FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 登録日:2012年 5月 9日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル
AH/54Hは、富士通のHPではWindows10には対応していないと、なってましたが、とりあえずWin10で運用できるようになりましたのでご報告です。
マイクロソフトによる7からWindows10への強制的なアップグレードが実行されました。
最初は、Win10で数回無事起動し動いたので安心していたのですが、その後、立ち上げるたびに「トラブル解決ナビ」なる物が動作して、起動できなくなってしまいました(;。;)。
トラブル解決ナビのリカバリディスクが、手元にあったのです、リカバリを試みたのですが、光学ドライブからリカバリシステムが起動しません。
BIOSを修正し起動ドライブを光学ドライブに変更しようとして、起動画面でF2をおしても、BIOS画面がでてきません。
これは、BIOSがおかしくなっているのではと判断しブランクのHDD上に、リカバリのシステムを作ってBIOSを最新にするため以下の作業を行いました。
準備したもの
リカバリディスク、空の2.5のHDD1台
作業
1 現在の立ち上がらないHDDを取り外し、空(新品)の2.5インチHDDを接続して、リカバリディスクを起動
2 リカバリディスクで、HDDに工場出荷時のでシステム構築。(Windows7のHDDを仮に作成した。)
3 富士通の以下のHPからAH54/HのBIOSをダウンロード
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1015589
BIOSのバージョンは1.09でダウンロードした最新版は1.13でした。なお、1.12への更新履歴に以下のような記載があり、BIOSが問題だったと予測しました。
「 (v1.12) ・Windows 8へのアップグレードや、「ご購入時の状態へ戻すリカバリ」を行うと、【F2】/【F12】キーによる「BIOSセットアップ」、「起動メニュー」の起動ができないことがある問題を修正しました。」
4 BIOSをアップデート
5 Windows7を導入したHDDを取り外し、起動できなくなっていたWindows10をセットアップしたHDDと交換
これで、Windows10が無事起動するようになり、F2でBIOSの設定ができるようになりました。
これならば、Windows7で作成した、ファイルや環境を持ったままWindows10が利用できそうです。(これが普通のことなのですが・・・・・)
ただ、あくまでも、私がうまくいったということだけで、AH54/Hは、公式にはWindows10非対応と富士通が発表していることから、あくまでもこれらの作業を行うことは自己責任ということでお願いします。
しかし、実際にはパソコンが放置されている間にWindows10のアップグレードが走ってしまったのでどうしようもなかったのに、BIOSをバージョンアップのために無駄なHDDを購入し工場出荷時システムを作らなければいけなかったことについては、納得がいかない面があります。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


