FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2010年 6月17日
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年11月13日 19:35 | |
| 0 | 2 | 2010年11月10日 22:53 | |
| 2 | 7 | 2010年11月7日 10:40 | |
| 13 | 6 | 2010年11月3日 12:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル
ノートパソコンだと熱を上手く処理できてるかとか、設計が問題かと。
設計にお金かけてるであろうメーカー製の方が良いかなとは思います。
でも様々な使用状況にもよると思うし、一概に言えないので、よく分かりません。
ドスパラ、パソコン工房のノートパソコンは持っていません。
書込番号:12207056
0点
ドスパラのゲームノート(MV)持ってます。
結局どこかのベアボーンです。(MVはコンパル)パソコン工房は知りません
価格の割には高性能ですが、3Dゲームしないのなら必要ありません。
説明書もデスクトップの物が付いてきました。(今は違うようですが、専用ではありません)
初心者にはおすすめできません。
どーしてもノートで3Dゲームしたいのなら、おすすめしますが・・・
ふつーに使うのならメーカー製おすすめします。
書込番号:12209616
0点
富士通のこの機種と比較するくらいですから、
特別なグラフィックは必要としてないのでしょう。
ノートに限らず、
ショップブランドの方がスペック対比でお買い得な時代は終わりました。
今や大メーカーも価格競争には晒されてますし、
台数を売れば1台あたりの開発コストも下げられ、
部品メーカーにもかなりの無理が言えるからです。
スペックに現れない部分で使い勝手や耐久性・保守性を確保し、
世界規模で極限までコスト管理を推進してるのが今のThinkPadです。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/thinkpad.html
対する富士通は、国内生産と検品体制に力を入れており、
初期不良の少なさに定評のあるメーカーですから、
ThinkPadとは違う所で信頼性を追及しています。
どちらが安心かはユーザーさんの用途やPCスキルにもよるでしょう。
据置きで使う場合の耐久性ですが、1日8時間以上とか稼動させるのでしたら、
ビジネスノート以外では、15型以上にしておいた方が排熱的に無難です。
書込番号:12210245
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル
2週間ほど前にLIFEBOOK AH550/5Aを購入しました。
使い勝手は悪くないのですが、スカイプをするときに変な音が入るんです。
イギリスに在住の知り合いとしてるんですが、相手方のスピーカーから パチパチというような音が聞こえます。最初はファンの音かな、と思ったんですが、アダプターをはずすと止まります。それで、前に使ってたコンピューターのアダプターを代わりに使ってみるとそういう音はしません。この新しいアダプターをほかのコンピューターで試してみると、また パチパチというような音がします。もしかしたら、アダプター内でアーキングしてるんじゃないかと言われたので、富士通さんに頼んでアダプターを変えてもらいましたが音は変わりませんでした。その後、もう一度 コンピューターとアダプター両方を変えてもらいましたが 状況は変わっていません。
富士通さんからは 取り替えてもなるので機械のせいではないでしょう、これ以上何もできませんと、言われました。
音は普通のザーっという雑音とはぜんぜんちがって、もっと 火花が散ってるような感じの音で、同じ場所からでも前のコンピューターを使ってた時はしませんでしたし、今でも違うアダプターを使うと大丈夫です。
どなたか、どうしてこういう音がするのか 心当りのある方いませんか?
0点
うーむ なんかやっかいですね 交換してもでるなら環境に問題があるはず
アダプターの置き場所をいろいろ変えてみる
フェライトコアをつけてみる できる事からやってみては?
ちなみに自分のモニターの電源をいれるとラジオから異音が発生しアダプターの位置を変えたらなくなりました しかも温度も低くなりました
もう1点.液晶テレビの台がスピーカーなのですが^^テレビの電源を入れるとラジオから異音がしますw
書込番号:12192160
0点
こういう電波を発するものってかなり影響しあうんですね。。。。。
このコンピューターを他の部屋で試してみたんですけど結果はおなじでした。
フェライトコアも考えたんですけど、ただ 音自体よりも、なんで音がするのかということが気になるんです。もし電圧が一定に流れてないとかなら コンピューター本体に悪影響が出ないかなとか。
取り替えてもらってるので やっぱりその可能性は低いんでしょうね。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:12196430
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル
本日ヤマダ電機池袋総本店にて¥72800−P無しで購入したものです。
購入後PCサポートの方から設定やリカバリーディスク作成について
説明がありました。
ウィンドウズを購入するのも初めてながら10年近くPCを購入しておらず、
これが通常必要なことか判断がつきません。
質問は
1:リカバリーディスクの作成は購入後必ず必要な事なのか?
(皆さんご自分でされているのか?)
2:それともPCサポートの利用はごく一般的なことなのか?
の2点です。
設定などはできるので、初期化に¥5000−そこからディスク作成
(別料金)と言われ、不安に思いながらも断りました。
もちろんPCの重要度によって答えがかわるとはおもいますが、
伺いたいのはこの作業は皆していることなのかどうかです。
くだらない質問だとは思いますが、お答え頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
心配なあまりあせってしまい完全にスレ違いですね。
申し訳ございません。
削除依頼も微妙そうなのでスルーして頂いて大丈夫です。
書込番号:12176261
0点
自信無いなら、有料サポートは無いよりはあった方がいいですね。
要らないと思えば要らないでしょうし、
でも大概のトラブルの対処法はWEB上に転がってますから。。。
後は自分でも思ってる通り、人それぞれですね。
書込番号:12176297
![]()
1点
リカバリディスクの作成は、それはど、難しくは、ないです。
取扱い説明書、を見ながらやれば、ただ時間が、かかります。
わからないことが、あったらサパートに電話して、きくとか、
メール相談もあります。
書込番号:12176360
![]()
0点
訂正わからない、ことがあったら、サポートでした。
メーカーにサポート相談するのは、一般的 、だと、思います。
書込番号:12176400
0点
自信は全くありませんし、ウィンドウズ自体もおそるおそる触ると
いった感じですが、なんとか自分でやってみます。
時間的なことは大丈夫・・だと思います。
お返事下さった〜白龍〜さん・惑星ソラリズさんありがとうございました。
書込番号:12176571
0点
解決済みとのことですが追記します。リカバリーはハードデスクの不具合や必要なソフトをうっかり消去した時に必要です。リカバリー用のCDやDVDが付属していれば必要ありませんが、この機種ではリカバリーを同じハードデスク上に作成するのでハードデスクを初期化すると一緒に消去されます。(この機種ではリカバリー作成が簡単にできるようにsettingされていますから取説どうりに操作すればすぐできますよ。)そこでハードデスク上に作成したリカバリーソフトをDVDなどに焼いておくと安心です。私の場合はDVD(10枚も必要です)に焼くより外付のハードデスクを購入し、それにコピーして保管しております。ウインドーズは決して使いにくいOSではありませんし、たいていの操作はやり直しがききますので壊れることは心配しないで沢山いじってみてください。
書込番号:12177006
0点
富士通ではリカバリーディスクが添付されなくなったのは
2008年夏モデルからのようですね。
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/
リカバリーディスクを作っていなくても5250円だせば、
1回に限り送ってくれるようです。
DVD−Rは一枚100円としても1000円ですから
自分で作っておけば4000円お得です。
ただし、リカバリーディスクを使うような状況になる確率は
かなり低いような気もします。その後のリカバリーの手間を考えたら
新しいPCを買ったほうがよいかも、と思えるくらい。
内臓HDDの交換とか、パーティションの容量を変えるとか
マニアックなことをするときには必要です。
「リカバリーディスク」で検索すればだいたいどのようなものか
理解できるのではないかと思います。
リスクと手間を考えて対処されたらよいと思いますよ。
書込番号:12177487
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル
今までFMVのパソコンを8年程使ってましたがCD、DVDを読み込まなくなってしまい、修理をと思ったら莫大な金額らしく、新しく購入を考えています。
私は、ネット、写真編集、DVD作成を主に使うのですが、こちらの機種で不都合はありますか?
実は結婚式のDVDを作成するので時間がなく焦っています。
どなたか教えていただけると本当に助かります。
宜しくお願いします。
0点
動画編集するなら使い慣れているソフトを使用するのが良いのですが
また、使用しているビデオカメラから映像取り出したりするなら、対応しているかの確認もしたほうが良いでしょう。
写真をDVDに記録するには問題はないと思います。
あとは外付けのDVDドライブを利用することも可。
書込番号:12157611
0点
写真編集がどの程度かによりますが、この機種のディスプレイは質が低いので写真編集に適したものとはいえません。
VAIO Fシリーズの最上位モデルがよいでしょう。
高画質のディスプレイを採用していますので、正確な編集ができます。
書込番号:12157633
2点
早速返信ありがとうごさぃます☆
ビデオカメラからは映像を取り込みません。普段はデジカメの写真を『ムービーシアター3』のソフトを使って編集したり、動画にしてDVDを作ったりしています。
DVDにやいた映像を一般のデッキで再生したりはできますよね?
無知でごめんなさい。
書込番号:12157642
0点
ムービーシアター3はWindows 7 32bit版に対応しているようなので大丈夫ではないですか。
一般のデッキでの再生もすべてとはいえませんが、大丈夫だと思います。
書込番号:12157744
1点
お返事していただいたお二人の方、ありがとうごさぃます。何もわからないので、大変助かりました。
書込番号:12157758
0点
>ムービーシアター3
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/sc/workings.html
「64bit版および、タブレットPC機能での利用はできません。」
なので32bit版OSでないとダメですね。
OSがセレクタブルで32bit版Windows7が使える富士通が良いでしょう。
ちなみに上で出たVAIOですが、64bitOSしかないのでムービーシアター3は使えません。
その辺まったく考えずに押している人物は、ただVAIOを売りつけたいだけなので礼を言う必要はありません。
書込番号:12157852
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







