FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2011年 1月20日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
このPCの弱点(短所)をできるだけ多く教えていただけないでしょうか・・・
購入するか迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:12879458
1点
Rin0515さん、はじめまして。
>このPCの弱点(短所)をできるだけ多く教えていただけないでしょうか・・・
1.解像度が「1366x768」なところ。
ハイグレード機種なら、「1440x810」か「1600x900」でもよかったかと思います。
(フルHDは過剰になるかと思います)
2.ExpressCard(PCカードの後継規格)が廃止になったところ。(代わりにUSB2.0ポートが装備された)
…でも、USB3.0ポートが2つ付いてますので妥協できますね、私の場合。
書込番号:12879497
0点
・ディスプレイの解像度が1366×768しかない
・ディスプレイの発色が良くない
・ディスプレイの視野角が狭い
・ディスプレイが3Dに対応していない
・グラフィックチップの性能が低い
・オーディオ機能が貧弱
・無駄なアプリが満載
・デザインがダサい
・バッテリー容量が少ない
・Webカメラが低性能
書込番号:12879501
2点
BD搭載機ですし画面はフルHDが欲しいところですね。
CPUやメモリは十分ですが、グラフィックスがCPU内臓なのでゲーム用途には弱いです。
踏まえると同価格帯でのおすすめはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000238426/spec/
大画面フルHD、i7-2720QM、メモリ8G、GeForce540Mグラフィックス1G、BDドライブなど、
すべて面で高性能です。
オフィスが必要ならカスタマイズで追加しましょう。
書込番号:12879516
0点
まず、用途書かれてはどうです?
ビデオカードは、動画見るネットするなら、それだけあれば十分です。
液晶の解像度は、HDはあるのでとりあえずは。フルHDまで必要かは微妙ですが。
発色や視野角は、ノートPCではあるていど我慢が必要なところです。そこはコダワリになりますね。
このサイズで、バッテリー駆動時間をどうこう言うのは論外ですが。モバイル重視の構成ではないですから。
逆に、利点をみるのも良いと思いますy
i7の4コアモデル、BDやUSB3.0搭載、地デジチューナはBS・CSも対応、HDDは現行では最大モデル(9.5mm仕様)、SDXCまで対応のカードリーダーなど
書込番号:12879557
0点
数式クン
低性能とか貧弱とかハナクソみたいな意見じゃなく、もっと具体的なスペックを書くなり数値で示すなりして、この部分はこういう数値だから劣るんだというふうに、誰でも納得できることを書いてみたらどうだろう?
「デザインがダサい」かどうかなんて、見る人間によってどうにでも変わることをいくら言っても意味ないし。
どうせ書くなら、意味のあることを書きましょうね。
書込番号:12879575
14点
再び失礼します。
AllAboutにレビュー記事があります。お暇なときにでもどうぞ。
http://allabout.co.jp/gm/review/324957/
E=mc^2殿は、VAIOしか褒めない偏見の塊ですので一切無視してくださいね。
書込番号:12879588
10点
以前,VAIOの故障スレに書きましたが,Sonyには2台(タイプFとタイプS)続けて泣かされました.2台ともMade in Japanでしたが...
1台はM/Bを1回,もう1台はなんと3回もM/Bを替えました.Sonyタイマーの伝説のごとく3年の保証期間が過ぎての修理もあってそれぞれ5万円ほどの出費をしました.
と言うわけでVAIOとはきっぱり縁を切りました.
さて,FMV AH77ですが,使い始めてまだ1カ月くらいですが,気が付いた点を書きます.
購入に際し比較したのはDynabookとLaVieです.
<良いところ>
1.機能的なデザインと本体色の美しさ(ヤマダ電機モデルです).グッドデザイン賞を受賞しているのもわかります.
2.液晶は視野角は確かに狭いですが,これは他社も同じ.LEDバックライトは大変明るいので,私は明るさを半分以下にして使っています(これで丁度良いです).
3.指紋認証は子供だましだと思っていましたが,使ってみると実に便利.誤動作は皆無です.指紋は2本の指を登録し,万一両方の指が亡くなった場合(!)でも,パスワードを入れればOKです.認証に要する時間は一瞬です.
4.Win7とCore i7のおかげでしょうが,とにかく早い.私はエクセルで関数とマクロを使いまくりますが,全くストレスがありません.無線LANとの相性もXP時代から大いに改善しました.
5.VAIOと比べるととても静かです.ファンもめったにフル回転せず,液晶のコア鳴きもありません.
6.キーボードは深いタイプなので,私のようにIBMのカード・パンチャーで鍛えた世代の叩きつけるような打ち方には適しています.ToshibaやNECのアイソレーションタイプは,恰好ばかりで全く打ちにくいです.
7.解像度はこれで十分というか,HDにされると老眼には厳しい(笑).16:9でHDとするなら,16”-17”が最低限でしょう.TVにつなげばHDでBDが見れるのでなんら不満はありません.
8.日本製.正確にはAssembled in Japanでしょうが,日本人が作ったという清潔感と安心感があります.
<気に入らないところ>
1.キーボードの剛性がいまいち.特にDとFのあたりを強く打つとバタバタという音がします.剛性感という点ではToshibaやNECのほうが良いと思います.
2.スピーカーはNECと同じ程度.Toshibaのほうが良い感じです.
3.どなたかがレビューで書かれていましたが,エクスプローラやごみ箱で右クリックするとBDドライブを一瞬読みに行きます.欠陥とは思いませんが,故障だという人もいたのでサポセンに聞いたところ,AHシリーズ全体に共通した事象だそうです.そのうち改善されるかもしれません.(2010の冬モデルではどうだったのだろうか?)
4.以前のFMVに比べればどうでもよいソフトはかなり減りましたが,上位モデルなのに確かにくだらないゲームなどが入っていますね(まあ,簡単にDelできますが).逆にVAIOのように自社製品を使わそうという意図が見え見えの添付ソフトやI/Fのほうがもっとたちが悪いですね.
以上,長々と書きましたが,この機種をとても気に入って使ってます.
VAIOはデザインは最高にいいと思いますが,品質と耐久性ががまるでだめですね.Sonyの特徴でしょうが,残念です.
書込番号:12879694
9点
前文でHDとあるのは,フルHDのことです.失礼しました.
書込番号:12879716
2点
弱点って言っても用途と主観によって違ってくるからなー。
あまり意味が無いと思いますが?
真剣にPC探しを行っているなら、弱点よりも自分の予算と用途にあったものを探すほうが幸せになれると思います。
書込番号:12879886
5点
弱点
俺個人的にはノートPCであること
デスクトップと比べると何もかもが使いにくい
書込番号:12880103
0点
基本的に用途は
動画加工
ゲーム
インターネット
などなど・・・
よく使うのが動画加工ですね。
windows ムービーメーカーで動画は加工しています。
書込番号:12880484
0点
>動画加工
>ゲーム
>インターネット
などなど・・・
>よく使うのが動画加工ですね。
>windows ムービーメーカーで動画は加工しています。
出来れば詳細が知りたいですが・・・
大丈夫ってか、今時のノートは性能が底上げされてて何でも無難にこなします。
上位機種との違いは処理速度ですね。
たとえば、HD動画のエンコード。長さが1時間の素材があったとします。
これをDVD画質に変換する時間が違うって事。待てるなら上位機種に拘る必要はありません。
まぁ例外として、重い3Dゲームは無理な場合もありますが・・・
書込番号:12880526
1点
動画編集なら4コアのi7-QM搭載ですから得意分野と言ってもいいでしょう。
メモリも4Gあれば不足は無いと思います。
問題はゲーム用途ですね。
どのようなゲームかにもよりますが、内臓GPUも進化しているとは言え一定以上のスペックを要求されるものも多いですので、そういったタイトルに関してはできません。
或いは非常に重いのでプレイ自体は可能であっても快適では無いです。
多くのゲームを楽しみたいのならやはり下記のような高速グラフィックス搭載品をおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000238426/spec/
書込番号:12880547
0点
数式さんはいっつもソニー以外は糞って感じですね。
見てて腹が立ちます。
ソニーってAVの部門ではあんまり技術力がないのに・・・。
書込番号:12881153
3点
>動画加工
>ゲーム
使用ソフトを具体的に書いたほうが良いですね。動画はファイル形式を。
ゲームは、3Dを要するモノでは出来ない場合もありますので。
書込番号:12881691
0点
みなさんありがとうございました!
これに決めようと思います。
価格が18万と聞いたときは買えないなと思いましたが、
ネットで10万くらいだったのでびっくりですw
短所とかいっぱい上げてもらいましたがこちらは全然問題なさそうで
動画加工にもまったく支障がなさそうなので!
たくさんの方本当にありがとうございました。
まだココもあったとかありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12884707
0点
あ、後ひとつ気になることがあるのですが
デスクトップ画面で右クリックしたらブルーレイディスク回るのですか?
書込番号:12886138
0点
AH77/Cを使用している者です。
デスクトップ画面で右クリックした場合は、ドライブの音は発生しないようです。フォルダーやファイルなどを右クリックするときには、ドライブから音が発生します。
但し、ドライブを開けたままの状態にしておくとこの音は発生しません。
書込番号:12887720
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/02/11 11:24:52 | |
| 9 | 2019/12/05 19:59:56 | |
| 3 | 2019/04/08 17:52:20 | |
| 21 | 2016/10/08 11:54:02 | |
| 26 | 2016/08/02 6:30:05 | |
| 5 | 2013/11/10 13:36:47 | |
| 4 | 2013/08/15 6:19:31 | |
| 3 | 2012/02/12 17:58:50 | |
| 6 | 2012/02/08 23:32:18 | |
| 1 | 2011/10/06 8:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








