FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
このPCのHDDを取り外し、SSDを装着しました。
(皆さんのアドバイスを頂いて出来ました)
3月に換装して、1週間前までは正常動作していましたが、
今朝電源を入れたところ、画面が真っ黒で富士通のロゴも表示されません。
OSのアップデートは都度行なっていましたので、比較的新しい状態だと思います。
電源ボタンを押下して、終了させ再起動しても状況は変りません。
画面が黒い(実際は青っぽい)ままです。
富士通のヘルプ説明では、電源を落とし電源ケーブルを抜き、バッテリーも取り外してくださいとあります。
(バッテリーを外すのが手間がかかりそうで、まだ実施していません)
対処方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22696542
0点

言い方は悪いけど、単純に寿命?
結構古いから、故障の可能性が。
どうしてもそのPCの起動しない原因究明するなら、ワンコイン診断が良いでしょうが…
書込番号:22696552
0点

どうも。
ウンともスンとも言わなくなったのでしたら、マザーボードが★昇天★した可能性が高いっす。。
某オークションで同機種をGETし、SSDだけ差し替えするか、このPCは諦めて新しいのを買うか...
選択肢は2つにひとつかと
書込番号:22696567
0点

対処方法はまさにヘルプで書かれている内容なのでは無いですか?
そこを面倒で別方法をもとめるのは?
メーカーのヘルプに書かれている方法を試して回復した人いますか?もしくは、やってみたけど駄目でした何か原因、対処方法分かりますか?ならば理解出来るのですが。
書込番号:22696644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
マザーボードが昇天するなんて考えもしませんでした。
ハード的な部分がないので・・・HDDを交換して、数年は持つだろうと・・。
症状的には
ロゴマークが表示される直前までは上がっているように思えます。
電源ボタンを押して落とそうとすると、LED等がスリープの様な点滅を繰り返しますので、
サイド押し込み時間を長くして、落としています。
書込番号:22696653
1点

>知りたい〜さん
以前のカキコミを見ると、このPCは過去に、
・画面にカーテンが降りたようなノイズが入る
・モニタの角度を変えると正常に映る場合がある
・原因はモニタと本体を繋ぐケーブルで、修理には3万円前後かかる
という状態だったようですが、間違ってませんか?
間違ってないなら、今回起動しないと言っている原因はこれで、修理する以外の方法は無いと思います。
また、HDMIは購入当初から故障していたとの事なので、これを使って外部モニタへの接続は不可。
代わりにD-SUBを使って接続してみるとの事でしたが試してみましたか?
書込番号:22696661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>症状的には
ロゴマークが表示される直前までは上がっているように思えます。
電源ボタンを押して落とそうとすると、LED等がスリープの様な点滅を繰り返しますので、
サイド押し込み時間を長くして、落としています。
他社のPCですが同様の症状で色々手を尽くしてみましたが結局廃棄でした。2011年にお買いになったとすれば寿命だと推測します。
書込番号:22696684
0点

>知りたい〜さん
BIOS設定画面を表示できるかを確認してください。
BIOSが起動できれば、SSDの中身の問題です。
BIOSが起動しないのでしたら、
>3月に換装して、1週間前までは正常動作していましたが、
とのことですが、SSDのコネクタにゆるみが無いか、抜き差しを行ってはどうでしょうか。
それで回復しないなら、本機は古いので、買い替えをお勧めします。
書込番号:22697024
1点

スライディングパンチさんのご指摘どおりで、
数日前までノートPCの蓋を開けっぱなしている状態で起動出来ており、
気にもしておりませんでした。
>間違ってないなら、今回起動しないと言っている原因はこれで、修理する以外の方法は無いと思います。
このとおりでした、蓋の開閉角度を変えたら解消しました。。
>代わりにD-SUBを使って接続してみるとの事でしたが試してみましたか?
不具合が酷くなったら、アドバイスに従いこの方法で運用したいと考えています。
皆さん、いろいろとアドバイスを頂き心配させて申し訳ありませんでした。
書込番号:22697065
0点

>知りたい〜さん
本体のモニタが完全に映らなくなる前に、D-SUBで表示できることを確認しておいた方が良いと思いますよ。
映らなくなったら本当に何も出来なくなってしまいますから。今回のように。
もう一台のPCからリモートで接続できるようにしておくのも良いかもしれません。
書込番号:22697237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知りたい〜さん、こんにちは。
>電源ボタンを押して落とそうとすると、LED等がスリープの様な点滅を繰り返しますので、
サイド押し込み時間を長くして、落としています。
これは、富士通さんから指示があって行っているのですか? 説明書などに書かれてあるのですか? それとも自己判断ですか?
「スリープの様な点滅を繰り返す」のは、パソコンがどういう状態になっているのか把握されているのでしょうか? 「押し込み時間を長くして落とす」というのは、リセットとか強制終了とかですか?
私の知人に、パソコンにうとい人がいまして、何かにつけて私のところに電話をしてきて、指示を仰いでくるのですが、、、この人は説明書は読まないし、パソコンに付いている表示ランプ(インジケーター)の意味も解ろうとしない。ログイン画面が出ないからどうしたらよいか?とか聞いてくるので、「キーボードを何か押せば出てきますよ」と何度言っても忘れるし、OSの更新中なのに「動いていない」と勝手に判断して強制終了しようとするし、OSやアプリからのメッセージが出ても、まともに読まないしで、どんどんどんどんパソコンの状態が悪くなってくるのです。
スレ主さんがこの人と同じとは言いませんが、最低限は説明書を読むなり、入門書を読むなりして、「やってもよいこと」と「絶対にやってはいけないこと」の判断が出来るようになることが大切です。その上で、現在の状況を把握して、もっと詳細に質問を書くべきです。今回は解決されたようですから良かったですが、「画面が真っ黒で富士通のロゴも表示されません」では、メーカーも皆さんも回答のしようがないでしょう。
書込番号:22697737
0点

スライディングパンチさんへ
有り難うございます。
>本体のモニタが完全に映らなくなる前に、D-SUBで表示できることを確認しておいた方が良いと思いますよ。
>映らなくなったら本当に何も出来なくなってしまいますから。今回のように。
>もう一台のPCからリモートで接続できるようにしておくのも良いかもしれません。
・ご指摘の様な状況になりました(^^)
デスクTOPで使用しているPCのディスプレイの電源が入らなくなり、何も表示されず・・・
(このPCも古いので本体が壊れたら、このモニタを利用する予定でしたが先にモニタが壊れてしまいました)
今度は国産のディスプレイの購入を検討しています。
その後、リモート設定をしようと調べたところ、
win10のhomeではリモート機能が無いとのことが解りました。
しかし、home⇒proが無料で出来るような情報がありましたが・・・定かではありません。
win7⇒win10へのシステムアップは無料でしたが、proへは有料なのでPCの古さを考えて思案しています。
ファイブマイルズさんへ
有り難うございます。
>これは、富士通さんから指示があって行っているのですか? 説明書などに書かれてあるのですか? それとも自己判断ですか?>「スリープの様な点滅を繰り返す」のは、パソコンがどういう状態になっているのか把握されているのでしょうか? 「押し込み時間を長くして落とす」というのは、リセットとか強制終了とかですか?
ご指摘の件は、想像されているとおりで独断でした。
現在、win7 ⇒win10へシステムアップして運用しています。
(無償でシステムアップ出来るとしり、今でも出来るとのことで実施しました)
以降は、富士通のサポートは受けられなくなり、アップデートナビも利用できない状況です。
動作する範囲で、運用するしかない状況にあります。
書込番号:22866531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
