FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 2月 3日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2020年1月8日 20:49 |
![]() |
4 | 2 | 2018年5月1日 21:28 |
![]() |
33 | 8 | 2015年7月3日 20:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
こちらの機種は
Windows10へのアップグレードは富士通のメーカーサポートは無し
推奨しませんとのことですが、
以前こちらの口コミに書き込んだ通り
自己責任でWindows10にアップデートしてみました。
ドライブはSSDに交換済み、
光学ドライブスロット>HDD(もともとシステムが入ってたもの)に入れ替え、
メモリー8GBに増設です。
CPU>Corei7-2670QM(ノジマオリジナルグレード)
使い込んだWindows7の環境そのままで上書きアップグレード
問題なく使用出来ましたが、起動時一瞬スキャンディスクがかかってしまう現象がありました。
リカバリーツール関係?が悪さをしている様な気がしますが…
パーテーションも変な切れ方している感じだったです。
動くことは確認できたので、一度SSDをまっさらに消して、
Windows10インストールUSBから起動して、インストールし直ししました。
(プロダクトIDはスキップと後でを選択)
ただ一度アップグレード履歴が必要かもしれないので、
最初からまっさらのドライブにインストールすると失敗する可能性があります。
(他機種ですがクリーンインストールできなかったという情報もあります。)
クリーンインストールの所要時間はおよそ15分でデスクトップが拝めました。
(普通のUSB2.0メモリー使用です。)
デバイスマネージャーに?のデバイスが残りましたが、
全て更新、自動検索でインストールされました。
必要なソフトはソフトウェアーディスクからインストールできますが、
スタートメニューに登録されないものもあるようで、プログラムフォルダーからショートカットを手動で作ってあげないといけないソフトもあります。
(電子辞書他)
Office2010も全く問題なく使えています。
再起動は30秒弱
起動は5秒弱と
純正Windows7&SSDでは起動が25秒程度だったので
起動もかなり早くなりました。
全体的に動きも軽快になった感じがします。
メーカーのサポートもないのでリスクはありますが、
リカバリーディスクをしっかり作っておけばWindows7に戻すことは無論可能です。
SSD&Windows10無償アップグレードで最新機種に負けないぐらいまだまだ使えそうです。
アップグレートを考えている人の参考&勇気付けになれば幸いです。
(繰り返しになりますが、あくまで自己責任で)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows10のステッカーに張り替えたいのでちょっと欲しい(^^;
10点

アテゴン乗りさん、こんばんは!
人柱報告、ありがとうございます!
自分も2001年夏のdynabookをアップする予定ですが、4KTVの設定や、
スマホのアンドロイド5.02アップの調整や、仕事等で、時間が取れないので、
時間があるときに、アップしようと思います!
書込番号:19014949
2点

玄関番さん、こんばんは
自分もお盆休み前後は土曜日まで出勤なので、なかなか時間が取れていません。
自分も自作PCの方は、時間が取れるときにじっくりアップしようと思っています。
慌てなくてもWindows10アップグレードは逃げませんし…ただし1年(笑)
書込番号:19014975
3点

アテゴン乗りさんへ
ちょっと時間が経過していますが・・・
私もwin7 → win10へ(SSDクリーンインストール)
win7に標準でプリインストールされたアプリをwin10へインストールしたいのですが無理なことでしょうか?
リカバリーディスクはありますが、win7に入っている「ソフトウェアディスク検索」がありませんので取り出せない。
下記情報からできるのではないかと・・・・
方法があるならアドバイスいただけないでしょうか?
>必要なソフトはソフトウェアーディスクからインストールできますが、
>スタートメニューに登録されないものもあるようで、プログラムフォルダーからショートカットを手動で作ってあげないといけないソフトもあります。
>(電子辞書他)
>Office2010も全く問題なく使えています。
書込番号:22551581
1点

1月14日でWindows7のサポート終了のために今更ですがWindows10にアップデートしました。
普通に使えています。
買い替えが必要ならどうしようかと心配していましたが余計な出費にならず安堵しています。
どこま長く持ってくれることやら。
書込番号:23156079
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
富士通AH55/G(AH54のCPU違い)ですが、1803アップデート後本体のSDカードリーダーが読めなくなりました。
デバイスマネージャーを確認したところドライバーに問題が有るため停止していますとのニュアンスの説明が・・・
自動更新ではドライバー更新もされずSDカードリーダーが使えません。
RealtekのHPにあるドライバーをインストールしたところ問題なく動いています。
(Card reader driver for XP,Vista,Win7,Win8,Win8.1,Win10)
DLの説明のバージョンとは違うものが自動ではいりますが…
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=15&PFid=25&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
同機種&同世代?のPCでアップして使えなくて困っている人の参考になれば…
因みに1803適用後、起動、再起動が速くなったような気が・・・
4点

今回の(も)アップデートを適用すると高速スタートアップが自動で有効になるようです。
速くなったのはそのせいかも。
もし無効に設定してたら再設定した方が良いですよ。
書込番号:21792556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スライディングパンチさん
高速起動は最近は切っていませんでした。
スリープ運用で、あまり電源切らないし、
問題も無かったので…
因みにひょっとしてと高速起動オフも試しましたが、でも速く成っているように感じました。
書込番号:21792578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル

おは〜!
あなたなら使えるように出来ると思うね d(-_^)
書込番号:18930964
3点

これが,メーカーとしてのあるべき姿でしょう!
書込番号:18930977
7点

Vistaの東芝ダイナブックの時は、
Windows7へのアップデートプラグラムがメーカーで準備されていたので、
(ライセンスは自分で準備する必要はありました。)
比較的簡単にアップデートできました。
今回も同じようになるかと期待していましたが…
今回のアップデートは無料ですし、新しいPCの売り上げにも影響するのを恐れて?
書込番号:18930984
4点

サポートしていたらセンターがパンクしてしまうでしょうから、このようにしないといけないのだと思います。相応の処置だと思います。
win 10の予約画面にあるPCチェック(通知の着ているパソコン)を見ると、この理由で10には出来ませんという文章が提示されることもあるのでこれを確認するのが先決だと思います。
不適合といわれたパソコンにプレビュー版を入れてみたら普通に使えたということはどういうことでしょう ?
ぜんぜん使えないとは言っているのではないのですょ。解釈の仕方ですが。使えない場合はインストール時に警告が出るのでしょうと思います。
つかえた旨は、インターネットエクスプローラーのニコニコマークを使って電網でMSに入れておきました。
書込番号:18931160
2点

アテゴン乗りさん
報告お願いします。
私は当面このままで様子をみます。
書込番号:18931264
3点

サポートしないのは、予想通りですが、
自己責任としっかり謳って、
ドライバーセットの提供のサービスぐらい欲しいと思った次第です。
特殊なハードも乗っていないPCなので多分問題ないとよんでいます。
実際アップデートしてみた際には、
結果はここへでも書こうとは思っています。
書込番号:18931297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アテゴン乗りさん、こんばんは!
いよいよ、今月末ですね! アテゴン乗りさんの雄姿に感動して、自分も2001年製の
dynabook T351 T351/57CWで予約しちゃいました!
サポートに聞いたら、サポートしますって言ってましたが、どうも頼りないおね〜ちゃんで、
7月29日の日も最初、わからなかったみたいで、まあ、サポートなくてもノートなんで、
試しにやってみようって感じです!
東芝はこんな感じで、2013年7月以降もとありますが、2011年はたぶん対象外だと思います!
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm
書込番号:18932411
3点

私が使用しているR734のWindows10用ドライバーに関しては、企業向けの物と直販向けのR73のドライバー併用の選択肢が残っているからのんびり待てる。
元々入っていないはずのプレインストール動画編集用ソフト等も、強引にインストール出来るから気にしていない('A`)ジツハプレインストールヨウノコードクミコマレテイル
書込番号:18932688
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
