FMV LIFEBOOK PH50/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年 2月 3日
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK PH50/C 2011年春モデル
2月にこの機種を購入しました
シャットダウンするときに毎回メッセージが出ます
========================
バックグラウンド プログラム終了を待機しています
終了を妨げているプログラムがあります
強制終了 キャンセル
========================
↑
今までのPCではたまに出ることはありましたが
今回の機種は毎回です
タスクマネージャーを開いてもとくにアプリケーションは動いていません
これは大丈夫なのでしょうか?
みなさんのPCはいかかですか?
よろしくおねがいします
0点
ゆうJrさん>
> バックグラウンド プログラム終了を待機しています
> 終了を妨げているプログラムがあります
Windows 7の場合、本来であれば「この順番で各種プログラムを終了すること」という事を想定してシャットダウン
処理を行っているはずですが、監視系ソフトウェア(例:プリンタモニタ、通信などを含めた機器監視プログラムなど)
が終了タイミングの前後で完全に終了しきれていない場合だと、そのような表示がされる場合も考えられると思います。
そういう場合にはなるべく必要のないプログラムをシャットダウン前に終了させておき、その上でシャットダウンを行う
と言う対策も可能かと思います。
どのようなソフトウェアがインストールされている PCをお使いなのか想像できませんが、色々とプログラムが
入っている場合には終了の順序が前後する可能性は否定できません。
Linuxなどであればシャッツダウンする際の依存関係をかなり厳密に決めているのであまり同じ現象は起きないかと
想定しますが、ちょっと色々と確認は可能だと思いますので、念の為にシャットダウン前に終わらせることの
できるプログラムは可能なかぎり終わらせてからシャットダウンを行い、その上で同じ現象が再現しないか?、など
を特定してみるのが良いかと思います。
書込番号:12797806
![]()
0点
タスクマネージャのプロセスでCPU使用率が上がっているものを探してみては。
よくあるのはセキュリティソフトがなかなか終了しない状態。
書込番号:12797811
0点
はむさんど、さんありがとうございます
すべてを終了後にシャットダウンしているつもりなんですが
隠れているインジケーターというところに
リアルテックオーディオマネージャー
Bluetoothデバイス
省電力ユーティリティ
PLUGFREENetWORK
アップデートナビ
ウィルスバスターがあります
そのへんも関係してるのでしょうかね?^^;
あとは購入したままでとくに自分で入れたソフトもないのですが^^;
Hippo-cratesさんありがとうございます
とくにCPU使用率があがってるものもない気がします
CSRSS.EXEがたまに1とかになるくらいです
dwm.exeもたまに1か2になるくらいです
ほかに何か考えられることがあればお願いします^^;
書込番号:12798170
0点
隠れている部分のウィルスソフトなど全部終了できるものを終了したら
メッセージなしに終了できました
その中の何かがいつもシャットダウン時に引っかかっているんですね^^;
お騒がせしました
ただもっと大きな問題が^^;
書込番号:12798438
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK PH50/C 2011年春モデル
本機種の購入を検討中ですが、旧モデルの『FMV LOOK C』シリーズや『FMV LIFEBOOK PH540』シリーズと比べて、性能は向上しているのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点
>旧モデルの『FMV LOOK C』シリーズや『FMV LIFEBOOK PH540』シリーズと比べて、性能は向上しているのでしょうか。
このPCにはZacateE350というCPUが搭載されていますが
『FMV LOOK C』シリーズや『FMV LIFEBOOK PH540』シリーズ
に搭載されているCeleron SU2300よりは性能が低いです。
ZacateE350はAtomより若干性能が高いです。
しかしグラフィック性能だとこの機種の方が性能が高いです。
用途ネットやメールがメインというのならこの機種でいいと思います。
動画はHD動画などはきついかもしれません。
書込番号:12666607
1点
impressにレビューがあったのではっておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110217_427408.html
書込番号:12666723
3点
こんにちは。はじめまして。
下の動画はE-350(1.6GHz 18W Zacate)よりも電圧も動作周波数も低いC-50(1.0GHz 9W Ontario)を搭載する東芝製PCと、AtomN550搭載のAcerネットブックの比較ですが、C-50でもYouTubeの1080pを再生可能です。
AMD C-50 vs Atom N550 1080p YouTube Playback Power Consumption Test
http://www.youtube.com/watch?v=lXXOLnPnS7o
C-50搭載の東芝のテスト動画
NB550D play 1080P Video
http://www.youtube.com/watch?v=d5la_6ieXCw
私もミニノートのコンパクトさが好きで使っていますが、従来のAtomのネットブックのグラフィック性能の低さはやはり不満。
その点グラフィック性能の期待できるAMDのFusion APUには注目しています。
書込番号:12667662
1点
iPodを快適に使いたいなぁさん
>従来のAtomのネットブックのグラフィック性能の低さはやはり不満
確かに、Atomはカクカクしてますね。
ありがとうございました。
書込番号:12671242
0点
本日ケーズデンキに行ってみたところ、標準価格73,000円で、セール中の為10%OFFで65,700円でした。
しかし、店員さんに話したところ、SONYのVAIO S (詳しい型番は忘れました…)か、東芝のdynabook N510 N510/04AR PN51004AMTR(http://kakaku.com/item/K0000156088/)
の方がよいとすすめられました。
VAIO S は88,000円→79,200円
dynabook N510 (赤) は69,800円で処分品の為割引なしでした。
デザインはLIFEBOOK (青) > dynabook > VAIO の順で好みに合うのですが、
性能はVAIO > dynabok > LIFEBOOK なので、どうしたものかと考えています。
たびたびで申し訳ありませんが、アドバイスをお願します。
書込番号:12707403
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216851.K0000156089.K0000081049
(検索うまくいかずにN510は色違いだけど)
持ち運ぶ用途があるなら重さ、バッテリー持続時間でFMVか東芝。
特に32bitOS環境が必要なソフト、周辺機器が使いたければ、セレクタブルOSの東芝が一歩リードか。
VAIO S買うくらいならもうちょい足して東芝R730の在庫処分狙うかな。
VAIO Sは2kg、R730ならFMV PHやN510に拮抗する。0.5kgの差は結構大きい。
書込番号:12707535
2点
炎えろ金欠さん
ありがとうございます。
用途を書き忘れました。失礼しました。
・エクセル、PDFファイルを使いながらワードで文章作成
・ワードやエクセル、PDFファイルを開きながらパワポでスライド作成
・ビデオカメラで撮影した動画の撮影(編集は母艦のデスクトップでします)
・ネット閲覧(HD動画は特に見なる予定はありません)
・主に学校の中で持ち運びし、たまに家に持ち帰る予定です
書込番号:12707831
0点
いろいろありまして、結局 Let's note J9 CF-J9NYAPHR になりました。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12746679
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







