FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2011年 1月20日
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2011年9月14日 11:28 | |
| 2 | 2 | 2011年8月23日 16:01 | |
| 8 | 8 | 2011年9月19日 19:17 | |
| 24 | 6 | 2011年8月8日 22:01 | |
| 2 | 5 | 2011年8月4日 20:43 | |
| 0 | 2 | 2011年7月9日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
購入した当時は本当に静かで、ファンがついているのか!というくらい静かだったのですが、購入して、半年がたつと、ファンの音が大きくなりました。デスクトップ画面で何も作業をしていないときでも、購入時、CPU 2〜4 メモリ49〜50だったのが、半年後にはCPU 32 メモリ 66になりました。いずれも、数字の後に%が付きます。Cドライブは、83GB使っています。Cドライブの容量のせいでしょうか?
0点
タスクマネージャ→プロセスで、何がCPUの稼働率をあげているのかメモリの占有量をあげているのかを見ることですね。
>Cドライブは、83GB使っています。Cドライブの容量のせいでしょうか?
関係ないと思います。
空きが100GB以上はあるでしょうから。
書込番号:13495022
![]()
1点
あとは、パソコンは空気で冷却するので、PC内にホコリを吸い込んで冷却効率が落ちてたりもしますよ。 また、気温が高くなる夏場はその分冷却効率が落ちます。
そうするとファンは頑張って回転数を上げて冷やしてくれようとします。
まめに掃除もしてあげましょう。
書込番号:13495199
![]()
1点
内部清掃とHDDの掃除をされるといいです。
HDDの掃除ツール「CCleaner」
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
書込番号:13495258
1点
ウィルス対策ソフトはライセンス更新してますよね?
プリインストールのやつは90日の期間限定なので約3ヶ月たつと
定義ファイルの更新とか出来なくなって継続ライセンスを購入しないと防御力が下がります。
とすると、ウィルス感染の疑いも・・・
まぁ、ご自身で追加したソフトがバックグランドで動作している事も考えられますが
CPUやメモリの使用率が上がっているとの事から私はウィルス感染を疑ったので
老婆心ながら・・・
書込番号:13496472
1点
皆さん回答ありがとうございます。!ウイルスソフトはノートン2011、10?1年版を入れてあります。一度、ファンの清掃をしてみます。今後(^▽^)/もよろしくお願いします。
書込番号:13498372
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
FMVA77CWのエディオングループオリジナルモデルFMVA77CWGなんですが、特別仕様でGlossy Keyboard(グロッシー キーボード)になっています。キーボードが輝いて、UVコーティングされています。UVコーティングって使う度に剥がれてきますよね?キーボードのツヤがなくなるとか?これを防ぐためにはキーボードカバーをつければ長持ちしますでしょうか?
0点
特別仕様のキーボードにキーボードカバーをつけるということは、、、。
なんか違うような。せっかくの特別仕様なのに。
気に入られるならば、標準仕様の機種を選ぶのも、考え方かも。
書込番号:13406698
![]()
2点
グロッシー キーボードのある機種を今日、エディオンへ見に行ってみました。やはり、指紋とか手の汗が目立ちます^^;
キーボードは埃が入りやすく汚れやすいのでキーボードカバーは必要ということでやっぱり標準仕様の方がいいと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13409311
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
5,6年前のXPのPCでコレガの「CG−WLAPGMN−P」という無線LANを使用していましたが、このA77CB(Windows7)でも使えるのでしょうか?コレガのH.PをみるとXPまでしか対応していなくて。(更新されていないのでしょうか?) どなたか教えて頂けないでしょうか?LANの箱にはIEEE802.11 g、bと記載されています。
0点
子機はこのPCに必要ないのと無線LANの信号にOSは無関係なのでWin7でもそのアクセスポイントは使用できます。
電波もお互いに2.4GHz帯に対応しているので使用可能です。
書込番号:13394037
1点
アクセスポイントとして使うなら特にOSは関係ないよ
ただ付属のカードを使う時ソフトが対応して無いと駄目ですけど
このノートには関係ないです
書込番号:13394095
1点
質問の意図が見えない。
推測するに、
1:FMV LIFEBOOK AH77/C FMVA77CBで
CG-WLAPGMN-Pの無線LANセットの無線LAN子機CG-WLCB54GSが使えるかどうか?。
2:FMV LIFEBOOK AH77/C FMVA77CBと無線LAN親機CG-WLAPGMNが無線LAN接続できるか?。
この2つが質問の意図するところか?。
1の場合はFMV LIFEBOOK AH77/C FMVA77CBにPCカードインターフェース PCカードスロット TypeIIが無いだろうから、
OS対応うんぬんの話のレベルすらない。
ExpressCard スロットとは別のスロット規格だからだ。
2の場合はIEEE802.11g/bに対応していれば繋げるハズですが・・・、
相性が出るかも知れない。
FMV LIFEBOOK AH77/C FMVA77CBにはIEEE 802.11b/g/n準拠の記載が有るのかな?。
11n準拠の『準拠』の文字が曲者かも知れないがCG-WLAPGMNとの接続には、
11nでも11n準拠でも関係ないので。
さて、高速化技術Super GとeXtended Range(XR)の2つの無線LAN技術だけど、
11nや11n準拠のモノが絡んでいるとSuper GとeXtended Range(XR)は無効で使う事になるだろう。
Super GのDynamic Turboモードによって理論値を最大108Mbpsする機能は当時の日本では封印されていただろう。
当時の日本ではチャンネルボンテージ(40MHz幅)は使えない決まりに成っていたからね。
で、現在は日本でもチャンネルボンテージ(40MHz幅)解禁されたけど、
理論値300Mbpsの11nと使い方が違うだろうから互換性が無いだろうね。
なので、純粋な11b規格か11g規格でしか繋げないだろう。
1ch〜11chを使うのが無難だろう。
12chと13chは11n系無線LANチップでは使わない方が良いだろう。
11bの日本特有の14chは使えないだろうね。
11bか11gで1ch〜11chで使う事になるだろう。
書込番号:13394222
![]()
1点
>質問の意図が見えない。
ただ単に子機は関係なくて
CG-WLAPGMNと接続出来るか聞いてるだけじゃ?
俺はそう思った
書込番号:13394337
![]()
1点
このPCは無線LAN内蔵により子機を付ける必要はありません。
無線LANアクセスポイント「CG-WLAPGMN」(11b/g)とこのPCとを無線LANでつなげることは可能です。11bか11gでの接続となります。
無線LANルータの買い替えをお勧めします。
11n対応により高速化と安定性向上が見込めます。また、セキュリティ強化も。
NEC AtermWR8170N PA-WR8170N-ST
http://kakaku.com/item/K0000112398/
書込番号:13394513
![]()
2点
回答して頂きました方々様
短時間に多くの回答して頂き、有難うございます。
質問の内容不足もあり、失礼しました。
まずは使えそうで安心しました。
パーシモン1w さんの紹介のNECのLAN、安くて評判良さそうですね。
検討してみます。有難うございました。
書込番号:13396179
0点
星屑とこんぺいとう さん、少し、冷たすぎでは?
書込番号:13521239
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
富士通の他のモデルですが、購入して1年1ヶ月で故障しました。今回はメーカーへの信用度も考慮して購入しましたが、結果としてこれまで利用したPCで最短の故障記録、しかも修理代5万いくらのところを3万6千円くらいの上限で、と言われました。当方はライトユーザーで週2,3日の利用。利用環境も綺麗(だと思う)、室温も安定した環境です。ということで、富士通の製品への信頼はなくなりました。修理代を出すなら他社に買い換えたいのですが、HDのバックアップをとっていなかったので、とりあえず修理するしかないという現実です。富士通を購入される方は、延長保障をぜひお勧めします。
2点
壊れたのがHDDじゃなかったら、取り出してデーターを救出する事も可能ですよ。
書込番号:13347780
2点
>富士通を購入される方は、延長保障をぜひお勧めします。
富士通に限らず、一年以上使う可能性があるなら延長保証に加入する方がお財布にはやさしいですね。
書込番号:13347819
4点
気持ちは分からなくもないが、こう言った商品は延長に入っておくのが基本だしHDDのバックアップを1年以上も取ってないなんて正直信じられない・・・少なくても数ヶ月(2・3)に一度のバックアップはこれも基本かと・・・。
書込番号:13347844
3点
>富士通の他のモデルですが、
この機種が、悪いという訳ではなく、他の機種の事を言ってるんですよね?
情報としては、実機の所に書いてもらった方が、参考になるんですが…
書込番号:13348545
7点
サンダーランドさん>
まあ、工業製品なんで「いつまでは問題なく使える」とサービスレベルを保証していない以上は、
製品の保証期間が切れる前に買い換えるか、もしくは初めから「これだけの期間、利用することを
前提としているので、その間にトラブルが起きたら困るから.....」ということで
延長保証 or メーカー保守(ビジネスモデルの場合)は加入しておくのが懸命だと思います。
個人的には Note PCの修理を行う場合でも部品代がバカにならないので、自宅で保有している Note PCは
原則「購入時の延長保証(中古で販売店購入の場合)か、もしくはメーカー純正保守(詳細は伏せますが
ビジネスモデルを購入することがほとんどなので、メーカー側保守の契約を別途行っている)は必須」
としています。
個人的なお話で大変恐縮ですが、この前も苦しいお財布事情(苦笑)から保守契約入れましたし。
>hp care pack国際オンサイト保証5年間(hp EliteBook 8540wにて)
最終的にご自身の購入製品に対する重要性を加味して、保険の意味で延長保証 or メーカー保守は
初めから契約しておいたほうが良かったのかもしれませんが、こればかりは個々人の考え方の違いも
ありますので、私の事例として commentさせて頂きました。
#国際オンサイト保証までは要らない、という
考えもあるんですが、いつどこで故障するか
解りませんから、やむを得ず、ってところです。
書込番号:13348924
2点
>富士通の他のモデルですが、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み数が多いからといって、他の製品の掲示板に書き込んでも、逆に適切な
回答がもらえなくなるばかりでなく、掲示板を閲覧する方への迷惑となりますので、
カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは削除対象としています。
必ず適切な製品カテゴリに書き込むようお願いします。
書込番号:13351852
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
PCをTVに接続して見ようとしたらはじがきれていて困ってます。
テレビ出力ユーティリティを使ってもはじが切れた状態です
切れないようにするにはどうすればいいですか。
テレビの型番はパナソニック TH-32LX70
0点
持っていないのですが・・・
現状、オーバースキャンになっていますね。
アンダースキャン側に変更だけど、もしかしてTV側の設定なのでは?
書込番号:13331149
0点
テレビの画面モードで拡大しているのでオーバースキャン表示しているように思います。
DotbyDot表示できる画面モードがあるか探してみてください。
書込番号:13331159
1点
このテレビは、1366x768ですのでテレビと接続し、パソコンのスタート(切れてしまってる場合キーボードのWindowsマークのキー)、コントロールパネルから、Intel(R)Graphics and Mediaという項目を選択して、一般設定からディスプレイを使用してるテレビにして、解像度を1366x768に合わせると良いと思います。
書込番号:13331454
![]()
0点
Rising.Sunさん
の言う通りやりましたが
変わりませんでした。
いろいろ機能があったので
やってみたら
スケーリングを全画面のスケールから画像を中央揃えするに変更して
TVの画面モードでサイドカットズームにしたら
切れなくなりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13333075
0点
yamatoちゃんさん
解決できたようで良かったです。
サイドカットズームだったんですね!
私も、同シリーズのパソコンを使用しており、色々とある設定に戸惑う事も多いので、一つ勉強になりました。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:13335604
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
買ってから気づいたんですが
インターネットを見てる時にマウスのホイール部分をクリックするとルーペが出てきてしまいオートスクロールと新しいタブでページが開けません(泣)
コントロールパネルからマウスの設定いじってもオートスクロールについてのついての項目がなくて困っています・・・
解決方法を教えてくれませんか?
0点
http://www.logitech.com/ja-jp/584/3131?section=downloads&bit=&osid=14&file=http%3A%2F%2Fwww.logicool.co.jp%2Fpub%2Ftechsupport%2Fmouse%2Fsetpoint630j_smart.exe
からSetPointをダウンロードすることにより,マウスのカスタマイズが可能になります。(付属のマウスはロジクール製なので。)
書込番号:13225608
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









