LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2010年12月16日 10:47 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2010年11月6日 12:00 |
![]() |
8 | 3 | 2010年10月27日 21:04 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月20日 12:01 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月18日 21:33 |
![]() |
10 | 4 | 2010年9月26日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
あれこれ検索してみたのですが、解決できず、お知恵を貸してください。
ネットのページを切り替えるとき、「IEではこのページは表示できません」のメッセージが
10回に1回くらい、出ます。再読み込みしたり、いったん元ページへ戻ってやり直すとうまく移動できます。
マイクロソフトなどのサポート等で、IEの初期化やカスタマイズの消去を試しましたが、変わりありません。2か月前まで使っていたメビウスでは、一度もなかった症状です。
IEは32ビットで使っています。(64ビットでも同様な症状が出ました)
本機(LL750B)特有なのか、ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。
1点

・iフィルターを停止する
・セキュリティソフトを停止する
・アドオンを停止する
とりあえずこの辺りを疑ってみてはどうでしょうか。
書込番号:12210876
1点

セキュリティソフトを停止したらやばいでしょう
書込番号:12211071
2点

こんばんは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、アンチウィルスソフトはどんなものをお使いですか?
よくあるのが、ブラウザに張り付いて、閲覧しているサイトの安全性を評価するアンチウィルスソフトのツールが悪さをしている場合です。
サイトの安全性を評価することは非常に大切なのですが、アンチウィルスソフトのサーバの処理が追いつかず、あまり評判が良くありません。
外していたらごめんなさいね・・
書込番号:12211271
3点

今まで昔でいうROM(今は何て言うんでしょう)だったんですけど、みなさまの素早いお心遣い、ありがたいですね。
セキュリティーソフトですか。あり得るかもしれませんね。使っているのはウィルスバスター
2011クラウドです。前機ウィルスバスター2010から引き継ぎ、アップデートしました。
現状では再読み込みがかなり面倒ですが、使えないわけではないので我慢してました。
今夜中というわけにはいかないですが、試してみて、またご報告(或いは相談)します。
書込番号:12211384
2点

IEな何を使用していますか?
IE8ならセーフィティ(S)のメニュー画面の閲覧履歴の削除を実行してみては。
書込番号:12213218
2点

お知恵を貸してくださったみなさま、本当にありがとうございます。
みなさまのそれぞれのご指摘、一通り試してみましたが(ウイルスバスターを一時停止してみたり)、確率的に有効な頻度とは言えないものの、どの場合も何回かに1度は「表示できません」が出るようです・・・
ちなみにIE以外でも、ファイヤーフォックスでは「接続がリセットされました」、グーグルクロームでは「このウェブサイトはご利用いただけません」が表示されることがあり、いずれの場合も再読み込みで普通に表示されます。IEだけでないということは、やはりセキュリティーソフトの関与なんでしょうかね。
ときどき不便を感じるものの、使えないわけではないので、もう少し長期的に試行を継続してみます。様々な原因を推測し解決を探るみなさまのアドバイス、ありがたかったです。
また何かお気づきでしたら教えていただければと思います。
書込番号:12213791
2点

標記の件について、解決しました!
今さらかもしれませんが報告させていただきます。
この1か月、あれこれ設定を変えながら試行してきましたが、なんかだんだん悪化(表示できないことが多くなった)したような・・・。で、NECの121wareの電話相談に頼ってみました。
アドバイス通りにいくつかPCの設定を試した結果、原因はルーターだろうとのこと。ウィンドウズ7に対応していず、またその製品は古くてファームアップも未対応ということでした。
で、ルーターを替えたところ、問題は解決し表示も速くなり、非常に快適になりました。同じルーターにつないでいる家族のPC(やはりウィンドウズ7)は全く問題なくネット接続できていたので、ルーターとは思いつきませんでした。
ちなみに121wareは思ったよりもすぐつながり、対応も親切な上、本来相談料3000円ですが今回は原因が他社製品とのことで(よく説明がわからなかったのですが)、無料でした。
NECのPCは初めてでしたが、本機ともども気に入りました。
そしてここのみなさまにも温かくしていただき、本当に感謝しています。
書込番号:12371929
2点

>ウィンドウズ7に対応していず、またその製品は古くてファームアップも未対応ということでした。
で、ルーターを替えたところ、問題は解決し表示も速くなり、非常に快適になりました
↑ルーターでしたか。。。 原因が解ってなによりでしたね
書込番号:12374312
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
購入してまだ1ヶ月未満です。
電源を入れ、エクスプローラを起動しようとしたら、マウスポインタが○のまま(フリーズ?)で、
起動できませんでした。(2回〜3回)
強制終了してます。泣
再び電源を入れたら、通常に起動できますが…
初心の為、何が原因かも分からなく、強制終了もやたらとやると良くないと聞いたので、早く解決したいので皆さんの力を貸して下さいm(_ _)m
●5日間で2〜3回フリーズし、強制終了しました。
●一度、リカバリーしました。
初めは、問題なく起動できたのですが、今日再びフリーズ?です。泣
サポートに電話しようと思ってますが、皆さんの意見も知りたいので、聞かせて下さいm(_ _)m
2点

初期不良の可能性もあるのでこういうのは早急に購入店かメーカーに相談したほうが良いです
購入店なら交換してくれる可能性もありますし
書込番号:12172391
2点

初期不良かもですか…泣
まずは、今から購入した店に持って行ってみます!
返信、ありがとうございます。
書込番号:12172421
1点

予め購入店に連絡して何時伺うか伝えておく。
当日PC一式を持ち込んでサポート係立会で症状を再現する。
貴方はそこで
「…どや?」
得意満面にドヤ顔をして対応を詰め寄りましょう(笑)
書込番号:12172438
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
ちょっと教えていただきたいのですがパソコンを起動するときに{映像調整機能の初期値が設定できませんでした。パソコンを再起動して「彩りの設定」を起動してください。}と表示されるのですが、彩りの設定を起動してなんかしらさわってokボタンをおしてもまた同じようなエラーがでます。
×のところを押せばその後表示されないのですが毎回エラーがでるのは気になるので直したいです。説明書はきちんと読みながらさわったのに直らないのでどなたか教えてください。
1点

今日も頑張るぞさん、こんにちは。
解決法ではないのですが、同じ事例があったのでご参考までに書いておきます。
「[Win7] 起動するとすぐに「映像調整機能の初期値が設定できませんでした。
パソコンを再起動して「彩の設定」を起動してください。」エラー表示」
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistaassistantja/thread/c17f40e1-d6d5-4757-b552-7ba5398538c9
問い合わせたものの「原因不明」で、質問者の方は「彩りの設定」をアンインストールしたとのことです。
書込番号:12114266
2点

Glary Utilitiesなどのソフトでレジストリの掃除・最適化を行うと発生するようです。
私もWindows Live OneCareでクリーンアップを行ったら発生するようになりました。
私はWindowsのシステムの復元で実行前に戻すことで解決できました。
もし、ソフトを使ってレジストリの掃除・最適化をされているなら、そのソフトの復元機能を実行すれば直るのではないでしょうか。
なお、ソフトによっては、同様の問題に対処したバージョンアップを提供しているものもあるようです。
http://www.intercom.co.jp/support/pccleaner/qa.html
書込番号:12120213
3点

みなさんさっそく返事をいただきありがとうございます。
>>カーディナルさん参考の事例を見させていただきました。私だけでなくほかの方も同じ症状になっているんだということを知って少し安心しました。
>>MATTAIRAさん、私も超初心者なのですがちょっとでもパソコンの起動を早くしようと本をみながらGlary Utilitiesをいれたのですがそれをいれてレジストリの掃除・最適化をすると起こるエラーだったのですね。今Glary Utilitiesでの復元をこころみているところですがなかなかわからないものですね。
書込番号:12123959
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
以前使用していたPC-LG65HJHECのACアダプターを、
本機種に利用できるでしょうか?
もしできるのなら、職場用と自宅用に
使い分けようと思います。
参考までに、サンワサプライのバッテリーは共通のようでしたけど、
実際の大きさは全然違います。
0点

現在使用しているACアダプターと電圧は同じでDCプラグの外形が同じなら使えるでしょうが
アンペアとW数が満たないのは使わない方がいいです、故障しても自己責任で。
書込番号:12088113
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
9月上旬にこちらを購入致しました。
SDカードは読み込んでくれるのですが、SDHC(class 4)は読み込んでくれません…
同じような現象で改善された方いらっしゃいませんか?
1点

Hey you!
メモリーカードスロットのドライバにアップデートがあるみたいだけど摘要済かな?
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6042
書込番号:12077547
1点

Hey you!さん>
ご回答ありがとうございます。
そちらのアップデート試したんですが、やはりダメでした。
SDHCはコンデジ用に使っているのですが、コンデジに差し込むとちゃんと読み込んでくれます。
ですので、カード自体には問題が無いようなのですが…
ちなみにSDHCは「HAGIWARA SYS-COM 」の4GB Class4です。
書込番号:12080533
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
本日ヤマダ電機MD館でLL750/BSを購入しました。TVチューナー付きのLL770かLL870が欲しかったのですが資金不足の為断念しました。店員さんに聞いたら後で他社のTVチューナーを付ければテレビも見えますよ!との事。 おすすめのTVチューナーがあれば教えてください。できればビデオもとれたらな〜とも思っています。私がパソコンに詳しくない為とんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
1点

usb接続の地デジチューナー
たとえば、「DT-H30/U2」
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/
書込番号:11972414
4点

「ビデオもとれたら」の意味がビデオデッキ等の映像/音声をPCに取り込みたいという意味ならビデオキャプチャデバイスの増設が必要です。
例えばこんな製品ですね。
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb2/
地デジは受信できないので別にテレビチューナーも必要になります。
書込番号:11972610
0点

最小最軽量
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/
ハイエンドモデル
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/
新モデル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0555/id=12823/
書込番号:11972623
4点

御回答ありがとうございます。チューナーも色々ありますね。参考になりました。HP見て研究してみます。
書込番号:11973895
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
