FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
このPCはwin10へのシステムアップが保証されていませんが、
win7もサポートが2020年に終わるという事とwin10が無償でDLできるという事でシステムアップしました。
問題なく動作していると思っていますが、
win7ではいくつかのドライバー、アプリ等のアップデートがされています。
これをwin10へ導入するには問題があるだろうと思いますが、
クリーンインストーして環境を整えられた方いますか?
ロキシオがうまくインストールできなかったので、方法があるのかもご存知でしたら教えてください。
書込番号:22567214
0点
>win7ではいくつかのドライバー、アプリ等のアップデートがされています。
>これをwin10へ導入するには問題があるだろうと思います
ドライバーやアプリが7と10どちらにも対応しているものなら入れられる可能性はあります。
対応が7だけなら、入れることはできないと思ったほうがいい。
>ロキシオがうまくインストールできなかった
10に対応しているものですか?
書込番号:22567605
![]()
1点
けーるきーるさん、有り難うございます。
ご指摘もっともで、自己責任での事になります。
ロキシオのアプリが、win7用であり、win10対応とは記載されていません。
もしかしたら、自己責任でwin10にシステムアップされた方がいるカも知れないと・・。
win7 → win10 情報を頂いて、無償でアップ出来て助かりましたが、少し欲が出て(^^)
書込番号:22567686
0点
クリーンインストールでの最大の難所はドライバーのインストールですね。
大抵はドライバーアップデートで、既存のドライバーがない使えないことが多いです。
入れられないアプリケーションは諦めた方が無難です。
どの機能が欲しいかにもよりますが、大抵はフリーソフトで何とかなりますよ。
ROXIOもDVD書き込みだけならISO書き込みも含めてOS標準機能にあるので必要ないですし、音楽CD作成やDVD-Video作成もフリーソフトで何とかなります。
書込番号:22568016
![]()
0点
>知りたい〜さん
前スレ
・AH77/EのSSD化への相談
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003196/SortID=22541209/#22541209
前スレ内の、書込番号:22548144 に書いた、リカバリ後にアップグレードする方法を行ってください。
アップグレード時に、アップグレードアシスタントが引き継げないソフトをピックアップして
削除(アンインストール)するように促してきます。
ピックアップされたソフトは、Windows 10にインストールできても動かない。
されなかったソフトは、Windows 10にインストールできれば動くということになります。
ただし、不具合無く動作する保証はありません。
結果が出たら、再度Windows 10をクリーンインストールしても良いでしょう。
書込番号:22569687
![]()
1点
uPD70116さん
猫猫にゃーごさん
アドバイスを有難うございます。
SSDに入れ替えて、リカバリーディスクからUSB3ドライバーを入れてから(だと思う)USB3に対応した口へ接続したUSBが認識されなくなりました。
このノートPCにはUSB3対応の口が2か所あるようで、そこへHDDを接続しても認識されませんが
(ランプの青は点いています。デバイマネージャーも表示していません)、
USB2の口へ接続すると認識されます。
(HDDには、usb3は青、USB2は緑と自動的に通信状況によって色表示してくれます。)
という事で、再度「回復ドライブ」で初期状態に戻そうかと思っていたところです。
いくつかのアプリも入れましたが、それが影響しているとは思えないので・・・。
回復ドライブは接敵→更新とセキュリティ→回復→・・・
の方法で問題ないですよね。(NET情報ではむつかしく書かれているようですので)
>アップグレード時に、アップグレードアシスタントが引き継げないソフトをピックアップして
>削除(アンインストール)するように促してきます。
・この部分がよくわからないのですが、「ソフトウェアディスク検索」で表示された、
アプリ及びドライバーのことですよね。
その時には、何もインストール時に表示はされませんでした。
>ピックアップされたソフトは、Windows 10にインストールできても動かない。
USB3をインストールした事がおそらく、影響していると思われます。
>されなかったソフトは、Windows 10にインストールできれば動くということになります。
>ただし、不具合無く動作する保証はありません。
インストールしての不具合の件は仕方ないですね。
>結果が出たら、再度Windows 10をクリーンインストールしても良いでしょう。
・回復ドライブでの再インストールのことですよね。
何もわかっていなくて、思惑でインストールしていますので・・・
再度インストールするというのも仕方ないことと思っています。
この作業中に、HDDが読めなくなって別に質問させていただきました。
書込番号:22577516
0点
>知りたい〜さん
>・この部分がよくわからないのですが、「ソフトウェアディスク検索」で表示された、
>アプリ及びドライバーのことですよね。
書込番号:22569687 に書いたように、Windows 7から10にアップグレードするときに
Windows 10のアップグレードアシスタントが実行されます。
リカバリーディスクセットで何かするわけではありません。
こんな面倒なことはせずに、今の状態に使用したいプリインストールソフトをインストール
してみて、インストールできないとか、できても動作しない場合は、そのソフトの使用は諦め、
Windows 10標準機能や、フリーソフト、市販ソフトを使用してください。
※リカバリーディスクセットは、あくまでもWindows 7用ですので。
>・回復ドライブでの再インストールのことですよね。
私は、Windows 10のインストールメディアからブートしてクリーンインストールのつもりで書いています。
↑の通りで、アップグレードアシスタントを使わないなら、この作業は不要です。
USB3.0とBIOS更新については、前スレに返信していますので確認してください。
P.S.
通院疲れと体調不良で返信が遅れました。
書込番号:22586747
0点
猫猫にゃーごさん、
uPD70116さん、
けーるきーるさん
いろいろとアドバイスを有り難うございました。
エレコムのU3H-A408Sのハブを購入してからの問題発生で、
結論としてUSBハブの不安定な動作に寄ることが原因と判断し聞きの返却で話が終りました。
(エレコム殿にチャットで説明し返金対応をお願いしました)
AH77/EもUSB-HDDの認識が思わしくなく再インストールを考えざるを得ませんでした。
今度購入予定のUSBハブでも同様の問題があれば、再インストールを考えたいと思います。
(エレコムのハブは、不具合であると判断しています)
一つのハブの問題で、HDDの認識不具合が発生し、ハブを経由してのHDDが何故認識されないのかと・・・
知識があれば、もっと早くに解決できていたかも知れませんが・・・
有り難うございました。
書込番号:22589702
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 38 | 2024/12/25 7:35:09 | |
| 11 | 2024/11/12 18:55:31 | |
| 24 | 2024/11/24 18:59:32 | |
| 22 | 2024/06/28 10:53:41 | |
| 7 | 2024/06/15 18:52:14 | |
| 8 | 2024/05/12 17:01:19 | |
| 4 | 2024/01/15 22:09:27 | |
| 6 | 2023/12/27 9:33:56 | |
| 12 | 2023/09/15 8:59:31 | |
| 3 | 2022/09/28 23:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)










