FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 5月17日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年5月24日 21:09 |
![]() |
2 | 7 | 2013年2月13日 15:21 |
![]() |
1 | 7 | 2012年12月25日 22:27 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2012年12月10日 13:32 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年12月11日 00:43 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2012年12月15日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル
安いか高いかは閲覧者様にお任せ致します。
2013/05/25限り ヤマダ電機テックランド塩釜店(宮城県) 先着10台限り59800円
お近くの方どうぞ。
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル
本機のSSDの速度について、どうにも値が低く納得できないのですが、何か問題があるのでしょうか?
以下、初期セットアップ直後に行った測定値です。
------------------------------------------------
■ウィンドウズエクスペリエンス
------------------------------------------------
プロセッサ 6.7
メモリ 5.9
グラフィック 4.8
ゲーム用グラフィック 6.1
プライマリハードディスク 5.9
------------------------------------------------
■CrystalDiskMark 3.0.2 x64
------------------------------------------------
Cドライブ:
Sequential Read : 174.153 MB/s
Sequential Write : 43.017 MB/s
Random Read 512KB : 155.447 MB/s
Random Write 512KB : 13.103 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.037 MB/s [ 2206.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.191 MB/s [ 290.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.932 MB/s [ 2424.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.116 MB/s [ 272.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 54.0% (35.1/65.0 GB)] (x2)
------------------------------------------------
Dドライブ:
Sequential Read : 152.898 MB/s
Sequential Write : 37.246 MB/s
Random Read 512KB : 163.243 MB/s
Random Write 512KB : 7.138 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.209 MB/s [ 2248.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.315 MB/s [ 321.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.712 MB/s [ 2371.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.000 MB/s [ 244.1 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.3% (0.1/25.9 GB)] (x2)
------------------------------------------------
セットアップ時はウィンドウズアップデートを行い、ウイルスバスターをインストールしましたが、他には特に重いソフトは入れていません。
ご助言頂ければ幸いです。
0点

そのくらいが妥当のようですよ。
http://kesemoi.blog113.fc2.com/blog-entry-1158.html
不満があるなら換装するしかないですね。
書込番号:15674121
1点

ジャマイカパンダさん
残念ってか、いまどきの速度が出てるものだと普通は思いますものね。
ウィンドウズエクスペリエンスの数値がSSDなのに5.9って・・・
残念(涙
書込番号:15674195
1点

IDE モードで動いているんですかね?
デバイスマネージャには 「?」 マークあります?
書込番号:15676177
0点

>越後犬さん
返信が遅くなり、すみません。
デバイスマネージャでは?マークは出てないです。
IDEモードというのがちょっと分からないのですが、どこで確認すればよいでしょう?
またIDEモードだとマズイのでしょうか?
書込番号:15725455
0点

IDEモードかどうかはBIOS設定画面で確認できます。
ちなみに1月下旬に購入した私の機体では初めからIDEモードではなくAHCIモードになっていました。
Windowsエクスペリエンスインデックスのプライマリーハードディスクの値は6.6です。
「AHCI」でググればAHCIへの変更方法が多数ヒットします。
書込番号:15725744
0点

>おかげんさん
BIOSにて確認したところ、AHCIモードで動作していました。
なにかドライバーを入れ忘れているのでしょうか?
あるいは速度の違いも個体差なのでしょうか…?
書込番号:15759273
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル
このトシで今度、中国に長期出張することになりました。日本と頻繁に行き来します。
そこで手持ち用にこの機種を考えていますが、日本に帰ればメインマシンもあるしほとんど使わなくなり、しかもこの出張がいつまで続くかわからないので、あまり出費はしたくありません。
この機種を選んだ理由にオフィスが付いていることがありましたが、渡航先での一時的な使用であればフリーの互換ソフトで済ませようかなとも思い始めています。
選択条件としては軽量・小型・バッテリーの持ちが良いこと・通信が充実していること・ウィンドウズ7、などです。どなたか3〜4万程度で、候補をいくつか挙げて頂けませんか?
海外メーカーも候補に挙がってくるでしょうが、問題ありませんか?
1点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003528_K0000404357_K0000391763_K0000414143
Microsoft Officeは入っていません。
書込番号:15481288
0点

オジーンさん、初めての書き込みに対してさっそくのご返答ありがとうございました。
ご紹介いただいたものはすべて海外メーカーですが、特に問題はありませんか?
まあ中国へ行ってしまえば、国内メーカーのサポートも期待できないから同じですか?
ご紹介いただいた4点中3点は私もチェックしていました。
ズバリ、おすすめは何でしょうか。なにぶんパソコンには疎く、申し訳ありません。
書込番号:15481489
0点

日本製だしなによりバッテリーの持ちが断然良いので、
お選びのこのパソコンが良いと思います。
(話は変わりますが向こうで売っても高値で売れる気がしますが、どうでしょうか)
HPのは11.6インチで使い勝手はどうでしょう?それに故障率も気になる所ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003938_J0000003226
書込番号:15481538
0点

サポートを考えると国内メーカーが良いと思います。
予算が許されるなら、FMV LIFEBOOK SH54/H FMVS54Hで良いと思います。
選んだのは40000円以内のPCです。
私のノートPCは、Acer・ASUSを使用していますが故障はしていません。
以前はLenovoも使用していました。
書込番号:15481606
0点

オジーンさん、1981sinicihrouさん、アドバイスありがとうございます。大変助かります。HPのは全くのノーマークでした。参考にさせていただきます。
実は同僚が違う中国の拠点に、私と同条件で行かされていましたが、2年未満で出張メンバーから外れました。その同僚は中国滞在に備えパソコンも含めて、色々自腹で準備していましたので途方に暮れています。そんなことも想定しているので、なるべく予算は抑えたいと考えています。皆さんおっしゃる通り、このLIFEBOOKはとても魅力的なのですがねえ。
書込番号:15481679
0点

FMV LIFEBOOK SH54/Hでいいと思う。
サポートも万全だし、海外でのノートパソコン修理に関する日本語受付窓口もある。
下記リンクを参照すること。
http://azby.fmworld.net/support/globalrepair/jp_reception.html
http://azby.fmworld.net/support/globalrepair/list.html?supfrom=menu
書込番号:15483984
0点

結局HPのにしました。ビックカメラで実物見て決めました。
ただWIN7のは在庫なく、WIN8のメモリ8GB増設で、送料無料でした。
書込番号:15529649
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル
本日、日替り特価で59,800円とのことで、参戦するも、あえなく抽選で落選。
当選していたのは中国人らしきおじさん、おばさんたちでしたが、どうするんでしょうか?
転売でもするんでしょうか?
4点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル
初投稿でパソコンも初心者です。
このパソコンはSSDでスピードが早いということで、更にスピードをあげたいとメモリを8GBに増設しようと思い、TranscendのJM1600KSN-4G(4GB DDR3 1600 SO-DIMM)を購入しました。
メモリカバーを開けると二層?になっており、下には既にメモリがあり、上の部分が空きスロットだと思われるのですが、何度試しても認識されず…なにかうまくメモリが装着出来ていない気もします。
このメモリが対応していないのか、またメモリ増設され、うまく作動されている方はどのメーカーのものを使用していますか?
書込番号:15458067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>何度試しても認識されず…なにかうまくメモリが装着出来ていない気もします。
メモリスロット(空き)2(1)なので、そのメモリスロットで間違いないです。
認識しないのは挿しが甘いのでしょう。
簡単に壊れるものでは無いので少し力を入れて挿してみて下さい。
メモリは挿さっても カチッ という感じはないので、一見挿さっているのか挿さっていないのか分かりにくい場合もあります。
※以前にも認識しない方がおられまして、ケーズデンキ内のPCデポコーナーで挿してもらったら、すぐに認識したそうです。
書込番号:15458098
1点

こんちゃ。
今、挿そうとしているところより
5mmくらい上に斜めに乗せるように
挿してみてください。2枚目は、
見た目より上のほうに取り付けます。
5mm上でだめだったら、10mmくらい
上に挿して見てください。
以外と簡単にすっと入ることが、あります。
自分は、初めそうでした・・・
END−−−−
書込番号:15458171
1点

メモリ挿した状態での写真をみせてもらえますか?
たぶん、挿し方が甘くて、装着ミスしていると思うのですが
書込番号:15458223
0点

ちゃんと挿さってないと「メモリの失敗例」のように両端の抑え金具が浮いてます。
基盤部分も挿さってません。
挿さっていると「ちゃんと挿さってる例」のように両端の抑え金具がメモリを押さえています。
基盤部分も挿さってます。
書込番号:15458280
3点

皆さん、ありがとうございました\(^o^)/
無事、
メモリ8GB認識しました!
壊すつもりで強く押し込むのと、斜めから差し込むことでうまくさせました!本当に感謝しています!このFMV使いこなします!!
書込番号:15462365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH54/H 2012年夏モデル
はじめましてm(_ _)m
お伺いしたいことがございます。
この機種は,HDD容量が0 つまり,HDDが内蔵されていないということですが,
HDDがないと,その故障も少ない,安くなる,軽くなる等のメリットがあるのかな
と思っています。
でも,たいてい付いているのになぜないのか,詳しく分からなくて・・・
HDDは必要なら,USBで取り付けて持ち運ぶ機種,と考えていいでしょうか?
HDDがないことでのデメリットはありますか?
お返事をお待ちしております。
よろしく御願い致します。
0点

HDDは無いけどSSDがあります。
SSDは強引なひと言でまとめれば「新種のHDD」です。
もうちょい説明するとHDDよりも、速くて、衝撃に強くて、熱も出さなくて、電気も食わない。
・・・まじですか、最強じゃないですか、と思ったら、
実は、値段が高いというデカい弱点を抱えています。その為、基本的に容量も控えめです。
書込番号:15451542
3点

HDDの代わりに高速なドライブのSSDが内蔵されています。
パソコンにしてみればHDDもSSDも同じように使う事ができます。
>>HDDがないことでのデメリットはありますか?
SSDはHDDに比べて非常に高速な部品ですが、HDDに比べて容量が少ないデメリットがあります。
大量のデータは入らないので、もし動画などを扱う場合は外付けHDDなどのが必要になるかもしれません。
書込番号:15451650
1点

さっそくのご返信ありがとうございますm(_ _)m
SSDが搭載されているのは知っておりました。
HDD+SSDにすればいいのになあ・・・と思っていたのです。
この機種のアピール点,
軽さや薄さ,起動時間 を考えると
HDDを入れると,これらの点が不便になるからでしょうか?
書込番号:15451773
0点

>>HDD+SSDにすればいいのになあ・・・と思っていたのです。
少量のSSDをHDDのキャッシュにしてHDDを高速化したPCも他社ではありますが、富士通のこの製品はSSDオンリーのようです。
>>HDDを入れると,これらの点が不便になるからでしょうか?
13.3インチと小型でさらに薄型ボディーなので、SSDとHDDの2個のドライブを内蔵するのが困難ではないかと思います。
15インチ以上の製品なら両方を搭載する事も可能ですので、過去にはHDDを2台搭載したノートPCもありました。
下記の機種ですとSSDをキャッシュにしたHDD(ハイブリッドHDD)を搭載しています。
HDDの中にSSDを内蔵しています。
東芝
dynabook T642 T642/T6GW PT642T6GSHW
http://kakaku.com/item/K0000429783/
\91,556
書込番号:15451870
1点

失礼、さっきのは間違いです。
SSD+HDD搭載モデル
東芝
dynabook Satellite T652/W4UGB PT6524UGSNBW
http://kakaku.com/item/K0000431382/
\76,800
ハイブリッドHDD搭載モデル
東芝
dynabook Satellite T652/W6VGB PT6526VGBNBW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000443366/
\89,980
書込番号:15451932
1点

お返事ありがとうございますm(_ _)m
なるほど〜
ちいさなボディに詰め込むのは,無理があるからということですね。
よく分かりました。
ありがとうございます。
また,他機種もすすめて頂きありがとうございます。
なぜ,この機種にしたのかというと
・レノボやhp等のアフターサービスが悪いという外国の会社のものではない
・オフィスが付いている
・ドライブ内蔵
・無線ラン付き
・5〜6万くらい
・今が底値
等から,検索してこの機種にたどり着きました。
他にお薦め,比べたら良い機種はございますでしょうか?
もし,思いつくモノがございましたらお手数ですがお教えくださればありがたいです。
どうぞよろしく御願い致します。
書込番号:15452059
0点

>>・レノボやhp等のアフターサービスが悪いという外国の会社のものではない
>>・オフィスが付いている
>>・ドライブ内蔵
>>・無線ラン付き
>>・5〜6万くらい
>>・今が底値
HPの東京生産モデルのユーザーですが、サポートもまともだったし修理センターもディズニーのある浦安でしたので、修理は3日で完了しました。
レノボはあまりサポートは良くないですが、AKBを広告に使うようになってからはHPのサポートは良いです(私の場合は)。
それはさておき・・・満たしているPCは、
とりあえず日本の会社であるPCでは・・・(55000円以下)
NEC
LaVie E LE150/H1 PC-LE150H1(14インチ)
\44,300
SONY
VAIO Eシリーズ VPCEG14FJ(14インチ)
\49,000
ドスパラ(全国展開する有名なPCのパーツ屋さん)
Prime Note Critea DX3 Office 2010セット K120725(15.6インチ)
\49,980
SONY
VAIO Eシリーズ SVE14A18FJ(14インチ)
\53,600
FRONTIER(ヤマダ電機グループ)
FRNX220B/D NXシリーズ バリュー Office搭載モデル(15.6インチ)
\54,800
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372193_J0000003442_K0000403041_J0000003415_K0000442079
55000〜60000円
NEC
LaVie S LS150/HS6 PC-LS150HS6(15.6 インチ)
\55,480
富士通
FMV LIFEBOOK AH53/H FMVA53HWP(15.6 インチ)
\55,799
富士通
FMV LIFEBOOK UH55/H FMVU55H(15.6 インチ)
\56,800
東芝
dynabook T451 T451/34E PT45134ESF (15.6 インチ)
\56,980
富士通
FMV LIFEBOOK AH42/J FMVA42J(15.6 インチ)
\59,320
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003832_J0000003334_K0000437517_J0000003110_K0000372619&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2
その中で下記のPCだけはブルーレイ搭載モデルです。
CPUは世界シェアNO2のAMDのQuad-Core A6-3420Mです。
intelよりもグラフィック性能が高いのが魅力です。
富士通
FMV LIFEBOOK AH53/H FMVA53HWP
http://kakaku.com/item/K0000437517/
\55,799
13インチのPCですと値段的に無理です。
頑張っても14インチがなんとか手の届く範囲内です。
書込番号:15452723
1点

kokonoe_h さん
本当にありがとうございます。m(_ _)m
こんなにたくさん候補があったのですね。。。検索しきれていませんでした。
特に,一番下に書いてくださった,ブルーレイ搭載のPCがお薦めなんですね。
ありがとうございます。
親身にお答え頂いて感謝感激ですm(_ _)m
私が,なぜ日本のメーカーにこだわるのか,と言いますと,
職場が日本のメーカーのPCであり,
自宅で今まで3台,NECのノートを使ってきたのですが,
3台とも,5年以上,故障をしなかったからです。
今流行の外国のメーカーは使ったことがありません。
ところが, kokonoe_h さんがお使いになっているhpは
世界で一番売れているPCのようですね。
そう考えると,サービスだって,世界各国でそれなりの評価を得ていておかしくないように思います。
申し訳ございません。
お薦めのhpの,ノートを教えて頂けませんでしょうか?
PCにお詳しそう方からのご推薦なので,故障が少なくて,
万一のときもふつうに対応してくださるなら,
むしろ,hpのPCにしようかなあとも考えてます。
hpのノートPCでお薦めのモノをご紹介頂けませんでしょうか?
図々しく申し訳ございません。
お返事お待ちしております。
m(_ _)m
書込番号:15453492
0点

HP 東京生産(MADE IN TOKYO)モデル(東京都昭島市)
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo0808/
を私は購入したのですが・・・そのモデルは今は販売されていないようです。
店頭販売ですとHPでは下記のような製品もあります。
前者の方がCPU自体の性能が良いです。
後者の方はグラフィックの性能が良いです。
両方とも富士通のこのPCよりは性能は高いです。
ただ、15.6インチなので持ち運びには重いですね。
HP
Pavilion g4 パフォーマンス・オフィスモデル(intelモデル)
http://kakaku.com/item/J0000003946/
\54,792
HP
Pavilion g6-1316AX パフォーマンス・オフィスモデル B4P63PA-AAAA(AMDモデル)
http://kakaku.com/item/K0000392091/
\54,975
書込番号:15454241
1点

ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり,自分では探せていませんでした。
ご紹介頂いたモノの中から検討しています。
分からなかったことだらけなので助かりました。
感謝しています!
m(_ _)m
書込番号:15455578
0点

すきやきパン さん
はじめまして。レッサー39と申します。
私も最終的には似たような条件でPCを探し、本日、FMV LIFEBOOK SH54を購入しました。
この機種を購入するに至る経緯は以下で質問していますので
ご参考にして頂ければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15417835
この機種以外だと、
http://kakaku.com/item/J0000003323/spec/#tab
こんな機種も候補になりませんか?(SSDではありませんが、容量重視なら)
LIFEBOOK SH54は、ネット店舗ではまだ在庫があるようですが、
実店舗では在庫がほとんど無いようです。
私は、新品在庫 赤1、白2の状態のところで赤を購入しました。
ちなみに、LABI新宿等では、既に『展示品のみ販売』という状態でした。
この機種、今季のモデルは、SSD+HDDのようです。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVS54JW
店員さんに聞いた話では、処理に関わるところにSSDを使っていて
データの保存等には、HDDを使えるように変更したと言っていました。
私の場合は、オフィス入り、小さい、軽い、バッテリー長持ち、安いを重視。
データはそれほど多くならない(多くなったら、外付けHDDを使う)と決め、この機種に決めました。HDDよりもデータが破損してしまうリスクが低いと聞いたので、持ち運ぶにはSSDが良いのかな?なんて、素人なりに思っています。
良い買い物ができるといいですね♪
書込番号:15456095
0点

レッサー39さん
紹介いただいたスレッドに以下の書き込みをされているようですが
>在庫処分とのことで、ここの最安よりも安く
>新品在庫品を入手することができました。
差し支えなければ、どちらのお店でおいくらで入手されたか
教えていただけないでしょうか?
当方も本機種を前向きに考えている所ですので
参考にさせていただければ幸甚に存じます。
書込番号:15456383
0点

オヤプリっさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
横浜市内のヤマダ電気です。
LABI店ではありません。
値引き交渉をして、59800円(ポイント無し)
カード払いOK
という条件でした。
PCのケースをオマケして欲しいと主張したのですが。。。
購入した際には、これ以上の条件は、どうにもならない感じでした。
購入して1週間が経ちますが、便利に使えています。
バッテリーの持ちが良いというのは、重要ですね。
良い買い物ができました。
ご参考になれば幸いです♪
書込番号:15482777
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
