
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S110
白の発売日に買ってきました。
eeePC 4G からの乗り換えなので、スペック的にはほぼ文句なしです。
ほぼと書いたのは、HDDが遅い事とメモリがWin7では1Gは辛いのではないかということ。
これについては、買う前からメモリ共々増強が必要と感じていました。
初期セットアップを済ますと、メモリ使用量は6-700MBとなり、2−3アプリ起動すれば
スワップ祭り必死な感じです。ディスクもやはり遅い。
予定通り A-DATA S510 120GB SSD とメモリ(2GB)を1万少々で調達しました。
ここら辺から、3万を切るという実売価格に魅力を感じ、本PCの購入を決めるような方向けではない内容になります。
メモリに関してはLenovoサイトを見るとPC3-6400(DDR3-800)という、あまり流通していない規格でしたので、
同じ規格(DDR3)であれば、下位互換性があって流通量も多くしかも安い N/B PC3-10600 2GB にしました。
問題なく2GB認識しています。
SSDに換装するにあたり、リカバリディスクを作っておく必要がありましたが、ここで軽くつまづきました。
OneKey Recovery 7.0 はどうも評判がよくないみたいで、ここの掲示板でも色々やりとりがあるようですね。
私もUSB外付けDVD-Rドライブを接続してDVDに焼いたところ、1枚目の最後の方でエラーが出ました。
→「プログラム内部エラーが発生しました。失敗:エラーコード 0xEB1B068A」
メディアを変える、書き込み速度を変える等しましたが、結局都合4枚駄目にします。
Lenovoサポートに聞いてみましたが、「原因が分からないので、リカバリーし直してから再度やってみて下さい」
との事。
またメディアを駄目にするかもしれないのも癪なので、先達たちの轍に乗ってみる事にします。
リカバリをし直す前にやれるだけの事はやってみよう。
Virtual CDという、Ddaemon-toolsのような、でも決定的に違うのは DVD-ROM の仮想化ではなく、
DVD-Rドライブの仮想化をするソフトをインストールし、その仮想ドライブに書き出し、ISOファイル保存する方法を採りました。
このソフト自体は有料ですが、30日間のトライアルがあるので実質無料です。
ディスク作ってしまえば、もういりませんから。
結果は大成功で、後にこのISOファイルを別PCでDVDメディアに焼きました。
OneKey Recovery はDVDメディア3枚用意せよと言ってきましたが、実際は2枚でした。
メモリ交換及びSSD換装手順に関しては、ほぼS100と同じです。
Lenovoサイトに Lenovo Ideapad S100 Hardware Maintenance Manual (English) PDFがあるので参考にしました。
1つだけ相違点として、キーボードを取った後の、ベースカバーを外す為のビスに1つ隠しネジがあります。
楕円のLenovoシールが1か所あります【当然剥がすと保証外となる可能性あり】。
このシールは綺麗に剥がすのは困難です。
キーボードコネクタのラッチ部分は、外す時より、戻す時の方に注意して下さい。フラットケーブルを差し込んだあと、
丁寧にラッチ部品全体にテンションを掛けて押さえるように戻さないと簡単に外れてしまいます(実際取れてしまいました)。
換装したSSDは問題なく認識。リカバリは容量が 320GBから 120GBに減ったのでどうかと思いましたが、すんなりいきました。
造りも割とよく、1.1kgで、SSDにすることで体感速度もぐんと上がり、これでトータルバランスが良くなったと勝手に思っています。
保証はあっさりなくなりましたが^^;
1点

y_yyさん
お伺いします。
私もこの機種(ネット用)に関心があります。
と言うより、現在lenoboのY570 0862JAJ を2〜3ヶ月前に購入して持っているのですがOSをPROにアップグレードしたので、そのOSとintel 510 256GBが遊んでるのでネット用にと思っているところです。
デスクトップなら自作するのですが、ノートの場合ケースがあるのかわからないので安いノートを買ってOSとSSDだけ換装しようかと目論んでいるところです。
デコの機種に辿り着いたのはASUSはメモリーがオンボードで増設および交換もできないと記載されていますがlenoboはメモリースロットがあるようですのでOSを64bitに変更すれば1スロットの限定ないで4〜8GBを換装できるのでしょうか?
長文になりましたがよろしくお願いします。
追伸ですがlenoboのサポートはY570 0862JAJ のシステムバスはSATA3.0と回答していますが、現在換装しているPX-256M3Pのベンチから判断するとSATA5.0はあると確信しています。
本機種の場合は如何でしょうか?
ベンチをアップしておきます。
書込番号:14749656
0点

CPUであるAtom N2600の制限から、メモリは2GBまでしか使えません。
N2800なら、4GBとか使えるようなんですけどね。
SATA5.0なんて規格、聞いたことがありませんが・・・。
現在の最高がSATA3.0だったと思います。
本機のチップセットは、SATA2.0対応のはずです。
書込番号:14772773
0点

追伸
メモリ関係は、こちらに情報が載っています。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120310/etc_n2800.html
書込番号:14778924
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

