FMV LIFEBOOK PH50/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK PH50/E 2011年冬モデル
教えてください。
インターネットや、PCオフィス(エクセル、ワードなど)の処理速度が非常に遅いです。
インターネットは、NTT西日本光隼で、価格.comのスピードテストでは下り99.1Mbps、上り93.6Mbpsで「とても速い」という結果がでました。(日にちや時間帯を変えても殆ど同じくらいの速度です)
エクセル、ワードでは、とにかくキーボードの反応が遅いので、パソコンの設定メニューで最速に設定したのですが、やっぱり反応が遅いです。
そこで、ふと気になったのが、「もしかしてパソコン自体のスペックが低い(遅い)のでは?」ということです。
口コミを見ると、メモリを増設とか、SSDと書かれていたので、スペックの問題だと思います。
どうすれば早くできるのか、具体的に教えて頂けると幸いです。できればコストも併せて教えて頂けると幸いです。
パソコン初心者なので、言葉足らず、他力本願で大変申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:16560591
2点
素直に買い替えをおすすめしそうだな。
CPUがとにかくローパワーなので。
多少は速くはなるけれど、投資に見合うだけのものがあるのかというと・・・・・・ね。
サブで使うものとして、割りきって使う分には使う側の好みの問題とかあるからなんとも言えないけど、メインを任せるにはちとCPUが心許ない。
書込番号:16560633
3点
メモリの増設。
ウイルス対策ソフトの見直し
不要常駐ソフトの整理と削除。
買い替える前にこのくらいは試しても良いと思います。
SSD換装は敷居が高い気がするのと、価格的に負担になるかな?
書込番号:16560721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インターネット接続限定の話ですが、
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ph_s/spec/
メーカーの仕様を確認してみたところ、LANは100BASE-TXですね。
つまり、通信速度が100Mbpsで頭打ちになってます。
通信速度を速くしたいなら、1000BASE-T(Gibabit Ethernet)対応のPCに買い換えたほうが良いと思います。
書込番号:16560742
0点
>>そこで、ふと気になったのが、「もしかしてパソコン自体のスペックが低い(遅い)のでは?」ということです。
中のCPUがAMD Dual-Core E 450なので遅いです。スペックが低いです。
これに関してはどうしようもありません。
メモリを2GB足すとメモリが足りない状態では少し速くなります(足りる状態では速くなりません)。
SSDにすればWindowsの起動やソフトの起動も速くなりもたつき感が少し改善します。
キーボードの反応は多少は良くなるでしょう。
ただ・・・車でいうとエンジンの部分が交換出来ないAMD Dual-Core E 450なので、オイルを変えてもタイヤを変えても性能アップには限度があります。
メモリを追加してHDDをSSDにしてもそれに見合った(金銭的に)効果があるか・・・
どうします?
メモリ2GBで 2000円くらい
SSD 120GBで 8500円くらい
書込番号:16560765
1点
通信速度は十分過ぎるくらいの数値ですが、メインPCとしてはネットブックなのでそれなりの性能かと…
書込番号:16560767
0点
SSD換装とついでにメモリ2Gを追加(トータル4G )で結構改善されるよ。
http://kakaku.com/item/K0000431729/
メモリはヤフオクで2Gだったら送料込みで1000円位で落としたい処。
(型番は裏蓋を外して取り付けらているモノを確認、10600とか数字が同じモノ、メーカーは別でも良い。)
後2.5インチHDDケース1000円
トータル1万程の投資。
【交換方法】
http://www.pc-master.jp/jisaku/ssd-k.html
書込番号:16560837
1点
higemenさん
他の皆さんも書かれていますがこのPCのスペックは低い方ですのでメインで使うには厳しいかもしれませんね。
私もサブで使っていますがメモリーを8GBにしてHDDをSSDに交換しています。
サブで使う分には十分です。
メモリーは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164515/SortID=13286819/を2枚入れています。
SDDは
http://kakaku.com/item/K0000340089/を入れています。
書込番号:16560961
0点
たぶんメモリ不足ですね。リソースモニタで空きメモリを確認しましょう。
たぶん似たようなマシン、AMD Athron2 P340
こちらはあまり省電力じゃないのでそこそこ使えていますが。
2GB --> 4GBx2 に交換しています。
メモリを2GBのもの1枚足す。 まずそれをしてから様子見してみては
いかがですか。
メモリは、下位互換なので、12800と10600いずれか
ノーブランドかブランドものかお好きなものでOKかと思います。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=18,19&pdf_Spec201=2000,4000&pdf_so=p1
書込番号:16561028
0点
ご回答下さいました皆様、本当にありがとうございます。
メモリの増設やSSDにする。等で早くなる可能性があり、1万円程度でできるのは判りましたが、朱雀不知火さんやkokonoe hさんのアドバイスで、PCのスペックが低すぎるのが主因であり、そこを改善しないと自分自身で納得できないような気がします。
ヤマダ電機で台数限定特価品として購入したのですが、店員からメインでも十分に使えるスペックだと聞いて、それを信じて購入したのですが、騙された気がしてきました。
話はズレますが、ヤマダ電機は顧客よりも売り上げを優先している感があり、好きになれません。
(本当は私の勉強不足のせいなんですけど、過去にも色々とありまして・・・。)
この機種はサブとして使い、メイン用は新しく買うことにします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16561166
1点
このPCより半分程度の処理能力のCPU、C-50搭載のノートPCを使用していますがEXCELもYoutubeもそこそこ快適ですよ
今Youtubeで滝川クリステルさんのオリンピックプレゼンを見ましたが全画面表示でもCPU使用率は30%前後です
ただしメモリは4GBへ変更しセキュリティーソフトはマイクロソフトのMSEにしています
HDDはSSDへ変更していますがソフト起動時に多少サクサク感があるくらいでいったん起動すれば同じですね
あとスワップファイルはなしにしています(メモリ使用がアイドル時で1GB程度なので必要ないため)
ちなみに同じ滝川クリステルさんの動画をデスクトップPCでみるとCPU使用率は3%で1/10です(CPU=Core i3 3225)
まずはタスクマネージャーでCPU使用率とメモリ使用量チェックして見ることをお勧めします
と書いてるうちに決定してしまったのですか・・・確かにメインには多少力不足かも知れないですね
書込番号:16561217
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK PH50/E 2011年冬モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/11/07 23:54:11 | |
| 10 | 2013/09/08 23:31:45 | |
| 11 | 2013/08/12 17:15:51 | |
| 3 | 2013/07/26 21:30:03 | |
| 3 | 2013/07/21 15:41:10 | |
| 5 | 2013/06/19 1:11:16 | |
| 2 | 2013/03/09 8:34:14 | |
| 8 | 2013/04/03 23:00:06 | |
| 1 | 2013/01/14 9:41:51 | |
| 0 | 2011/11/22 22:26:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)












