FMV LIFEBOOK AH56/C 2011年春モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH56/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2011年 2月下旬
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/C 2011年春モデル
先月このパソコンを買ったのですが
起動してすぐCPU温度が何も作業してない状態で50度を超えます。(50〜53くらい)
新しいパソコンでもノート型だとこれが普通なのでしょうか?
室温はわかりませんが、そんな熱くないです。
あとCPU温度は何度以上が危ないですか?
書込番号:12984542
0点
普通ですよ。
アイドル時50℃前後というのが比較的多く見受ける温度ですね。
高負荷が続いても80℃以内に収まっていればまず危険はありません。
ちなみにi5 2520Mの場合は100℃を超えると停止するようになっているようです。
書込番号:12984576
1点
ショウTさんこんばんわ
Intelサイトを見ますとTJUNCTION 100Cと言う表示があり、100度を超えるとクロックダウンさせてCPUを保護するようです。
もっとも、一番高い温度分布で100Cですから、実際はもっと低い温度でクロックダウンさせていると思います。
Intel系のCPUの場合、CPUのサーマルプロテクトはPentium4時代から温度が上がりすぎるとCPUのクロックを落としてCPU温度を下げる事が多かったと思います。
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=52229
書込番号:12984599
0点
温度表示ソフトによっては間違った値を示す場合があります。
仮に正しい値だった場合は、何らかのプロセスが暴走していることも視野に入れる必要があります。
とりあえずPrime95とかで負荷を長時間かけてもOSが落ちなかったら温度はさほど気にしなくていいでしょう。
書込番号:12985332
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/C 2011年春モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/12/19 15:04:31 | |
| 2 | 2012/06/11 17:34:12 | |
| 4 | 2012/04/19 21:35:24 | |
| 2 | 2011/10/20 9:14:35 | |
| 5 | 2011/09/30 0:46:24 | |
| 2 | 2011/09/30 12:24:55 | |
| 7 | 2011/07/15 21:31:38 | |
| 4 | 2011/07/22 17:41:32 | |
| 0 | 2011/05/31 23:26:36 | |
| 1 | 2011/05/30 12:48:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








