FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.9kg FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日

  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル のクチコミ掲示板

(395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

AH77/EのSSD化への相談

2019/03/18 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2053件

AH77-E リカバリーディスク

度々の質問で失礼します。

AH77/Eの液晶表示部が異常になり、新たにAH77/B3を購入して運用しています。

現在デスクTOPで使用している物が10数年経過しており、これの置き換えようにOSのアップデートを含めて準備しようと思います。

皆さんからのアドバイスで、
・HDD → SATA SSD 2.5インチ
・WIN7 → WIN10 へ無料アップグレード
が可能という事で、準備をしています。

AH77/Eのリカバリーディスクは作成してありましたので、
ノートPCにHDD →SSDへ置き換えて、このリカバリーディスクを実行しようと思います。
HDDは750GB当時のリカバリーディスクです。
(このときにDドライブを作成しましたが、リカバリーは750GBに行なわれるのですよね)

SSDは750GBの容量が必要なんでしょうか?
(まだ1万円を超えておりますので・・・、今年中に下がることを期待していますが。)

現在OSをSSDへコピーしての事を考えていましたが、リカバリディスクで出来るならこの方法が楽そうなので・・。

気になるところは、ノートPCの本体側はまだまだ使えるだろうと・・・思っていますが、
ハード的に寿命を考えておかなければならないところはどこでしょうか?


リカバリーディスクの中身を添付します

書込番号:22541209

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/21 17:27(1年以上前)

>知りたい〜さん

迷惑じゃありませんので、途中経過や結果を報告してくださいね。

リカバリー後の初期セットアップ時、またはセットアップ直後に
Windows Updateを行わないように設定してください。
Windows Updateが始まると一日取られてしまいますので。
続けて、電源オプションでスリープと画面の電源を切るを無しに設定。

その後、Office 2010が入っているか確認を。
入っている場合は、プロダクトキーを入力してライセンス認証してください。

以上が終わったら、前もって準備しておいたWindows 10のインストール
メディア(USBメモリ)をセットし、USBメモリ内のsetup.exeを実行して、
アップグレード作業を行ってください。

書込番号:22548144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/21 19:15(1年以上前)

有り難うございます。

ssdを取り付けて、
考えたあげくクリーンインストールを実施しました。
なんとか、PCにWIN10はインストールできたようです。
officeはまだ入れていませんが・・・

IE11のお気に入りをエッジに反映させようと努力している最中です。
それと、win19とsonyタブレットのwi-fi接続をどうしたものかと・・
sonyのヘルプでは、win10とタブレットの接続はサポートしていません、と言われていますので
フリーのソフトを探して・・。

起動速度は速くなりましたが、液晶表示部が異常なのが残念です。
まだ、デスクTOPの方が問題ないので、それ用の液晶表示部が使えなくて。

win7で動作していたアプリをwin10対応を確認しながら入れないと・・・。
これが問題ですね、win7で動作していた物は、win10でも動くのかとか・・・

どうなるさんから紹介頂いた、内蔵HD用ケースを購入して使ってみましたが、
問題なく認識されています。

書込番号:22548391

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/22 15:35(1年以上前)

>知りたい〜さん

結局、Windows 10をクリーンインストールされたのですね。
デバイスマネージャーに不明なデバイスはありませんか?
Officeはまだとのことですが、パッケージは見つかりましたか?
Windows 10にはInternet Explorer 11も入っています。
スタート → Windows アクセサリの仲にあります。

>それと、win19とsonyタブレットのwi-fi接続をどうしたものかと・・

解決済みかも知れませんが、具体的に何がやりたいのでしょうか?
タブレットのOSはAndroidですか?
未解決なら、機種名・型番も書かれると良いでしょう。

>起動速度は速くなりましたが、液晶表示部が異常なのが残念です。
>まだ、デスクTOPの方が問題ないので、それ用の液晶表示部が使えなくて。

デスクTOPというのはデスクトップパソコンのことじゃ無く、今回の
ノートパソコンのデスクトップ画面のことだったんですね。
でもって、液晶パネルに映らない部分があると。
メーカー修理は高いので、例えばツクモの『液晶(LCD)リフレッシュ・サービス』
を利用すると、1/3程度の費用で済むかも知れません。
・ツクモ『液晶(LCD)リフレッシュ・サービス』
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
修理に興味がおありなら、問い合わせされると良いでしょう。

書込番号:22550225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/22 17:38(1年以上前)

猫猫にゃーごさんありがとうございます。

結局クリーンインストールしました。
リカバリーディスクは。富士通のあアップデートナビを上げて・・・あり、OSの上書をするにも面倒そうだったので。
officeのDVDも出てきましたので、それならクリーンインストールでいいだろう・・・と。

win7で動作していたアプリがwin10で新規インストールができないのが残念です。
(vix等xp、vistまでの動作保証でしたが、win7でも動作していましたので)

>デスクTOPというのはデスクトップパソコンのことじゃ無く、・・・
私の説明が悪かったですね。
デスクTOPPCは別にあります。
このデスクTOPPCの液晶モニタを、表示部が壊れたノートPCの表示部に使おうとしているのです。

今は表示部の壊れたノートPCを開閉しないで開けっ放しにして利用しています。
HDDをSSDに入れ替えて、ノートPCの表示部を正常表示する角度まで開いて利用していますので快調です。
(ノートPCの本体と液晶表示部を繋ぐケーブルの断線があり、接触不良が原因だと思っています。
このケーブルを探し求めましたが、単品では販売していないし、メーカーは在庫がありませんと)
HDDの時はIE11も不調でしたの・・・win10にしたら、これも問題が解消して・・・・。

新たに買う必要もなかったのではと・・・いまさらながらに思っています。


>>それと、win19とsonyタブレットのwi-fi接続をどうしたものかと・・

>解決済みかも知れませんが、具体的に何がやりたいのでしょうか?
>タブレットのOSはAndroidですか?
>未解決なら、機種名・型番も書かれると良いでしょう。

ここで書くのも心苦しいですが、
富士通 AH77/E、AH77/B3 win10⇔ タブレットsony エクスペリアz2 (sgp512 アンドロイドバージョン 5.1.1)
これをwin7でPC Companionで wi-fi 接続できていたのですが、OSをアップしたら接続できなくなったのです。
(PC Companion が生産中止になったとかで)
sonyサポート曰く、win10へは対応しておりませんと・・・

それで x-plore file manager 、BlueStacks の情報をいただきましたので
どちらがいいのかな? と思案しています。
やることは、PC → タブレットのファイル操作なんですが。

書込番号:22550437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/22 18:13(1年以上前)

今気が付いたのですが、
BD-Rへの読み込み、書き込みソフトが・・・(^^)
標準でインストールされているものがなくなってしまった。
ロキシオ、DVD何とかと・・・仕方ないか。

sonyのPMHとオリンパスのソフトしかない。

これはあまり考えていませんでしたね。

書込番号:22550481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/22 20:21(1年以上前)

考え違いをしていました。
標準のアプリを優先するなら・・・。
HDDは外してあるので、そちらをリカバリートライする事が可能でした。
上手くいくようであれば、これをSSDにコピーする方法もありかと。

そのときに、Cドライブの250GBをどの様にすれば、SSDへ上手く移植出来るかですね。

書込番号:22550757

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/22 22:50(1年以上前)

>知りたい〜さん

>(ノートPCの本体と液晶表示部を繋ぐケーブルの断線があり、接触不良が原因だと思っています。

交換用のケーブルが入手できない場合は補修してみても良いと思います。
フィルムケーブルなら断線部分のフィルムを削り落として細い導線を半田付けするか、
車のデフォッガー熱線補修剤や導電性接着剤で補修できます。
※失敗すると取り返しが付かなくなるので自己責任で。

>AH77/E、AH77/B3 win10⇔ タブレットsony エクスペリアz2 (sgp512 アンドロイドバージョン 5.1.1)
>それで x-plore file manager 、BlueStacks の情報をいただきましたので
>どちらがいいのかな? と思案しています。

これらのアプリの情報は持っていません。

>やることは、PC → タブレットのファイル操作なんですが。

手動でファイル操作が行えれば良いのであれば、タブレットに「WiFiファイルエクスプローラ」をインストール
して起動すると、タブレットのアドレスが表示されるので、PC側でWebブラウザ(IEとか)を起動してアドレスを
入力すると、タブレットのファイル操作ができます。
※私もインストールしていますが、使っていませんので詳しい使い方は分かりません。
タブレット側からPCの共有ドライブやフォルダにアクセスする場合は「ESエクスプローラー」で可能です。

新にスレッドを立てて質問されると、使いやすいアプリを紹介してもらえると思います。

>BD-Rへの読み込み、書き込みソフトが・・・(^^)

isoファイルやデータファイルの書き込みなら、Windows 10の標準機能でできます。


PCのプリインストールソフトは、リカバリディスクセットの「アプリケーションディスク」から
インストールできるはずですが、ありませんか?

>HDDは外してあるので、そちらをリカバリートライする事が可能でした。
>上手くいくようであれば、これをSSDにコピーする方法もありかと。
>そのときに、Cドライブの250GBをどの様にすれば、SSDへ上手く移植出来るかですね。

フリーのクローンソフトでHDDをSSDにクローンコピーできます。
いろいろ制限や条件があるので、実行するときがきたら相談してください。

書込番号:22551126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/24 19:12(1年以上前)

猫猫にゃーごさん有難うございます。

>交換用のケーブルが入手できない場合は補修してみても良いと思います。
私も修理を検討しましたが、中古品でもハーネスが手に入らない。
どうもFPCではないようです、被服を伴ったリード線が複数束になっているようです。
(AH77/B3はFPCの様です)

>「WiFiファイルエクスプローラ」・・・
NETで検索しました、「WiFiファイルエクスプローラ」のPROは出てくるのですが、「WiFiファイルエクスプローラ」はなかなか出てきませんね。
PCからタブレットへファイルコピーとか削除とかができればいいのですが。
100円とありましたので、PROを購入してもいいとは思います。
「ESエクスプローラー」も出てきましたが、何か曰く付きなところがある情報がありました。
無料で機能は良さそうですが・・・。

>フリーのクローンソフトでHDDをSSDにクローンコピーできます。
今は、2台の内臓HDを(750GB、1TB)のOSをアップデートして、1TBの方は富士通の購入状態に戻して、750GBの方は使用していた状態でOSのアップデートを済ませました。
750GBの方は最悪このwin7で起動するかもしれないと思い残す予定です。
win10にしたかったのですが、富士通のこのノートPCはすんなりwin10にできない様な事がNET情報にあり見送りました。
最悪はトライするのでしょうが、WIN7時のごみも多いだろうと・・・。

>PCのプリインストールソフトは、リカバリディスクセットの「アプリケーションディスク」から
インストールできるはずですが、ありませんか?
これが富士通の専用アプリを使って再インストールと言う様なものの様で、他のPCへ転用はできそうになさそうです。


書込番号:22555669

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/24 21:09(1年以上前)

FNV かんたんインストール

>知りたい〜さん

「WiFiファイルエクスプローラ」は、↓です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dooblou.WiFiFileExplorer&hl=ja
タブレットのGoogle Play ストアで「WiFiファイルエクスプローラ」で検索する方が早いです。

プリインストールソフトのインストールを、姪のFMVNFC50B(Vista)を修理したときに作成した
リカバリーディスクセットのアプリケーションディスクを使用して、仮想マシンに新規インストールした
Windows 10 Pro 64bit 1809 で試してみました。
※リカバリーディスクセットはisoファイル化して保管しており、再修理等のときにPCだけがあれば
※リカバリーできるように保管しています。
※プリインストールアプリを他PCに転用する目的ではありません。
※実際にはWindows 10 Pro 64bitをクリーンインストールしているので、使用機会は無いと思いますが。

「アプリケーションディスク」内の「Ezinst.exe」を実行すると、「FNV かんたんインストール」が起動し、
ディスク内に格納されているアプリの一覧が表示され、任意のアプリを選択して[開始]ボタンを
クリックするとインストールされました。アプリもちゃんと起動します。
一覧に表示されるアプリの実体(インストーラー)は、ディスク内の「Ezspr\App」フォルダ下に
フォルダ別に格納されていますので、直接実行してインストールしても良いでしょう。
※AH77/Eより古い機種での確認ですので、同じかどうかは分かりません。
※実際にディスクの中を覗いて確認してください。

書込番号:22555951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/26 08:19(1年以上前)

リカバリディスク内の内容表示

ありがとうございます、またお手間を取らせ申し訳ありません。

富士通のナビがないとできないのかと・・・先入観でした。
.>ディスク内に格納されているアプリの一覧が表示され、任意のアプリを選択して[開始]ボタンを
クリックするとインストールされました。アプリもちゃんと起動します。
・ありました、USB3.0ドライバーをインストールして、USBハブが認識されました。
(なぜUSBハブが認識されないのか・・・?でした)
winDVDもインストールできました。
ロキシオはパス入力が求められる画面を通らないとインストールできない様で・・・できませんでした。
(何を起動すればよいのかですね)

>「WiFiファイルエクスプローラ」は・・・
タブレットへインストールすればよいのでしょうか?
PCへのインストールは必要ない?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:22558953

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/26 13:17(1年以上前)

>>「WiFiファイルエクスプローラ」は・・・
>タブレットへインストールすればよいのでしょうか?
>PCへのインストールは必要ない?

インストールするのはタブレットのみで、起動するとアドレスが表示されるので、
それをPCのWebブラウザ(EdgeやIE)のアドレス蘭に入力してアクセスします。

書込番号:22559450

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/26 13:38(1年以上前)

×:アドレス蘭
〇:アドレス欄

書込番号:22559493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/26 19:20(1年以上前)

有難うございます。

タブレットへインストールですね。
まずは、これを明日トライしてみます。

実は、winDVDを調節フォルダーからインストールしてもうまく動作しないようです。
WINDVDもインストールできたみたいだけど、起動できませんでした。

富士通のインストールメニューから作業しないとだめかもしれない。
アップデートナビとか、サポートなびとか・・・からインストールすることなのかもし得ませんね。

書込番号:22560094

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/26 22:33(1年以上前)

プリインストールソフトは、AH77/E発売当時のWindows 7で動作確認できているもので、
Windows 10にインストールできても動作する保証はありません。
・ホーム > FMVサポート > 機種別サポート情報・ダウンロード > ダウンロード
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVA77EB&kanzen=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
こちらから発売後にアップデートされたソフトのアップデータがダウンロードできます。
該当アップデートがあれば、ダウンロードして適用してください。
それで動作しなければ、諦めるしかありません。

必要なソフトは、Windows 10対応の製品を購入するか、フリーソフトで代用しましょう。

書込番号:22560636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/27 05:55(1年以上前)

画面が閉じられないのと料金が発生するというのと・・

有難うございます。

ソフトのアップデート情報を確認しました。
複数ありますね。
バイオス、WINDVD、ディスプレイ、LANとか・・・

さしあたってはWINDVDをもう一度インストールして、パッチをDLしてアップして見たいと思います。

申し訳ないことですが、グーグルストアでwi−fiファイルエクスプローラをインストールしたら添付画面が表示されました。
プレミアムアップグレードをしなければ発生しないと思いますが・・・
アプリの中に「Pro」のアプリはありませんでした。

「googleplayストアでキャンセルしない限り、7日後に年間費用jpy3380が請求されます。」

書込番号:22561121

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/27 06:41(1年以上前)

Playストア インストール画面

WiFiファイルエクスプローラは、↑の画面からインストールされましたか?
うちの Android 7.0 タブレットのPlayストアでのインストール画面です。
※うちは、誤って料金が発生しないようにクレジットカード番号は登録していません。

取り敢えず、費用が発生しないようにキャンセルしましょう。

>ソフトのアップデート情報を確認しました。

Windows 7用のアップデートですので、ドライバはインストールしちゃ駄目ですよ。

書込番号:22561169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/27 08:57(1年以上前)

有難うございます。

wi-fiファイルエクスプローラは、添付された画面からタブレットにインストールしました。
ご指摘にありました、クレジット情報はスキップして入力していません。
googleアカウントを入力することもなかったのに・・
考えてみたら、どのような方法で請求できるのだろうか?

過去にDLしたものにそういう類があるのと心配にもなりました。
タブレット内のDLしたアプリに有料のものがあるかどうかを検索してくれるアプリがあると安心しますね。

それにしても不気味な画面ですよね。

おかげで、PCからタブレット内のファイルを確認できました。
コピーができませんので、開いてPCへ保存しました。
(前のメールに添付したものがその方法でPCに保存したものです)

>Windows 7用のアップデートですので、ドライバはインストールしちゃ駄目ですよ。
win10をインストールした後USBのHDDが認識されませんでしたので、なんで?
と思っていました。
リカバリディスクにUSB3.0のドライバがあり、すぐにインストールしました。
その後USBが認識されて安心しましたが、十分注意が必要でしたね。

書込番号:22561337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/29 06:03(1年以上前)

猫猫にゃーごさんへ

USBが認識されていましたが、認識されなくなりました。

win10にしたときは、HDDのランプが緑色だったんですね。
USB3.0用ドライバーをインストールしてから青色表示で動作していました。
(緑色:USB2.0 青色:3.0接続)

昨日ころから、PC起動が遅くなりましたので、セーフモードで起動を試しました。
(USB等は接続せず)
PC起動が早くなり、USBも青色で認識されていました。

今朝はまたもや、USBが認識されなくなりました。

win7用のドライバーをインストールした事が問題なのでしょうか?

それと、バイオスの更新はしてもよいかと思いましたがいかがでしょうか?
(他にもwin7のドライバー更新があり、wi-fiも更新されております)

わかる範囲でアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:22565261

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/30 12:15(1年以上前)

>知りたい〜さん

デバイスマネージャーでUSB3.0は、どのように認識されていますか?
ドライバーの更新、USB3.0のメーカーサイト、Windows Update カタログ等で
Windows 10用ドライバが見つかれば更新しましょう。

BIOSの更新は自己責任になりますが、行う場合はWindows 7環境で行ってください。
更新に失敗すると、メーカー修理でないと治せません。

書込番号:22567777

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2019/03/31 04:39(1年以上前)

>知りたい〜さん

新スレを立てられたので、リンクを張っておきますね。
・win10 へクリーンインストールされた方いますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003196/SortID=22567214/#22567214

書込番号:22569689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニタ接続について教えてください

2019/03/15 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2053件

以前、このPCの本体と液晶表示部のけーぶるの問題で異常表示になるいう事の相談をしました。

ケーブルの入手が出来ないという事で(修理費込みで、新品で30000円くらいと言われました。)
そのときは、やむなく新しいノートPCを購入して現在に至っています。

今回は、このノートPCへ外部モニタを接続して運用しようかと考えています。
そこで質問段ですが、
・HDMIが壊れているようで、RGB経由?のモニタ接続で問題ないでしょうか?
 他に方法があれば・・・アドバイス頂けると助かります。
・モニタ出力時に解像度の最大はいくつでしょうか?
 2k出力は可能なんでしょうか?
 
教えていただけると助かります。

書込番号:22534348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/15 20:54(1年以上前)

アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン
で使えますが、
(注19) 著作権保護が使用されているコンテンツは出力されません。
という制約があります。

書込番号:22534377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/03/15 20:55(1年以上前)

下記のような仕様になっています。

HDMI出力 最大1920×1080ドット 1677 万色
同時表示(注7)(注8) 1360×768ドット 1677 万色

VGA出力
出力可能な映像フォーマット/デスクトップ解像度は次のとおりです。・1080(i 1125i)/1920×1080ドット、・1080p(1125p)/1920×1080ドット、・720p(750p)/1280×720ドット、・1360×768ドット(HDMIの標準映像出力フォーマットではありません。お使いのテレビによってはご利用いただけません)。また、マイク・ラインイン兼用端子および内蔵アナログマイクの音声は直接出力できません。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ah/spec/

書込番号:22534379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/03/15 20:58(1年以上前)

間違えました。VGAの場合はこうなります。

外部ディスプレイのみ 最大1920×1200ドット 1677 万色
注19 : 著作権保護が使用されているコンテンツは出力されません。

書込番号:22534386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/15 21:16(1年以上前)

あさとちんさん、けーるきーるさん有難うございます。

目的を書いていませんので、判りにくい質問で申し訳ありませんでした。

現在デスクTOPPCを使用していますが、2007年モデルのdellXPS420です。
このPCが壊れたときに、液晶表示部が使用できますので、
この表示部との接続を考えています。

表示部が2kで表示されますので、このノートPCが2k出力が可能かどうかをお聞きしました。
著作権のことは考えなくても良いと思います。
インターネットサーフィン、資料作成、印刷等がメインになりますので。

あさとちんさんからの仕様URLを確認すると、
外部ディスプレイのみ:最大1920×1200ドット 1677 万色
と記載がありますので希望通りの表示が可能ですね。

けーるきーるさんの情報より
RGB接続が可能という事で、こちらも問題ないですね。


※追加でSSDに置き換える場合の手順などありますか?
別に質問を立てたほうがよろしいでしょうか?

HDDの交換は経験していますので、SSDを取り付けるのに、
今のOSをコピーして運用は出来ますか?
又は丸ごとコピーして動作させることは可能でしょうか?

まだまだ、ノート本体は持ちそうなので・・・
ただバッテリーが劣化していますという注意メッセージが表示されていますが、無視して利用可能だろうと思っています。

書込番号:22534429

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2019/03/15 21:36(1年以上前)

>>今のOSをコピーして運用は出来ますか?
>>又は丸ごとコピーして動作させることは可能でしょうか?

クローンソフトでディスク丸ごとクローンして下さい。

書込番号:22534484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/15 22:02(1年以上前)

キハ65さん有難うございます。

クローンソフトっていろいろあるようですね。
SSDの価格が下がってきたら検討して見ます。


もうひとつ追加で・・・・
現在IE11が起動できません。
マイクロソフトのページも見ましたがややこしそうだったのですが、簡単に修復は出来ないものでしょうか?
(常駐ソフトを終了させてください、と言うような内容だったと思います。)

セーフモードではIE11が起動します。

書込番号:22534532

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2019/03/15 22:17(1年以上前)

IE11は使わないようにとMicrosoftも言っているので、Windows 10にアップグレードしているならEdge、またChrome、Firefoxのブラウザを使うようにしましょう。
>IE使ってる? マイクロソフトは「IE使わないで」と注意喚起
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13388

書込番号:22534569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/03/15 22:25(1年以上前)

>>今のOSをコピーして運用は出来ますか?

OSだけコピーはできませんが、再インストールディスクやリカバリーディスクがあれば、SSDに交換したあとでOSをインストールできます。
ソフトやデータは消えるので、OSの調子が悪いとか、いらないソフト・データを一気に消したいような時にやるのが良いでしょう。

>>又は丸ごとコピーして動作させることは可能でしょうか?

丸ごとコピーする無料ソフトがいろいろあります。
https://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html
現在使用している容量より大きなSSDが必要になるのと、外付けHDDケースを用意する必要があります。

>ただバッテリーが劣化していますという注意メッセージが表示されていますが、無視して利用可能だろうと思っています。

無視しても良いですし、バッテリーを外してしまっても良いでしょう。

>現在IE11が起動できません。

一度削除してから再インストールしてみたらどうでしょう。



書込番号:22534587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/16 11:03(1年以上前)

キハ65さん有り難うございます。
>Windows 10にアップグレードしているならEdge、またChrome
こPCはwin7なんです。
将来的にwin10にしようかと思っていますが、ハード的に問題ないのでしょうか?
(win10では動作しないところがあるとか・・・。)

あさとちんさん有り難うございます。
>再インストールディスクやリカバリーディスクがあれば、
あると思いますので、この方法で考えたいですね。

>丸ごとコピーする無料ソフトがいろいろあります。
>現在使用している容量より大きなSSDが必要になるのと、外付けHDDケースを用意する必要があります。
SSDで1Tは効果ですよね、まるごとはIEの問題もありますのでOSの複製が経済的ですね。

購入予定のSSDはHDD2.5インチサイズの物で良い?
(内蔵HDを1Tで購入したとき、確か2.5インチで買ったような・・)

書込番号:22535426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/03/16 12:30(1年以上前)

>将来的にwin10にしようかと思っていますが、ハード的に問題ないのでしょうか?

公式にはサポートされていませんが、事例は探せばあるし、特に問題ないようです。
7のサポートは来年1月で切れるので、そろそろ考えたほうが良いでしょう。
詳細は差し控えますが、今も無料でアップグレードできたという報告もあります。

>購入予定のSSDはHDD2.5インチサイズの物で良い?

SATA2.5インチタイプになります。

書込番号:22535618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/16 15:52(1年以上前)

有り難うございます。

>詳細は差し控えますが、今も無料でアップグレードできたという報告もあります。
・耳寄り情報ですが・・・
 今のWIN7へ無料でWIN10へアップグレードが可能だと言う事でしょうか?
 ノートがWIN7でそれのバックアップCDは確認していませんが、有るだろうと・・・
 それように、アップデートファイルがDL出来るのか?
 (後日WIN7→WIN10へアップグレードできるのか・・・)

 詳細は控えます、という記述がありますのでお聞きするのも迷惑かも知れませんが・・・。


>購入予定のSSDはHDD2.5インチサイズの物で良い?
>SATA2.5インチタイプになります。
助かります、SSD選択が間違えないように出来ます。

書込番号:22536033

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2019/03/16 16:07(1年以上前)

>> 詳細は控えます、という記述がありますのでお聞きするのも迷惑かも知れませんが・・・。

別に秘密にするようなことでは無いですが。

>【Windows7/8.1】Windows10への無償アップグレードが今でも可能!(2019年3月現在)
https://kostrivia.com/5013.html

書込番号:22536058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/03/16 17:19(1年以上前)

キハ65さん有り難うございます。

説明をよく読んで進めたいと思います。

ツールをダウンロードしてからの作業のようで、
ライセンスが必要との事ですが、プリインストールされたノートPCの付属品として有ったかな?
8年前で・・・・探してみますね。

書込番号:22536218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ie11が起動しなくなりました

2019/01/05 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2053件

1,2週間くらい前よりIE11が起動しなくなりました。
クリックしたときは砂時計が表示されますが・・・数秒後に消えます。
グーグルクロムは正常に起動します。

PCを新規に購入して、このPCに接続していた外付けHDを取り外したぐらいしか影響が考えられません。
4台接続していましたが、2台取り外しました。

復元ポイントで解消するでしょうか?
win7のセーフモードでの起動は有効でしょうか?

難しい作業は避けたいのですが・・・

書込番号:22372089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2019/01/05 11:45(1年以上前)

有難うございます。
アドバイスに従い、ただいま、システムチェックを実行しています。

IEのインストールを視野にDLしました。

後日結果を報告します。

書込番号:22372300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2019/01/05 20:28(1年以上前)

Windows 7 のシステム更新準備ツール をインストールして、IE11がインストールできました。
この更新準備ツールをインストールしないと、IE11をインストールすることは出来ませんでした。

PCを再起動してIE11を起動すると、想定外と思わせるくらい時間がかかっています。
もともとPCのメモリが8Gでは少ないのかも・・・。

まずは、しばらくこれで様子見をしたいと思います。

書込番号:22373552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

新規にノートPC購入を考えています。

2018/11/04 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2053件

前に、今使用しているPCが蓋の開ける角度で表示が以上になってしまうからです。

本当は、今のPCをもう少し使いたいが修理すると3万円前後要しますので、新たに着替えるのも方法かと思います。

前に、ブルーレイドライブを外して外付けにするという案も頂きました。
その場合に、ドライバーはどれを使用すればよいのか・・・。

後継機もノートになると思いますが、ハーネスの劣化で同じ不具合になるのではないかと思うところです。
ブルーレイドライブが利用できると未だ良いとと思うのですが

交換が簡易に出来ればそれでも良いかとは思いますが・・・・。

富士通の後継機でお奨めはありますか?
15万円以下で考えています。

他社製でも良いと思いますが、なんとなく前の部材が使えないかと・・・。

書込番号:22230232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/04 18:33(1年以上前)

現在は、富士通・NECはLenovo傘下、東芝は鴻海(シャープ)傘下です。国内メーカーにこだわる必要性はないと思います。
とりあえず、PCの用途がわからないと決めようがありません。BDもAV機器を使ったほうが満足度は高いし、バックアップ手段としては外付けHDDやNASが一般的です。

書込番号:22230308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/11/04 19:32(1年以上前)

>>富士通の後継機でお奨めはありますか?
>>15万円以下で考えています。

下記モデルはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025933_J0000027666&pd_ctg=0020

書込番号:22230452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/04 19:39(1年以上前)

https://toshibadirect.jp/outlet/outlet-pc-tablet/az45f-2018-spring-web-model-15-6-inch/satin-gold-paz45fg-beb.html

↑TOSHIBAだけどこの辺がいいんじゃない?

正直なところ分かりにくいかもだけど、今使ってるのはそこそこ構成のなやつで、それぐらいの性能が必要なのか、BDとかそういうのが付いていれば実はそこまででもないとかで予算は大きく変わってくるんだけどね

https://toshibadirect.jp/timesale-line-up/index.html?gclid=CjwKCAjwsfreBRB9EiwAikSUHfv9bglr4YIhM6DOIBp751FhDbBkMdxP67b8E_osYKGpIL7y5WXnmRoC-OYQAvD_BwE

全ての組み合わせがあるってわけではないだろうけど、ベースのPCを決めてメモリとかBDとかOfiiceの有無とかでかなり値段が違ってくる

ちなみに今のが“Core i7 2670QM”ってやつで、じゃあ次もi7じゃなきゃダメ?って思うかもだけど、同じかちょい上くらいとかだったら“Core i5 8250U”ってのを選んでおけばいいんじゃいかな?

あと、今どき10〜15万となるとそれなりに高いPCの部類になるだろうし、出来るなら延長保証とか入っておくといいような気がする

書込番号:22230470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/11/05 20:49(1年以上前)

皆さん有難うございます。

私の使用状況は、カメラでビデオ及び写真撮影をして楽しむレベルです。

BDはビデオデータを焼くためのものとして使用しています。
編集も当然しています。

後は、エクセルで資料を作成したりとか・・・ワード、PPはほとんど使用していないですね。
ゲームはしませんので、そのスペックは必要ありません。

ですので、ビデオ編集が出来て再生ができると言うところがスペックをどのレベルにしようかと言うところだと思います。
BDは外付けでも構いません。
ストレージをHDDにすると安価になりますので、それでもいいかな?・・・とも思っています。

頂いた情報を元に検討してみたいと思いますが、
今動いている物がある内に次を購入することになりますので・・・思案しているところです。

書込番号:22232886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/05 23:36(1年以上前)

Windows10はディスクアクセスが多いためHDDモデルは快適とはいえません。SSDモデルを選んだほうがいいでしょう。
下記PCは価格が抑え気味ですが性能は十分にあります。
http://kakaku.com/item/J0000025933/
動画編集アプリもDigital StudioとPowerDirectorが搭載されています。

書込番号:22233467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/11/06 07:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

スペックに下記表示がありました。
 ストレージ容量 HDD:1TB
           SSD:128GB
どちらかの選択なんでしょうか?
両方が内蔵されているという事ではないですよね。
SSD128と言うのが気になるところですが、他は満足できると思います。

BDドライブも兼ね備えて、メモリ8Gで。
15.6インチがちょっと大きいくらいですね。
検討してみる価値がありそうです。

書込番号:22233845

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/11/06 08:46(1年以上前)

>>スペックに下記表示がありました。
>> ストレージ容量 HDD:1TB
>>           SSD:128GB
>>どちらかの選択なんでしょうか?
>>両方が内蔵されているという事ではないですよね。

私の上記の書き込みでも比較表にあげたFMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルですが、ストレージが「約128GB フラッシュメモリ(SSD) + 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分)」の組み合わせです。
ドライブ割り当て容量 Cドライブ:約124GB、Dドライブ:約1,000GBで、128GB SSDがCドライブに割り当てられシステムドライブ用、1TB HDDがDドライブに割り当てられデータドライブ用となっています。
空き容量は、Cドライブ:約72GB Dドライブ:約1,000GBとなっています。

仕様表
http://www.fmworld.net/fmv/ah/1710/spec/

参考比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025933_J0000027666&pd_ctg=0020

書込番号:22233938

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/11/06 08:56(1年以上前)

連投すみません。
富士通 FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデルですが、下記リンクのように128GB SSDはM.2 SSDで、1TB HDDは2.5インチ型です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027666/SortID=22217881/ImageID=3100877/

書込番号:22233954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/11/06 16:59(1年以上前)

有難うございます
仕様的に気に入りました。
早速、確認して・・・・と思ったら、

調べていくと、
i7(i5でも良いのかもしれないが)
SSD:256 + HDD:1T
officeプレミアム
BDドライブと・・・
(BDは今の物が装着できるならそれでも良いのだが)

と選択していくと20万円を超えてしまった。
当たり前の事かもしれないが・・・



それと、下記メッセージが表示されてしまいました。

2017年10月モデル
OUTLET カスタムメイドモデル
LIFEBOOK WA3/B3、WA2/B3
WEB価格(税込) 116,856円〜

OSの[Windows 10 Home 64ビット版]は入荷時期が未定のため、購入できません

書込番号:22234791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/06 17:26(1年以上前)

富士通のカスタムメイドモデルは量販店モデルに比べて遥かに割高です。
2017年10月モデルは在庫のある14店舗で買うしかありません。

書込番号:22234828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/11/06 18:38(1年以上前)

>ありりん00615さん、有難うございます。

富士通に確認したところ、
2017年10月モデル
OUTLET カスタムメイドモデル
LIFEBOOK WA3/B3
は在庫なしとの回答で、今はLIFEBOOK WA3/C2打との事でした。
(20万円前後が・・・15万円台にはなると)

ありりん00615さんが言われている様に、価格コムの販売店からオーダーするしかなさそうです。
在庫のあるところを探して見ますが、officeも付いているかどうかですが・・。

128GのSSDは使ってみて如何でしょうか?
OS以外はHDDへ保存設定することになりますが・・。

NETで購入した場合のサポートが気になるところです。
ある購入コメ主殿より、画面表示が以上だと言うことで返却したら、落下が原因だと・・・
コメ主殿は落下をさせていないが、泣いたとの記述がありました。

ちょっと、躊躇するところですね。

書込番号:22234953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/11/07 18:15(1年以上前)

先ほどSSD128GBのLIFEBOOK AH77/B3 プレミアムホワイトを注文しました。

ssdの容量が小さいのが気になるところですが、HDDへOS以外は持って行きたいと思っています。
写真、ビデオの編集等が趣味の範囲です。

現在もHDDで作業していますので、データ領域がHDDだというのは気にならないだろうと思います。

心配なのはSDD128をOSだけで上手く運用が出来るのだろうか?
その為には、どういう設定をすれば回避できるのだろうか?
と、手にする前から考えています。
アドバイスを頂けるとあり難いです。

128GBでは小さすぎるという事でしたら、数年後にSDDが値下がった頃合に買い換えようかと・・・。

書込番号:22237126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/07 19:04(1年以上前)

SSDはアプリのインストール先とアプリの作業領域として利用し、写真等のデーターをHDD入れるようにすれば問題無いと思います。
価格.comではショップ情報から返品や初期不良交換に関する情報を確認することができます。

書込番号:22237210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/11/07 19:14(1年以上前)

>>心配なのはSDD128をOSだけで上手く運用が出来るのだろうか?
>>その為には、どういう設定をすれば回避できるのだろうか?

>[Windows 10] 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先を変更する方法を教えてください。

>「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先は、標準の状態でCドライブに設定されています。
>次の手順で、Cドライブの別の場所や、Dドライブに変更できます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710


>>128GBでは小さすぎるという事でしたら、数年後にSDDが値下がった頃合に買い換えようかと・・・。

M.2 SSDスロットを換装する方法が有ります。
参考口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027666/SortID=22217881/

書込番号:22237228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/11/07 19:42(1年以上前)

ありりん00615さん、有難うございます。
>価格.comではショップ情報から返品や初期不良交換に関する情報を確認することができます。
店舗に受け取りに行きますので、そこで聞いてみようかと思います。
初期不良は自宅で作業してのことなので、説明しても理解が得られないかも知れませんね。

キハ65さん、有難うございます。
保存先情報で、下記記述がありました。
「ローカルディスク(C:)」や「ローカルディスク(D:)を指定しないでください・・・(D:)は良いのではないかと思うのですが。
ありりん00615さんも言われていますが、Dドライブに全てを持っていければと思います。

>保存先として、ドライブ(「ローカルディスク(C:)」や「ローカルディスク(D:)」)を設定しないでください。
>フォルダーを作成、指定せずに、直にドライブを設定した場合は、標準の場所に戻したり、保存場所を変更したりできなくなる可能性>があります。

SSDの換装もややこしそうですね。
説明はHDDでしたので、SSDは未だ簡単なのかもしれませんが。

書込番号:22237276

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/11/07 19:46(1年以上前)

>>ありりん00615さんも言われていますが、Dドライブに全てを持っていければと思います。

OSやアプリの起動速度が遅くなり、せっかくのSSDが勿体無い。

書込番号:22237287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/11/07 23:39(1年以上前)

説明の意味を取り違えています。
C:\とD:\を指定してはならないというのは、フォルダーを作ってそこを指定してくださいという意味です。

書込番号:22237925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/11/08 08:21(1年以上前)

ありりん00615さん、有難うございます。
>保存先として、ドライブ(「ローカルディスク(C:)」や「ローカルディスク(D:)」)を設定しないでください。
  ↓
>C:\とD:\を指定してはならないというのは、フォルダーを作ってそこを指定してくださいという意味です。

ドライブを指定するのではなく、
d:\***\ の様に、下にフォルダを作ってそれを指定してください。
という事ですね。

書込番号:22238307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2053件

何度も済みません。

先日は、画面表示がおかしくなったと言う事で質問させて頂き、温度上昇が問題だった様な感じでした。

今朝、起動するとカーテンが上から降りた様になって・・・
何も表示されませんでした。

ctrl+delキーで再起動をと思いましたが、何も表示されずでした。
やむなく、表示部を手前に少し倒したら表示されました。

ハード的に、接触不良が発生しているのかなとも思えます。

こんな不具合経験を対応方法がありましたら教えて下さい。
(ブルーレイドライブも使えるので、もう少し使いたいのです)

書込番号:21882102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/08 19:10(1年以上前)

2011年モデルと、年季も入ってますし、天寿を全うしたということで、心機一転したオフが幸せになれると思いますよ。
大切なデータが取り出せなくなる前に。

>(ブルーレイドライブも使えるので、もう少し使いたいのです)
こんな状態で、安定して、安心して使えてます?

書込番号:21882114

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/08 19:11(1年以上前)

接触不良みたいですがバックライトが逝ってしまっているかもしれませんね。私のノートパソコンも液晶がダメになったのでHDMI接続で外部ディスプレイを使っています。修理させると4万円位かかるみたいですのでそこそこの新品が買えてしまいます。因みにHPパビリオンで買って一年ちょっとでした。

書込番号:21882115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/06/09 04:59(1年以上前)

有難うございます。
確かにモデルは古いので・・・
同等クラスを買うとなると、10万円くらいでしょうか?
(もう少し安価なら助かるのですが・・・)

dellのデスクTOPが先月、グラボを変えて元気になりましたので、何とかならないかな?
と思っています。

この状態でブルーレイ書き込みはちょっと心配ではありますが、ドライブは問題なさそうなんですよね。

>HDMI接続で外部ディスプレイを使っています。
購入した時からHDMIが壊れていたみたいで、1年経過して気が付きました。
その間に、TVに表示した時もありましたので、接続が悪いのだろうと・・・・
でも壊れていたみたいでしたが、サポート機関の1年が経過してしまいました。

という事Ⓓえ、外付けのモニターはHDMIで接続できそうにありません。
9ピン(?)の口を使う方法なら可能なのでしょうか?

書込番号:21883033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/09 05:25(1年以上前)

デスクトップと違って、ノートの延命手段は限られてくるかと。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ah/spec/
ミニ D-SUBでモニタ接続できます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%8BD-Sub15%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%B9-0-3m-FHD15MM-03M/dp/B00IA8UL3A


同等スペック品があるとすれば、数万程度。
購入当時の価格で比べれば、各段に性能が良いものが購入できると思います。


液晶15.6インチ
ブルーレイドライブ
メモリー8GB〜
で154機種
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_Spec308=8-
最安で10万弱。
あとは、画面解像度やらCPUタイプやら、SSD・HDD容量やら、お好みで。

書込番号:21883047

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/09 09:04(1年以上前)

知りたい〜さん、こんにちは。

>やむなく、表示部を手前に少し倒したら表示されました。

被疑部位としては、液晶パネル本体よりも本体部分へ繋げて
いるケーブルが半断線の状態なのかと思われます。

液晶パネルも1万円程度で入手できる場合もありますので、
交換してまだ使い続けたいということであれば、まずは本体内の
清掃も兼ねて分解して様子を見ることでしょうか。

交換の映像も検索してみるとAH77/Eでヒットしましたが、
液晶パネルのみですね。

今回の被疑部位はどちらかというとケーブルの方が怪しいように
思いますので、両方のパーツの入手が必要に思います。
https://www.youtube.com/watch?v=PYhO-6u-jIE

いっそのこと、液晶パネル、パネル部分をヒンジから外してしまって

外付けモニタ
http://kakaku.com/item/K0000954588/

にしてしまうとかですね。
この方が安いかな。

書込番号:21883324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/06/09 09:20(1年以上前)

>知りたい〜さん、お早うございます。
一つお試しください。
強制的に電源を落とし、再起動が可能な状況でしたら、

起動後に、
”電源設定”について
スリープの設定を ”なし” に変更してみてください。

書込番号:21883358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/06/09 17:30(1年以上前)

けーるきーるさん、
有難う御座います。

DSUB9ピンでも行けると言う事で、選択肢が増えました。

そして、新たに同程度の物の価格と機種が十分参考になりました。

もしかしたら、購入もあるかも知れませんので・・・・
型落ち品で十分なんですめどね〜。
でも10万円前後なんですね、機能は向上しているようですが。

書込番号:21884275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/06/09 17:33(1年以上前)

jm1omhさん
有難う御座います。

解体方法・・・・途中の、ヒンジ部分のケーブルの映像が無くて残念ですが、
ケーブル交換にも液晶を取り外さないといけない様ですね。
解体方法は十分参考になりました。

なにかしら、破壊しそうで・・・・動かなければ同じですけどね。

書込番号:21884281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/06/09 17:35(1年以上前)

じんたSさん,
有難う御座います。

一番簡単な作業で、すぐにも出来そうですね。
これで回復の希望が・・・・後程トライしてみます。

書込番号:21884284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/09 17:41(1年以上前)

価格コムに登録されているものだけですから。
店舗に出向けば、型落ち品とか、セールス品とかあるかも。
それらだったら、もっと安くなります。

「購入した時からHDMIが壊れていた」ということですが、ミニ D-SUBのほうはだいじょうぶなのでしょうか。
一抹の不安。(^^ゞ

ところで、外部モニター接続でもいいのかもしれませんが、デスクトップもお持ちのようなので、基本的には持ち運んでると思うのですが。
そうなると、外部モニターだと支障が出ますよね。
持ち運びが多いなら、外部モニタより、買い替えのほうが幸せになれます。

書込番号:21884295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/06/10 07:32(1年以上前)

けーるきーるさん、
有難うございます。

鋭い指摘ですね。
>ところで、外部モニター接続でもいいのかもしれませんが、デスクトップもお持ちのようなので、基本的には持ち運んでると思うのですが。
・そうなんです、デスクTOPは2階で、ノートは1階で使用しています。
 時々デスクTOPの異常が出たりして、印刷時にはノートPCを2階へ運んで印刷していました。

>「購入した時からHDMIが壊れていた」ということですが、ミニ D-SUBのほうはだいじょうぶなのでしょうか。
一抹の不安。(^^ゞ
・映像はTVで表示しましたので問題はないと思います。
 音声が別のラインでしたので面倒だな〜と思ったことがありました。

>持ち運びが多いなら、外部モニタより、買い替えのほうが幸せになれます。
地方のショップでは、なかなか型落ち品といえども安くはないですね。
今のノートはプロバイダ契約と引き換えに7〜8万円くらいで買ったと思うが、基本料だけ2年払って解約しました。

書込番号:21885464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/10 09:04(1年以上前)

たとえば、今使っているノートパソコンのブルーレイを下記のような方法でケースを買って外付けにすれば、1〜2万くらいは安くできたりもします。
https://udon.fujiwarahaji.me/archives/19

あとは、BTOでカスタマイズ。
必要なものだけをうまく組み合わせれば、お安くできるかも。

デスクトップも不安定なら、出費は増えますが、共々新規に。
バックアップはしていると思いますが、本体が逝ってしまえば、バックアップすらできませんので。

書込番号:21885596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/06/11 06:08(1年以上前)

けーるきーるさん、有難うございます。

>たとえば、今使っているノートパソコンのブルーレイを下記のような方法でケースを買って外付けにすれば、1〜2万くらいは安くできたりもします。
https://udon.fujiwarahaji.me/archives/19

ノートPCのブルーレイを取り外すのも似たような方法という事でしょうか?
PCが壊れれば、トライすると思います。


>あとは、BTOでカスタマイズ。
これは、ちょっと面倒ですね(^^)

>デスクトップも不安定なら、出費は増えますが、共々新規に。
バックアップはしていると思いますが、本体が逝ってしまえば、バックアップすらできませんので。
・今のところは安定している様な・・・起動が2〜4回/週のペースであり、まだ判断はできませんね。

>一つお試しください。
 強制的に電源を落とし、再起動が可能な状況でしたら、
・試しましたが、あまり変わらない様な・・・

起動後、ブラックアウトしましたので液晶表示部を、少し開くと解消しました。
なんとなく、液晶表示部の開きが小さいと不具合が出て、開きを大きくすると(120°くらい)解消するような・・。
本体と液晶表示部をつないでいるケーブルのコネクタ部分が甘くなって、接触不良を起こしていると思えます。
このケーブルの交換が、液晶表示部をあけなければできないとなると、難しいかな〜ですね。

書込番号:21887746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/06/11 07:59(1年以上前)

知りたい〜さん、お早うございます。

確認されました症状からすると、やはり仰るように、
>本体と液晶表示部をつないでいるケーブルのコネクタ部分が甘くなって、接触不良・・・
あるいは、コネクター配線の断裂しかけのようですね。

書込番号:21887856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/06/25 17:29(1年以上前)

修理について富士通サポートにメールしましたが、回答がありませんでした。
近くでケーブルの交換ができるといいのですが・・・。

書込番号:21920995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の表示がおかしくなった

2018/05/27 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2053件

今日PC操作をしていたら、画面表示が砂嵐の様な点が無数に点在してきました。
色も減色されたような感じです。

PC¥を終了させて、再起動しても同様です。
数回行いましたが・・・今も点々と多数あります。

2,3週間くらい前にPCの蓋を途中まで閉じて、電源が落ちるのを待っていた時に、減色されたような色表示でした。
(時々ブラックアウトもありました)

何が問題で、対応方法がありますか?
アドバイス頂けると有難いです、他は未だ問題ありません。

書込番号:21855189

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/05/27 16:12(1年以上前)

液晶モニターとマザーボードの不具合の原因切り分けとして、PCのHDMIモニターからTV(又はPCモニター)とHDMI接続して下さい。

書込番号:21855200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/05/27 16:19(1年以上前)

女性の足の色が異常です

有難う御座います。
HDMIが購入当時より不具合で、クレームも放置していたので1年を2,3日経過したら受けて頂けなかった。

RGBでも同じですよね、後日トライしてみます。

添付の色が異常なのは、まだおとなしい方です。

このまま画面表示が出来なくなるのでしょうか?
(問題の切り分けも出来ていませんが・・)

書込番号:21855218

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/05/27 16:28(1年以上前)

自分の目で見ると、スレ主さんの場合正常のように見えます。

チップを壊した場合、下記のような画面になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/SortID=19901820/ImageID=2527260/

書込番号:21855235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/05/27 16:57(1年以上前)

故障なら買い替えたほうがいいと思いますが、熱暴走の可能性もあります。
一度、内部の掃除をしてホコリを除去したほうがいいかもしれません。ファンが機能しているかも重要です。
なお、PCの動作がおかしかったなら保証期間中に修理に出すべきです。

書込番号:21855295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2018/05/27 18:48(1年以上前)

キハ65さん、有難う御座います。

こんな感じになったのは、PCが終了する前に蓋を途中まで閉じた様なときでしょうか。

今は、あまり閉じるときには蓋を触らない様にしています。
(これから考えるとはーで的にも思えるのですが・・)

希望が持てる様な・・・と言っても、チップでないと言う事はハードの事かな〜?


>熱暴走の可能性もあります。
私もそう思ったのですが、電源を入れて立ち上がった時が既にその状態だったこともあります。

>内部の掃除をしてホコリを除去したほうがいいかもしれません。ファンが機能しているかも重要です。
どういう手順で掃除をするのでしょう?
どこかに手順があったら申し訳ないけれど・・・教えて(^^)

>PCの動作がおかしかったなら保証期間中に修理に出すべきです。
既に7〜8年使用していますので、保証期間はありません。
新規に購入するしか・・・・。

書込番号:21855570

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2018/05/27 19:01(1年以上前)

>>こんな感じになったのは、PCが終了する前に蓋を途中まで閉じた様なときでしょうか。

ファン周りを清掃した際、ヒートパイプをを外した時チップを壊したようです。マザーボード交換で要らん出費になりました。
>PCが熱すぎる2016/05/24 20:34(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/SortID=19901820/

書込番号:21855601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/05/28 06:14(1年以上前)

こういうソフトもあるんですか・・・・知りませんでした。
CPUの温度が84℃・・・・

ファンの清掃くらいやってもいいかなと、思うようになりましたが、
今の状態を確認する方法とファンの清掃方法が判ると良いのですが。

Priform Spessy・・DLして確認して見ます。
ファンの掃除はどこにファンがあるの?

書込番号:21856640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2018/05/28 19:49(1年以上前)

Speccy64 をDLして実行してみました。
今はCPU温度が60℃以下で、表示画面に異常はありません。

やはり、CPUの発熱温度の問題だったのでしょうか?
(PCを下に1cm位浮かせて使用しています、そのせいか今の所問題ありません)
後は、ファンの所の掃除かと思います。

書込番号:21857950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月13日

FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデルをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング