FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 2月 3日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 8 | 2015年7月3日 20:43 |
![]() |
12 | 5 | 2014年5月3日 00:00 |
![]() |
3 | 4 | 2013年7月13日 18:03 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月29日 08:07 |
![]() |
8 | 9 | 2012年9月30日 14:31 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月18日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル

おは〜!
あなたなら使えるように出来ると思うね d(-_^)
書込番号:18930964
3点

これが,メーカーとしてのあるべき姿でしょう!
書込番号:18930977
7点

Vistaの東芝ダイナブックの時は、
Windows7へのアップデートプラグラムがメーカーで準備されていたので、
(ライセンスは自分で準備する必要はありました。)
比較的簡単にアップデートできました。
今回も同じようになるかと期待していましたが…
今回のアップデートは無料ですし、新しいPCの売り上げにも影響するのを恐れて?
書込番号:18930984
4点

サポートしていたらセンターがパンクしてしまうでしょうから、このようにしないといけないのだと思います。相応の処置だと思います。
win 10の予約画面にあるPCチェック(通知の着ているパソコン)を見ると、この理由で10には出来ませんという文章が提示されることもあるのでこれを確認するのが先決だと思います。
不適合といわれたパソコンにプレビュー版を入れてみたら普通に使えたということはどういうことでしょう ?
ぜんぜん使えないとは言っているのではないのですょ。解釈の仕方ですが。使えない場合はインストール時に警告が出るのでしょうと思います。
つかえた旨は、インターネットエクスプローラーのニコニコマークを使って電網でMSに入れておきました。
書込番号:18931160
2点

アテゴン乗りさん
報告お願いします。
私は当面このままで様子をみます。
書込番号:18931264
3点

サポートしないのは、予想通りですが、
自己責任としっかり謳って、
ドライバーセットの提供のサービスぐらい欲しいと思った次第です。
特殊なハードも乗っていないPCなので多分問題ないとよんでいます。
実際アップデートしてみた際には、
結果はここへでも書こうとは思っています。
書込番号:18931297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アテゴン乗りさん、こんばんは!
いよいよ、今月末ですね! アテゴン乗りさんの雄姿に感動して、自分も2001年製の
dynabook T351 T351/57CWで予約しちゃいました!
サポートに聞いたら、サポートしますって言ってましたが、どうも頼りないおね〜ちゃんで、
7月29日の日も最初、わからなかったみたいで、まあ、サポートなくてもノートなんで、
試しにやってみようって感じです!
東芝はこんな感じで、2013年7月以降もとありますが、2011年はたぶん対象外だと思います!
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm
書込番号:18932411
3点

私が使用しているR734のWindows10用ドライバーに関しては、企業向けの物と直販向けのR73のドライバー併用の選択肢が残っているからのんびり待てる。
元々入っていないはずのプレインストール動画編集用ソフト等も、強引にインストール出来るから気にしていない('A`)ジツハプレインストールヨウノコードクミコマレテイル
書込番号:18932688
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
毎日五時間くらい利用しています。
さっき急に画面が写ったり暗くなったりの点滅の症状が出ています。何が原因でしょうか?
画面は点滅していますがネットも繋がりますし、画面以外の悪い症状はありません。
書込番号:17455129 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

HDMI端子で液晶モニター、TVへ接続して異常が無ければ、パソコンの液晶モニターの故障が考えられます。
書込番号:17455160
0点

液晶とのケーブルが断線しかかってるのかも。
液晶を前後の動かせば、たぶん変化は大きくなりますy
安定して見れる位置もあるだろうけど、それもその場しのぎになりますね。
書込番号:17455296
1点

ノートPCの宿命ですね....
内臓配線を使用してますから.....
代替えのPCがあればデータをそちらへ移動しておいて修理に出す方賢明でしょう。
書込番号:17455687
0点

結局、画面が真っ暗になって4/27の夜にネットで宅配修理依頼をしました。
4/30に引き取りにきて5/1に富士通の長野の修理センターへ到着。
今日(5/2)に早速修理完了連絡がありました。
内容は「この度は機器故障のため大変ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。診断の結果、LCD故障のためLCDの交換を実施しました。また、診断プログラムによりテストを行い、各部正常に動作することを確認致しました。」とのこと、交換部品もLCD-15.6W(CP564064-XX)と書いてありました。
専門用語?で何の部品を交換したのかもよくわかりません。これって何の部品ですか?
書込番号:17472998
0点

その文面からするに「液晶パネルを交換しました。」ってことですね。
液晶ディスプレイ=liquid crystal display=LCD(略称)
書込番号:17474518
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル

純正品なら富士通直販サイトより、Amazon が安いようです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88L%EF%BC%89-FMVNBP199/dp/B00849QIF0
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=FMVNBP199
書込番号:16361604
1点

>互換用というのは随分価格は低いようですが問題ありませんか?
安かろう悪かろう、でしょう。
書込番号:16361615
1点

互換品で絶対問題がないなんてことは言えませんが
つくりのおかしいのじゃなければ問題はないでしょうけど
もし問題が起きてもメーカーはサポートしませんっていうでしょう
リスクをちゃんと考えたうえで買うなら互換品でもいいんじゃないですか
書込番号:16361624
1点

皆さん返信ありがとうございます。
正規品でもっと安いのがあれば教えて下さい。
>キハ65さん
高いですね。
1万円位で正規品が欲しいところです。
>ピンクモンキーさん
プリンタのインクでもそういうのありますね。
あれは買ったことはありませんがお金を出す限りは質の確かな物を手に入れたいです。
>こるでりあさん
探してみたら極端に安いので躊躇してしまいました。
5千円台や8千円台のものは自分の目で見つけました。
書込番号:16361719
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
このような質問があったらすいません
家にはもう1台のパソコンがあり、数年前のパソコンなのでかなり古いのですが
それに比べ立ち上がるのがかなり遅い気がします。
こちらのパソコンは自分のホームにはいっても数十秒はなんもいじれずとても重いです
昔の方は自分のホームにはいると数秒でいじることができます。
この違いはなんなのでしょうか?
このパソコンの動作をもっと早くしたいならどうすればいいですか?
ちなみにアプリ?などは初期のまま変えていません!
あまりパソコンに詳しくないのでどなたか教えてください。
1点

確かにレビューにもそんな記載がありますね・・・
セキュリティソフトの影響かもしれません。
軽さに定評のあるESETあたりに替えてみるのも1つの手でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000474235/
書込番号:16260146
1点

遅い速いって言われても、他人にはさっぱりわからないんで、、、
ストップウオッチで測ってみてください。
Win7は基本的に、立ち上がりが速いけど、バックグラウンドで初期化が行われるのでHDDモデルはログインした後1分くらいは重いです。
書込番号:16262528
0点

回答ありがとうございました!
無駄なアプリ等消したりして色々やってみようとおもいます\(^o^)
書込番号:16307217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
このパソコンはLANが100Mまでの対応ですね。
近頃では光回線の回線速度も100M以上も増えてきています。
このパソコンを100M以上の速度に対応するということは可能ですか?
したいなら最初から1000M対応の機種にしておきなさいと言われればそれまでですが…。
0点

USB2.0の有線LANアダプタを利用すれば・・・
1000Mbpsには程遠いですが100Mbps以上が可能です。
MAXで240Mbpsくらいなら出るかな。
PLANEX
UE-1000T-G2
\1,964
ロジテック
LAN-GTJ/U2B
\2,253
バッファロー
LUA3-U2-AGT
\2,646
IODATA
ETG3-US2
\2,979
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236065.K0000407660.K0000060989.K0000125271
書込番号:15125566
2点

kokonoe_hさん
返答感謝致します。
できないという訳ではないのですね。
1000Mクラスの回線速度が出始めていますので今後の為にと思いまして質問させて頂きました。
現状の100Mの速度でも今のところ不満らしいものは何もありませんが。
まあ当方の場合、家庭内LANも100Mまでしか対応しておらずそこも回線速度を向上させるには何とかしなければならない今後の課題です…。
書込番号:15125625
0点

>>家庭内LANも100Mまでしか対応しておらずそこも回線速度を向上させるには何とかしなければな
>>らない今後の課題です…。
ギガビットHUBで幹線ルートだけでも1Gbps化すると家の中のデータの流れは良くなります。
そのPCの無線LANは300Mbpsに対応していますので、無線で良い条件ならMAXで160〜170Mbpsほど出ます。
無線LANルータまでの距離が短いのなら、中途半端な速度の有線LANアダプタを買うよりは無線LANの方が良いカモしれないですね。
ロジテック
LAN-GSW05/PCW [ホワイト] 10/100/1000Mbps HUB
http://kakaku.com/item/K0000171900/
\1,280
書込番号:15125702
2点

kokonoe_hさん
またまたお答え感謝です。
家庭内LANのハブが配電盤内にあり説明書もありますのでよく読んでみます。
パソコンも回線速度も向上するからには設備もアップグレードしてあげないといけませんね。
この家庭内LANが設置されたのも家の建築した04年頃で当時はまだ10M前後のADSLでした。
ですので100Mの現状でも充分ではありますが光回線の速度も進化著しいものです。
現状では1階、2階とも有線で使用中です。
書込番号:15125749
0点

もしかすると
パナソニック電工「まとめてネット」
みたいな感じのHUBですか。
あれはあれで高いんですよね(^^;)
1階2階のケーブルがカテゴリ5e以上なら、機器の交換だけでギガビットが可能です。
LANのコンセントを剥がすとケーブルがあって、そのケーブルにCat5とか5eとか6と印字されてますので対応しているか分かります。5しか書いてないと100Mbps止まりの残念なケーブルかもしれないです。
書込番号:15125835
2点

kokonoe_hさん
重ね重ねお答えに感謝です。
パナソニックのではありませんが家のTVの分配器等と同じ配電盤に入っています。
ケーブルも確認してみます。
ありがとうございました!
何かあればまた返信させて頂きます。
書込番号:15125875
1点

コンセントのカバーをマイナスドライバーで剥がして確認してきました。
cat5eという表記されておりました。
この場合だと対応できますか?
5しか書かれていない場合は…だと先日言われておられたので。
書込番号:15141596
0点

>>cat5eという表記されておりました。
>>この場合だと対応できますか?
配線は1Gbps(1000Mbps)に対応しているので、配電盤にあるHUBさえ変更できれば家庭内LANはギガビット対応(1Gbps)になります。
ギガビットですと1階→2階のパソコン間のファイルコピーとかが100MB/s以上(900Mbpsくらい)出ますので、HDDでコピーしているように速いです。
書込番号:15141668
1点

kokonoe_hさん
こんにちは。
配線は対応できているのですね。
少し安心しました。
取り替えるとなると大掛かりな感じがしますので。
あと配電盤にあるHUBの説明書とにらめっこしていましたがよく理解できずでここは素人が変に手を出さない方が良いのかなとも思えてきました。
しかしすぐには1000Mを導入しなくても取り入れることが十分可能なことが分かったのは収穫であります。
またまた答えて頂きありがとうございました。
書込番号:15141884
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル
音楽CDから好きな曲だけ選んで、音楽用CDRに書き込みをしたいのですが、
このPCを買ってから作成したことがありません。
(以前は日立のPriusシリーズを使用していて、Drag'n Dropソフトがあったので、
それを使用していました。
初歩的な質問ですみませんがぜひ教えてください。
現在はAH54/GRのカスタムメイドモデルを使用しています。
0点

いくらでもやり方があるので好きなのををどうぞ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0908241065949/
http://support.apple.com/kb/TA38263?viewlocale=ja_JP
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911171069351/
下の2つはそれぞれiTunesとx-アプリというソフトをインストールする必要があります。
これ以外にもやり方はいくらでもあるので「音楽CD作成」とかで検索してください。
書込番号:14695297
2点

このPCには、Roxio Creator LJがインストールされていると思うので!
Roxio Creator LJ について
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7607-6003#case2
Q&Aに
2.音楽CDからの音楽の取り込みについて
3.音楽CDの作成について
を参考にして下さい。
書込番号:14695437
0点

同じQ&Aに
”2010年春モデル以降のRoxio Creator LJ では、音楽CDをパソコンに取り込めません”
とあるので、内蔵ソフトだけで済ませるのならWindows Media Playerを使うしかない。
書込番号:14696655
3点

>2010年春モデル以降のRoxio Creator LJ では、音楽CDをパソコンに取り込めません
ほんまや、書いてあるな!失礼しました。
書込番号:14696712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
