FMV LIFEBOOK AH56/H 2012年夏モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH56/H 2012年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 6月 7日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 14 | 2012年12月12日 06:30 | |
| 0 | 3 | 2012年12月1日 02:17 | |
| 0 | 4 | 2012年8月6日 21:44 | |
| 7 | 5 | 2012年6月20日 12:43 | |
| 3 | 4 | 2012年6月7日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/H 2012年夏モデル
1週間前に 夏モデル ヨドバシ仕様のFMVA56HRCを仙台で購入しました。
ランチャーとかFリンクとかいらないソフト・役にも立たないソフトを削除しまくり、案の定おかしな動作と相成りました。リカバリ開始 DVDでリカバリするとかかります。DVDを交換せよとパソコンからメッセージ。BD-Rでやるとスムーズでした。
500GBづつ CドライブとDドライブに領域が初期設定されいてます。Windows7がOS用として 500GBもいらないさ。さらに半分の 250GBにして、リカバリを開始
ここまではなんの問題もありません。Dドライブが、HDD全体の4分の3 これももったいないと思ったのがトラブルの始まりです。セブンとエイトをデュアルブートするため、HDD容量が特別大きいということで選んだ次第です。安定したところで、SSDに換装すれば サブエクスペリエンスの評価 プライマリハードディスク 5.9
ここのところが、評価upと、店頭で機種を選択しながら 決定しました。
《結論》
タイトルにもありますように、OSの【ディスクの管理】で領域変更は
やってはいけないことらしいです。トラブったパソコンはいま福島で修理中です。
2TBの壁を理解できていますか?
0点
?
で、どういう問題が起きたんですか?
書込番号:15403605
0点
indows7「ディスクの管理」で領域変更をしたので、リカバリができませんでした。その時点では、リカバリ領域を復元--->全ドライブを購入時前に戻す で、復活できるものとばかり思っていました。
しかしサポートと電話で3回話すと福島へ回収するからといわれ ただいま返却待ちです
書込番号:15403667
0点
セブンとエイトをデュアルブートするため、HDD容量が特別大きいということで選んだ次第です。
↑Cを250GB(使用領域を確認後)にして250GBの空きを作りフォーマットしてそこにWin8をインストールすれば何も問題なかったと思いますが?
>OSの【ディスクの管理】で領域変更は
↑他のソフトも同じで使用領域を確認しないと、条件があるので注意は必要です。
書込番号:15403677
0点
1981sinichirou さんの回答は、トラブル前のおいらと同じ考え方です。当然可能なこととばかり思っていました。ハイ
《メーカーの今まで発表した主な製品》で 「AH56/H」の但し書き 注意書きをみると
>「GUID パーティション テーブル(GPT)ドライブ」「NTFS」を採用しています。Windows RE領域>とリカバリ領域に約20GB使用しています。また、残りの容量をCドライブ、Dドライブにそれぞれ >約50%ずつ割り当てています。
《 [Azby メールサポート回答]2012/11/23-90006 》によれば
>ハードディスクのパーティション管理の仕組みを変更する件について、
>ご利用の「FMVA56HRC」は、製品出荷時の構成で、ハードディスクが
>GPT形式となっております。
>せっかくお問い合わせいただいたところ誠に恐縮ですが、本パソコンに
>搭載されている内蔵ハードディスクのパーティション管理の仕組みを
>GPT形式からMBR形式へ変更することはできません。
おいらは、サポートから GPT形式 なる領域管理方式があり、3TB HDDが普及し始め
OSは、64bitに急速に進化している また、セブンからエイトになろうと 今まさにその時です。
2TBの壁とは、まさにこのことです。32bitのWindows XP では、3TB HDDがデータドライブとしても、アクセスできないのかもしれません。ぜひメーカーやマイクロソフトで
GPT形式
が何ものか、ググッってください。 デハ
書込番号:15404631
0点
失礼ながら、まったく意味がわかりません、
質問があるわけではないのですか?
750Gのハードで2tbの壁?
win7のパソなのにxpの2tbの壁問題がなぜ?
書込番号:15405103
2点
>750Gのハードで2tbの壁?
富士通 FMVA56HRC [LIFEBOOK AH56/Hシリーズ 15.6型ワイド液晶/HDD1TB/Blu-rayDiscドライブ ガーネットレッド ヨドバシカメラオリジナルモデル]
斜め読みは如何なものかな。
書込番号:15405705
4点
だいぶ時間がたってしまいました。購入してから 25日目,修理から帰って まだ4日目ぐらい
これから,自作歴??年の知識と経験で,ヨドバシカメラオリジナルモデルを『ビシバシ』きたえあげようと思い,その前に価格.comのクチコミを閉じましょうと相成りました。
============================================================
KAZU0002
Q)で、どういう問題が起きたんですか?
------------------------------------
A)「ディスクの管理」で領域変更をしたので、リカバリができませんでした
1981sinichirou
Q)そこにWin8をインストールすれば何も問題なかったと思いますが?
-------------------------------------
A)内蔵ハードディスクのパーティション管理の仕組みを
GPT形式からMBR形式へ変更することはできません。
totaro02
Q)失礼ながら、まったく意味がわかりません、
質問があるわけではないのですか?
-------------------------------------
A)斜め読みは如何なものかな
======================================================================================
早い話が,初期設定の段階で,ハードディスクのパーティション管理の仕組みを変更することが,このヨドバシオリジナルモデルにおいては,『MBR形式へ変更することはできません。』ということです。
GPT形式,2TB超 HDDによるシステムドライブ,データドライブ
ここら辺が今回のヒントとなるだろう。totaro02くんもsinichirouさんも,いずれ,ドでかい
HDDを接続する際は,「2TB超 HDD」の壁を容易に克服してくれたまえ。 セイコウヲイノル。
書込番号:15455211
0点
そもそもHDD1TBの物を買ったのでしょうが、(しかもこの機種ではないスレ違いだし)
2TBの問題は1HDDの事で合計ではないでしょう。
なぜ2TBの壁がここで問題になっているのか?
>タイトルにもありますように、OSの【ディスクの管理】で領域変更は
やってはいけないことらしいです。トラブったパソコンはいま福島で修理中です。
2TBの壁を理解できていますか?
↑知らない人がやってはいけません、当然でしょ、知ってる人はできます。
2TBの件は先に書いたぜっ
まったくもってへんなおっさんだなっ
書込番号:15455406
0点
2Tbyte超のHDDを運用した経験の有無で,回答が異なるかもしれない。64bitのOSは初めてだから失敗が重なったのだろう。
コマンド: diskpart で GPT のチェックをしてください。また,ディスクの管理から
EFI システムパーティションを探してください。
Windowsのエクスプリエンスは,HDDが最低の 5.9 ですから,ここのところを SSD に換装
するのです
書込番号:15457173
0点
これほど知らないくせに傲慢な人は知らんな、
やりかたはいろいろあるとだけ言っておく(ただ元の状態そのままってわけには当然いかない)
書込番号:15458427
0点
最初から噛み合わない!
書き込み分類 の「質問」とは,
「その製品に関して知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合」に 使う言葉,
今回のケースは,自己の情報を 披瀝したい → 「その他」が正解。
>究極は,SSDに換装しWindows8を動かす
方法は,幾つも,態々 領域変更 しなくても ・・・
書込番号:15458598
1点
まだ,できないところもありますが,とりあえず win8 pro に換装することができました。
コード 0xC004F061
クリーンインストールは アップグレード版を使っては できません。エラー
今回upするきっかけとなったのは,2Tbyte超 HDD のパーティション管理 =====> GPT方式
MBR方式であれば,C ドライブと D ドライブの両方にOSをのせて,デュアルブートが可能でしたが, 新しい GPT方式で 起動用に複数のドライブを持つことが出来るか?
ここが,質問の味噌であります。誰も答えていなかったように思います。その都度自分が検索をかけて,見てきたことをこまごまと書いていましたから,よく理解していただけなかったのかもしれません。
初めて,わからなくなった時に,助けを求めて尋ねようとしても,もっと詳しく メーカー・機種名をとか,何をどうしたらどうなったか,説明をもとめて,挙句の果てには,再インストールをすすめるなんてことが,ときどきあるようです。
少しガードを硬くして,上から目線で終始,説明してきたことを,お詫び申し上げます。
============================================
エラーコードがでたアップグレード版でクリーンインストールを完成させるには,もう一回 インストールすれば,解決するでしょう。
1Tbyte の HDD でデュアルブートが可能になりましたならご教授ください。現状は,システムに SSD256 data用には,換装で取り外した HDDを外付けで接続して活用していこうというわけ
--------------------------------------------
自分はここまでできるという,上から目線は,今後しばらくは,控えなければなりませんな
書込番号:15465737
0点
>自分はここまでできるという,上から目線は,今後しばらくは,控えなければなりませんな
そのとおり!
今後は,「その他」に書き込み!!!
>エラーコードがでたアップグレード版でクリーンインストールを完成させるには,もう一回 インストールすれば,解決するでしょう。
1Tbyte の HDD でデュアルブートが可能になりましたならご教授ください。現状は,システムに SSD256 data用には,換装で取り外した HDDを外付けで接続して活用していこうというわけ
既知の事実です。
こんな書き込みでは,誰も「教示」などしないでしょう。
「ご教授」→「教示」
爺の戯れ言!
書込番号:15467333
![]()
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/H 2012年夏モデル
最近ヤマダ電機でも2万近く急激に下がりましたが、ここでも下がり始めてますね。
こういう質問は変かもしれないですが、
今までの傾向からして、モデルチェンジによる価格の底値ってだいたいいつぐらいなのでしょうか?もう少し待ってもいいものか相場に詳しい方教えてください〜
0点
>今までの傾向からして、モデルチェンジによる価格の底値ってだいたいいつぐらいなのでしょうか?
わかりません。
過ぎ去ってみて、はじめてあそこが底値かとわかるものです。
傾向としては、新型が出ると値が下がる。その頃には、店頭からは旧製品は姿を消します。また、在庫次第では、1週間足らずで軒並み在庫なしにもなります。
もし、ヤマダ電機で購入したいのであれば、今週か来週末が良いかと。
10/26にwin8が出ますので、それにあわせて店頭からは消えていきますy
書込番号:15202577
0点
来年に intel から新しい CPU が出ます。
年度末の新シーズンの時期とぶつかる3月いっぱい、
もうちょい過ぎ辺りが底値なんじゃないでしょうか。
在庫がはけたら旧商品入荷しないでしょうから。
書込番号:15208865
0点
ヤマダ電機WEB.COMでWEB特価86,800円(税込)で販売されています。
送料は無料、10%ポイント付きです。在庫数量を考えると底値に近いかもです。
黒なら12時間以内出荷なので注文翌日に配達でした。
書込番号:15415415
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/H 2012年夏モデル
おしえてください。
今まで、FMVビブロNB75Lを使っていましたが、調子が悪くなって買い換えを検討し、東芝ダイナブックT552-58と迷いに迷って、結局こちらの機種にしました。
使い始めてどうしても、XPで利用していたプリインストールされていたソフトを利用したいと思っています。
@InterVideo WinDVD ⇒ビデオを見ながら気に入った所を静止画でとることができたので、仕事でも重宝していました。そのような機能のあるソフト御存知でしたら教えてください。
AFUJITSU 音声合成おしゃべりノート⇒同じようなソフトをご存じでしたらおしえてください。
BOutlook Express は今まで使い慣れていたのですが、Outlook2010に移行していかないとやはりだめなのでしょうか?
万年素人です。わからないことばかりです。どうぞ宜しくお願い致します。
0点
2はソフトーク、3はThunderbirdやWindows Liveメール等があります。
環境移行という点では、メーラはThunderbirdの方が扱いやすいように思います。
1はMPCHC等でも可能です。
ホットキーも好きなように変更できます。
書込番号:14899688
![]()
0点
プリインストールソフトはそのPCで使うことを条件にインストールされたものだから、他のPCにインストールすることはライセンス上できないし、ほとんどの場合機種チェックでインストールできなくなっている。
1.WinDVDは今も販売されているが(会社は変わっている)希望の機能が最新版にあるのかは知らない。
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod4090071
2.フリーソフトがいいなら「SofTalk」「JukeDoX フリー」で検索を。
3.定番のThunderbirdかLiveメール。
書込番号:14900436
![]()
0点
1.>ビデオを見ながら気に入った所を静止画でとる
どちらもアーカイブ版がおすすめ
Media Player Classic - Home Cinema(日本語対応)
ホーム
http://mpc-hc.sourceforge.net/
ダウンロード
http://mpc-hc.sourceforge.net/downloads/
VLC media player for Windows(日本語対応)
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
2.>音声合成おしゃべりノート⇒同じようなソフト使用したことないけれど
こんなかんじのかな
おしゃべりテキスト
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se201341.html
VOICEROID+ 民安ともえ
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr278360/
VOICEROID 月読アイ
http://www.ah-soft.com/voiceroid/ai/
3.>Outlook Express は今まで使い慣れていたのですが
Webメールだけれどこんなのあるよ
Outlook.com
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/outlook/home
記事
マイクロソフトの新クラウドサービス『Outlook.com』の超便利機能まとめ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/100/100683/
書込番号:14901437
![]()
0点
甜さん、Hippo-cratesさん chocosisさん、色々と教えていただきしてありがとうございました。
書込番号:14904090
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/H 2012年夏モデル
安くする為に電池の材料を減らしたということでしょ。
もっとも、使いながら移動してコンセントに挿すまで電池が持てばよく、もっと少なくとも良い。
書込番号:14699514 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
据え置き用のノートパソコンですし、そんなもんですよ。
機種によって違いますが、このタイプのノートだとバッテリー駆動時間は長くても4時間程度ですね。
書込番号:14699517
![]()
1点
このタイプは、外に持ち運んでモバイルでの使用は考えていませんからね。
仕事場や自宅で、隣の部屋まで移動だとか、短時間のバッテリー駆動くらいの用途に。
仕様は1.9時間ですが、実質1時間程度になるかと。
書込番号:14699817
![]()
2点
重くて大きいから移動中に使うのには不便でしょう。
この機種ではないですが、バッテリーを全く装着せずに使っています。少し軽くなります。
書込番号:14700240
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/H 2012年夏モデル
旧型と比べるとメモリが16GBまで増設できるのとCPUが3世代になっただけとしか思えません。
77はネット限定でナイトブルーが復活したみたいだけど・・・。
今回の場合下級クラスの方がデザインに力が入っているようですが、
富士通のブランド力のせいでFMVは日本製に限るという人です。
MADEINCHINAのFMVなんか買う気がさえません。
0点
>ほぼコピ?
そうですね。
USB3.0が1つ増えたくらいかな。
書込番号:14542097
![]()
1点
AH56/Gは公式では8GBまでとなっていますがメモリは16GBまで搭載できます。
主な変更点はCPUとチップセットで、HM76チップセットは4ポートまでのUSB3.0にネイティブ対応したので
ポート数を増やしやすくなりましたし、USB3.0デバイスとの相性にも変化があるでしょう。
CPU内蔵GPUも性能としてはAH56/Gより上で、QSVのエンコード速度が上昇したり
MHF程度のゲームなら苦も無いくらいにはなってます。
筐体組み立ては中国かもしれませんが、細かな内部パーツ組み立て・製造はどこか知ってますか?
書込番号:14542183
![]()
2点
確かにメモリ等が変わったくらいでデザインと画像はほぼコピですね。
型落ちを買ってもいいと思いますよ。
このようなほぼコピレベルだったらね・・・。
書込番号:14553399
0点
いちいち金型造って値上がりしてしまうよりは、良いと思いますよ。
書込番号:14651097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75














