FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 5月17日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年12月27日 15:35 | |
| 0 | 0 | 2012年12月5日 09:02 | |
| 16 | 16 | 2012年10月26日 02:48 | |
| 1 | 3 | 2012年10月24日 06:23 | |
| 3 | 0 | 2012年10月18日 23:33 | |
| 10 | 9 | 2012年10月18日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
FMV LIFEBOOK AH77/H FMVA77Hを外で使うオンラインゲーム用パソコンとして考えているのですが、このパソコンでは快適に使うことができるパソコンなのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんがどなたか教えてはいただけませんでしょうか?
やっているゲームは「マビノギ」になります。
公式で公開されている推進環境を貼っておきます。
●推奨環境
CPU: Dual Core 2.0Ghz 以上
メモリ: 1GB以上
HDD: 2.5GB以上の空き容量
VGA: GeForce6600GT, ATI X800と同等以上
SOUND: DirectX互換
NETWORK: ブロードバンド環境
OS: Windows XP Service Pack 3 (32bit)
DirectX: 最新版
InternetExplorer: サービスパック1以上が導入された6.0
よろしくお願いします。
0点
マビノギなら問題なくプレイできるでしょう。
SSDを導入すればさらに快適になると思うので搭載モデルを検討してみては。
書込番号:15535626
![]()
1点
越後犬さんとつくおさん回答ありがとうございます。
前向きに購入を検討しようと思います。
ちなみにFMV LIFEBOOK AH77/H FMVA77HのSSD搭載型はなんという型番で出ているのでしょうか?
できれば買うならそちらがいいなと思ったもにで・・・。
書込番号:15536035
0点
FMV LIFEBOOK AH77/H FMVA77HのSSD搭載型ではなく
SSDが搭載されてる別のモデルを検討されてみては?という意味で書きました。
このモデルでもSSDに換装することができると思いますが
換装はメーカー保証外の行為のため自己責任で行う必要があります。
マビノギ程度らなCore i5のモデルでも十分事足りるので
予算に難があれば下げるのもいいでしょう。
書込番号:15536151
![]()
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
このパソコンは底面のねじ止めのカバーを開けて、結構簡単にCPUのヒートシンクを取り外して、CPUファンを外して、清掃できる構造になっていますか? ちなみにライバル機種のNECのPC-LL750HS6Wはできる構造になっています。
それと、ハードディスクはSATA6.0で作動していますか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
こんにちは。
お聞きしたいのですが、FMV LIFEBOOK AH77/H FMVA77Hを先日購入したのですが、本体からファンの音以外に、「ジー」音や、「チリチリ」音が少し耳障りなぐらい鳴っているのですが、こういうものなのでしょうか。
正直、ちょっとつらいレベルです。
もし直らなければ、買い換えたいぐらいです(泣)。
あと、他にもメニューバーがバグって2列に表示されたりもするので、一度あわせて見てもらおうと考えているのですが、こういった場合、メーカー(保障)に連絡するのか、販売店の保障会社に連絡するのが良いのか分かれば教えていただきたいです。
質問が複数で申し訳ないですが、購入されたかたなど、わかる方がいれば教えていただきたいです(泣)。
0点
買って間もないのなら、購入店に相談されたほうがよいでしょう。
書込番号:15228727
4点
チリチリ音の含めて、販売店に相談するほうがいいでしょう。
ちなみに
保障→代金を支払って身の安全を護ってもらう(生命保険とか警備会社など)
保証→無料で、ある一定期間だけ故障時に面倒を見てもらう(電気製品など1年保証)
全く意味が異なるので注意してください。
書込番号:15228733
3点
ところで
(誤変換か誤解か知らなかったのかは判らないけど)『販売店の保障会社』って何を指しているのかな?
書込番号:15228764
2点
通常一週間以内なら初期不良ですとして、購入店に交渉です。
メニューバーがバグって2列に表示されたり
↑そんなバグと判定するような不具合は初めて聞きました。
なにか触りませんでしたか?1列になったところでタスクバーを固定にすると良いです。
音については個人差もあるので第三者にも聞いてもらうのが良いです。(ショップの人とか)
書込番号:15228934
1点
★オジーンさん
早速の回答ありがとうございます。
先日というか、昨日届いたばかりなんです(泣)。
一度、問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:15228957
0点
★ピンクモンキーさん
早速の回答ありがとうございます。
保障→保証、漢字を間違えていました笑。
意味が変わるので気を付けます。
『販売店の保証会社』という意味は、買った販売店でオプションで付けられる保証があったので、5年の自然保証と物損保証を付けました。
それが販売店ではなく、保証サービス代行会社との契約になっていたのでそれを指しています。
説明が悪くて申し訳ないです。
そちらで、問い合わせてみようと思います。
書込番号:15228989
0点
★1981sinichirouさん
早速の回答ありがとうございます。
すいません、パソコンに強くはないのですが、毎回ではないのですが、メニューバーが2列に表示され、それも1列はメニューバーが出ているものの、クリックとかはできず、ただメニュバーの文字が映っているだけなので、バグかなと素人判断ですが(汗)。
そうなんですよ。音なのですが、第三者的に聞いたら、問題ないレベルなのかも…と思ってしまいますが、僕はすごく気になってしまうんです。
今までのノートパソコンがそんなことがなかっただけに、ショックです笑!
だから、上記のバグもあるので、併せて一度、販売店に相談してみようと思います。
ファンの音は大丈夫なのですが、チリチリとジーが、なんかしんどいんです(笑)。
直ってほしいです(泣)。
書込番号:15229016
0点
HDDの音?
それとも、コイル鳴き?
音が出ているのは、どのあたり?
書込番号:15229110
2点
パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
キーボードから見て右下(テンキーの下らへん)の、真裏から音がします。
すいません、素人説明で(汗)。
そこには取り外しができるよう、ネジがあるのでおそらく、HDDがあるところだと思います。
コイル鳴きは故障ではない?のでしょうか。
そういうものなのかなと思いますが、なんか砂が入っているようなこの音、気になります(笑)。
書込番号:15229707
0点
HDDからの音であれば、PC買い換えてもまた同じような音がする可能性はありますy
富士通は自社でHDD作ってますが、他でも起こり得ることですから。
あとは、SSD仕様のモノを選べばそこは無音ですね。
>そこには取り外しができるよう、ネジがあるのでおそらく、HDDがあるところだと思います。
底部なら、メモリ増設するための蓋ですy
>コイル鳴きは故障ではない?のでしょうか。
コイル鳴きは、正常範囲内になります。部品の構造上、起こりえることなので。
ただ、数mも離れて聞こえるような大きな音では故障と判断されることはありますy
書込番号:15229791
2点
>メニューバーがバグって2列に表示されたりもする
自分のPCも同じような表示になるよ、自作機、ノート(FMV LIFEBOOK AH77/G)
2台とも、たまに2重に表示する。
最小化してもう1度開くと元に戻ってるから気にしてないけどね
こちらにも同じ質問があるから珍しくないのではないでしょうか?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/ie9%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/472605f6-d278-e011-9b4b-68b599b31bf5
書込番号:15229925
1点
★パーシモン1wさん
そうなんですね!買い替えても、同じ問題に当たる可能性はあるんですね。ダブルショックです!!(泣)
ありがとうございます。いろいろ勉強になります。
ノートパソコン、奥が深いですね…↓何度も電機屋さんに行って、きちんと見てきたつもりだったのですが…。SSDに気持ちがもっていかれそうです(笑)。
で、音も数メートル離れれば、まったく聞こえない程度で、人に聞いてもらったら、「気にならない程度だよ」と言われたので、やはり許容範囲です☆! ずーん。
いろいろありがとうございます。
書込番号:15230827
1点
★おかず.海苔さん
そうなんですね。確かにそこまで問題ではないとは感じていましたが、買ったばかりで起こるとなんか悲しくなりまして…。
頻発するようでしたら、また何らかしらの対応したいと思います。
クチコミありがとうございます。
書込番号:15230858
0点
こんばんは。
私も昨日届いたんですが、「プチプチ」といった音がときどきして気になっていました。
場所はよくわからないんですが、排気ファンのあたりかな?
ブラウザメニューが2重になることはありませんが・・・。
初期不良なんでしょうか。買ったばかりだと心配になりますね。気持ちよくわかります。
書込番号:15231437
0点
★めやに2さん
めやに2さんもなのですか!とういうことは、やはりその音はもれなく付いてくるものなんですね(笑)。
そうですね。これから長く使うものなので、心配になりますよね。
これからは、購入前にそういうところもみなくてはいけないですよね。
しくしく。
書込番号:15232558
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
どこで質問すれば良いのかすら解らないので教えて下さい。
妻が自分専用のノート(VAIO)でアメーバピグというネットのコミニケーションゲームをしているのですが、そのVAIOが壊れ仕方なく私の仕事用の超旧型のFUJITSUのノートパソコン(802A)で遊んでいたらフリーズの連発だと‥
このFMVA77Hのような最新高性能なパソコンであればサクサクでネットが動くと聞きました。
それで質問ですが
このパソコンであればアメーバピグは今よりはストレスなく動かせるのでしょうか?
やはり原因は低スペックすぎ(Pentium4)だからだったんでしょうか?
原因or解決法が解る方お願いします。m(__)m
(VAIO)を使ってた時はまだましに動いてたそうです‥
0点
アメーバピグは全く問題ありません。
超オーバースペックです。 (← 買うなという意味ではありませんよ)
また、Pentium 4 の時代のハードウェアよりもかなり進化しているので
ネットのスピードも速いです。
OS が Windows XP だったとしたら、7 になるだけでも速くなります。
書込番号:15244276
![]()
1点
越後犬さん(^∧^)早速悩みを解決して頂き有り難うございます。
ネット環境の問題かスペックの問題かで、ネット環境は無線LANですが電波は非常に強いですので、Vistaで大丈夫でXPで駄目ならCPUかグラフィックボードか、そのどちらも問題かで悩んでました。
価格COMは非常に勉強になり見ていると仕事だけではなくゲーム等したくなり物欲がわきます。(笑)
妻には安い低価格のノートを私用に仕事もゲームもこなすPCを買いたくなりました。(笑)
越後犬さん本当に有り難うございます。
書込番号:15244458
0点
越後犬さんにグッドアンサー付け忘れてしまいました。
(゜゜;)\(--;)ごめんなさい
また悩みが出たら懲りずに返信お願いします。m(__)m
書込番号:15244471
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
現在、FMVA56Hとこの機種とで迷っています。
バッテリー持ちはこちらの方が良いのですが、
ブルーライト軽減を考えて、軽減フィルターの
購入を検討しています。
フルフラットパネルだと、
液晶フィルターが張り難かったり
剥がれ易いのでは?と考えています。
既にこの機種で液晶フィルターを
使用されていらっしゃる方がいましたら、
その辺りの印象などご教授下さい。
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
この機種でフリーソフトのCrystalDiskInfo(5.1.0 RC1)を起動させようとすると、かなり時間が掛るのですが、何か原因があるのでしょうか?ネットで調べましたが、それらしき書き込みがありませんでした。
因みに、LIFEBOOK AH550/5B(2010冬モデル CPU COREi5、M560)も所有しておりますが、こちらは時間は多少掛りますがこの機種よりもかなり早く立ち上がります。
何分初心者で初めて書き込みいたしますので、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
0点
こんなところで質問するより直接作者に聞いたら?
なにかのバグかもしれないし。
書込番号:15220991
3点
かなり時間が、多少時間がとか、かなり早く、とか。
もっと他の表現方法はないのでしょうか?
仮に5秒だとして、かなり早い、かなり時間が、多少時間が…人によってよって感じ方は様々です。
時間とお書きですけど、秒数であって何時間もかからないでしょう。
書込番号:15221060
3点
私のは6秒程度かかりました、検索しているのでこれくらいは(性能にも関係するし)かかりそう。
書込番号:15221110
0点
起動時間をなぜ書かないんですか?
早いや遅いの感覚は人によって違いますからね。
書込番号:15221324
3点
スレ主の立野バラ園です。
短い時間に書き込みをいただき、みなさんありがとうございます。
抽象的な表現で失礼いたしました。ただ今検証しました具体的な起動時間ですが、この機種はソフトが立ち上がるまで毎回40秒台前半掛ります。一方のAH550/5Bは、パソコン起動直後は12秒位で、その後に新たに起動すると3〜5秒で立ち上がります。
いつも使用するソフトではないので40秒位待てば良いのですが、何か時間を短縮する方法があればご教示願いたいと書き込みしました。個人的に作成者様に聞くことは、失礼になると思い躊躇しております。
書込番号:15221404
0点
ハードのスペックは問題なさそうなので、
一度HDD⇒ファイルシステムエラーを自動的に修復 不良セクターをスキャンし回復する
を実行してみましょう。
書込番号:15221422
![]()
0点
やってみた。
初回4秒 次から3秒でした。
40秒って事ですが、トラブルってか相性のような気がします。
ベーター版ではなくてCrystalDiskInfo 5.0.5だとどうなりますか?
書込番号:15221655
1点
起動が遅いですね。
スタンバイとか休止状態を多用していませんか?
再起動でお試しください。
書込番号:15221714
0点
スレ主の立野バラ園です。
1981sinichirou さんのご指導どおり「ファイルシステムエラーを自動的に修復 不良セクターをスキャンし回復するを実行してみましょう。」を実行しましたところ、起動が数秒で終わるようになりました。大変ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
また、「マジ困ってます。さん」、「ピンクモンキー さん」のお二人様には、違う板においても有益な情報をいただいており、初めて書き込みした私にも親切にご指導いただけるとは、とても感動しております。みなさん、改めて解決できたことをお礼申し上げます。おりがとうございました。
書込番号:15222152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










