FMV LIFEBOOK AH54/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/E 2011年冬モデル
キーボードにコーヒーぶちまけました。(家族が)
まだ確認していませんが、この機種に限らずお亡くなり確定ですよね?
すぐシャットダウンはしたらしいです。
電源ボタンのランプは消灯してます。
が、電源OFF状態では点灯しないはずのバッテリーランプが点滅していました。
シャットダウン前にやられて、バッテリー駆動になったのかなと推測してます。
その後バッテリーは外しました。(その事実を知った数時間後でしたが・・・。)
仮に乾燥させたあとに電源が入ったとしても先は長くないですよね?
あと修理することは可能ですかね?
水没は無理ですか?Windows7だからお気に入りなのですが・・・。
書込番号:19464024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー修理だと最低でもキーボード/MB交換になるだろうから、最終的に現行機が買える費用がかかるだろう。
生半可な自前修理は発煙発火の恐れがあるから止めた方がいい。
分解してメモリ/光学ドライブ/HDDがコーヒーを全然かぶっていなければ取り外して予備パーツに、HDDは別機でデータ吸い出しを。
書込番号:19464040
0点

腐食してしまうので、電源が入ったとしても、長くは使えません。
どうしても、そのPCを使いたいという場合は、水没修理を行っている業者がいます。
「水没 修理」で検索してみて下さい。
書込番号:19464050
0点

コーヒーには不純物が含まれているので、そのまま使うと早期に故障する可能性大、
荒業ですが、
細かな作業が必要なので大変ですけど、
バッテリーやボタン電池?やHDDや被害を受けていない個所など外して、
水洗いし、水切りし、温風などで速やかに乾燥させれば、問題なく使える可能性が大です。
書込番号:19464375
3点

ちょっと気になったのでおせっかいながら
基盤の分解洗浄の荒業をするにしても、水道水は不純物が多いのでまずいです。
基盤洗浄するならパーツクリーナーやブレーキクリーナーの類か、
精製水(真水)を使わないと追い討ちをかけることになりかねません。
自分はブレーキクリーナーでCPUやMBは昔洗っていましたが壊れたことないです。
乾燥は確実にさせる必要がありますが純水より乾燥が早くて楽です。
いずれにしてもやるなら自己責任で。
参考程度にお願いします。
書込番号:19464900
2点

>Hippo-cratesさん
>U-Yさん
やはり修理となると費用が結構な金額になるので買い換えるほうが賢いですよね。
HDDは外付け用の箱買うかデスクトップに増設して吸い出そうかと考えています。
>1981sinichirouさん
>アテゴン乗りさん
分解洗浄・・・。
自作デスクトップを組んだことや、一体型メーカーPCのCPUファンを交換したことはありますがノートパソコンを分解したことは未経験です、、、
が、ものは試し、分解して内部がどうなっているかは確認しようと思います。
ブレーキクリーナーとやらはホームセンターで売っているのですか?
作業は外でしたほうが良さそうかな?
その他アドバイスあれば引き続きお願いします。
書込番号:19465172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

洗浄剤はホームセンターで手に入ります。
パーツクリーナーと言われるものの用途に基板が入っているものを選べば間違いないです。
新たに購入するのであるなら、
http://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%BB%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-3012/dp/B004XKR5GA
自分も使用していますがこんなのがお勧めです。
ちょっと大きなホームセンターやカー用品店で売られていると思います。
必ず基盤だけにして(ボタン電池の類も外す)
外で新聞紙の上などに立てかけるか手で持ってスプレーして流すような感じでやると良いと思います。
自作経験者でしたらCPUクーラーも一度外したほうが確実で良いですね。
グリスも洗い流せますが落ちきらない場合は、自分はやわらかい歯ブラシで軽くこすりながら流してしまいます。
(グリスの用意も忘れずに)
その後1日ぐらいは陰干ししたほうが確実だと思います。
あくまで我流なので参考程度にお願いします。
書込番号:19465269
3点

ブレーキクリーナーは樹脂を溶かすので論外。コネクター類が死にます。(本当にこれで基板を洗った人いるのかしら?)。
アルコールも、実はちょっと厳しい(白濁する樹脂はけっこう多いです)。
まずはHDDを取り出して外付けかして、データが読めるかの確認を。
丸洗いはどのみち無理なので。洗えるほど分解して、水道水で洗った後に、純水で濯ぎが理想ですが。
まぁ、やってみて動いたらラッキーくらいで。
…どのみちキーボード洗浄は難しいので。買い換えコースかなと。
書込番号:19465369
3点

洗ったこと有りますが、基板に付いているコネクター類は溶けませんでしたよ。
運が良かったのかな?
基板以外に使うのはお勧めしませんがね。
スプレーの口も樹脂になっているぐらいですし、
材質次第かと
書込番号:19465486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その場でどろどろ溶けるというのではなく、表面が軟化したり脆くなったりという劣化も含みます。
ブレーキクリーナーは、要は「脱脂剤」ですので、本来は樹脂には厳禁です。プラスチックにOKとある製品も多いですが、PCに使われている全ての種類の樹脂に対応しているかは微妙ですし、経年で割れる恐れも多いですので。これで丸洗いは博打です。
溶剤系は本来、一つ一つの樹脂個別に試してからでないと、怖くて使えないです。エレクトロニッククリーナーという、電子機器用の製品もありますが。こちらも全ての樹脂につかえるかは微妙なので。丸洗いはお薦めしません。
そもそも、今回の目的は脱脂ではないので。まだ、市販の純水で洗った方が安心かと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OCUCSK
書込番号:19465542
2点

この程度の機種ならヤフオクで2.5万くらいからあるのでは?修理は無駄です。
書込番号:19465734
0点

>KAZU0002さん
>アテゴン乗りさん
助言ありがとうございます。
とりあえずカバー外して内部確認してみました。
幸い液体は基盤までは届いてはいない感じで、キーボード部で止まっている感じです。
まだ動作確認していませんが。
キーボード交換だけで済むなら自分でも出来そうです。
キーボードだけなら9000円程度で手に入りそうですし。
もう少し検討します。
書込番号:19465822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーヒーならこぼした事があります。
基板にまでは行きませんでしたが、キーボードは操作不能になりました。
ダメ元でキーボードだけ外して水道水で洗って数日間自然乾燥したら復活しましたよ。
それから4年間何事もなかったように使えました。
機種はIBMのThinkPad X22。
書込番号:19465860
1点

>Cafe_59さん
買い換えることが普通ですので、この際新機種購入も検討してます。
>マジ困ってます。さん
程度によっては洗うだけでも大丈夫なのですね。
様子みながら検討します。
書込番号:19465914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在考え中さん
ちょろちょろの純粋で洗う?よりは水道水で勢いよく流したほうが不純物はよく落ちますよ。
中古屋さんも電化製品を水洗いして乾かし復活させるそうです。
洗った後は振って水切りし、ドライヤーなどで速やかに温風乾燥させれば問題は無いと思います。
まあ自分自身やったわけではないし、個々の差もあると思うので絶対とは言えませんが。。。
処置は早いほうが良しです。
書込番号:19467189
1点

初めっからダメもとでやるのなら水道水で勢いよく…
水道水で問題になるのは不純物が残り、それが落ちないことで 光学系(レンズやセンサー)には使えない。
洗浄用の溶剤なんて実験機材用のアセトンとそこらで買える無水エタノールしか使った事ないや。
ブレーキクリーナー/パーツクリーナーの明確な定義は無いけれど
>KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml
この辺りは面白そう。
書込番号:19472109
0点

コーヒーが、基盤内部まで到達してないことを祈りつつ、キーボードを固定してるカバー?部を外してできる限り汚れを拭き取り、電源入れてみました。
(基盤洗浄はしていません。)
今現在ですが、
運良く?通常起動!し、全てのキーも正常作動しました。
(外した時にキーボード固定カバーのツメが一部破損したようですが笑)
今後不具合が起こる可能性もありますが、バックアップを取って買い換えを見据えつつ、このまま使用してみます。
ノートパソコンの分解は初めてでしたが、いい経験になりました。
(内部とヒートシンク周りの埃除去、CPUグリスだけ塗り直しました。)
とりあえずこれで〆させていただきます。
みなさんアドバイスをありがとうございました。
書込番号:19472724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5





