FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.8kg FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ビターブラック] 発売日:2011年 5月19日

  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル

FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル

春モデルのマウス右クリックでブルーレイ・ドライブを見にいく不具合はRoxioCreatorLJの修正パッチで直りますが、それとは別に省電力仕様により下記の場合にブルーレイ・ドライブを見にいく不具合が夏モデルになっても改善されていません。

1.メモリーカードスロットにカードを入れて認識したとき
2.USBポートに外付けハードディスクやプリンターを接続し認識したとき
3.mpgなどの動画ファイルを再生する直前(playerに依存しない)

サポセンは、省電力状態からすぐにブルーレイ・ドライブを使えるようにするための仕様と言い全く調査・改善する気がありません。
プリンターをUSBに接続する事でブルーレイに電源供給してガチャガチャ音がしますが、ブルーレイとは関係が無いプリンターを接続して何故ブルーレイに電源供給されガチャガチャ音がするのか、納得できないため問い詰めましたが 回答できないため『仕様です』としか答えません。
では、その仕様はマニュアルの何ページに記載されているのか聞くと、『マニュアルに記載されていない仕様もございます』と言う始末。

子供の成長記録のためビデオカメラとパソコンを買い替えましたが、動画編集・管理目的や頻繁にUSBに機器を接続する人は買うべきではないパソコンです。
静かな自宅で落ち着いて作業している時にブルーレイ・ドライブからガチャガチャ音がするのでストレスが溜まり我慢できるレベルではありません。
省電力のためブルーレイの電源をオフするのは、正確に測っていませんが1分から1分半くらいだと思います。
つまり、作業によっては1分から1分半ごとにブルーレイ・ドライブをガチャガチャ見にいくわけです。

店舗で症状を確認できますが周りが騒がしいため参考になりません。静かな自宅で使用した際に『なんだ、こりゃ』となります。
待てる人は不具合が修正されるモデルまで待ったほうがいいです。
買ってしまった人はサポセンに修理依頼をしましょう。連絡してくるユーザーが少なのをいいことにメーカーは不具合を認めず『仕様です』で逃げています。

書込番号:13105782

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/06/09 02:21(1年以上前)

ブルーレイなんとかしてさん>
> 春モデルのマウス右クリックでブルーレイ・ドライブを見にいく不具合はRoxioCreatorLJの修正パッチで
> 直りますが、それとは別に省電力仕様により下記の場合にブルーレイ・ドライブを見にいく不具合が
> 夏モデルになっても改善されていません。
(中略)
> では、その仕様はマニュアルの何ページに記載されているのか聞くと、『マニュアルに記載されていない
> 仕様もございます』と言う始末。

仕様に関しては全てを網羅して記載する必要性がないものもありますので、メーカー側主張も理解は出来ますが、
そもそもこの件は明確に「障害として考えられる現象」なんでしょうか?。
ブルーレイなんとかしてさんが指摘されている事をメーカーが製品機能の一部として取り込んでいて、かつそれが
製品設計上なんら問題ない、と判断している状態であれば、何も障害ではないと言うことになるかと思いますが。

そもそも仕様云々というのは「要求仕様(RFP)に盛り込む要望ではじめて言えること」であって、既にメーカー側の
仕様に基づいて製品化されているものを購入した場合には、要求仕様以前のお話かと思います。


> 待てる人は不具合が修正されるモデルまで待ったほうがいいです。
> 買ってしまった人はサポセンに修理依頼をしましょう。連絡してくるユーザーが少なのをいいことに
> メーカーは不具合を認めず『仕様です』で逃げています。

逃げる逃げない以前に、ご指摘の現象は「修理に出すことで改善が可能」とメーカーは公言しているのでしょうか?。
書いてあることから推察するに、メーカー側の仕様=修理では改善しない(するはずがない=製品の仕様であるため)
と考えられるのですが?。メーカーが個別対応で修理扱いにて仕様変更を行っている、ということであれば「修理に
出しましょう」と書く分にはかまわないと思います。

ユーザー側がメーカーの製品仕様に関して色々と口を挟めるチャンスというのは早々無いと思いますが、
既に商品化されてしまったものの仕様変更となると、通常は個別対応ではなく「全面回収=再製品化」ですので、
結局はメーカー側の損失が次期製品のリリースなどにも影響を及ぼしてしまうところはあると思います。

とりあえず「仕様」と言う言葉に関しては確定された仕様書に基づいて設計・製造されており、その詳細設計が製品の
動作などと比較しても逸脱していない以上は仕様上問題ない、と言うことになってしまうと思いますので、もう少々
事情を整理して書かれると状況が良く判ると思います。今のままだと「ご自身の考えた状態と違うので仕様がおかしい」
とおっしゃっているように読み取れてしまいます。

#ドライブを読みに行く動作がおかしいか否かは
 最終的にメーカー側の判断ですので、それを
 現状ではメーカーが異常動作と見ていないのであれば
 仕様はおかしくない、ということになるでしょうね。
 実際、お話の流れを見ても動作上はおかしなところは
 見受けられませんし、ドライブの動作音がうるさい、
 と言うお話は書かれていても、その動作音が明らかに
 何かの部品を切削しているような異常状態も
 確認出来そうにもありませんので。

書込番号:13109173

ナイスクチコミ!10


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/09 17:41(1年以上前)

まずスレ主は何を言いたいのかがわかりません。
見る限りでは以上はないようです。
どうみてもこのパソコンのせいではなく、主がパソコンに詳しくないのでしょう。
逃げる逃げないでなく、アンチ富士通なのではないですか?富士通のサポートはとても親切で丁寧です。
投げやりにはしません。春モデルで出たインテル側の問題ですが、CPUに不具合が出た時もすぐにリコール対象として表記してました。ソニーのサポートの方がもっと酷い。

書込番号:13110957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件 FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルの満足度5

2011/06/09 20:52(1年以上前)

夏モデルを先週,購入したものですが,ここに書かれているような不具合がないのですが…?
今のところ,何の障害もなく,サクサク快適に動いており,仕事に遊びに大活躍してますよ。

書込番号:13111533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/06/10 02:22(1年以上前)

ブルーレイドライブの省電力状態は他のメーカーでもやってるみたい。
東芝もホームページにちょこっと記載がありました。


スレ主さんのコメントで「USBに接続する事でブルーレイに電源供給」と書いてたので
チップセットくさいと思って検索したら、 インテルで「the Zero Power ODD feature 」が
ひっかかりました。(英語だったのでちゃんと読んでませんが)


もしそうなら、インテルやマイクロソフトの仕様はマニュアルになんか出てないですもんね。
はむさんど、さんが答えているように「製品機能」でしょうし、省電力なら、
いまの世の中あったほうがいいと思います。節電思考でいきましょうよ (^^)

書込番号:13112863

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

FMV LIFEBOOK AH77/D 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング