FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2011年 1月20日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
3〜4日まえから、PCの動作がやたらと重くなって困ってます。
PC、立ち上がって5分くらいは普通なですが、その後は、カーソルは動くのですがソフトクリックしても数分経ってから動いたりしてます。
また、HDDのアクセスランプが止まらないみたいです。
前の問題無かった時の状態に戻しましたが変わらず…
ディスクの状態を確認してみましたが問題なさそうです。
次に、ディスクチェックも試してみますだが問題は無いようです。
以前に、HDD不調で皆さんのアドバイスを受けて1GのHDDに入れ替えた事がありましが交換後は問題なく動いてました。
何が原因か分かりません?
思い当たる事などありましたら教えて頂けないでしょうか。
ヨロシクお願いします。
これから、仕事なのですぐには返信出来ませんがよろしくお願いします。
書込番号:20067958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>次に、ディスクチェックも試してみますだが問題は無いようです。
CrystalDiskInfoで調べても黄色や赤色の表示はありませんか?
HDDに異常をきたしている時に激重くなる事があります。
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:20068092
1点
>まーぴーマンさん、こんにちは!
それはお気の毒な話ですね。実は、動作が遅くなる理由はたくさんあります。以下に幾つかの理由と書いてあるので、取り合えず各ステップをトレースしてみたらどうですか?
1.バックグラウンドのプログラム
PCが遅くなる最も一般的な理由はバックグラウンドでプログラムが実行されていることです。毎回PCが起動する時に自動的にスタットアッププログラムの設定を削除してください。バックグラウンドで実行中のプログラムやお使い中のメモリーとCPUを見る方法はタスクマネージャを開いて確認します。アンチウイルススキャナ、スパイウェア保護プログラム、または別のセキュリティユーティリティを持ってる場合は、バックグラウンドでPCをスキャンしてないことを確認します。スキャンが進行中のであれば、PCの全体的なパフォーマンスを低下することになります。
2.一時ファイルを削除
PCで一般的な使用は、プログラムを実行したり、Webページにアクセスしたり、すると一時ファイルはハードドライブに格納されています。これらの一時ファイルを削除したら、PCのパフォーマンスを向上させることができます。まず、ウィンドウズディスククリーナーユーティリティを使用して一時ファイルと不要なファイルを削除すること推奨しますが、ディスククリーンアップは、一時ディレクトリ内のファイルをすべて削除しない場合があります。そのため、手動で一時ファイルを削除することを示唆し、「スタート」メニュー>検索フィールドに%temp%と入力する>Enterキー>一時フォルダが出てくるので、そこにあるファイルをすべて削除するが、使われてるファイルをスキップします。
3.HDDの空き容量
HDDは少なくとも200〜500MBの空き容量があることを確認してください。スワップファイルと一時ファイルを収納するため、利用可能なスペースを空いておく必要です。
4.マルウェアやウイルスをスキャン
お使いのPCが1つ以上のウイルスに感染している場合、PCが遅くなる可能性があります。しかし、PCの問題で遅いPCも含めて、スパイウェアやその他のマルウェアも大きな原因となっているようです。ウイルス対策スキャナがPCにインストールされていても、PC上でマルウェアのスキャンを実行することをお勧めします。両方を持っていない場合は、ネットで無料版のをダウンロードしてスキャンをやってみてください。
5.ウィンドウズを更新
PCにインストールされているのは、最新のウィンドウズアップデートかを確認します。
6.ドライバを更新
例えば、モデムドライバ、ビデオドライバ、コントローラなどのドライバは最新のものを持っていることを確認してください。旧式のドライバだと、パフォーマンスの低下を引き起こす可能性があります。
7.HDDのパフォーマンスと健康状況を確認
>kokonoe_hさんの言ったように、HDDのパフォーマンスと健康状況を確認してください。
この情報がお役に立てば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:20068116
1点
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
>CrystalDiskInf
やってみましたが、正常の表示が出たましたので問題無いのかなと思いました。
前のHDDは確か黄色の表示が出てたのでクローンを作ってた交換しました。
書込番号:20068121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>peggieL_WDさん
お心遣いありがとうございます。
つい先日までは、快調だつたのに…涙です。
セキュリティソフトはウイルスバスタークラウドです。
何度かCドライブのスキャンしましたが問題無かったです。
HDDの空き容量は4/5くらいは空きがあり問題無いかと思います。
ちなみメモリーも最大(8Gだつたと思います)に増設してあります。
その他の指摘事項については、家に帰ってからやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20068159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>20St Century Manさん
書き込みありがとうございます。
システムファイルチェッカー試してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:20069190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まーぴーマンさん
〉何が原因か分かりません?
〉思い当たる事などありましたら教えて頂けないでしょうか。
何か原因になることをユーザが行った記憶があれば、対処方法を検討できますが、特に何もしていないのに不具合が生じた、ということが多いです。
そのような時には、原因追及よりも、不具合が起きていなかった時の状態にWindowsを復元するのが良いです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011250
書込番号:20070036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
おはようございます。
書き込み、ありがとうございます。
>Windowsを復元するのが良いです。
やってみましたが、変わらなかったです。
特に思い当たる事が無いんですよね〜
OracleのJavaのアップデートしたくらいですかね〜その時は、やたらと長かった気がします。
ホント困ってます…涙です。
書込番号:20070115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
続けて書き込みすみません。
皆さんにお聞きしたいのですが、前に使ってたHDDあるので、再度そのHDDのクローン作ってはどうでしょう?
お金はかかってしまいますが、早急に復旧できそうな感じがするんですが...
ただし、今回の原因はわからずじまいになってしまいますがPC使えないのは何よりつらいです。
素直にWindows10モデルを購入すればOKなのでしょうが現状は難しいです。
書込番号:20070160
0点
>まーぴーマンさん
こんにちは、現在使用中のHDDはこちらのクチコミの時のものでよろしいのでしょうか?
「HDD認識されないみたいです!」2013/11/30
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465942/SortID=16897850/#tab
その場合ですと、もしかしたらHDDの故障の前兆ということも考えられますので、
確認のため検査してみるといいかもしれません。
CrystalDew World ダウンロードセンター
http://crystalmark.info/download/
データ復旧クラウド FromHDDtoSSD:最新版ダウンロード
https://www.iuec.co.jp/fromhddtossd2s/v2_0_dl.html
参考に利用しているフリーソフトを記載しておきますね。
展開する手間はありますが、ポータブル版をUSBメモリに置いておくと持ち出して使用するのも楽ですよ。
既に利用されているソフトがあり、確認済みでしたらスルーで。
書込番号:20070416
0点
>NCポンさん
こんにちは。
使用中のHDDは、おっしゃる通りです。
CrystalDiskInfoでHDDの状態は問題無かったです。
情報ありがとうございます。
書込番号:20070581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>OracleのJavaのアップデートしたくらいですかね〜その時は、やたらと長かった気がします。
アンインストールは、既に試しているのですね?
イベントビューアーで、ログを探ってみては?
「イベント ID:153 論理ブロック ・ アドレスに入出力操作を xx ディスクの xxx が再試行されました。」
この類があれば、タスクマネージャーやリソースモニターも固まるので、原因特定はまず無理です。
HDDの負担も大きく、故障の要因になるかもしれません。この場合は、クローンやリカバリーを行った方が良いでしょう。
イベントビューアーで探れば、他にも怪しい情報が得られる可能性があります。
ただ、全く意味のないエラーや警告なども、大量にあると思われるので大変ですが...
書込番号:20071173
0点
>20St Century Manさん
書き込み、ありがとうございます。
いろいろ試しているのですが、何せすぐに動きが遅くなり時間がかかってしまい参ってます...涙です。
情報ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:20072566
0点
パソコンワンコイン診断
https://pc-support.unitcom.co.jp/contents/onecoin.php
お持ちのスキルでは無理そうなので上記に持ち込みをお勧めします。
書込番号:20072808
0点
>Cafe_59さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね〜最後は持ち込まみしなきゃダメかなとは思ってました。
書込番号:20073044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードに問題が無ければ、思い切ってリカバリーかな。
書込番号:20073191
0点
>CrazyCrazyさん
こんにちは。
書き込みありがとうございます。
リカバリーですか〜
大汗…
書込番号:20073492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーぴーマンさん
そんなに大変でもありませんよ、
前に東芝のノートPCの立上がりが、あまりにも遅くなった時にリカバリーしました。
きちんとリカバリーディスクがあれば、あとはPC内のデーターをどこかに保存してから行うだけです。
私の場合、無事に購入時のスピードに戻りました。
書込番号:20073558
0点
〉>Windowsを復元するのが良いです。
〉やってみましたが、変わらなかったです。
Windowsを、不具合が起きる前の状態に復元しても、不具合が解消しなかったのですから、ハードウェアの問題か、BIOSの問題だと思います。
残っている復元ポイントが、不具合原因が発生した後のものなら、話は変わってきますが。
書込番号:20073625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
復元ポイントで元に戻らなかったら、
経験上。速度回復にはリカバリーが一番手っ取り早い。
書込番号:20074097
0点
こういう時に役立つのがバックアップソフトで取っておいたデーターですね。それと、クローンのHDDを予備用として作っておくことです。備えあっての時間の節約です。
タスクマネージャーで絶えることなくcpuが高い稼働率を示していればバックグラウンドで何かが動いているのではと思います。
書込番号:20075669
![]()
0点
皆さん、ありがとうございます。
返信が遅くなりすみませんでした。
>CrazyCrazyさん
再度、ありがとうございます。
リカバリーディスク作ってあるのでリカバリーはいつでもできます。
やはり、リカバリーですかね。
>papic0さん
書き込みありがとうございます。
復元ポイントは、不具合前ですので問題ないかと思います。
やはり、リカバリーしかないですかね。
>hildaさん
書き込みありがとうございます。
リカバリーが良いでしょうかね。
なかなか忙しくまとまった時間が取れないので、時間の取れた時にリカバリー挑戦します。
それまでは、サブのPCで頑張ります。
書込番号:20075876
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
書き込みありがとうございます。
おっしゃる通りですね、”備えあれば憂いなし”ですね。
今度は、予備のクローンHDD作っておきます。
書込番号:20075902
0点
まーぴーマンさん こんばんは
Javaのアップデートの時に、何か必要ないものをインストールされてませんか? アンチウィルスソフトとかユーティリティソフトとか?
チェックを外す選択場面のようなものはなかったですか? あるいはカスタムインストールではなく、標準(推奨)インストールを安易に選んだとか?
コントロールパネル→プログラムと機能で余計なものがインストールされていないか確認されては?
hari_nezumi
書込番号:20081581
0点
>hari_nezumiさん
書き込みありがとうございます。
確か、ありまたよね〜何やらいらないソフトが…でも、毎回インストールされないように選択してたつもりですが確認してみます。
書込番号:20083407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/02/11 11:24:52 | |
| 9 | 2019/12/05 19:59:56 | |
| 3 | 2019/04/08 17:52:20 | |
| 21 | 2016/10/08 11:54:02 | |
| 26 | 2016/08/02 6:30:05 | |
| 5 | 2013/11/10 13:36:47 | |
| 4 | 2013/08/15 6:19:31 | |
| 3 | 2012/02/12 17:58:50 | |
| 6 | 2012/02/08 23:32:18 | |
| 1 | 2011/10/06 8:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








