FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 2月 3日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
Nortonの90日無料体験版を使っているのですが、
以前使用していたパソコンにNorton360を使っていてあと200日くらい使用可能だったんですけど、このパソコンに移行することは可能でしょうか・・・?
あと、フレッツADSLでぷららで有線LANにてネットをしていますが、
数日前からネット接続が途切れ途切れに・・・。
つないでいても、接続されているのは3割くらいであとは画面をみても
接続されていないマーク(パソコンにビックリマークみたいなマーク)
どうしたんでしょう・・・。
0点

>以前使用していたパソコンにNorton360を使っていてあと200日くらい使用可能だったんですけど、このパソコンに移行することは可能でしょうか・・・?
普通のノートンだと3台まで使用できるはずです。
プロダクトキーを入力すればアクティブ化するはずです。
https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?docid=v53497466_EndUserProfile_ja_jp&lg=japanese&layout=Retail&ct=japan&version=6.1.1.8&sitename=&substatus=current&actstat=activated&ispid=&pvid=f-n360-cur&partner=&product=Norton 360&ncoap=1&pvid=f-n360-cur
書込番号:14395684
2点

>あと、フレッツADSLでぷららで有線LANにてネットをしていますが、数日前からネット接続が途切れ途切れに・・・。
>つないでいても、接続されているのは3割くらいであとは画面をみても接続されていないマーク(パソコンにビックリマークみたいなマーク)
この辺を参考に
http://flets.com/customer/tec/adsl/trouble/trb_1.html
自分ならモデムの電源を一度切って再起動してみるかな。
書込番号:14395726
2点

ADSLモデムの再起動、電話線/LANケーブルの接触確認、あとルーター使ってないならフレッツ接続ツールの動作確認。
書込番号:14395792
2点

ありがとうございます。
早速家に帰ったら試してみようと思います。
Norton360は3台すでに登録済みだったので・・・。
書込番号:14395936
0点

>Norton360は3台すでに登録済みだったので・・・。
使わないものからNorton360をアンインストールすれば別の1台にインストールできますよ。
書込番号:14396313
1点

そうなんですね。
ありがとうございます(^-^)
今の無料お試し期間中の奴が終わりそうな頃にチャレンジしてみようと思います。
書込番号:14399868
0点

>Norton360は3台すでに登録済みだったので・・・。
登録済みのPCの場合は、HDD交換等でOSをクリーンインストールしても再アクティブ化は可能です。
4台目の場合は使用しないPCでのアンインストール後、電話で認証解除してもらう必要があります。
書込番号:14400094
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
先日ジョーシン店頭で購入しました。
以前dynabookを使用していたのですが、音量設定を手前のダイヤルで行うことができ
とても便利でした。
今回その点を全く考慮せずこのPCを購入してしまって、かなりがっかりしたのですが
調べているとスクロールパッドなるものがスクロールだけでなく音量にも対応している
ことがわかりました。
ところが取説の該当箇所を読んでも、「設定を変更すると音量調節になります」と書かれて
いるだけです。 Webの補足説明を読んでも見つけられませんでした。
おわかりになるかたいらっしゃいますでしょうか?
0点



お二人とも素早い回答どうもありがとうございました。
19ページを見ながらやってみると、なんとかボリューム設定になりました。
しかし、これは通常スクロール設定、必要な時に真ん中をタッチして音量設定に
変えるというものなのでしょうか?
ついキーボードを触る時にこのスクロールパッドに手が触れてしまって画面が動くので
スクロールは無効にしておきたいのです。
そのうえで音量設定だけできれば・・・と思ったのですが。
そういう仕様のものではないんでしょうか。
このスクロールと音量の切り替えを待つ間に、音量アイコンで変えられちゃいますね・・・
スクロールパッドというものにちょっと期待しすぎたかな。
書込番号:14394060
0点

