FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年8月3日 07:33 |
![]() |
4 | 6 | 2014年12月9日 07:37 |
![]() |
2 | 9 | 2014年10月18日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月23日 15:34 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月15日 12:11 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月5日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
友人からこのPCを譲っていただいたのですが、電源がありませんでした。
型番で検索をかけても出てきません。
公式のサイトを見てもAH77/○○と他のAH77シリーズ対応とは書いてあっても、AH77/Eはありません。
どの電源アダプタを購入していいのかわからず困っています。よろしくお願いします。
1点

型番はFMV-AC323Bのようですね。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/bib/bib1110.pdf
Amazonとか楽天とかで、純正品や互換品が売っています。
書込番号:19020764
3点

こんにちは
オークションにも1500からあるみたいです。
書込番号:19020813
2点

>P577Ph2mさん
>里いもさん
回答ありがとうございます、助かりました!
早速購入します
書込番号:19021572
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
先日、タブレットを購入し家庭内の光ルータに無線ランカードをレンタルしてwi-fi環境が整いました。
このPCも無線ランで使用できるように設定しようと思いましたが、マニュアルを読んでもよく判りません。
サポートに電話すると2600円かかると言われ、切りました。
タブレットの方は上手く設定もできて、無線ランを利用できています。
どこから、どのように設定すればよいのでしょうか?
0点

この辺が参考になりませんか?
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=2108-2663
書込番号:18249786
0点

まずは、本体下部にWiFiスイッチがあると思うんですが、そちらはONになってますか。
添付図の1の部分です。
こちらがONになれば、Windowsの通知領域に、赤いアイコンが出てくると思います。
そちらをクリックすると、使えるWiFiが表示されます。
クリックして、パスワードを入力すれば接続完了です。
書込番号:18249832
2点

1っちゃんねるさん、ここでも有難う御座います
>こちらがONになれば、Windowsの通知領域に、赤いアイコンが出てくると思います。
設定が悪いのか、「通知領域に表示されている「ネットワーク」アイコン」が表示されません。
カメラ側の設定で、PCには取り込むことができましたが、PC側の設定がよく判っていないです。
ひまJINさんも同様なアドバイスですが、上記のように思う様な状況ではないです。
とりあえずは、カメラ側から接続できて何とかなってはいますが・・。
書込番号:18250250
0点

1っちゃんねるさん、ここでも有難う御座います。
ひまJINさんも有難う御座います。
>Windowsの通知領域に、赤いアイコンが出てくると思います
これが出てこないんですね、まだ理解できていないから・・・と言う事もあるかもしれません。
そばで、PCを起動して作業しています、マニュアル等見ながら作業していますので、PCを落とせない状況です。
PCはこちらは正常に受信は出来ています、これが影響しているのかもしれませんが・・・
タブレット側に上手くつながっていません。
まだ努力が足りないのだろうとは思いますが・・・
書込番号:18250304
1点

度々のコメントで失礼します。
今朝の確認で、通知領域にアイコンが表示されました。
アドバイスに従い、これをクリックして暗証コードを入力して正常に通信できました事を報告します。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:18252009
0点

良かったですね。
その後を心配していたのですが、状況がわからず、やみくもに適当な事も言えないので、悶々としていましたm(_ _)m
書込番号:18252028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
購入して3年弱になりますが、重くなってきました。
簡単に、解消するためのチェックポイント等ありましたら
アドバイスをお願いします。
起動時の重さ、エクスプローラの起動、IEの起動等が重いです
それと、起動時にjava auto updator が起動しますが、インストールが出来ず毎回立ち上がります
もう一つ起動するものがありますが(名称をメモしてありません)
これも、面倒だからインストールを行いますが、インストールできないようです。
これについてもアドバイスがいただけると有難いです。
0点

Javaのアップデートがうまくいかない場合は、オラクルのHPから直接最新版を入れてみては?
何もソフトが起動していない状態でアップデートするとうまくいくかも。
無料Javaのダウンロード
https://java.com/ja/download/
PCが重い件に関しては劇的に改善するにはSSDやハイブリッドHDDにするか、リカバリして出荷時の状態に戻すくらいしかないかと思います。
書込番号:18022073
0点

Windowsは長く使えば使うほど、動作は重くなります。
更新ファイルとか、数々のゴミが積み重なって動作を重くします。
一番の解決方法は、やはりOSのリカバリーだと思います。
データ等を整理する意味でも、一度リカバリーに挑戦してみると良いですよ。
いろんな意味で経験になると思います。
書込番号:18022245
0点

東芝
MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000421167/
8GBのフラッシュメモリーを搭載した2.5インチHDD(1TB)
\8,719
友達の同等性能の同じ頃のNECのPCも同じように重くなりました。
リカバリしても元に戻せないという事でしたので、ハイブリッドHDDにクローンソフトでコピーして入れ替えてあげました。
買った時よりも軽くなりましたよ(^^
書込番号:18022409
0点

OSの入れ替えですか・・・・確かに効果はあると思います。
しかし・・・我慢するかどうかの瀬戸際ですね。
他にOSをチェックする方法はないものでしょうかね〜。
何が入っているか、要不要はプログラムで判らないので無理かな〜・・・。
書込番号:18025269
0点

こんばんは
まず下記をしてC:を整理してみてください。
@不要な(使用してない)アプリの削除
・最初にアプリをアンインストール
・次にccleaner(下記)というソフトを導入して、IEのテンポラリファイルや、消えてないゴミなどを削除
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/ccleaner/
AC:をデフラグする
書込番号:18025755
0点

リカバリなしだと
Windows7 高速化とかWindows7 最適化で検索してみてください。
書込番号:18025762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペック的には問題ないレベルなのでkokonoe_hさんが仰ってるハイブリッドHDDとかSSDに換装するのが良いでしょうね。
ここ最近、2台ほど「VAIOと東芝」遅いので見てくれないかと言われて見ましたが、恐ろしく遅い。
性能的「Core i7・4コア/メモリ4GB」にはどちらも問題ない筈ですが、100個くらいあるインストールソフトとそれに伴う常駐ソフト。
タスクマネージジャーでプロセス見ると130前後あった。
※ちなみに自分は55くらい。
抱き合わせインストールソフトが多いから、良く見てチェックを外して不必要なソフトを入れないように注意していろいろ削除してメンテを施したら少しましになった。
書込番号:18026042
1点

スレ主さん
質問されてから放置されてます。
みなさん回答してくれてますよ。
書込番号:18051728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信が遅くなって申し訳ありません。
個別に対応について書かせて頂きます。
LVEledeviさん
>CCleaner
これはよく判っていませんので、私の知識レベルで・・・ちょっと心配な状況です。
DLはしましたがインストールはまだです。
案外一番近道かもしれません・・・トライを考えます。
マジ困ってます。さん 有難う御座います
>Windows7 高速化とかWindows7 最適化で検索してみてください。
これはNETで確認して試したいと思っています・・。
>ハイブリッドHDDとかSSDに換装するのが・・
予算の問題が・・・まだSSDは高価だと思いますので・・
また換装するのに知識が必要では?
HDDと簡単に入れ替えが可能なのかな?
>タスクマネージジャーでプロセス見ると130前後あった。
私のは132ありました。
どれをどうしてよいのか・・・
また、一つ説明してありませんでしたが、
クロッシーのドライバーのアンインストールができていなくこれの影響もある様に思います。
既にドコモへ返却しましたので、どれがそれかわからない(>_<)
夕べPCのデフラグを実施しました。
8%の断片化があったと言う事で少しは効果があったように思います。
また、ゴミ箱も数ギガ貯まっておりました(削除の後デフラグを実施)
今は、PC起動も前よりは良くなったと思いますが、
IEの起動はまだ若干時間がかかっているように思います。
書込番号:18064072
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
前回質問でHDMIケーブルの接続について質問しましたが、ハード的に壊れているようでした
保障期間も超えていましたのであきらめましたが・・・
今度はRGB接続で、TVに接続しましたが
PC画面は4:3で表示されていますが、TVは16:9の横長に伸びています
●PCを16:9に表示させる方法はありますか?
またはTV表示を4:3にする方法でも良しとします
店員からは、RGBだと音声が出ないと聞きましたので、これはあきらめます
0点

テレビ側にDot By DotのようなPCの画面に合わせるボタンはありませんか?
テレビの設定画面やリモコンにそのようなボタンがあります(あまり安いテレビだと無い事もある)。
RGB(D-sub)の接続だとそれだけでは音は出ませんが、PC側のヘッドホン出力端子とテレビ側の音声端子を繋げば音が出ます。
私も以前のPCではHDMI端子が無かったのでそうしていました。
書込番号:15805862
0点

素早い回答をありがとうございます
アドバイスにありました、TV表示の調節がリモコンに画面モードというボタンがありました
それでできました
アドバイスがなかったら・・・しばらく気が付くまで時間がかかったでしょうね
ありがとうございます
書込番号:15805893
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
使用開始から半年過ぎより、時々にモニタが一瞬ブラックアウトすることがありました
その時は何で? というぐらいの気持ちでしたが
今朝も発生し、操作を繰り返すと発生時の様子がわかりました
PCの手前両サイドに両手を乗せてキーボードを叩いていますが
これが原因でした
軽く、両サイドを押すと現象が発生します
PCは机上に置いて移動はしていませんので、変な応力は加わっていないと思います
保障期間が切れて2週間目の事です
有償修理になるんでしょうね〜、もっと神経を使っていればよかったのですが・・・
皆さんのPCはいかがでしょうか?
0点

諦めずに、ささっと修理依頼してみては?
ぎりぎりだと対応してくれる場合もあるかもですよ。
または、不具合情報が出てれば時間が経ってても対応してくれたりします。メーカ次第ですが。
書込番号:15622053
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
PCから、テレビに接続して再生しようと思い
HDMIケーブルを購入しテレビとPCを接続しました
これだけでは再生できないようです
プロジェクタ接続時のPC出力の設定も切り替えてみましたがNGでした
何が間違っているのか
アドバイスをいただけないでしょうか?
0点

