


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S110
お教えください。LENOVOネットブックを検討中ですが、10.1インチのS110と11.6インチのS206はCPUがIntelとAMDで内容もかなり違うようです。使用はネットブラウズ、少々の日本語変換くらいです。どちらが起動〜WiFiネット接続ブラウズ等で快速な感じでしょうか。
書込番号:14946019
0点

画面解像度とメモリの量で、S206の方が良いと思いますが。
地力の性能に関しては、どちらも三輪車です。あまり期待されないように。
もう1万円だせば、Coreiシリーズのノートが買えますので。性能が欲しいのならこのレベルから選びましょう。
書込番号:14946118
0点

「解像度」は、「S110」が「1024x600」、「S206」は「1366x768」なので、「ブラウズ」の使い易さは「S206」だろうと思います。
書込番号:14946171
0点

KAZU0002さん、型落ちフリークさん、越後犬さん、さっそくのアドバイス有難うございました。S206で参ります!
書込番号:14947130
0点

はじめまして。質量が 約1.54kg になってしまいますが、男性の方でしたら下記モデルは如何でしょうか?
楽天レノボ 公式直販
lenovo ThinkPad Edge E130:インテル Celeronプロセッサー搭載エントリーパッケージ
(Win7Home/11.6型/Celeron 867/2GBメモリー/内蔵カメラ)
商品番号 3358CTO
楽天価格 29,800円【送料無料】
書込番号:14984802
9点

スカルプフェチさん、お返事が遅くなりすみません。CeleronはPentium時代の廉価版のイメージがあって速くないかな・・・と思ってしまいます。結局S206を購入しました。ですが、Win7Homeは重そうです。もう少し早く思い立てば、Lenovo IdeaPad前機種のS205、E450の方が速い感じだったかと後悔しています。しかし、昼休みにカフェでWiFi、ネットブラウズするには、もうちょっと速けりゃな・・・という程度ですね。標準の3セルバッテリーはネットブラウズやHDDのパーティション追加などやると2時間くらいで電源が落ちてしまいました。 バッテリー使用可能時間は使い方次第で縮みますね。 Win7HonmeをXP Homeにでもダウングレードすればもうちょっと速くなるでしょうか。
書込番号:15177577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/11/13 18:28:25 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/01 21:16:07 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/08 16:43:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/02 19:14:56 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/27 22:09:53 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/16 15:20:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/08 8:29:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/12 21:14:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

