FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
先日、海外旅行に行ってきました
その時に、メンバーの方がwi-fiでインターネットをしておりました
通信費も拠点拠点でID(?)をいただければ安価に済むとのことを聞きました
そこで、
このPCを利用してwi-fiシステムを構築する方法についてお聞きします
(現在はadslでルーターを使用して複数台のPCから接続できるようにしています)
今後、光回線に変更する予定があります
この時に、現在の利用方法に加えてwi-fiでも利用できるようにできないかと考えています
今はwi-fiに対応した機器はないと思っていますが・・・
(このノートも無線ラン機器を接続すれば可能と思いますが・・)
光回線のインターネット接続と合わせてwi-fiでの利用について
可能かどうか、システムはどの様になるのか
アドバイスをいただけないでしょうか
書込番号:14813795
0点

WiMAXのローミングサービスのことなのか公衆アクセスポイントの使用契約のことなのかもっと別なのか分かりません。
具体的で特定可能なサービス名称を聞いてきて下さい。
Wifiというのは広義では無線LANを指すのでこのPCでもそのままで利用可能です。
何故なら無線LANアダプタが内蔵されているからです。
必要なシステムは具体的なサービス名が分からないと神様に聞くしかありません。
書込番号:14813818
0点

屋内での無線化は現在使用しているルーター(たぶん有線タイプだろう)を無線ルーターに置き換えるのと、無線で使いたいPCや端末に無線LAN機能があれば家庭内での無線LANは可能。
そのPC(FMVA77ER)には無線機能が付いているから問題なし。
それ以外に無線でつなぐ予定のPCや携帯端末が無線LAN対応かどうかが分からなければ、メーカー/型番を列挙してみては。
ただデスクトップPCのように移動しないものを無線化してもあまりメリットはない。
屋外で使用する場合は公衆WiFi(WiFiスポットなどと呼ばれる)を提供している会社と契約する。
例えば現在NTTのフレッツでネット接続しているなら、フレッツの月額料金+210円で済む。
http://flets.com/spot/fee.html
ただ会社によって利用できる店や場所が異なるので、自分が使いたい/よく使うであろう場所にマッチした会社を見つけることが必要。
書込番号:14813879
0点

え〜と、スレ主さんはPCをWiFiで接続したいのか、PCをアクセスポイント(仮想WiFi)として使用したいのですか?
PCをWiFiに繋ぎたいならワイマックスなりイーモバイルなり、スマホにアクセスポイント機能があったらそれを利用するか・・・
或いは公衆無線(フリースポットとか)を利用するとか・・・
書込番号:14813893
0点

質問内容が不十分で申し訳ありません
今は優先ADSLでインターネットを利用しています
プロバイダはplalaです
PC:デスクTOP2台、ノート1台(このfmv)です
今後光回線の導入に当たり
デスクTOPPC(優先接続になると思います)
ノートPC(wifi or 有線接続)
で考えています
このノートPCは
>そのPC(FMVA77ER)には無線機能が付いているから問題なし。
ということで安心しました
よろしくお願いします
書込番号:14814021
0点

あれ?話が飛んじゃっているような気がしますが
主さんは外国(外出先)でも無線でNETを繋げるようにしたいということではないのですか?
外国でつなげるようにしたい場合は通信事業者(ワイマックス等)
http://www.uqwimax.jp/service/price/voyage.html
と契約したり、公衆無線を使用してください
ご家庭内で繋ぐ場合は、無線ルーターhttp://kakaku.com/item/K0000071174/等を使って繋ぐか
デスクトップPCのvirtualWiFi等を使用してください
書込番号:14814145
0点

すみません
外国の話は、wi-fi導入検討のトリガでした
今後のことを考えて、
ノートPCを自宅から持ち出して、どこでもインターネットができるように自宅を含めて構築したい
ということなんです。
紛らわしくて申し訳ありません
書込番号:14814216
0点

>外国の話は、wi-fi導入検討のトリガでした
なるほど。
>ノートPCを自宅から持ち出して、どこでもインターネットができるように自宅を含めて構築したい
公衆無線の場合はお金がかかる(フリースポットは除く)&場所が限られるのであまり便利ではないと思います。
ワイマックス等の場合は公衆無線の何十倍かかりますがいろんな所で使えて便利だと思います
ADSL,光をやめて、ワイマックス、イーモバイルから機器をレンタルしてそれで済ます方法もありですね。
書込番号:14814326
0点

ご自宅のWi-Fiは、無線LANルーターさえ購入なされば簡単に構築できます。
外でWi-Fiを使用するには別料金が必要です。
安いものだと、条件付きですが月額210円のWi-Fiサービスもあります。
フレッツ・スポット
http://flets.com/spot/
Yahoo!無線LANスポット
http://wireless.yahoo.co.jp/
外で使うのが年に1〜2回なら、1DayのWi-Fiサービスを使うのも手です。
ワイヤレスゲート1DAY WiFi プラン
http://www.wirelessgate.co.jp/service/plan#plan_oneday
BBモバイルポイント Famiポート プリペイドID
http://tm.softbank.jp/wlan/famiport/
書込番号:14815968
0点

ありがとうございます
いろいろと情報がいただけて助かります
ところで、有線で使用しているこのPCで、
wi-fiの設定をしてみたいと思いますが可能でしょうか?
通信ができるかどうかではなく、疑似的に試したみたい
(基に戻して有線で使用できるようにもしたいのですが・・)
設定変更すると、戻すのが大変でしょうか?
有線を接続すると従来の使用方法になり
Lanケーブルを外して、wi-fiで確認してみるとか
ということを試してみたいのですが・・
無理でしょうか?
書込番号:14816649
0点

>ところで、有線で使用しているこのPCで、
wi-fiの設定をしてみたいと思いますが可能でしょうか?
まずは、PCに無線モジュールが搭載されているか確認してください(デバイスマネージャー等)
なければ↓
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
これもないとだめです↓
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
それとデスクトップPCのOSは何ですか?
>設定変更すると、戻すのが大変でしょうか?
有線を接続すると従来の使用方法になり
Lanケーブルを外して、wi-fiで確認してみるとか
ということを試してみたいのですが・・
とりあえず有線繋ぐと有線が優先されるようです。
外したら自動的に切り替わります
書込番号:14816785
0点

ありがとうございます
>PCに無線モジュールが搭載されているか・・・
ネットワークアダプタのことでしょうか?
(microsoft virtual wifi miniport adapter)
頓珍漢な回答かもしれませんが・・
デスクTOPPCのOSはWIN7 HOME64です
というか、FMV LIFEBOOK AH77の機種そのままです
無線ランアダプタが必要ということでしょうね
無線ランブロードバンドアダプタはまだ用意できていません、というか光に切り替えようとしていますので購入予定はないのです。
上記がないと疑似的に確認できませんか?
戻せるのなら、設定だけでも試してみたいのですが・・・
書込番号:14816908
0点

デスクトップとはFMV LIFEBOOK AH77だったのですか・・・
いろいろ勘違いしてすいません><
>microsoft virtual wifi miniport adapter
エミュレーターです。(Windows 7がアクセスポイントとして使えるようになったので・・・それが関係していると思います)
このパソコンは無線モジュールが入っています。
>無線ランブロードバンドアダプタはまだ用意できていません、というか光に切り替えようとしていますので購入予定はないのです。
光だから無線ランブロードバンドルーターはいらないとかそういうのは関係ないです
無線にするには、子機(無線ランアダプタ)、親機(無線ランブロードバンドルーター)の組み合わせが必要です
書込番号:14817178
0点

スレ主さんは、まず下記の無線LANルーターの簡易説明書に目を通してみて下さい。
バッファロー WHR-G301Nシリーズ らく!セットアップシート Windows編 初版
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011116-1.pdf
次に、FMV LIFEBOOK AH77の取扱説明書の46〜47ページにも目を通してみて下さい(他の方も書いておられますが、FMV LIFEBOOK AH77には無線LANモジュールが内蔵されています)。
47ページに書かれているワイヤレススイッチ(無線LANの電波の発信/停止を切り替えるスイッチ)は、FMV LIFEBOOK AH77本体前面の左の方(マイク端子やヘッドフォン端子の近く)にあると思いますので確認してみて下さい。
その上で、スレ主さんのやりたい事を少し整理して下さい。
書込番号:14818326
0点

nobuyosiさん 記述内容に誤りがありました、大変失礼しました
>デスクTOPPCのOSはWIN7 HOME64です
↓
NOTEPCの間違いでした
>光だから無線ランブロードバンドルーターはいらないとかそういうのは関係ないです
ありがとうございます、理解しました
74sevenさん アドバイスをありがとうございます
>とりあえず有線繋ぐと有線が優先されるようです。
という回答もいただいていますので
切り替えスイッチを確認して、マニュアルを確認してみます
アドバイスをありがとうございます
・素人的な質問に対応をいただきありがとうございました
やりたかったことは、
光回線導入で、どういう準備(対応)をすればよいのかな?
今持っているPCで優先、WIFIと利用できるようにする方法・・
上記を、行うに当たり今のPCで疑似的にできるかどうか
(よくわかっていませんでしたので、事前に何が確認できるか・・)
ということでした
マニュアル確認後、改めて質問をさせていただこうと思います
(もう少し理解する必要があると・・・)
書込番号:14818502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2024/12/25 7:35:09 |
![]() ![]() |
11 | 2024/11/12 18:55:31 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/24 18:59:32 |
![]() ![]() |
22 | 2024/06/28 10:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/15 18:52:14 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:01:19 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/15 22:09:27 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/27 9:33:56 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/15 8:59:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/28 23:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


