FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年6月20日 12:31 |
![]() |
8 | 8 | 2012年6月18日 21:48 |
![]() |
5 | 9 | 2012年6月17日 10:22 |
![]() |
9 | 8 | 2012年6月14日 19:09 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月12日 08:08 |
![]() |
25 | 13 | 2012年6月9日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
質問させていただきます。
先日、この機種を買ったばかりなのですが、
開封して電源をオン、初期設定が終わり、
ネットに接続してwindowsのアップデートを最新の状態になるまで済ませました。
その後、以前から持っていた「ウイルスバスター2010」を
インストールしたところ、
警告画面が出ました。
なんでも「4件、officeに変更が加わっている」旨の警告だったのですが、
これは何か外部からの攻撃を受けてしまったという事でしょうか?
(警告画面は、しばらく見ていると勝手に消えてしまいました)
パソコンは初心者のため、不安になっております。
素人の質問で恐縮ですが、何卒よろしくご教授方、お願いいたします。
0点

これかな?
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2076936.aspx
ウイルスバスターは2012が出てますがアップデートしてますか?
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/versionup/index.html
たぶん、誤検知じゃないかな。
気にしなくてよさそうに思います。
書込番号:14702883
1点

ウイルスバスター2010 は昨年末に既にサポートが終了してます。
有効なライセンスをお持ちなら 2012に更新しましょう。
書込番号:14702892
1点

>kanekyo様
>タブロー職人様
お二人とも、早速のご返信ありがとうございます!
kanekyo様がリンク先を挙げてくださった現象とはまた違った警告のよう
なのですが、やはり誤検知というのもあるのですね…。
ありがとうございます!
2010のサポートはもう終わっていたのですか!
会社では2012を使っているのですが、クラウドになってから
なんだか重くなったような気がしまして、家では2010を使おうなと
思い、インストールをしてみた所だったのです。
でもサポートが終わってるのでは、やはり2012にした方が良さそうですかね。
書込番号:14702915
0点

誤検知の可能性を疑う場合は、他社のウイルススキャンなど複数で試してみるといいでしょう。
それで検出されないなら、異常ないと思うしか無いです。
または、クリーンインストールするか。
書込番号:14702924
0点

>ムアディブ様
ご返信ありがとうございます。
なるほど、今は無料のお試し期間があるでしょうから、いくつか試して
みても良いですね!
クリーンインストールというのは、
本体のマニュアルにある「購入時に戻す」というものでしょうか?
まだ買ったばかりなので、購入時に戻しても影響ないのでやってみようかと
思います。
クリーンインストールして、また警告が出たら、
ご検出の可能性が高いですよね?
ありがとうございます!
書込番号:14702945
0点

>皆様
沢山のご回答、ありがとうございました!
おかげさまで安心いたしました。
ウイルスバスターについても、2012に更新しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14703126
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
先日カタログモデルを購入したのですが、電源を入れたあと、何も作業をしていない時に「ピチャッ」、「ピチッ」というような音が聞こえるのですが、過去に所有していたノートPCはこのような音は聞こえませんでした。間隔は一定ではなく、何か作業をしている時は音はしません。操作や使用に今のところ支障は無いのですが、故障なのか、その前兆なのか、こういう物なのかが分かりません。皆様方は如何でしょうか?
0点


ぴちゃっ。 ぴちっっっっっ。
スーパーそにこインストールしちゃいました?
とりあえずスペックとかかいてくださいね。
どんなカタログモデルなのかわからん。
答えようとしてる人に失礼です。
HDD電源オフ音。一定の時間で勝手にデフラグ。
ウイルス。検索を整理してる。
エイリアンが出てこようとしている。
など、さまざまな原因が考えられます。
また、SSDであれば音はしないので
ポルターガイシツ現象の可能性もあります。
あなたのノートパソコン、呪われてるかのろウイルスですか?
真剣に考えてもらいたいようでしたら
細かなスペックしっかりと書いてください
HDDの型番とかまで。
基本です。
書込番号:14638445
0点

kokonoe_hさん,ありがとうございます。
確かに低負荷の時に音が聞こえますし、動画編集している時などは聞こえません。その他の作動音が大きい訳ではないので、ピチャ音がかき消されている事ではないと思います。ただ、他にもノートPCを2台所有しているのですが、この様な現象は起きていません。HDDの容量にも関係があるのでしょうか?他の2台は100Gと120Gです。該当のモデルは750Gです。同シリーズを使用している方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:14639515
0点

アイドル時に キャシ キュシ ピチッ って音は最近の2.5インチHDDでは良くする音です。
うちのノートPCはすべてSSDにしちゃったから、もうCPUの排気の音しかしないですけどね。
壊れる前は ジー・・・ カコン とか音がしますね。
ギーギーやガリガリ音がしたらHDD死亡です。
書込番号:14639744
1点

最近自分もこの型のPC(FMV LIFEBOOK AH77/G)を買いましたが、自分のも時々(特に何もしてないときなど)そのような音がしているので故障ではないと思います。
そういうものなのでしょう(笑)
書込番号:14640917
1点

Silver Hawkさん、ご返答ありがとうございます。
先ほどメーカー送りとなりました。電話にて「ピチャ」音を聞いて貰ったところ、グレーだそうです。気のせいか、段々聞こえる頻度が少なくなってきました。
書込番号:14641523
1点

皆さん(一人を除いて)、ご回答ありがとうございました。本日、メーカーから戻ってきました。メーカーの回答では「故障では無いけれど予防整備としてHDDを交換する」との事で、ピチャ音は無くなりました。
書込番号:14697052
3点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

店舗名上げずに特価情報もなにもないだろう
自慢したいだけならブログでどうぞ
書込番号:14676303
1点

今ヤマダで買う方はチャレンジャーだと思います。
がんばれ!
書込番号:14677816
0点




ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
先日、本機種を購入させて戴きました。
さっそくBDを再生しましたところ自動で付属のCOREL WIN DVDというソフトが立ち上がり
再生を開始しましたが、途中で映像が止まりながらの再生になってしまいます。
この問題を解決する良い方法をご教示戴けませんでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0点

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVA77GB&KANZEN=1
Corel WinDVD 2010 BD UpdatePatch
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1014418
メディアが汚れていませんか?
他のソフト色々立ち上げていませんか?
メディア不良・ドライブ不良も考えられますね。
書込番号:14679989
0点

オジーンさん
早速のご教示ありがとうございます。
メディアは新品でキズひとつありません。
他のソフトも立ち上げていません。
ドライブの初期不良を疑ったんですが・・・・・
他のソフトで再生出来たらドライブの不良ではないと思いまして
どなたかおすすめのソフトをご教示いただけないかと。
書込番号:14680016
1点

CyberLink PowerDVD 12 体験版ソフト
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html
WinDVD Pro 11 体験版ソフト
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod4090069&cid=catalog3560067&segid=5600169&storeKey=jp&languageCode=ja
DAPlayer
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-85.html
Media Player Classic Home Cinema
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/mpc-hc.html
参考程度に!
書込番号:14680074
1点

> 七人の侍さん
画面の解像度とか、設定はどのようになっています?
デスクトップのテーマを「Windows7 ベーシック」にしたり、パフォーマンスオプションで、Windows Aero を無効にしたりとか。
などが、とりあえず思いつきますが。
再生されたBDソフトは何ていうのでしょうか。他のソフトは持っていませんか?
書込番号:14680224
0点

オジーンさん
ご参考ありがとうございます。
英知わいさん
COREL WIN DVDというソフトです。
立ち上がると自動で「Windows7 ベーシック」にされてしまいます。(涙)
これが原因でしょうか?
他のソフトで試してみます。
書込番号:14680415
0点

アップデートナビでドライバやソフトを更新してみては?
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9904-7767#09wi
書込番号:14680416
3点

POWER DVDで正常に観る事が出来ました。
オジーンさん 英知わいさん
ありがとうございました。ペコリ
書込番号:14680506
2点

アップデートナビでドライバやソフトを更新したらCOREL WIN DVDでも正常に観る事が出来ました。
書込番号:14680597
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
ノートPCの買い替え検討にこの掲示板を参考にさせていただいています。
東芝dynabook T451 T451/58EB PT45158EBFBと比べて、当機種の方がUSB3.0コネクタが多かったことと、液晶パネルがフルフラットな点でほぼ決めようと思っていたのですが、
WEBカメラの画素数が30万画素(東芝T451は130万画素)となっている点が気になりました。
30万画素と130万画素の違いは、skypeを実際に使用する際、どの程度の違いなのでしょうか?
使用用途は前述のshanti228さんとほぼ同じ以下の4点です。
@インターネットでの動画(skype)のやりとり
(ネット英会話をはじめたい)
Aネットサーフィン
B文書作成(ワード・エクセル)
C動画撮影した子供の簡単なビデオ編集
漠然とした質問で恐縮ですが、お分かりになる方是非よろしくお願いします。
0点

>>30万画素と130万画素の違いは、skypeを実際に使用する際、どの程度の違いなのでしょうか?
■Skypeのビデオ解像度を変更してみた
320×240から640×480に
http://d.hatena.ne.jp/masaba/20070212/1171281613
320x240(8万画素)
640x480(30万画素 アナログテレビ並)
1280x720(92万画素 安いハイビジョン液晶テレビ並)
1440x1080(155万画素 地上デジタル放送)
1920x1080(207万画素 BSデジタル放送の画質の良いチャンネル)
通常使う分には640x480(30万画素)でも良いかなと思います。
モバイルしながら風景?でも撮る場合は別途Webカメラを購入した方が機能も画質も良いですね。
Webカメラだと1.5mくらいのケーブルありですので、お子さんのちょっとした撮影(ハイビジョン)も出来ます。
ABの用途でも全く問題ない性能です。
Cのビデオ編集ですが、簡単な編集という事ですが、劣化無しで編集する場合(BDからDVDに変換とかではなく)は動画編集ソフトを購入された方が良いですね。
BD(ハイビジョン画質)からDVDに変換する場合も2.2GHz/4コア/8スレッドですので、特に支障はないかと思います。
書込番号:14653707
0点

kokonoe_hさん
アドバイスありがとうございます!
30万画素でも問題ないことがわかりました!
また、デジカメの画素数を基準に考えてしまっていましたが、
画面上で見る分には、画素数はそんなに高くなくても良いのですね!
ありがとうございました。
書込番号:14654090
0点


>>また、デジカメの画素数を基準に考えてしまっていましたが、
>>画面上で見る分には、画素数はそんなに高くなくても良いのですね!
画面で見るとそんなに高くなくても大丈夫ですよ。
デジカメの画素数レベルの動画は109シネマズとかの4Kデジタルプロジェクター(800万画素)レベルですね。
川崎周辺でオウムの高橋容疑者が映ってるのは、おそらく640x480(30万画素)の監視カメラです。
書込番号:14654977
0点


パーシモン1wさん
おすすめヘッドセット御紹介ありがとうございます!
ノイズキャンセル機能もついていてこんなに安いのですね!
ノイズキャンセル機能付きヘッドホンは高い印象をもっていたので
ヘッドセットと言ってももっと高いものだと思っていました。
良いものを紹介してくださってありがとうございます!
書込番号:14671167
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル
11年目になる父のPCを買い換えることになりました。
私も初心者の為、アドバイスをお願いします。
現在使用しているのは
富士通のノート、2001年?発表モデル(懐かしのwindows me)
パネルサイズは14.1型です。
予算は8万円前後(高くて10万以内)のため、
今までと同じメーカーの富士通(FMV LIFEBOOK AH77/G FMVA77GW )を検討中です。
(特に富士通にこだわるわけではありません。)
◆使用用途は以下の4点です◆
@インターネットでの動画(skype)のやりとり
(孫と動画で話したい)
Aネットサーフィン
B文書作成(ワード)
C動画撮影した孫のビデオの簡単な編集
◆お伺いしたいこと◆
@このスペックで十分かどうか
→父は量販店で「skypeや動画撮影の編集をするなら、高スペックな10万以上のモデルを」と勧められたようです。
店員の言葉を信用して、高いスペックを買うべきですか?
APC以外にmicrosoftのwordのソフトや、ウイルス対策ソフトを別途購入する必要がありますか?
(過去量販店で購入した時はパック?に含まれていたのですが、
ネット購入の場合は含まれないのでしょうか)
B富士通以外でお勧めの機種がありましたらアドバイスをお願いします。
※東芝dynabook T451 T451/46EW PT45146ESFW
も安いようですが、富士通と比べてどちらがお勧めですか?
全くの初心者な質問ですみません。
ご回答いただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

それらの用途ならFMVA77GWは一番上付近の性能があります。
おそらくはそっと安い機種でもいいくらいです。
Word等のOfficeはPCに同梱されて、セキュリティソフトは3ヶ月版が入っています。
セキュリティソフトはMSEやAvast等のフリーソフトでも大して変わりません。
PT45146ESFWとFMVA77GWは値段と性能が比例しているようなもので、妥協できる方を買って下さいとしか言えません。
書込番号:14644642
2点

まず、その店員のオススメ10万のパソコンの性能が不明ですよね?
高いだけでこのパソコン以下の可能性もあります。
これは確認してからにしたほうがいいですね。重要!
この富士通のノートはオフィス関係は既に入ってます。
アンチウィルスは期間があるので終わったら何か考えないといけません。
この富士通のを基準にして、同じ性能で値段下がることは殆ど無いので、性能下げて値段下げるか、性能上げて値段上がるかという選択になります。上がり幅は小さいですが。
予算が出せるならこの富士通ノートでいいんじゃないでしょうか?
アンチウィルスソフトなど基本的な事は、スレ主様と同じものを入れれば使い方などは一緒で分かりやすいですよね。
書込番号:14644746
1点

>>@このスペックで十分かどうか
十分高性能でうらやましいくらいです。corei3でも大丈夫だと思います。
>>APC以外にmicrosoftのwordのソフトや、ウイルス対策ソフトを別途購入する必要がありますか?
このPCにはOffice Home and Business 2010 がついてくるので別途購入不要です。
ウィルス対策ソフトはたぶん30日試用版だと思うので、別途購入するかフリーソフト(マイクロソフトセキュリティエッセンシャルなど)を導入しましょう。
マイクロソフトセキュリティエッセンシャルは動作が軽くおすすめです。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
>>B富士通以外でお勧めの機種がありましたらアドバイスをお願いします。
日本のメーカーの東芝、NEC、エプソン、(sonyはいまいち)の製品ががサポートの評価が高くおすすめです。
いいパソコンと出会えることいいですね!
書込番号:14644798
2点

>富士通以外でお勧めの機種がありましたらアドバイスをお願いします。
>※東芝dynabook T451 T451/46EW PT45146ESFWも安いようですが、富士通と比べてどちらがお勧めですか?
自分だったら東芝。
理由は電話サポートが永年無料。
(NECも永年無料。富士通は購入後1年のみ。)
下記リンクも参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14233381/#14236333
サポート満足度は下記リンクに纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
書込番号:14644838
2点

修正
NECも永年無料。富士通は購入後1年のみ。
↓
NECも永年無料。富士通の電話無料サポートは購入後1年のみ。
書込番号:14644846
1点

ご親切にありがとうございます。
短期間にこんなに沢山の方にお返事いただけるとは…
本当にびっくりしました。
今日、実際に量販店で実機を触り、
良い感じだったので(11年ぶりの買い替えだから当然でしょうか…)
この機種で注文しようと思います。
優柔不断な正確なので、
皆さんの的確なアドバイスが本当に役立ちました。
ありがとうございました!!!!!
書込番号:14652807
0点

動画編集をするならVAIO Fシリーズがお薦めですね。
SONYオリジナルの編集ソフトが搭載されていて、初心者でも簡単にプロ並の動画が作れます。
ディスプレイも綺麗なのでお薦めの機種です。
ちなみにこのFシリーズ、夏モデルは出ないようなので、買うならお早めに。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F/index.html
書込番号:14654516
0点

>この機種で注文しようと思います。
時すでに遅し、だな数式君。
耐久性、サポート満足度でも富士通のほうが遥かに上、ワイド保証もどこで買っても入れるし。
ソニーは直販以外の購入者には延長、ワイド保証制度は全く用意していない、つまり蚊帳の外。
修理対応も「きちんと直る保証は無い」とサポセン自身が豪語する有様。
書込番号:14654575
4点

>このFシリーズ、夏モデルは出ないようなので、
冬場の手炙りとして火鉢代わりにちょうどいい爆熱パソコンですからね。
ってか、もう永久に出ない可能性があるので
けっぺん君のFはアンモナイトの化石くらいの価値はあると思います。
書込番号:14656104
3点

大型ノートのフラッグシップモデルがなくなるということはないでしょう。
Fがなくなるにしても、高性能モデルはいずれかの形で登場すると思います。
Windows 8登場に合わせて、有機ELや4K2Kを搭載したAシリーズが復活するとか。
有機ELや4K2Kとなればかなりすごいことになるので、あえてFを消してAシリーズにランクアップするのでしょう。
書込番号:14658685
0点

>大型ノートのフラッグシップモデルがなくなるということはないでしょう。
批判の多いサポート、サービスの改善は何も語れないか、悔しいのぉ悔しいのぉ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14113178/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10095225/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14194308/
ソニーのブランドメッセージmake.believe、辞書で引くとこんな意味に通じる。
http://ejje.weblio.jp/content/make+believe
書込番号:14658865
3点

>有機EL
サムチョンの安物
>4K2K
東芝のパクリ
>あえてFを消してAシリーズにランクアップするのでしょう。
バイオ事業廃止
サムチョンソニーでソニー追放
変な妄想してないでまじめに働け
書込番号:14659242
3点

VAIO Type-A 及び Type-R
N東富連合艦隊に撃沈されて船の墓場で屑鉄になったSONYの自称フラッグシップたち。
VAIO Type-T
バッテリーが自然発火して自沈。
VAIO Type-P Type-X Y, W, S
モバイルだネットブックだウルトラブックだと、基本方針が定まらず
作戦海域に到達できず消滅。
遅ればせながら鬼籍に入っていたTをここに来て復活させるが
戦力の逐次投入という愚を犯しているのは明らか。
「Type-F!沈みます!」「SONY艦隊に敬礼!」海ゆ〜かば〜みずく屍ェ♪
書込番号:14660681
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
