FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2021年10月14日 23:21 |
![]() |
4 | 7 | 2020年2月2日 17:11 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2020年2月8日 23:11 |
![]() |
2 | 3 | 2018年7月10日 16:04 |
![]() |
3 | 3 | 2018年4月19日 15:56 |
![]() |
8 | 4 | 2018年4月2日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

出来ません、あと5年使って買い替えましょう。
書込番号:24381539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

できません。
インストールメディアを細工することで無理やりインストールできたとしても、
Windows Updateによるビルドアップができないので、使い物になりません。
遊ぶつもりでいろいろ試してみるのはアリだと思います。
書込番号:24381542
1点

富士通のWindows 11 アップグレード対象機種一覧です。
https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/
FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルは、対象外です。
書込番号:24381583
0点

>bob.kkさん
適応外の機種です、YouTubeで検索すれば11にされている方もいますが
自己責任になるので、詳しくないのなら止めておきましょう
書込番号:24381665
0点

>bob.kkさん
無理やりアップグレードすることは出来ますが、いくつかのドライバーが無いと思うので、やめておいた方が無難だと思います。、
また、来年( 10年 )ぐらいまでそのまま使いたおして、新しく WIN11搭載 PCを購入されてはどうでしょう。
書込番号:24381907
0点

元はWindows7でした
Windows10へのアップグレードも対象外でしたけれど
Windows10にアップグレードして、現在使用しています。
Windows10やofficなどのアプリケーションソフトがインストールされているHDDの
クローンHDD(SDD)を作成。
メモリも16GB(8GB×2)に換装。
pcのHDDをクローンHDD(SDD)に換装して、Window11にアップグレードして
現在試運転中。
クローン元のWindows10のHDDは、保管してあるので、Windows11でトラブルなどが発生したばあい
Windows10に戻すことが可能。。。。
書込番号:24395727
1点

基本的には、できない古いPC。
先ずは、WhyNotWin11 をダウンロードして、Windows 11の要件への対応状況をチェックしてみる。
https://www.gigafree.net/system/systeminfo/WhyNotWin11.html
しかし、リスク覚悟でやろうと思えばできる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356709.html
書込番号:24396162
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
タッチパッドの右クリック不良と書かれたジャンク品として、ハードオフで買って来ました。
リカバリー済みだったので、早速HDDを外しSSDに換装、TrueImage2020でシステムクローン(何故か、MBR→GPTに変換された)。
最初は、BIOS起動出来ていたのですが、アップデートナビでアップデートを進めているうちに、多分、BIOSアップデートしてからなのか、「F2」押しても「F12」押しても無視されます。
ボタン電池外してもエラー発生でBIOS起動させ初期値読ませた後は、「F2」起動が出来ません。
普通にBIOS起動出来る方は居るのでしょうか?
仕方無く、SSDを外した状態で、起動メニューが出るのを待ってからBIOS設定しています。
タッチパッドは分解したら直りました。ゴミでも引っかかっていた様子です。
最初、音も鳴らなかったのですが、Win10にしたら鳴り出し、ボタン電池外して、再度HDD→SSDに再度クローン(ParagonHarddiskManagerでMBRの状態でクローン出来た)したら大丈夫でした。
テレパソを別に持っているし、ゲームをする訳じゃないので、作業用のメインPCとして、充分に使えます。
書込番号:23200322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/disabled_fast_boot.html
この方法でBIOSに入って、FastBoot無効にされては?
書込番号:23200345
0点

情報有り難う御座います。
残念ながら、詳細オプションには、UEFIファームウェアの設定の項目が有りません。
「Win7に戻す」を選んだらSTOPエラーで起動出来なくなったので、再クローン&リカバリーしたから、中途半端な内容になっているんですかね?
書込番号:23200591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは何とも言えないですね。OSが壊れかかってる状態なら、何が起きるかわからないです。
書込番号:23200635
0点

>かおる〜ん.さん
姉妹機のAH55所有していますが、
回復オプションからUEFIセットアップは入れないですね。
ハードが対応していないだけでこれは特別異常では無いと思います。
シャットダウン後の起動時ではなく、
再起動でF2押しで入れませんか?
シャットダウンは高速スタートアップ有効だと実質完全に電源が落ちない(?)のでBIOSのセットアップ入れません。
後はタッチパッドの故障が邪魔している可能性は無いですかね?
コネクターを一度外してみては?
タッチパッド故障でジャンクならキーボードにも不具合が潜んでいる可能性も有り様な…
両方外して、USBキーボードを試すのも…
参考程度に。
書込番号:23201054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投ごめんなさい、
後は単純にクローンの失敗も十分考えられますね。
書込番号:23201056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動でF2押しているんですけどね〜
押していると、自己診断中にブザー音がするので、
キー自体は効いていると思われます。
試そうとしているのが、リチウム電池の交換です。
SSD外して、強引にBIOS起動しログを見ると、
4年程エラーログが無かったので、
電池も寿命かもと思っています。
今日は、行きつけのコンビニに在庫が無くて、
買いそびれたので、後日です。
書込番号:23202369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウム電池外して放電後交換&SSD外している状態でも、「F2」でBIOS呼べません。
何か、原因はBIOS更新っぽいです。
BIOS壊れたんだろうか?
再度、強制適用出来ないのかな?
書込番号:23205699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
SSD換装後、問題なくサクサク動いていましたので、Windows7のサポート終了に伴い、Windows10にアップグレードしました。
すんなり10にできましたが、これまでBlu-rayやDVDをみていたcoral WIN DVDが動かず、この替わりになるものを探しています。アップグレードされた方はどうされているのか、参考にさせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:23161603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rurumonteさん
https://freesoft-100.com/review/media-player-classic-home-cinema.php
はどうでしょうか。
尚、インストールは自己責任でお願いします。
書込番号:23161610
1点

扱いやすい、見やすいのは有料 PowerDVDです。 PowerDVD18 Ultara もしくは最新19が良いでしょう。
無料なら Leawo Blu-lay player です、
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
書込番号:23161639
2点

やはり有料のPowerDVDに限ります。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
書込番号:23161826
2点

無料のものは、意外と見れないものがあるみたいなので、有料ですがPowerDVDが一番かと。
書込番号:23162610
2点

>とにかく暇な人さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>けーるきーるさん
フリーソフトのLeawo Blu-ray playerをインストールして試してみましたが、オフラインでは再生できないようなので(起動時に何か通信してる?)、やはりPowerDVDが良さそうですね。調べてみます!
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:23162982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信締め切りかもしれませんが、気付いてしまったのお伝えできればと思います。
coral WIN DVDですが、Windows10にした場合は富士通のホームページからcoral WIN DVDのアップデートが手動で必要になります。
ご使用中の型番を指定して検索するとヒットします。
レンタルBlu-rayの最新作も再生出来ましたよ。
書込番号:23218593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
AH77/GにてWindows 10 Homeにアップデートしている者です。現在バージョンは1803。
SSD換装やBDドライブを摘出後にHDDを増設した経緯などがあり,複数回クリーンインストールを経ています。
勿論ながらWin10導入時もクリーンインストールを実施しました。
さて症状ですが,ファンクションキー等で画面照度を最低にするとチカチカと明滅する症状が出ます。皆さんも同様でしょうか?
それとも当方の個体特有の問題なのでしょうか?
こんな超型落ちモデルのトピックで恐縮ですが,宜しくお願い致します。
0点

パネルの寿命が近づいているということでしょう。
初期不良でも同様なケースがあったようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003198/SortID=15155182/
書込番号:21953869
2点

2010年制のNEC LaVie LL870WGでWindows 10のクリーンインストール(バージョンは1803)したmSATA SSDを差し替えして、Fnキーで照度を最小にして画面の点滅は見られません。
OSのせいではないでしょう。個体の問題?
書込番号:21953970
0点

>ありりん00615さん
過去例があったのですね。なるほど...照度的には最低ではなく,2段階目や3段階目でチラつくわけですね。
個人的にはこの機種の液晶への最低電力供給量の閾値をwin10の最低照度だと下回ってしまうようなものが原因かと考えていましたが...
ありがとうございます。
>キハ65さん
折角レスを頂いたところ申し訳ありませんが,他社製品ではBIOSから初期OS,使用されている液晶等のハードウェアが全く異なる為参考になりません。
書込番号:21953983
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
質問ばかりで恐縮ですが、こちらの機種は液晶の解像度が1366×768の40ピンみたいなのですが
フルHDの30ピンに
普通には交換不可能ですけど、40ピンから30ピンに変換できるケーブルが存在するみたいです。
で、そこで変換ケーブルを利用すればフルHD液晶に交換可能なのか、やはりマザーボードが40ピンでしか認識しないような仕様なのか?
そして古い企画の40ピンのフルHD液晶のコネクターは存在するのか?色々ググってみたのですがどうも情報がでてこないので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:21760862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMI出力で外部ディスプレイを接続すれば1920×1080のフルHDは可能ですよ。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/ah/spec/
書込番号:21760931
0点

>マナフィスさん
ノートパソコンの液晶は詳しく分かりませんが、
こんなのですか?
https://www.amazon.co.jp/SAMSUNG-15-6インチ-40PIN-LTN156HT01-101-液晶パネル/dp/B079HTR88R
コピペで飛んで下さい。
自分も兄弟機気に入って使用しているので、
載せ替えられるならかなり気になります。
書込番号:21762849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
こんにちは!自宅で動かなければ自室時にはこちらのHDMI接続で出力してやっております!
子供達が保育園へ通うようになってから家の中でも動く事が多くなり、嫁に子供達のDVD動画を作成する際に色々とカットする場所や編集する際に
相談しながらだと動かなくてはならないことが多くなりまして(^^;
嫁に2階まで上がってもらえば済む事なんですけど、なかやか嫁も忙しいので下に降りて見て貰いながら相談してやっています。
そこでフルHDになれてしまいパソコン単体でもグレートアップ出来ればなぁと
贅沢な思いが芽生えてしまいました。
>アテゴン乗りさん
こんにちは40ピンソケットのものかあったんですね!
情報ありがとうございます!
しかしお値段が高く付きますね(^^;
書込番号:21763554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
皆様お世話になります。
タイトル通り機種がこちらのライフブックなのですが、SATA接続が2.0か3.0なのか
自分でも調べましたが接続はSATAとしかでて来なく
てはっきりした情報がなかったもので質問させて頂きました。
因みにこちらの機種は友人が最新機種を購入するとのことで譲り受けた次第です。
友人に聞いたところわからないらしく
先程も申し上げましたが自分なりに調べては見たものの、SSDは早いよーとかそんな情報ばっかりで
実際にベンチマークを載せてるひとも見当たらない
?(探しかたが悪いだけだと思いますが...
どなたか詳しい方宜しくお願いします。
随分時間が経ってますが...
書込番号:21677784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノートパソコン(AH77/G)のHDDをSSDに換装した!
http://grfkrn.seesaa.net/article/437158583.html
を見ると、SATA3。
書込番号:21677883
6点

下位のAH55/Gを使っていますが、(CPUは同じ2670QMです。)
SATA3.0(6Gbps)です。
上位の機種なので同じだと思います。
光学ドライブを外してHDDを繋いでいますがこっちはSATA2.0(3Gbps)止まりです。
参考程度に
書込番号:21678043
0点

>キハ65さん
おはようございます。度々お世話になっております!微妙な時期とは言えしっかりSATA3に対応して安心しました。
しかしリンク先のデータによるとHDD→SSD約7、8倍は速度が早いですね。
今現在はデフォルトのHDDなので2世代とは言え4コア8スレッドのマシンパワーの足を引っ張ってる感は否めませんね。
>アテゴン乗りさん
おはようございます。そして初めまして今後とも宜しくお願いします!
情報がとても役にたち大変助かっております。
実際に機種は微妙にちがいますが搭載CPUが同じ物を使っておられる方の情報は説得力もあり
安心しました。
CPUパワーはそこそこありますが、やはり2世代と言うことで搭載GPUは非力なのが残念です(^^;
私は5世代i7の2コア4スレッドのパソコンも所持していますがグラフィック性能は2世代に比べて約3倍程度のグラフィック性能を誇っています。
こちらをゲーム、2世代のを動画エンコード用にしようかと思っております。
近いうちにSSDへ換装しようと思います。
書込番号:21678991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>アテゴン乗りさん
返信遅れましてすみません!
SSDに交換致しました。立ちあがり起動など甦りました!
これでCPUの性能も引き出せます!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:21722687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
