LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年8月29日 10:55 |
![]() |
13 | 7 | 2010年8月26日 11:31 |
![]() |
79 | 27 | 2010年7月17日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
現在この機種の購入を検討中です
予算が10万円前後です
カカクコムのサイトをみるとコジマネットが
114,800円1%ポイント還元で5年保証込みの価格ですね
5年保証込み価格ではコジマネットが一番安いかと思います
ただ家の近所にコジマがないのですが、故障のときなど問題はないでしょうか?
だれかアドバイスお願いします
2点

NAOYA22さん
保障を受けられるのはやはりコジマのみなので、近くに店舗がないとちょっとめんどうですね。
基本的に修理の持ち込みは店頭のみになります。(というかリアル店舗のみ)
ですので、近くに無いと送って修理してくださいというわけにも行きませんので…。
書込番号:11820417
1点

Ein Passantさん返信ありがとうございます
やはり近くにコジマがないとアフターケアが心配ですね
そろそろ底値になりそうなのでもう少し検討してみます
書込番号:11830401
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
こちらのパソコンを購入予定です。
このパソコン対応のキーボードカバーを探しているのですが、
キーボードの部分のみをカバーするタイプは売られているのですが、
下面全体をカバーするものが見つかりません。
手のひらを置く部分なので結構汚れるし、ミニノートPC用のような
全体をカバーするものが欲しいのですが。。。
どなたかご存知ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

カバーとすると熱がこもってしまいますけど。
それをご周知ですか?
書込番号:11797057
1点

現在のノートの場合、キーボードの裏にCPU放熱板があったりしますので。ここを塞ぐことは大変危険です。
キーボードの間にゴミが落ちるのは、結構気になりますが。致し方ないということで。
ゴミが溜まらないタイプのキーボードはあるにはあるのですが…どうしてもビニールのぽちぽちを押しているような感触になって。使い勝手はよろしくありません。
書込番号:11797062
1点

どうしてもってなら旭化成から出てます。フリーサイズですが。
呉羽工業でも可。
書込番号:11797077
3点

さっそくの返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、下面というのはキーボードのある面全体と
言う意味で、表面と言えばわかっていただけるでしょうか。。
現在使っているノートパソコンにもカバーを使用しているのですが、
カバーがかなり汚れているので、カバーをつけなければ汚れが気になりそうです。
今使っているカバーを購入した時には、表面全体をカバーするタイプのものが
あったのですが、今回新しくパソコンを購入するにあたり、探してみたところ
キーボードの部分のみのカバーなら対応のものがあったのですが
それより大きいものが見つからなかったので質問させていただきました。
朝焼けの仮面ライダーさんの教えてくださったフリーサイズのものなら
表面全体をカバーできますが、できればキーボードの凹凸に合うものは
ないでしょうか?
書込番号:11797207
2点

ノートパソコンはキーボード面より放熱させながら動作することが正常な稼動状態です。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/keycover/index.html
抽出条件にノートパソコンと入力してみれば
いかなるメーカーでも対応商品が出て来ないことがおわかりになると思います。
書込番号:11797309
2点

100均などでも売っている5cm角位のメモぺタ(付箋)を本体パームレストの手が当たるところ両側に貼り付けて使ってます。ノリが着いているのでズレにくいですし如何でしょ?機種にもよるでしょうが私の750LLは特に熱はこもってません。開け閉めにも支障も無いですし、汚れたり折れて見栄えが悪くなったら張り替えてます。その部分って常に手の平が当り擦れるので塗装が薄くなるんですよね。但しメモ用紙としても利用するのはの塗装表面に文字が写る可能性あるので止めましょう。
書込番号:11814964
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
最近LEDバックライトのパソコンが増えてきましたが
やはりLEDの方がいいのでしょうか?熱持ちにくいとか・・・
やっぱり違うのでしょうか?
スーパーシャインビューEX2液晶よりもLEDバックライトの方がいいのでしょうか?
デザインとかでNECのものが良いかなと思うのですが画面はLEDだと15.6型のみで16型ワイドはないようです。
ノートが良いのですができれば16型ワイドぐらいあったほうがいいなと思います。
それぞれの寿命を比べたらやはり熱を持ちにくい(でしょうか?そんなにちがいますか?)LEDの方が良いですか?
さほど気にするような差は無いのでしょうか?
それからブルーレイはノートパソコンに必要でしょうか?使い勝手としていかがなものでしょうか?
正直それほど大きなデータを保存するようなことはないと思いますがブルーレイがついてるモデルの方がそれなりにスペックが高くてついてるついてないは置いておいて良いのでしょうか?
因みに・・・http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5134728011
こちらのヤマダオリジナルモデルはキーボードがアイソレーションタイプで先日店頭で14万ちょっとで光契約で31500円引きで買えるとのこと。
買いでしょうか?
それとも・・・もうちょっと安くてLEDタイプの方が総合的にみていいのでしょうか?
みなさんよろしければご意見お願いします。
4点

LEDのメリットは省電力なことと、理論的に薄型にしやすいことです(実際に薄く作るかどうかは別)。寿命はLEDのほうが長くなりますが、バックライトタイプでも、一日中延々と使い続けるのでなければ、実用上、問題になることはありません。
画質はよほどのこだわりがなければ、差はわからないでしょう。この辺は個人差が大きいので自分の目で判断するしかありません。
BDはBlu-rayを見るか、ハイビジョンのビデオ編集をやるなら必要になります。単なるデータ保存用としては中途半端ですね。最近はHDDが圧倒的に安いですから、バックアップなら外付けHDDで充分です。あるいはネット上のサービスを利用するという手もあります。
今どきのPCは、一部のネットブックをのぞけば、ネットやメール程度には充分すぎる能力があります。ハイビジョン編集をばんばんやるとか、最新の3Dゲームをやるとかいうのでなければ、こまかいスペックはほとんど関係ありません。
書込番号:11606080
6点

>P577Ph2mさん
夜中なのに早速ご意見ありがとうございます!
それほど差は無いのですね。
LEDは熱を持ちにくいとか・・・色々考えるとどうなんだろうかとか。
いまのパソコンはデスクトップで10年ぐらい使ってるVAIOなんですが、そう頻繁に買い替えもしないと思うと悩みだしてしまって。
ブルーレイはデータ保存としてよりもブルーレイを見るかとかということで考えたほうが良いということなんですね。
確かに今まで使ってるパソコンに比べたら今売ってるパソコン・・・きっと5万円以内のものでも格段に上なんだろうなとは思いますがいざ買い換えるとなると色々欲が出てきてしまいます。
NECが上位機種にはLEDではなくフルHDやらスーパー・・・を持ってくるのはやはり映像がこちらが綺麗とかなんでしょうか?
ってそこも好みなんでしょうね。
それにそこまで寿命とか大差あるのなら逆にLEDにしてるのかもしれませんねぇ・・・。
ということはそこまで変わらない?
あとは見た目とかデザインとかだったりで決めても良いんでしょうかねぇ…。
因みに・・・初歩的な質問ですがDVDスーパーマルチドライブ機能付きブルーレイディスクドライブって普通のDVDも再生・書き込みできるんですよね?
ブルーレイはパソコンでは再生できないものもあるようなこと聞いたことあるんですが・・・普通にレンタルショップで借りてきたブルーレイ再生できるんですよね?
書込番号:11606120
2点

> DVDスーパーマルチドライブ機能付きブルーレイディスクドライブって普通のDVDも再生・書き込みできるんですよね?
DVDの読み込み、書き込み 出来ますよ。
>ブルーレイはパソコンでは再生できないものもあるようなこと聞いたことあるんですが・・・普通にレンタルショップで借りてきたブルーレイ再生できるんですよね?
パソコンで再生できないBDって、映画アバターの出荷直後、いくつかのPCのバンドルソフトで再生されない現象が発生しました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362966.html
バンドルソフトの会社が問題点を見つけて、パッチを作成したり正式版にも反映しているので、大丈夫です。
レンタルショップのBD,DVDも再生可能です。
書込番号:11606510
3点

>UDD9001さん
そうなんですね。てっきりセキュリティー上の問題からパソコンでは見れなくしてるソフトがこれから増えていく・・・とかそんなのかと思ってしまっていました。
ありがとうございます。
ちなみに・・・UDD9001さんも液晶はスーパーシャインビューEX2液晶とLED液晶にかんしてはどのように思われますか?
参考までにご意見お願いします。
パソコン自体の発熱自体ってパソコンの寿命に影響大きいのでしょうか?
それから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105710/SortID=11336390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%81%5B%83p%81%5B%83V%83%83%83C%83%93%83r%83%85%81%5B
こここにスーパーシャインビューEX2液晶のバックライトはLEDです。
とあるのですが・・・
そうなんですか??カタログ等製品仕様をみるかぎりそんなきはしないのですが。
書込番号:11606619
2点

画質はスーパーシャインビューEX2やフルHD液晶モデルの方が断然綺麗ですよ。
カタログに書いていないのでEX2はたぶんLEDではないと思いますね。
書込番号:11606997
5点

>E=mc^2さん
綺麗なんですね。(^O^)
あとは友達にも言われたんですが「艶々した画面がいやじゃないなら良いんじゃないかな?」って話でした。
やっぱりバックライトはLEDではないんですね。
どうもおかしいと思った。
ありがとうございます。
書込番号:11607017
3点

> 液晶はスーパーシャインビューEX2液晶とLED液晶にかんしてはどのように思われますか?
これ、結局は見栄えの問題という様な気がします。
長時間、パソコンのモニターを見る場合、光沢がない方がいいかな と思います。
また、DVDやBD等を長時間見る場合、光沢があった方がいいかな と思います。
しかし、全て各個人の好みの問題なので、十人十色の意見が出ると思います。
なので、luna☆さんが個人的に納得できる機種を選ぶのがBestだと思います。
書込番号:11607187
2点

NECのサイトで液晶についての動画が配信されています。
http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/share/06/special/lcd/index.html?pro=121pro_lvs_top_banner
でも結論はお店で比べるといいというオチなんですが。
書込番号:11607232
2点

> パソコン自体の発熱自体ってパソコンの寿命に影響大きいのでしょうか?
パソコンの発熱については諸説ありますが...
現在のノートパソコンの発熱は、CPU、GPU、HDD、光学ドライブ位かな?
中でもCPUから発生している発熱は、空気冷却と筐体への熱伝導で対応しているので、
ノートパソコンの定期的な掃除は必須でしょうし、寿命にも影響すると思います。
ちょっと古いデータによると、CPUが85度以上の連続稼働で、長期間使用すると
基盤や周辺パーツの劣化が予想以上に早まるとのことです。
(各種コンデンサ関係が、よくヘタるみたい)
書込番号:11607438
2点

液晶とバックライトは分離して考えて下さい。
広色域用蛍光管とRGB型LEDは、ほぼ同等の性能です。
一方、白色LEDの色は、悪いです。
したがって、LED=画質が良いでは、ありません。
液晶は、IPS>VA>TNの順で価格設定されています。
ただし、IPSでもメーカーにより画質が異なります。
実際に、画質が満足できるか、ご自身の目で確認したほうが安心です。
静止画重視ならIPS、動画重視ならVAがお薦めです。
書込番号:11607545
3点

>troopersさん
ずっと目にするものだからやっぱり見心地がどうかって話なんでしょうかね。
液晶の説明に関するサイト拝見しました。
LEDはエコ・省電力がやっぱり売りなようなので見た目で選ぶか省電力に重きを置くか・・・
何を重視するかですね。
書込番号:11609349
2点

>UDD9001さん
>見栄えの問題という様な・・・全て各個人の好みの問題な
確かに、テレビもですが色の好みは人それぞれですね。
お店で見たとき「綺麗だな〜」って思ったんですがそれも捨てがたいけど長寿命?なLEDも気になると思って。
ただ画面のサイズはできれば16ぐらい欲しかったのでまた悩んでいました。
他の東芝とか富士通もどんどんLEDの機種出してるから今からはそうなのかなーとも思ったり。
ただ、寿命(まぁこれは使ってみないことにはなんともいえないのでしょうか)そこまで気にするほどの差でもないのであればスーパーシャインビューEX2の機種かなと。
>現在のノートパソコンの発熱は、CPU、GPU、HDD、光学ドライブ位かな
パソコンの発熱はバックライトよりもむしろそちらなんですね・・・。
どうも知識不足で。
>パソコンの定期的な清掃
お恥ずかしながら今のパソコン・・・10年ぐらい使ってますが一度も清掃ってしたことないです。
どうするんでしょうか?分解なんて怖いです。
書込番号:11609417
2点

luna☆さん、こんにちは。
清掃についてですが、もしマニュアルに記載があればそれに従って実行されてはと思います。
書込番号:11609441
2点

>ガラスの目さん
>広色域用蛍光管とRGB型LED・・・IPS>VA>TN
このNECの機種の場合このうちどれに何が該当するのか・・・カタログの仕様表みてもよく分かりません・・。
まぁでも・・・結局見た好みなのかな?
同じ液晶でも動画と静止画得意分野があるんですね。
書込番号:11609464
2点

TNですよ。
逆に現在のノートPCでTN以外の機種は見たことがないです。
書込番号:11609538
4点

E=mc^2 の人のレスは、無視して下さい。
単なるSony信者の「荒らし」ですから。
書込番号:11609631
4点

troopersさんご紹介のビデオを見ると
IPS液晶、広色域バックライトをスーパーシャインビューEX2液晶と定義しているようです。
すなおに、世界で通用する言葉をNECは、使ってほしい。
白色LEDは、赤の鮮やかさがないので、比較すればすぐ判ります。
安物LEDバックライト液晶パネルに使われています。
プロが使う10万円以上のモニターは、良く蛍光管バックライトが使われています。
メーカーのうたい文句に踊らされないで自分の目を信頼してください。
書込番号:11610019
4点

>ガラスの目さん
スーパーシャインビューEX2って名前はそもそもENCの商標みたいなもので一般的なものではないのでしょうか?
でも、LL750がISP液晶http://ad.impress.co.jp/special/necds0607/だとするなら液晶としての質はやはり高いものだと言えるのでしょうか。
電気屋さんで見たときにも画面のサイズ16型のほうが15.6型のものより見やすく感じましたし
画面のメリハリ具合も綺麗だと思いましたのでLL750のスーパーシャインビューEX2タイプにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11610453
2点

IPS液晶は、広い視野角を持ち、画面全体の色ムラが少ないのでプロ御用達になります。
VA液晶は、応答速度が速く動画に向きます。コントラストが高いですが視野角が多少狭い。
TNは、安物画質です。
◆MultiSinc PA241W
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-pa241w/index.html
目に優しいモニターの特徴は
1)視野角が広い…色ムラ、輝度ムラが小さい。
2)反射が少ない…ノングレアパネル
3)暗めの設定ができる…LEDが有利。目の疲労、めまいは、明るすぎが主因?
4)文字表示が大きい…24インチが望ましい…ノートパソコンは、画面が小さすぎが多い。
では、楽しいパソコンライフを…
書込番号:11611305
2点

>ガラスの目さん
目に優しいモニターの特徴は
1)視野角が広い…色ムラ、輝度ムラが小さい。
2)反射が少ない…ノングレアパネル
3)暗めの設定ができる…LEDが有利。目の疲労、めまいは、明るすぎが主因?
4)文字表示が大きい…24インチが望ましい…ノートパソコンは、画面が小さすぎが多い。
では、楽しいパソコンライフを…
ありがとうごさいます。
疲れにくさってそういえば結構重要かもしれませんね。
暗めの設定ができるって・・・基本的にはどの機種もそれなりに設定はできるんですよね?
書込番号:11611872
2点

>基本的にはどの機種もそれなりに設定はできるんですよね?
蛍光管方式は、暗くできる限界があります。
暗くすると安定した放電ができなくなり点滅が生じます。
したがって、ある程度の暗さより暗くできない制限があります。
一方、LED方式は、暗さの制約がありません。
気になる場合は、確認してください。蛍光管で問題ないと思いますが…
書込番号:11612958
3点

話が脱線ぎみになってますね
ノートパソコンには今のところTNタイプの物しかないはず
でバックライトがLEDのほうが消費電力と寿命ともに優れていますよ
白がどうとか言っていますが蛍光管の色はどうなのよ?
色温度もあるしたいして変わらないと思いますよ
とりあえず
書込番号:11614783
4点

>akutokugiinni_tenchyuuさん
お店で展示してあるのはめいっぱい鮮やか画面を主張するように明るくしてありますがエコボタン&輝度の調節が F8▼とF9▲に割り当てられてあってこの二つで結構細かく暗めも設定ができました。
結局週末に購入して今Lavie Lで書き込みしてるとこです♪
やはり新しいパソコンはキー配列が微妙に変わるのでいつでもなれるまでに微妙に間違えますが、おおむね満足です。
ヤマダオリジナルモデルのアイソレーションキーボードですが表面もまっすぐではなくて微妙にカーブしてるとこ、「セミ」グロッシーキーボードなのでテカテカ杉でもなく適度な艶感が気に入りました。
もちろん、気になってた画面もサイズも16ワイドと縦サイズも十分で、明るさも調節できるしきれいだし思ってたほど熱ももたないような気がします。
お店だと一日つけっぱなしだし周りにもパソコンばかりだし余計に熱もつのかもしれませんね。
いろいろなご意見ありがとうございました。大変参考になりました(*^_^*)
書込番号:11619661
3点

>akutokugiinni_tenchyuuさん
白、そういえばほかのとこの書き込みで白が青白くみえるって書いてありましたが私にはよくわかりません(^_^.)
明るさも調節できるしOKみたいです。
書込番号:11619679
2点

ちゃんと調べてから買った貴方はかしこいですね^^
結構高額な物を買うのに確認はしないし調べもしないで買った人が後から文句を言う人がいますが そういう人には (^_^\('_') オイオイ... w
書込番号:11620007
3点

>akutokugiinni_tenchyuuさん
みなさんのおかげで色々と気づかない部分も検討できて助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:11638859
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
