FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ビターブラック] 発売日:2011年 5月19日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル
SSD換装に伴って、AH77/D から取り外したHDDを、そのまま保管(トラブル対応のために)していたのですが、
特にトラブルも無いので、外付けHDDとして活用するためにフォーマットしてみました。
アイオーデータのHDDFMTでフォーマットを行い、SSD換装の際に購入したHDDケース(センチュリーCSS25U3BK6G)に入れるだけで、USB3.0対応 750Gの外付けハードディスクになり、便利に活用しています。
書込番号:19225682
0点

宜しゅう御座います。
釈迦に説法ですが,正常作動しているところで,万が一に備えて,
バックアップ(リカバリーディスクがあれば,工場出荷状態に回復できますが・・・)
をお取りになっておかれては〜
書込番号:19225777
2点

自分のPCは3年くらい前で、取り外したWD HDD(750GB)はNASに繋げて常時ONになってます。もう2万時間駆動してます。
自動バックアップ使ってますが安心ですよ。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1510-8222
書込番号:19226053
1点

沼さんさん、こんばんはです。
リカバリーディスクは作成してありますよ、万が一のために…
その他のデータは、もう一台のディスクトップPCと二重に保存しています。
Cafe_59さん、コメントありがとうございます。
自動バックアップは便利そうですね、少し検討させていただきます。
今回の外付けHDDはテレビ録画用に使うか、PC用にするかで迷ったのですが、PC用で正解だったようです。
自宅には家族用含めて3台のPCがあるので、
PCを問わずにデータ保存や、データのやりととりに上手く活用していきたいと思います。
話がそれますが、SSDを搭載したAH77/Dは最高に快適です。
どうして富士通(その他のメーカーも)は 、SSD搭載モデルを積極的に販売しないのかな?
書込番号:19227220
1点

>どうして富士通(その他のメーカーも)は 、SSD搭載モデルを積極的に販売しないのかな?
客層の問題かと。
家電屋の店頭で売る場合、部材コストは同じでもSSDの「240GB」とHDDの「2TB」なら後者の方が見栄えがいいですからね。
…PCの詳しい仕様に興味のない方が多数派ですから。
書込番号:19227444
0点

>PCの詳しい仕様に興味のない方が多数派ですから。
店頭販売で比較できるようになれば、SSDの優位性が広まりますね。
やはりコストの問題が大きいのかと…
一般的には動画の保存でもしない限り、2Tとか3Tの容量は不要な感じがします。
500Gとか1T位のSSD搭載PCが発売されたらいいなと。
書込番号:19231244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





