FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
前に、今使用しているPCが蓋の開ける角度で表示が以上になってしまうからです。
本当は、今のPCをもう少し使いたいが修理すると3万円前後要しますので、新たに着替えるのも方法かと思います。
前に、ブルーレイドライブを外して外付けにするという案も頂きました。
その場合に、ドライバーはどれを使用すればよいのか・・・。
後継機もノートになると思いますが、ハーネスの劣化で同じ不具合になるのではないかと思うところです。
ブルーレイドライブが利用できると未だ良いとと思うのですが
交換が簡易に出来ればそれでも良いかとは思いますが・・・・。
富士通の後継機でお奨めはありますか?
15万円以下で考えています。
他社製でも良いと思いますが、なんとなく前の部材が使えないかと・・・。
書込番号:22230232
1点

現在は、富士通・NECはLenovo傘下、東芝は鴻海(シャープ)傘下です。国内メーカーにこだわる必要性はないと思います。
とりあえず、PCの用途がわからないと決めようがありません。BDもAV機器を使ったほうが満足度は高いし、バックアップ手段としては外付けHDDやNASが一般的です。
書込番号:22230308
0点

>>富士通の後継機でお奨めはありますか?
>>15万円以下で考えています。
下記モデルはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025933_J0000027666&pd_ctg=0020
書込番号:22230452
0点

https://toshibadirect.jp/outlet/outlet-pc-tablet/az45f-2018-spring-web-model-15-6-inch/satin-gold-paz45fg-beb.html
↑TOSHIBAだけどこの辺がいいんじゃない?
正直なところ分かりにくいかもだけど、今使ってるのはそこそこ構成のなやつで、それぐらいの性能が必要なのか、BDとかそういうのが付いていれば実はそこまででもないとかで予算は大きく変わってくるんだけどね
https://toshibadirect.jp/timesale-line-up/index.html?gclid=CjwKCAjwsfreBRB9EiwAikSUHfv9bglr4YIhM6DOIBp751FhDbBkMdxP67b8E_osYKGpIL7y5WXnmRoC-OYQAvD_BwE
全ての組み合わせがあるってわけではないだろうけど、ベースのPCを決めてメモリとかBDとかOfiiceの有無とかでかなり値段が違ってくる
ちなみに今のが“Core i7 2670QM”ってやつで、じゃあ次もi7じゃなきゃダメ?って思うかもだけど、同じかちょい上くらいとかだったら“Core i5 8250U”ってのを選んでおけばいいんじゃいかな?
あと、今どき10〜15万となるとそれなりに高いPCの部類になるだろうし、出来るなら延長保証とか入っておくといいような気がする
書込番号:22230470
0点

皆さん有難うございます。
私の使用状況は、カメラでビデオ及び写真撮影をして楽しむレベルです。
BDはビデオデータを焼くためのものとして使用しています。
編集も当然しています。
後は、エクセルで資料を作成したりとか・・・ワード、PPはほとんど使用していないですね。
ゲームはしませんので、そのスペックは必要ありません。
ですので、ビデオ編集が出来て再生ができると言うところがスペックをどのレベルにしようかと言うところだと思います。
BDは外付けでも構いません。
ストレージをHDDにすると安価になりますので、それでもいいかな?・・・とも思っています。
頂いた情報を元に検討してみたいと思いますが、
今動いている物がある内に次を購入することになりますので・・・思案しているところです。
書込番号:22232886
0点

Windows10はディスクアクセスが多いためHDDモデルは快適とはいえません。SSDモデルを選んだほうがいいでしょう。
下記PCは価格が抑え気味ですが性能は十分にあります。
http://kakaku.com/item/J0000025933/
動画編集アプリもDigital StudioとPowerDirectorが搭載されています。
書込番号:22233467
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
スペックに下記表示がありました。
ストレージ容量 HDD:1TB
SSD:128GB
どちらかの選択なんでしょうか?
両方が内蔵されているという事ではないですよね。
SSD128と言うのが気になるところですが、他は満足できると思います。
BDドライブも兼ね備えて、メモリ8Gで。
15.6インチがちょっと大きいくらいですね。
検討してみる価値がありそうです。
書込番号:22233845
0点

>>スペックに下記表示がありました。
>> ストレージ容量 HDD:1TB
>> SSD:128GB
>>どちらかの選択なんでしょうか?
>>両方が内蔵されているという事ではないですよね。
私の上記の書き込みでも比較表にあげたFMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルですが、ストレージが「約128GB フラッシュメモリ(SSD) + 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分)」の組み合わせです。
ドライブ割り当て容量 Cドライブ:約124GB、Dドライブ:約1,000GBで、128GB SSDがCドライブに割り当てられシステムドライブ用、1TB HDDがDドライブに割り当てられデータドライブ用となっています。
空き容量は、Cドライブ:約72GB Dドライブ:約1,000GBとなっています。
仕様表
http://www.fmworld.net/fmv/ah/1710/spec/
参考比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025933_J0000027666&pd_ctg=0020
書込番号:22233938
0点

連投すみません。
富士通 FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデルですが、下記リンクのように128GB SSDはM.2 SSDで、1TB HDDは2.5インチ型です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027666/SortID=22217881/ImageID=3100877/
書込番号:22233954
0点

有難うございます
仕様的に気に入りました。
早速、確認して・・・・と思ったら、
調べていくと、
i7(i5でも良いのかもしれないが)
SSD:256 + HDD:1T
officeプレミアム
BDドライブと・・・
(BDは今の物が装着できるならそれでも良いのだが)
と選択していくと20万円を超えてしまった。
当たり前の事かもしれないが・・・
それと、下記メッセージが表示されてしまいました。
2017年10月モデル
OUTLET カスタムメイドモデル
LIFEBOOK WA3/B3、WA2/B3
WEB価格(税込) 116,856円〜
OSの[Windows 10 Home 64ビット版]は入荷時期が未定のため、購入できません
書込番号:22234791
0点

富士通のカスタムメイドモデルは量販店モデルに比べて遥かに割高です。
2017年10月モデルは在庫のある14店舗で買うしかありません。
書込番号:22234828
0点

>ありりん00615さん、有難うございます。
富士通に確認したところ、
2017年10月モデル
OUTLET カスタムメイドモデル
LIFEBOOK WA3/B3
は在庫なしとの回答で、今はLIFEBOOK WA3/C2打との事でした。
(20万円前後が・・・15万円台にはなると)
ありりん00615さんが言われている様に、価格コムの販売店からオーダーするしかなさそうです。
在庫のあるところを探して見ますが、officeも付いているかどうかですが・・。
128GのSSDは使ってみて如何でしょうか?
OS以外はHDDへ保存設定することになりますが・・。
NETで購入した場合のサポートが気になるところです。
ある購入コメ主殿より、画面表示が以上だと言うことで返却したら、落下が原因だと・・・
コメ主殿は落下をさせていないが、泣いたとの記述がありました。
ちょっと、躊躇するところですね。
書込番号:22234953
0点

先ほどSSD128GBのLIFEBOOK AH77/B3 プレミアムホワイトを注文しました。
ssdの容量が小さいのが気になるところですが、HDDへOS以外は持って行きたいと思っています。
写真、ビデオの編集等が趣味の範囲です。
現在もHDDで作業していますので、データ領域がHDDだというのは気にならないだろうと思います。
心配なのはSDD128をOSだけで上手く運用が出来るのだろうか?
その為には、どういう設定をすれば回避できるのだろうか?
と、手にする前から考えています。
アドバイスを頂けるとあり難いです。
128GBでは小さすぎるという事でしたら、数年後にSDDが値下がった頃合に買い換えようかと・・・。
書込番号:22237126
0点

SSDはアプリのインストール先とアプリの作業領域として利用し、写真等のデーターをHDD入れるようにすれば問題無いと思います。
価格.comではショップ情報から返品や初期不良交換に関する情報を確認することができます。
書込番号:22237210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>心配なのはSDD128をOSだけで上手く運用が出来るのだろうか?
>>その為には、どういう設定をすれば回避できるのだろうか?
>[Windows 10] 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先を変更する方法を教えてください。
>「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先は、標準の状態でCドライブに設定されています。
>次の手順で、Cドライブの別の場所や、Dドライブに変更できます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710
>>128GBでは小さすぎるという事でしたら、数年後にSDDが値下がった頃合に買い換えようかと・・・。
M.2 SSDスロットを換装する方法が有ります。
参考口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027666/SortID=22217881/
書込番号:22237228
0点

ありりん00615さん、有難うございます。
>価格.comではショップ情報から返品や初期不良交換に関する情報を確認することができます。
店舗に受け取りに行きますので、そこで聞いてみようかと思います。
初期不良は自宅で作業してのことなので、説明しても理解が得られないかも知れませんね。
キハ65さん、有難うございます。
保存先情報で、下記記述がありました。
「ローカルディスク(C:)」や「ローカルディスク(D:)を指定しないでください・・・(D:)は良いのではないかと思うのですが。
ありりん00615さんも言われていますが、Dドライブに全てを持っていければと思います。
>保存先として、ドライブ(「ローカルディスク(C:)」や「ローカルディスク(D:)」)を設定しないでください。
>フォルダーを作成、指定せずに、直にドライブを設定した場合は、標準の場所に戻したり、保存場所を変更したりできなくなる可能性>があります。
SSDの換装もややこしそうですね。
説明はHDDでしたので、SSDは未だ簡単なのかもしれませんが。
書込番号:22237276
0点

>>ありりん00615さんも言われていますが、Dドライブに全てを持っていければと思います。
OSやアプリの起動速度が遅くなり、せっかくのSSDが勿体無い。
書込番号:22237287
0点

説明の意味を取り違えています。
C:\とD:\を指定してはならないというのは、フォルダーを作ってそこを指定してくださいという意味です。
書込番号:22237925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2024/12/25 7:35:09 |
![]() ![]() |
11 | 2024/11/12 18:55:31 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/24 18:59:32 |
![]() ![]() |
22 | 2024/06/28 10:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/15 18:52:14 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:01:19 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/15 22:09:27 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/27 9:33:56 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/15 8:59:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/28 23:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
