FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月24日 19:57 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年10月16日 21:14 |
![]() |
23 | 9 | 2012年8月26日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月19日 18:07 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月20日 00:31 |
![]() |
15 | 8 | 2012年7月16日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
仕様でパーティションがCとDに半分ずつ分けられてしまうので、これを結合したいと思い問い合わせたところ、
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0008-7580&supfrom=srch_s
100Gバイト未満なので無理とのことでした。
市販のソフトとか使ってもいいけど、保証対象外ともいわれました。
知ってたら買わなかったのに・・・
同じ悩みor結合したよ、という方いらっしゃいますか?
0点

kz-kakakuさん
保証対象外になるといわれると不安になると思いますが、リカバリディスクセットを作成しておけば、最悪の場合でも出荷状態には戻せます。その上で試してみてはいかがですか?結局は自己責任ですが…。
念のため、リカバリディスクセットの作り方は取扱説明書の 164 ページに書いてあります。ご参照ください。
私は SSD も交換しましたが、特に問題なく動いています。
書込番号:15665129
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
SSDが128GBなので、前のクチコミにもございましたが、
今回、換装を試みました。
近くの上新電機で、取り寄せをお願いすると、
「これは、『IDE』なので、SATAはダメです。」
と言われて、IDEなのかー、などと思いながら、
http://www.the-hikaku.com/pc/fujitsu/12LIFEBOOK-SH76-GN-4.html
を見ても、うん?と思うところです。
SH54/GにあるSSDはIDEのものでSATAのものではダメなのですか?
これは超初心者向け質問であり、飛んで火にいるようでしたらすみません。
SATA?で問題ないのでしたら、上新電機は阪神同様あてにならんなー。
というわけで、どなたら、SH54/G(店頭モデル)に搭載されているSSDがIDEかSATAかを
ご教授願えないでしょうか。お願いします。
1点

ikemin9327さん
写真では肝心の型番にピントが合っていませんが、
目を凝らしてみると THNSFC126GBSJ のように見えます。
だとすれば私の機体と同じですので SATA です。
書込番号:15207755
3点


連絡が遅れました。
本日、三星の256GBに換装できました。
普通にSATAでした。。
あと、USB-SATAを結ぶやつ(freedomのだっけな)が認識せず、
強引に外付けHDDを経由させました。
日本橋のテクノランドで、認識してくれないUSB-SATAを売ってくれてしまったので、
阪神も5位で仕方ないのでしょうか(冗談)。
あと、HDD移行のためにソフトがいると言うのでHD革命ver.4も買いました。
いらなかったのかもしれませんが、目的遂行には役に立ちました。
まず、現行128GBのSSDから外付けHDDに移して、パソコンの中に三星の256GBを入れて、
HD革命でCDから起動させて、外付けHDDから三星256GBに入れて完了でした。
あと、外付けHDDは初期化するしかないでしょうね。この場合は。
とりあえず、空き領域が160GBになったので、個人的に助かりました。
お世話かけました。。
書込番号:15213109
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
現在新しいパソコン購入しようと思っています。
このモデルですが持ち運びが多く、ニコ動やyoutubeをよく見る私にとってどうでしょうか?
あと使うと言えばは文章作成などです。
0点

youtubeなどの動画サイトもフルHD以上の解像度のものが増えてきていますから、高性能で液晶の綺麗な機種を選ぶべきかと。
例えばVAIO Fシリーズの3Dモデルとか。
SONYオリジナルの高画質エンジンが搭載されていますので、動画再生には最適です。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html
書込番号:14632392
0点


>VAIO Fシリーズの3Dモデル
仕様選択範囲の最軽量値で3.1kgだって。
持ち運びの多い人にこれを勧めるって
どういう神経をしているんだ?
書込番号:14632456
6点

失礼。見逃していました。
持ち運びが多いなら、VAIO SEシリーズ、またはVAIO Zシリーズがお薦めですね。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Se/index.html
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Z/index.html
書込番号:14632482
0点

巾38cm重量2kgのSEを持って歩けってか?
Zは天板と底板の寸法すら合っていないねじれパソコンだろが。
相変わらず日本語がよく理解できてないけっぺん君だな。
人様にアドバイスなど10億年早い。
持ち歩きが主ならASUSのUXや東芝のRシリーズ、パナソニックのLet's Noteが最適です。
書込番号:14632709
5点

>とみー@台湾さん
ニックネームからして国際サポートも考慮したほうがいいのかな?
だとするとやはり有利なメーカーとして東芝の名があがる。
富士通も国際サポートをやってるけど基本日本からのサポートになる。
ソニーもやってはいるが地域やサポート内容が随分限定されるので東芝と比べるとつらいね。
ここでは東芝 R731,631を推薦しておこう。
ついでに、各解答者(特にソニー推薦者)の名前の横にあるクチコミ件数をクリックして過去のクチコミを読んでおこう。
その人の発言が信用できるかどうか判断しないとね…
嘘を見抜けないとネットの利用は難しい、って言うから。
書込番号:14632920
4点

とみー@台湾さん
炎えろ金欠さん こんにちは〜炎えろ金欠の言う通り口コミの件数を見てクリックすると
一定のメーカーを貶したり、悪口を言っている方はいます。
特に、炎えろ金欠さんの上の方の口コミを見ると判ると思います。
色んなところで、悪い事を言って 口コミ荒らしをしてるとしか言えません。
私は、サポートの良いところに重点置いています。
パソコンの寿命は、平均5年だと言っていますが、メンテナンスを毎日していると
8年ぐらいまで使えると思います。
頑張ってください。
書込番号:14947925
2点

寿命を8年に伸ばす、毎日するメンテナンスとはどのような物でしょう?
書込番号:14981439
4点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
このPCをお使いの方に教えて欲しいのですが、キーボードは打ちやすいですか?
このPCを触ってないので教えて欲しいのですが、タッチパネルのタイプではないですよね?
普通にキーボードがついているかどうか教えて欲しいです。
最近では、キーボードの変わりにタッチパネルの物もあるので情報よろしくお願いいたします。
なお私は、全盲のため音声ソフトでのPC使用ですので誤字はお許し下さい。
0点

パンパンマンさん
このPCは普通のキーボードで、正方形のキーが隙間をあけて配置されているアイソレートタイプです。
タイプの感触は平均的なレベルですが、レイアウトが標準的で Enter キーが大きく、カーソルキーも少し下に配置されていますので、ブラインドタイプはしやすいと思います。変則的な大きさのキーもありません。
一つ難を言えば、ファンクションキーがエスケープキーやNumLock、Pause、Insert、Deleteキーと同じピッチで均等に並んでいるため、目当てのファンクションキーを探しにくいです。私はあまりファンクションキーは使わないので、不便に感じたことはありませんが。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14955671
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
こちらのパソコンを購入したのですが、
全体的に青みがかった感じの画面が気になります。。
自分のブログの背景を、ベージュのストライプにしているのですが、
このパソコンで見るとラベンダー色のストライプに見えます。
不具合なのでしょうか…
1点

グラフィックオプションからコントラスト等をいじってから、Calibrizeで色合わせをして下さい。
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html
LED液晶がどんなものか知らずににおどらされていると、このようなことになります。
書込番号:14826366
1点

LuruBonさん
甜さんの仰る通り、この機種に限らず、ほとんどのノートPCはかなり青が強く表示されます。仕事で使われるなら、 HDMI か DVI で接続できる外付けのディスプレイで色再現性の高いものを一台購入されることをお勧めします。画面が広くなりますので作業も捗りますよ。
内蔵ディスプレイの色を調整する場合、Calibrize のようなソフトで調整してもいいですが、私の場合は i1Match という手持ちのカラーキャリブレータを使ってカラープロファイルを作成しました。
問題は標準搭載されている Intel の画面調整機能(タスクトレイに常駐している青いディスプレイアイコン)です。これが常駐していると、せっかく Windows 上で色調整をしても、画面の輝度が変わったりサスペンドから回復したりする度に Windows の色設定を無視して初期状態に戻されます。これを回避するには次の「テテのつぶやき」ブログにある『「HD グラフィックス」の色調整を無効にする方法』に従いました。
http://tete009.seesaa.net/article/208363148.html
書込番号:14827202
1点

甜さん・価格調査隊買っちゃマンさん、ありがとうございます!
そうなのですね、全然知りませんでした。。
ひとまずCalibrizeをダウンロードして調整してみたら、
以前見ていた色に近くなりました。
携帯性には満足していますが、
画面はたしかに大きい方が見やすかったです。
自宅用に大きな画面、検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14830144
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/G 2012年春モデル
このガーネットレッド色が気に入ったので、購入検討中です。
できればBDの視聴もできるようにしたいのですが、上位機種しかBD対応するものがないようです。
この機種で、自分で、BD対応のドライブに換装可能でしょうか?
ご存知の方が居られたら、よろしく、お願いします。
1点

物理的には可能だと思います。
まず、換装できるブルーレイドライブを知るためには、今使っているDVDドライブの型番が必要です。デバイスマネージャから型番がわかると思います。
その型番をここに書いてみてください。
書込番号:14802210
1点

返信、ありがとうございます。
残念ですが、まだ購入していないので、どのタイプかはわかりません。
たぶん、スリムタイプのドライブだとは思うのですが...
既に購入した方で、わかる方がおられれば、教えて下さい。
書込番号:14802363
0点

失礼。購入前の質問でしたね。
>たぶん、スリムタイプのドライブだとは思うのですが...
うん。スリムで間違いないのですが、3種類「12.7/9.5/7.0ミリ厚」あるんですよね。
購入された人のレスを待つ事にしましょう。
書込番号:14802381
4点

所有はしておりません…。
ご自身でBD対応のドライブに換装なさろうとしていらっしゃいますが、換装されるとメーカー保障がきかなくなるかもしれませんよ。
内蔵タイプの薄型は種類も少ないですし、外付けタイプと価格差もあまり無いですし、リスクを背負って換装するよりは外付けBDを考えてみてはいかがでしょうか?
■内蔵タイプ…価格の安いもの
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000286051.K0000163298.K0000343944
■外付けタイプで赤いもの
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000358602.K0000397475.K0000375880.K0000361486
書込番号:14803586
2点

外付けタイプのほうがいいと思う
ノートパソコン内部に余分に熱がたまらなくていいし
書込番号:14804325
2点

ju-kiさん(マジ困ってます。さん)
付属していた DVD-RAM ドライブの型番は以下の通りです。
・デバイスマネージャでの表示
MATSHITA DVD-RAM UJ8A2AS
・ドライブラベルのモデル名
Panasonic Precision Devices Co., Ltd.
Model No. UJ8B2
公式なスペックは見つかりませんでしたが、実測で 9.5mm 厚のトレータイプです。
マウンタはドライブ両側側面に2か所ずつ、計4か所プラスネジで固定されているだけのようです。このネジを抜いてマウンタを外し、同サイズの BD に付け替えるだけで、物理的には交換できると思います。
私も換装には興味がありますので、他に確認した方が良いことがあればお知らせください。また、換装に成功されましたらぜひレポートよろしくお願いします。
書込番号:14804757
3点

>公式なスペックは見つかりませんでしたが、実測で 9.5mm 厚のトレータイプです。
了解。って事は・・・
9.5mm 内蔵型スリム 。トレータイプ。SATAインターフェイス。
9.5ミリ厚でブルーレイ対応となると難しいですよね。
UJ-242
手に入れるのは結構難しいと思いますよ。
書込番号:14806775
2点

皆様、返信が大変遅れてしまって申し訳ありません。
連休で、出掛けていたのですみませんでした。
9.5mm 内蔵型ということで、出ているようですが、BD対応でこれだというのがまだよくわかりません。
自分でももう少し調べてみます。
皆様、ご丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:14814857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
