FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.9kg FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2世代CPUなのでSATA接続が2.0?3.0?

2018/03/15 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

クチコミ投稿数:1742件

皆様お世話になります。

タイトル通り機種がこちらのライフブックなのですが、SATA接続が2.0か3.0なのか
自分でも調べましたが接続はSATAとしかでて来なく
てはっきりした情報がなかったもので質問させて頂きました。

因みにこちらの機種は友人が最新機種を購入するとのことで譲り受けた次第です。

友人に聞いたところわからないらしく
先程も申し上げましたが自分なりに調べては見たものの、SSDは早いよーとかそんな情報ばっかりで
実際にベンチマークを載せてるひとも見当たらない
?(探しかたが悪いだけだと思いますが...

どなたか詳しい方宜しくお願いします。
随分時間が経ってますが...

書込番号:21677784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/03/15 18:50(1年以上前)

>ノートパソコン(AH77/G)のHDDをSSDに換装した!
http://grfkrn.seesaa.net/article/437158583.html

を見ると、SATA3。

書込番号:21677883

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2018/03/15 20:07(1年以上前)

下位のAH55/Gを使っていますが、(CPUは同じ2670QMです。)
SATA3.0(6Gbps)です。
上位の機種なので同じだと思います。

光学ドライブを外してHDDを繋いでいますがこっちはSATA2.0(3Gbps)止まりです。

参考程度に

書込番号:21678043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件

2018/03/16 07:15(1年以上前)

>キハ65さん
おはようございます。度々お世話になっております!微妙な時期とは言えしっかりSATA3に対応して安心しました。

しかしリンク先のデータによるとHDD→SSD約7、8倍は速度が早いですね。
今現在はデフォルトのHDDなので2世代とは言え4コア8スレッドのマシンパワーの足を引っ張ってる感は否めませんね。

>アテゴン乗りさん
おはようございます。そして初めまして今後とも宜しくお願いします!

情報がとても役にたち大変助かっております。
実際に機種は微妙にちがいますが搭載CPUが同じ物を使っておられる方の情報は説得力もあり
安心しました。

CPUパワーはそこそこありますが、やはり2世代と言うことで搭載GPUは非力なのが残念です(^^;

私は5世代i7の2コア4スレッドのパソコンも所持していますがグラフィック性能は2世代に比べて約3倍程度のグラフィック性能を誇っています。

こちらをゲーム、2世代のを動画エンコード用にしようかと思っております。

近いうちにSSDへ換装しようと思います。


書込番号:21678991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件

2018/04/02 12:30(1年以上前)

>キハ65さん
>アテゴン乗りさん
返信遅れましてすみません!

SSDに交換致しました。立ちあがり起動など甦りました!
これでCPUの性能も引き出せます!

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21722687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDドライブの交換について

2015/08/29 07:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

友人がこのPCを使っているのですが、DVDドライブのみが動かなくったとの事です。
HDDやメモリ交換は経験があるので、何を選択すれば良いか分かるのですが、
DVDドライブは初めてな為、スリムタイプの光学ドライブを選べば良いとしか分かりません。

勝手ながら、具体的にどの光学メディア良いか、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19091765

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/29 08:58(1年以上前)

一般論ですが,スリムタイプの内蔵ドライブを探すのは大変です。
特に,ベゼルの相性 ???辺りが・・・
お友達に,外付けドライブ をお勧めするのも有りかと。

書込番号:19091930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/29 09:05(1年以上前)

使われてるドライブの型番が判れば、バルク品として売られているものを装着しなおせばよいと思います。デバイスマネージャーで判るとは思います。型番はそう多くないと思うので、もしかするとパナソニツク製かも知れません。
裏蓋部分から、ねじ一つで固定されていればねじを外して引っ張り出せば、外せて、差し込めば装着されます。と、なっている機種は簡単です。そうでないものだと、ちょっと大変かもしれませんね。

書込番号:19091948

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/08/29 13:45(1年以上前)

今パソコンを持ち歩くのなら、内臓のほうが便利ですが、適応するものがあるかどうかもわかりませんし、探すのも大変です。メーカー修理だとかなりの値段が予想できますし。

USBの外付けのドライブではダメなのでしょうか。
家で使うぶんには特に支障はないかと思いますし、どうでしょうか。
 http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2

書込番号:19092520

ナイスクチコミ!2


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2015/08/29 14:20(1年以上前)

ドライブ交換も要領を得てしまえば簡単ですよ

まずはドライブを固定しているネジを見つけて外してみるといいです
ドライブ中央からPC内側に向かって13cmあたりにネジがあるはずです
かなり分解しないとネジが見つからない機種もあれば
裏蓋一枚外すだけですぐにネジが見つかる機種もあります
分解しなきゃいけない機種で分解が面倒なら外付けで我慢するしかないです
外したら厚みを測ります
スリムタイプは12.7mmか9.5mmしかありませんので同じ厚みのドライブを購入
パナかパイオニアあたりを選んでおけば特に問題はないと思います
↓を参考に元のドライブベゼルを外し新しいドライブの方のベゼルと交換
http://www.owltech.co.jp/support/drive/panel_change.pdf
ベゼルはGBAS規格で統一されているのでツメの位置は合うと思います
あとは外したドライブにネジ止めされてる取り付け金具も外し新しいドライブの方に同じ位置と向きで取り付けます

PCに取り付けPCの電源を入れれば自動的にドライバがインストールされて使えるようになります
この際にブルーレイにしてしまうのもいいかもしれません

自分はこの方法で数台のドライブを交換しましたがあくまで自己責任ですので
その辺は納得の上作業をしてください

書込番号:19092596

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2015/08/29 14:26(1年以上前)

追記
接続コネクタは多分SATAだと思うのでSATA方式のドライブを購入してください
まあその辺も含めて購入前に一度取り外して確認してみるのがいいですよ

書込番号:19092616

ナイスクチコミ!3


スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/01 22:28(1年以上前)

BOPEさん、アドバイスありがとうございます。

デバイスマネージャーで型番を調べ、
念の為にDVDドライブを外そうとし、
固定されているだろうネジを外したのですが、
DVDドライブを取り外す事が出来ませんでした。

もしご存知でしたら取り出し方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19102840

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーコード:00410001の対処法について

2014/09/11 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

友人のPCの事で、正確な情報が抜けているかもしれませんが、宜しくお願い致します。

PCの電源を入れても、Windowsが立ち上がらず、「00410001」のエラーが出たそうです。
私なりに調べたら、HDD交換と出てました。
写真などの大事なデータがあり、外付けHDD状態にして写真などのデータを吸い上げる事は可能でしょうか?
また、HDD交換の難易度はどのくらいでしょうか?

十分な説明ではないかと思いますが、皆様からの情報を頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17925628

ナイスクチコミ!7


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2014/09/11 22:46(1年以上前)

>写真などの大事なデータがあり、外付けHDD状態にして写真などのデータを吸い上げる事は可能でしょうか?

HDDがどのような状態になっているかによります。
例えば、Windowsの起動に必要なデータが破損したなどのソフト的な障害なら、外付けHDDとして他のパソコンに接続すれば中のデータを取り出せる可能性は高いです。
ファイルシステムの破損のような論理障害の場合も、市販されているデータ復旧ソフトなどを使えば可能性はあります。
ですが、HDDが物理的に壊れてしまっている場合には、残念ながら自分でデータを取り出せる可能性はありません。
物理的に壊れている場合は、データ救出の専門業者に依頼して、数万円〜数十万円という高額の料金をかけて、データ救出をするしかないです。

現時点でどうなっているのか分かりませんので、外付けHDD化して中のデータが見えるか試すことをおすすめします。
外付け用のHDDケースは、家電量販店などの割高な店でも2千円も出せば買えます。
ダメだったとしてもHDDケース自体は無駄にはなりませんし、金額的にも大したことはありませんから。


>HDD交換の難易度はどのくらいでしょうか?

この機種(LIFEBOOK AH77/G)の場合は簡単ですね。
裏面にあるWindowsのプロダクトキーが印刷されたシールの貼ってある部分のフタの下にHDDが入っていますので、ネジを2本外してフタを開けます。
そして、HDDを固定するための金属パーツのネジを全部外すと、HDDを取り出し可能になります。
あとは、新品のHDDに固定用の金属パーツを取り付け直して、HDDを外したのと逆の手順で組み立てるだけ。

なお、HDDを交換しただけですと、中のデータは空なのでWindowsは起動しません。
パソコン購入後に自分で作成したリカバリディスクを使ってリカバリをする必要があります。
もし、リカバリディスクを作っていなかった場合は、富士通から有料でリカバリディスクを購入する必要があります。
LIFEBOOK AH77/Gの場合、2012年1月に発表されたモデルですので、リカバリディスクの価格は8100円(税込み)ですね。

http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/

リカバリディスクの購入は上記からどうぞ。

書込番号:17925723

Goodアンサーナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/09/11 23:07(1年以上前)

>また、HDD交換の難易度はどのくらいでしょうか?

マニュアルから図面を切り取ったものですが、右上の部分がHDDが入っていると思います。
ネジを数本外したら、蓋は開くでしょう。
マニュアルダウンロードサイト
http://www.fmworld.net/download/DD004442/DD004442.pdf

書込番号:17925816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/11 23:31(1年以上前)

ネット上の資料も参考になるかと思います。
参考サイトの1つです。
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/restore_hdddata.html

書込番号:17925922

Goodアンサーナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/12 03:35(1年以上前)

HDD交換!
お尋ねの状況から,友人のPCを救済するのは少々難有りでしょう。
件の友人もご自身で対応できかねての相談でしょうから・・・
起動できないPCからデーター等を吸い上げるのは困難が伴います。
況してや,他人様のものですから,失敗したら,責任は取れません。
専門の業者に依頼するのが宜しいのですが・・・目玉が飛び出るほどの,
お金がかかります!更に,完璧にデーター サルベージができる保証も無いのですが。

書込番号:17926392

ナイスクチコミ!4


スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/12 11:05(1年以上前)

皆様からの暖かいアドバイスありがとうございます。

1点気になった事がありまして、再度お願いします。

今回の不具合は、HDDだけの問題なのか、
それともマザーボードにも問題があるのでしょうか?

どちらになるのでしょうか?
ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:17927037

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2014/09/12 12:31(1年以上前)

>今回の不具合は、HDDだけの問題なのか、
>それともマザーボードにも問題があるのでしょうか?

分かりません。
私たちには現物を見るも触ることも出来ませんから。
マザーボードなど、他の箇所に異常は無いのかの確認は、現物を触らないと無理です。

書込番号:17927232

ナイスクチコミ!2


スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/18 13:52(1年以上前)

リカバリーディスクについて質問があります。

富士通からリカバリーディスクを購入手続きを行ったのですが、
この中にOS:Windows7は入っているのでしょうか?
また、どのようなソフトが入っているのでしょうか?

大変、申し訳ありませんが、
宜しくお願い致します。

書込番号:17951753

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/18 17:42(1年以上前)

PCを購入した時と同じ(工場出荷)状態にするためのデーター
が入っています,個々のソフトを集合させた物ではないでしょう。
一括してセットアップするのかと思われます。

書込番号:17952324

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2014/09/18 19:22(1年以上前)

>富士通からリカバリーディスクを購入手続きを行ったのですが、
>この中にOS:Windows7は入っているのでしょうか?

入っています。
リカバリディスクというのは、パソコンのHDD内のデータを購入直後と同じ状態にするためのものですから。


>また、どのようなソフトが入っているのでしょうか?

基本的には、パソコン購入時に最初から入っていたソフト類が全部入ってます。
ただし、Microsoft Office(Word・Excelなど)だけは、リカバリ直後には入っていない場合もあります。
その場合は、パソコン購入時に付属していたOfficeのインストールディスクと、インストールディスクの入った紙ケースに書かれているプロダクトキーを使用して、別途インストールしてください。

なお、Officeのインストールディスクを紛失していた場合、Officeをインストールすることはできません。
富士通のメーカーサポートに有料で購入できないか相談するか、諦めて別途パッケージ版のOfficeを購入してください。
ちなみに、このパソコンに付属していたのと同等エディションのOfficeをパッケージ版で買うと、約2万6千円ほどします。

書込番号:17952647

ナイスクチコミ!3


スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

2014/09/20 11:58(1年以上前)

皆様のアドバイス頂き、ありがとうございます。

無事に再インストールが出来ました。

本当にありがとうございました。

書込番号:17959297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵カメラとマイクの設定について

2012/07/24 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件

知り合いがニコ生をしていて、『内蔵カメラとマイク使って放送していますが部屋が毎度暗いと言われます。実際はそんなにくらくないのだけどこれを改善するにはwebカメラ買ったほうがいいのか?それともクリップライトで明るく見せる方がいいのか?』と、悩んでいるんですが、
自分はこのPCを使用した事がなく、内蔵webカメラの明るさの設定、内蔵マイクの設定方法が分かりません。

何方か設定方法を知っている方が居たら教えて頂けると助かります。

回答してくださる方、宜しくお願いします。

書込番号:14851798

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/25 03:45(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/web-camera/ma_121/
オートフォーカスのを選ぶと良いと思います。


オンボードのオーディオデバイスではダメです。
USB 外付けデバイスを購入しましょう。
例 → http://kakaku.com/item/K0000173537/?lid=ksearch_kakakuitem_title
例 → http://kakaku.com/item/K0000170469/?lid=ksearch_kakakuitem_title


ノートパソコンでは高くつきます。

書込番号:14853445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件

2012/07/25 08:23(1年以上前)

越後犬さん、回答有難うございます。

内蔵webカメラは設定方法は無いのでしょうか?
別途webカメラを購入しないと明るさなどの設定を出来ないんでしょうか?

このPCを使用した事がないので質問ばかりして申し訳ないです。

書込番号:14853819

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/25 17:48(1年以上前)

やるなら ちゃんとやった方がいいと思って
Web カメラ、外付けオーディオデバイスをお奨めいたしました。
元の素材が悪ければ視聴者はどうしようもありませんから。

書込番号:14855542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件

2012/07/25 17:55(1年以上前)

越後犬さん、親切なアドバイス有難うございます。

やっぱり、USB接続のwebカメラを買って使用した方が画質も向上すると思いますし、
オートフォーカスなど細やかな機能が付いている物が有るので別途購入したほうがよさそうですね。

越後犬さん、2度の回答有難うございました。感謝ですorz

書込番号:14855570

ナイスクチコミ!1


rinden168さん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/17 21:39(1年以上前)

内蔵webカメラの返答がないようでしたね。
私もFMVAH77類似機種でせっかくついてるので
同じようなことの機能を期待し、いろいろ調べました。

内臓のハードはちょっと確認しないと名前が忘れてでてきませんが、カメラのソフトはYoucamが入っていると思います。
youcamのエフェクト類含め、スカイプで利用できるはずなのですが、
FMVのデフォルトの状態ではできないようになっている困った仕様です。(サポート回答)
youcamの会社、cyberなんとかさんに問い合わせましたが、ハンドルでついているものでもできるはずだという
回答がありました。このあたりYoucamとFujitsuと言ってることが違います。

youcamの会社によると、
できないときは、セキュリティーソフトを切ったうえで、再インストールしてくださいということでした。
わたしは、あきらめ半分なのでまだやっていませんが。
そこまですると、もしかするとできるのかもしれませんが、たぶん期待薄です。

で、本来、スカイプ、それからustreamやスティックカムなどでも
Youcamの画質調整プロパティ、エフェクト等が使えるようなのですが
スカイプでは、ほかのプロパティでなんとか画質調整できるものの、
ウェブライブ系の配信では、それすら配信中にはつかえません。
普通は、配信と同時にポップアップで出てきたりもしますが...。
youcamでないプロパティ画質調整すらweb配信時はできません。
よって配信中に画質調整ができない。

ということで、内臓カメラは感触的にはなんというか使い物にならない状態で
ついてきてる感じです。

YoucamはNECなど他のPCにもよく入っているので
他ではどうなのか聞いてみたいものです。

fujitsuのサポートは、真摯に答えてくれるのですが、
突っ込んだ内容になると、わりといい加減なことがありますw 

書込番号:16144312

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

クチコミ投稿数:44件

夏前にこちらのPCに買い替えて以来、気になっているのですが、画面が常に点滅していてチラチラしてつらいです。
今はグラフィックプロパティ等いじくって見た目のちらつきは感じられなくなったのですが、どうやら実際には点滅があるらしく、起き抜けなどに目をつむると点滅の残像のようなちらつきが見えてしまいます。
詳細は以下の通りです。

【グラフィック等ををいじる前の初期設定時】(5月末〜8月中旬)
F6・F7で変更できる明るさ設定で1番下が明るさとしては適切でしたが、下から1番2番の明るさだと画面が常に点滅した状態になり気になりました。
3以上だと点滅は感じられませんでしたが、通常作業には明るすぎました。

【設定の変更後】(8月中旬〜)
グラフィックプロパティの色設定で明るさやガンマを下げたり、ウインドウの背景色を白から別の色に変えたりしました(リフレッシュレートは固定で変更できませんでした)。
F6・F7で変更できる明るさ設定が1や2の時に画面が点滅するのに変わりはありませんが、3では点滅が感じられず、3でも明るすぎない状態になりました。
これにより、文字作業は快適になりましたが、画像や動画の再生では暗い部分が黒く見づらい状態になりました(色設定で明るさを変えたままの状態では、F7で一時的に明るさを最高にしてもやはり暗い部分は見えません)。
現在、文字作業を重視して暗い色設定のまま点滅の感じられない「明るさ3」で使用していますが、感じられないだけで点滅があるのか起き抜けなどに眼を閉じた状態で点滅残像があります。
また、現在の設定でも以前使っていたノートPC(2009年のNECのLaVie)と比べてかなり目や頭が疲れる画面で、画面を見るのがつらかったり、画面から目を離したときにキーボードがぼやけて見えたり周りの景色の色がとらえづらかったりします。

同じモデルの別の個体と比べてみる機会がないのですが、最近のシャインビューとはこういうものなのでしょうか?
それともやはりモニター・ハードディスク・設定等に異常がある可能性が大きいのでしょうか?
サポートの電話では修理受付の上で確認しないとわからないとのことでしたが、中のデータを移したり消したりして修理に出した結果、結局異常なしとしてそのまま戻ってくることを考えると躊躇してしまいます。

それと、画面とは別件ですが、ただのスリープ状態から復帰させた際に度々セーフモードの画面が出て「予期せぬシャットダウンから回復」となります。
また、まれにですが、熱暴走でもなくその他エラーが生じた状態でもないのに突然電源が落ちることがあります。

同じモデルや近いモデルをお使いの方や、似た経験のある方、その他皆様のご意見をおうかがいしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15155182

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2012/10/03 12:15(1年以上前)

最初からこのような状態なら最初に販売店に言った方が良かったですが。
故障の可能性が高いので販売店もしくはメーカーに言って確認してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:15155240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/10/10 00:47(1年以上前)

エラーコード画面

ご返信ありがとうございます。
まったくもってそのとおりなのですが、購入後すぐには気づかず結局長い間不具合に悩まされながらだらだらと使ってしまっていました…。

8月に一度サポートに連絡して、指示に従って一部設定を初期に戻す作業を行い、その後は様子を見ていたのですが、この度、再びサポートに連絡してみたところ、診断プログラムの使用を紹介していただき、その結果ハードディスクCの故障(エラーコード2107)が見つかりました。
リカバリ等では治らず、放っておくと近いうちに作動自体しなくなるかもしれないという話でしたので、修理に出すことになりました。

ハードディスクの交換で「予期せぬシャットダウン」の方の問題はどうにかなりそうです。
画面の問題については電話や診断プログラムでは原因が判明せず、ディスプレイ自体の問題なのかハードディスク等の問題の影響なのか修理センターの調査待ちです。

他にも、カラーの画像ファイルが度々白黒で表示される等、数々の不具合があり、修理で治ってくれればと思っております。
修理から戻って来たら、また結果報告させていただきます。

書込番号:15183776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/10/20 00:19(1年以上前)

修理から戻ってきました。
この書き込みには古いパソコンを使っています。

修理内容はエラーの出ていたハードディスクの交換で「予期せぬシャトダウン」の頻出などについての改善はすぐにはわかりませんが、修理依頼のメインの内容だった画面の点滅については未解決でした。
ハードディスクは新しい物に変わり、バックアップしていた各種データやセキュリティソフトもまだ入れなおしていない状態なので、原因はモニター自体かハードディスク以外の内部メカにありそうです。

結局再度電話して、また修理に出し直すことになりました。

ところで、戻ってきたパソコンにCrystalDiskInfoを使って調べてみたところ、ディスク名が「TOSHIBA MK7575GSX 750.1GB」と表示されました。
交換前のディスク名の記録を残していなかったのですが、違ったような気もします。
交換により異なる製品が入ったのか、それともこの機種は元からディスクは東芝製のものでしたでしょうか?
AH77/Gお使いの方いらっしゃいましたら、よろしければ内蔵ディスク名をお教え願います。
ちなみに交換の結果、電源投入回数や使用時間は、6時間・16回と少ない状態に戻っていました。

書込番号:15227152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/26 02:23(1年以上前)

自分のAH77/Gのハードヂスクは SEAGATE ST9750423AS ですね

書込番号:15252487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/10/26 02:51(1年以上前)

おかず.海苔さん

ご返信いただきありがとうございます。
はっきり覚えていませんが、こちらのものに最初入っていたハードディスクの名称はそれとは違うものでした。
再修理の際に電話で確認したところ、やはり元のものと修理後のものは異なり、また未修理の同じ機種どうしでも中のハードディスクには複数の種類があり同じとは限らないというような話でした。

近いうちに2度目の修理から戻ってくるはずですので、その際にはまた報告させていただきます。

書込番号:15252527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/11/07 01:23(1年以上前)

2度目の修理で液晶ディスプレイを交換していただき、チラチラしなくなりました。
ただやはり以前使っていたパソコンに比べるとこのモデルのディスプレイは目や頭に疲れが出やすいものに思えます。

また、1度目の修理のハードディスク交換の結果と思いますが、今のところ突然シャットダウン等のエラーが出ない他、音も静かになりました。
購入当初から結構音がうるさいモデルだと思っていましたが、どうやら初期不良があったのが原因のようでした。

連続2回の修理(部品交換)でハードディスクとディスプレイを交換してひとまず不具合らしい不具合はなくなりましたが、複数箇所に初期不良があったことを考えると他にも何かまずい状態の部品がありそうで、購入後すぐに全交換依頼をしておけばよかったかなぁとも思います。

ブラウザの設定やらなんやらを修理前の状態にするのに手間どりましたが、とりあえず再び普通に使える状態になってよかったです。

書込番号:15305623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶が一番きれいなのは?

2012/07/24 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

クチコミ投稿数:10件

この3製品で現在は悩んでいます。

液晶が一番きれいなのはどれでしょうか?

性能ではあまり変わりありませんか?

お願いします。

@LaVie L LL750/F26C PC-LL750F26C [クリスタルブラウン]

AFMV LIFEBOOK AH77/G FMVA77GR [ガーネットレッド]

Bdynabook T552 T552/58FK PT55258FBFK [シャンパンゴールド]

書込番号:14851905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/24 21:27(1年以上前)

液晶はやっぱり自分で見てどうなのか確認したほうがいいと思いますよ。

@LaVie L LL750/F26C PC-LL750F26C [クリスタルブラウン]
http://review.kakaku.com/review/K0000350100/
AFMV LIFEBOOK AH77/G FMVA77GR [ガーネットレッド]
http://review.kakaku.com/review/K0000330750/
Bdynabook T552 T552/58FK PT55258FBFK [シャンパンゴールド]
http://review.kakaku.com/review/K0000377238/
一応各製品のレビューを貼っておきましたので、ご自分でご確認ください。

性能はdynabook T552が最新のCorei7を搭載しているので、他の2機種と比べると処理性能、グラフィック性能ともにちょっと上かなって感じですね。

書込番号:14852032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/07/25 00:26(1年以上前)

この3社で定評あり、という点ではNECがアタマ半分リード、くらい。
(単体液晶モニターも出しており、それらの評価が良いイメージを引っ張っているのか)
画質については好みもありますので実物を見て、自分で決めるのが正解かと。

追伸、この3者ではないのを押し売りに来る輩が来そうな予感…
そやつらはいろいろ能書き垂れて誘ってきますが、所詮液晶裏の天板のロゴにしか興味の無い連中ですので相手になさりませんよう。

書込番号:14853026

Goodアンサーナイスクチコミ!7


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/26 10:49(1年以上前)

どうして液晶の画質を気にするのに、典型的な1366×768白ボケ液晶の機種ばかり選ぶのか。
VAIO FシリーズやVAIO SEシリーズなど、液晶に力を入れている機種を選択するべきでは。

書込番号:14858439

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング