユーチューブでありましたので、

とことん使い倒すつもりなら、楽しめると思います。

書込番号:22727410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/06/12 22:34(1年以上前)

みなさま、多数のご意見ありがとうございます。

windows10にアップグレードは出来るかもしれないが
富士通独自の機能・メーカー謹製ソフトが使えなくなったりということみたいですね。
それは構わないと考えております。
(現在も使うのはインターネットとオフィスワード・エクセル程度です)

勿論アップグレードはクリーンインストール前提です。
ただ知識があまり無いのと使えなくなる機能を補う為に追加購入?する
コストを考えると買い替えの方が無難そうですね。
この程度の機能しか使わないPCに買い替えは・・・迷う所です。

実際にこの同じPCをアップグレードした方はおられませんか?
同じ世代・年代PCや同クラス・スペックというのはありますが。


>papic0さん
使えなくなる機能の例、参考になります、ありがとうございます。
この辺を気をつけていくとやはりコストがかかるということですかね。
やはり買い替え検討ですかね。

>choco111さん
USBメモリは用意してありますがそれだけで良いのですか??(win10のパッケージは購入するとして)
勿論アップグレードする場合は大切なデータのバックアップは外付けHDDにして備える予定です。

>JTB48さん
メーカーが正式に不可と発表したのは途中からなので
それまでにアップグレードした方が操作できなくなり修理ということですね。
メーカーもどのような不具合があったのか詳細を提示してくれると助かるのですが。


window7のサポート期間ぎりぎりまで使ってからアップグレードを試みてみようかなとも思います。
不具合が出て操作不可になるのでしたらその時点でPCを新規購入するのはまだ諦めがつきます。
(そういえばwindowsXPのデスクトップもありますがアップグレード等せずにサポートが切れそのまま使わずにホコリかぶってます。笑
スペック上アップグレードも出来ないでしょうけど。パーツ交換とかで出来たりしたのかな。)

書込番号:22731197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/13 00:14(1年以上前)

Windows10にアップグレードするのであれば、外付けのハードディスクでも用意して、お使いのPCのハードディスクを丸ごとバックアップしておくと良いです。

もしアップグレードに失敗しても完全に元の状態に戻せるので安心ですよ。

実際にこの機種にWindows10をインストールして販売してる人もいるようなので、たぶんアップグレードできると思います。

https://jmty.jp/s/fukuoka/sale-pcp/article-d9hi1

https://www.mediator.co.jp/category/itemdetail/iizuka170113a_ypr

書込番号:22731377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/13 09:29(1年以上前)

>ニスモ24さん

>USBメモリは用意してありますがそれだけで良いのですか??(win10のパッケージは購入するとして)

購入されなくてよいです。
下記から最新版をダウンロードするためのUSBメモリになります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


新規購入かアップグレードかご自身で納得なさって選択されるとよいかと。

このパソコンを所有しておりませんのでこれで失礼いたします。

書込番号:22731914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/02/29 18:19(1年以上前)

今週頭にWindows10に無償アップグレードしてみました。
Microsoftのサイトからツールをダウンロードしてインターネット上で紹介されている方法でアップグレードは問題なく完了しました。
指紋認証やWebカメラの動作は確認していません(使用する予定がないため)し、プレインストールされているソフトがすべて動くかは分かりませんが一部は動いているようです。
スクロールパッド(丸いパッド)も動いています。
2万円もしない中古で購入したAH77/Dですが満足しています。

書込番号:23258751

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リサイクルに出す場合

2019/12/16 09:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

これはリサイクルマークが底についているのですが、
HDDは取り外しても問題ないでしょうか。
富士通は富士通製のPCなら手数料無料とありました。

過去のアドバイスにあるように
HDDを抜いて転売しても部品取りで
売れますかね。

付属のマウスは未使用なので
これも売るかバザー行き、
オフィス2010は来年でサポートが切れますが
ソフトとして使い続けることはできますかね。
OSが変わってしまうので無理でしょうか。
ハガキ印刷として使っています。

書込番号:23110101

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2019/12/16 09:30(1年以上前)

リサイクルで、付属品が全部必要なんて事はないので。使える部品は抜いてもよろしいかと。

廃棄品の部品が使えるかどうかを検査するだけでも、けっこうな費用が…

書込番号:23110105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/16 09:31(1年以上前)

他社ですが一応HDDだけ取り外して出しました。何しろ神奈川県じゃ個人情報のHDDの管理が酷く杜撰でしたからねえ。
取り外したHDDも古いタイプなので配線の部品を破壊して不燃ゴミです。

書込番号:23110106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/16 09:51(1年以上前)

>ナナミとUMAのパパさん

富士通のパソコンでリサイクルマークが付いているとのことなので、壊れていようが、HDDが取り除かれていようが、富士通が無料で回収します。

https://azby.fmworld.net/recycle/
の手順に沿って申し込めば、引取に来ますし、郵便局に持って行っても良いです。

わたしは、富士通の古いリサイクルマークの付いていないパソコンをまだ持っています。
富士通は有料で処分してくれますが、パソコンを買うときに、下取りで数千円パソコンを値引きしてくれるショップに出そうと思っています。

書込番号:23110124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/29 14:47(1年以上前)

返答に感謝します。

書込番号:23135919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの消去ができない

2019/12/14 14:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:213件

説明書を見て電源を入れてサポートボタンを押すと
トラブル解決ナビが出ます。
そこからユーティリティで「ハードディスク消去」を押すと

本機能は「トラブル解決ナビディスク」または「トラブル解決ナビ&ソフトウェア&
リカバリーディスク」から起動された場合のみ利用できます。
DVD/BDドライブに「トラブル解決ナビディスク」または「トラブル解決ナビ&
ソフトウェア&リカバリデータディスク」を挿入してトラブル解決ナビを起動してください。
「OK]をクリックすると戻ります。

と出ます。ハードディスクはSSDに換装しました。
リカバリディスクは2011年に6枚作りました。

書込番号:23106534

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2019/12/14 15:05(1年以上前)

SSDに換装したのなら、HDDは繋がっていないのでは? 繋がっていないHDDは消せませんよ。

どういう状態のものをどうしたいのかがよく分かりません。

書込番号:23106545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/14 15:07(1年以上前)

手順として「説明書を見て」は不要と思います。それは横に置いて。

ハードディスクの消去ができない。 => まだ別のハードディスクがついてるんですか?
指示された通りリカバリーディスクを入れて実行したんですか?

換装されたというのはツールなどでイメージコピーしたのですか?つまりドライブレターは変わってませんか?
SSD換装後のバックアップは行いましたか?

などの部分を整理してみると良いかもです。

書込番号:23106550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/12/14 15:08(1年以上前)

すみません、SSDの消去です。ハードディスクは物理的に壊して処分すればいいですよね。
通常リカバリしただけではデータが残るらしいので
SSDの消去をしたいのです。

SSDを消去するとパソコンが起動しなくなるので
そのためのリカバリディスクですよね?

書込番号:23106554

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/14 15:18(1年以上前)

SSDを再インストールしたいのでしょうか?
特にメーカー製アプリケーションに未練が無ければ個人データをバックアップしてウィンドウズ10をクリーンインストールすることをお勧めします。

リカバリメディア作成は以下のサイト↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

取り外したHDDは物理的に壊すのが一番安全です。

書込番号:23106566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/14 15:19(1年以上前)

一旦リカバリーディスクから起動してみてください。
自分で自分は消せません。
起動先からメニューが無いですか?

書込番号:23106570

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2019/12/14 15:28(1年以上前)

SSDも物理的に壊せば良いのでは?

何がしたいのかry

書込番号:23106583

ナイスクチコミ!2


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/14 15:37(1年以上前)

メッセージの通りにしたらいいだけですよね

> 本機能は「トラブル解決ナビディスク」または「トラブル解決ナビ&ソフトウェア&
> リカバリーディスク」から起動された場合のみ利用できます。

ただこれってHDD前提な気がしますし、廃棄するので消したいってことなら
secure EraceできるLive linux環境(hdparm使えればいい)でもいいんじゃないですかね

書込番号:23106608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/12/14 15:54(1年以上前)

下記の物は、SSDのデータ消去ができます。

>玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 PCレスで高速クローン/3種のイレース可能 KURO
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079GHQ1VM/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_image?ie=UTF8&psc=1

OS(Win10)の入った物は、簡単に削除できないようにできています。

書込番号:23106631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/14 22:10(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん

>SSDの消去です

OSがインストールされているドライブを完全に消去するには
コマンドラインから簡単に出来ます

私も何度かOSの入ったドライブの中身を完全に消去したことがあります

人様のブログの転載になりますが試してみては
http://tanweb.net/2016/02/28/6807/

書込番号:23107295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2019/12/14 23:16(1年以上前)

↑スレ主さんは、PCに入ったままの状態で中身をまっさらにしたいと言っているんじゃないの?

書込番号:23107450

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/12/14 23:23(1年以上前)

普通にリカバリーを行った後で、コマンドプロンプトを起動して、
cipherコマンドで空き領域を消去すれば、目的を果たせます。

書込番号:23107467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/15 01:18(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>↑スレ主さんは、PCに入ったままの状態で中身をまっさらにしたいと言っているんじゃないの?

ん?
おっしゃっている意味が解りませんが、もちろんPCに接続しなければ消去は出来ません
外付けのSSDケースを使っても同様に完全に消去できます
そしてまっさらな状態からフォーマットしてリカバリーディスクを使いOSをインストールできます

全てのパーテーションやOSなどのデータは消え購入時と同じ状態になります
それとSSDの完全消去にはリカバリーディスクも必要ありません

書込番号:23107672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2019/12/15 02:43(1年以上前)

>名古屋のドンファンさん
スレ主さんは、リカバリーディスクで起動して
その中のユーティリティプログラムを使えば、
OS部分も消せると思ったんじゃないの????

書込番号:23107724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2019/12/15 04:05(1年以上前)

物理的にHDD壊すなど既に上がった方法以外にCCleaner使って、【NATO方式・カナダ警察方式・ドイツ標準方式】と似た7回上書き消去程度で足りるのでは?
HDDのデータ消す時に、予め外付けHDDケース用意は必要ですよ。


残留磁気によるデータ吸上げを完全に不可能にしたい場合、グートマン方式(35回上書き消去)と言う方法も有りますが、相当の時間は求められます。
SSDに関しては上書消去された時、容易にデータを吸い上げる事できないので、その点では楽なんですがね。

書込番号:23107742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/15 07:57(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>スレ主さんは、リカバリーディスクで起動して
>その中のユーティリティプログラムを使えば、
>OS部分も消せると思ったんじゃないの????

私もそう思います

リカバリーソフトでは消せませんので上記に方法を書き込みました
OSのインストールされたHDDやSSDなんてコマンドプロンプトで5分もあれば完全消去できるのに

書込番号:23107888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2019/12/15 09:08(1年以上前)

名古屋のドンファンさん
>私もそう思います

なら何故、わざわざ外付けケースを利用する方法を紹介のですか?

書込番号:23107978

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2019/12/15 11:34(1年以上前)

リカバリすれば心配ないですけどね。
質問主のストレージのデータに、大枚叩いて解析するような価値があるのならともかく。

結局捨てたいのか、SSDに換装してリカバリして売却とかしたいのか。最終的にどういう状態に持っていきたいのかをさっぱり説明してくれない。

書込番号:23108246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/15 18:29(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>なら何故、わざわざ外付けケースを利用する方法を紹介のですか?

それがなにか?

ノートPCにSSDを取り付けて消去は出来る
同様に外付けのSSDケースを使っても完全に消去できる

価格.comのスレを見ている人はここに書き込んでいる人だけではないのですよ!
私はスレ主さんと同様にOSの入ったHDD SSDのデータを消せない人にも分かるように書き込んでいるだけですけど

不具合勃発中さんはこのスレで一つでも解決策を書き込んでいますか?

私は不具合勃発中さんではなく、スレ主さんに対して書きコミをしています
不具合勃発中さんには関係ありません
絡んでくる暇があったら他の解決策を調べて書き込んで下さい。

書込番号:23108999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2019/12/25 15:09(1年以上前)

適切な回答、ありがとうございました。

書込番号:23128268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリディスクは2枚で大丈夫?

2019/12/13 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:213件

このPCを買ったときにリカバリディスクを作成しました。
作るときにDVD-Rが3枚必要とあったので
用意して作成すると2枚で終了してしまいました。
これでいいのでしょうか?

書込番号:23104956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/13 19:15(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん
画面表示内容やマニュアルと齟齬があれば良くない可能性があると思うので、もう一セットリカバリーディスクを作るつもりで、もう一度画面を良く見ながら作成して見てはいかがですか。

書込番号:23104966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/12/13 19:48(1年以上前)

少し前のVista機は、DVD-R 5枚でした。
・リカバリーディスク -- 3枚
・アプリケーションディスク -- 1枚
・FMV画面で見るマニュアル -- 1枚

マニュアルを確認してみましょう。

書込番号:23105019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2019/12/13 20:33(1年以上前)

通常、富士通のリカバリディスクは、DVDで5枚か6枚になります。
そのうちの2枚か3枚がリカバリデータディスクです。

>作るときにDVD-Rが3枚必要
と表示されたのなら、DVDが3枚作られるはずですが、2層DVDディスクなら2枚でOKでしょう。

書込番号:23105101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/12/14 09:21(1年以上前)

リカバリーディスクの他に、リカバリーの開始に使う「トラブル解決ナビディスク」が必要です。無ければ再作成になりますね。

書込番号:23105961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/12/14 10:07(1年以上前)

リカバリ領域からリカバリをすればDVD-Rは不要ということでしょうか。

書込番号:23106046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/14 10:14(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん
HDDが壊れていなければ不要です。
リカバリー方法は、取扱説明書を見て下さい。

書込番号:23106057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2019/12/24 13:04(1年以上前)

親切にありがとうございます。

書込番号:23126191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:213件

この機種にWin10を入れて使い続けようと思っていたのですが
過去の投稿を見る限りダメそうですね。

予算は5万円くらいでオフィス付、メモリ8GB、SSD256GB
画面は15.6インチといった条件のものはないでしょうか。

ヒューレットパッカードで上記の条件だと
カカクコムモデルが71,000円します。
少し高いですが、そんなところでしょうか。

現在は富士通ノートにSSDを換装して使っています。

書込番号:23069637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/25 21:28(1年以上前)

条件が決まってるなら検索かけて
なければ無いですよ

それか正月の福袋でも狙えばいいのでは

書込番号:23069689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/25 21:30(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん こんにちは

Office入りを優先すると、それだけで2万円以上するので、5万円で8G, 256Gbは困難でしょう、しかも低速CPUになりますね。
妥協案としてCPU Core i3、8G, 500GBssdで6万円のこちらにWPS Officeが入ってると検索では出ましたが未確認です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001206400&pd_ctg=0020
WPS Officeは別売でも数千円です。

書込番号:23069699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/25 21:49(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん

こんばんは。

御自分でも検索なさっておられるようですので、細かく言う必要はないと思いますが、やはりオフィス付というのが価格を跳ね上げる原因になっていますね。

互換オフィスでも良いのならばもっと低価格で手に入ると思いますが、MSオフィス付きとなると、やはり7万円は超えてしまうと思います。

それに、最低限以下の点はこれから先長く快適に使用するという点で気を付けた方がいいと思います。
せっかく購入なさるのですから、長く快適に使えるPCが良いと思います。

1)CPUが Celeron などのパワーの低いものは避ける

ストレージはSSDに換装することで快適になりますが、CPUパワーがあまりにも低いとCPUのほうがボトルネックになってしまい、ストレスを感じるようになると思います。

最低でも Core i3 以上のCPUを選択なさるべきだと思います。

2)液晶パネルの解像度がWXGA (1366x768) のものは避ける

安価なPCにはまだまだWXGA (1366x768) 解像度の液晶が多いですが、これから先はフルHD (1920x1080) が当たり前になる気がします。また、できればIPS液晶のモデルがいいと思います。視野角が広く綺麗ですし、目にも優しいと思います。

3)メモリは最低限8GBまでは増設可能なものを

メモリ4GBでは、将来的にメモリ不足が多発する可能性があります。最低でも8GBまでは増設可能なものを選択すべきだと思います。
(購入時はメモリ4GBでもいいと思います。将来増設できるモデルであれば)

もし、良さそうなモデルを見つけたらお伝えします。
(^o^)/

書込番号:23069742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 21:56(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001206400/
オフィスはWPSオフィスで我慢してください。^^
それでやっと6万円です。

書込番号:23069763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 22:07(1年以上前)

失礼しました。こちらの機種を買って、WPSオフィスはオークションで1200円くらいでありますので、
そちらから求めたらもっと良いですね。
https://kakaku.com/item/J0000031739/

十分に予算無いです^^

書込番号:23069808

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/11/25 22:11(1年以上前)

予算は7万円に上げましょう。
以下どうぞ。(AMD Ryzenモデルです)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029811_J0000031054_K0001207258_K0001205566&pd_ctg=0020

書込番号:23069821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/11/25 22:22(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん
ちなみに、手持ちの富士通のスペックは?

書込番号:23069857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/11/25 22:27(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん
すいません、よく見ていませんでした

中古のI5かI7でSSD辺りでも十分な気がしますけど

書込番号:23069868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2019/11/25 22:38(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

キハ65さん
一覧をありがとうございます。やはり予算を上げて7万円で
「HP 15-db1000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD&Ryzen 3&オフィス搭載モデル」
を買おうと思います。

他にクーポンやセールで安く買う方法はないでしょうか。
パソコンの用途はほとんどネット(オークションなど)やメール、
たまに動画を見たりする程度です。

半年前に買い替えを予定していたのですが、
だらだらとしてしまい、win10を入れればいいと思ってこの掲示板を
見ると入れても不具合が出るらしいので。

今使っているデバイスは
パナソニック外付けDVDドライブ LF-M860(殻つきDVD-RAMが使えて便利)
NEC 無線子機Aterm WL900U(ac規格が当時は早かった、親機との相性がいい)
プリンタiP7230
スキャナGT9400UF
他にワイヤレスマウス、USB2.0のハブを使っています。

書込番号:23069902

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/25 23:02(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん

>「HP 15-db1000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD&Ryzen 3&オフィス搭載モデル」
を買おうと思います。
>他にクーポンやセールで安く買う方法はないでしょうか。

価格.com限定モデルですので、これ以上安くはならない気がします。限定モデルでなければ家電量販店などのセールを狙うという方法もあるかと思います。

ちなみに、DELL の Inspiron シリーズを選択なさらなかったのは PowerPoint が付いていないからでしょうか?それともメーカーに良い印象を持っていないとか。

スペック的にはCPUが Ryzen 5 でビデオチップも上で、なおかつ HP のモデルよりも安いですし、より快適に使えそうな気がするのですが(まぁ、デザインなど好みの問題かもしれませんが。 (^o^; )。

書込番号:23069960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2019/11/25 23:19(1年以上前)

>CwGさん
あー、そうなんですか。安くて性能が上なら
デルも選択肢の一つですね。
そちらにするかもしれません。

パワーポイントは使いません。
ハガキの宛名印刷をするのでWORDは必要です。

書込番号:23070004

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/26 00:06(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん

>あー、そうなんですか。安くて性能が上なら
>デルも選択肢の一つですね。
>そちらにするかもしれません。

そうしょっちゅう買い換えるものではありませんので、じっくりとご検討下さい。

ただ、キハ65さんがご提示なさった一番安いモデルは液晶がWXGA (1366x768) ですので、出来れば避けたいところです。
そうなるとベストバイは「Inspiron 15 3000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載・Office Personal 2019付モデル」
https://kakaku.com/item/J0000031054/

になるのかもしれませんね。

書込番号:23070086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/11/26 09:19(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん
おはようございます。

私の先輩にあたる方からも

ヒューレットパッカードがお勧めということでした。

価格は妥当だと思いますが、ご参考までにと思います。

書込番号:23070481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2019/12/13 19:06(1年以上前)

アドバイスに感謝します。

書込番号:23104952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

古くなったPCの処分方法

2019/11/26 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

このPCを買ったのですが、転売するにしても
二束三文ですよね。
かといって電器屋に持ち込むとリサイクル料金が5千円くらい
かかってしまいます。
うまい処分方法はないですかね。

書込番号:23071256

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/26 17:46(1年以上前)

PCリサイクルマークがあれば無料で引き取ってくれますが?
https://azby.fmworld.net/recycle/index.html?supfrom=qacontents

書込番号:23071275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/11/26 17:48(1年以上前)

ハードオフなどの買い取り屋へ持ち込む、データーを安全に抜けなければHDDを取り出しておけば安心です。
値がつけば感謝してそれでおしまい。

書込番号:23071279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/11/26 17:48(1年以上前)

パソコンが起動出来るのでしたら予備パソコンとして使えば良いと思います。ネットワークに接続させると問題がありますので、あくまでスタンドアロンで使う方が良いと思います。
電源がつかなければ諦めてリサイクル料金を支払って処分して下さい。決して夜中に川に捨てないで下さい。

書込番号:23071281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/26 17:52(1年以上前)

>ナナミとUMAのパパさん
お持ちのノートPCはWindows10がぎりぎり動く程度のスペックだと思いますが、もしPCが一台しかないなら、SSDを入れてWin10をインストールしてサブPCにされてはいかがですか。
Win10を入れて動く保証はありませんが。
因みに、私も2012年に購入したノートPCをSSDを購入して予備用にWin10をセットアップするかどうか検討中です。

書込番号:23071291

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/26 18:00(1年以上前)

オークションで梱包費+送料相手負担という風にすれば捨てる費用をゼロに出来ます。

手間と日数はかかるかもしれませんが。

書込番号:23071306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2019/11/26 18:07(1年以上前)

>スレ主さんへ
・廃棄無料引き取り
下記URL参照まで
https://www.pc-kaishu.com/?gclid=CK6b98nuy9QCFZKCvQodyOQLXQ

書込番号:23071316

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 18:24(1年以上前)

私もヤフオクで送料相手負担で捨ててます。
綺麗に初期化してOS無しでも売れたりします。部品取りですかね。

書込番号:23071338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/11/26 18:28(1年以上前)

私もヤフオクです。
最近は、2010年製 ONKYO M513A5PBが4,700円で落札されました。

書込番号:23071344

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2019/11/26 19:50(1年以上前)

>ナナミとUMAのパパさん

筐体に貼られているWindows 7 Home Premium 64bitのプロダクトキーを使用して、
Windows 10 Home 64bit をクリーンインストールし、Microsoft Office Home and
Business 2010のインストールを行って、正常動作が確認できたら、在住地区の
役所の福祉課や社会福祉協議会本部にパソコンの寄付を受け付けているか聞き、
受け付けているなら寄付するのも良いと思いますよ。

Windows 10 のインストールメディアは、↓から入手できます。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23071495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/11/27 08:46(1年以上前)

>ナナミとUMAのパパさん
リサイクルショップなら買い取ってくれますよ

ブックオフバザーとかハ−ドオフなど

書込番号:23072417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/27 11:06(1年以上前)

>ナナミとUMAのパパさん
インバースネットはどうですか?
https://www.shop-inverse.com/kaitori/ymd_200pt.html

書込番号:23072617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/12/06 18:27(1年以上前)

みなさん、どうもです。

書込番号:23091150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング