LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2010年9月26日 20:32 |
![]() |
68 | 14 | 2010年9月21日 19:42 |
![]() |
8 | 2 | 2010年11月20日 22:50 |
![]() |
38 | 9 | 2010年9月12日 01:56 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2010年10月16日 22:11 |
![]() |
9 | 2 | 2010年8月31日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
本日ヤマダ電機MD館でLL750/BSを購入しました。TVチューナー付きのLL770かLL870が欲しかったのですが資金不足の為断念しました。店員さんに聞いたら後で他社のTVチューナーを付ければテレビも見えますよ!との事。 おすすめのTVチューナーがあれば教えてください。できればビデオもとれたらな〜とも思っています。私がパソコンに詳しくない為とんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
1点

usb接続の地デジチューナー
たとえば、「DT-H30/U2」
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/
書込番号:11972414
4点

「ビデオもとれたら」の意味がビデオデッキ等の映像/音声をPCに取り込みたいという意味ならビデオキャプチャデバイスの増設が必要です。
例えばこんな製品ですね。
http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb2/
地デジは受信できないので別にテレビチューナーも必要になります。
書込番号:11972610
0点

最小最軽量
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/
ハイエンドモデル
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/
新モデル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0555/id=12823/
書込番号:11972623
4点

御回答ありがとうございます。チューナーも色々ありますね。参考になりました。HP見て研究してみます。
書込番号:11973895
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
私の両親がこの機種PC-LL750BS6Bのヤマダ電機オリジナルモデルを使っています
放熱のことからキーボードカバーなしのほうがいいんかもしれませんが両親はコーヒーなどを前にこぼしたこともあってキーボードカバーがほしいといっています
オリジナルも出るということもあって専用のカバーが見つかりません
私の見落としかもしれません、もしあれば教えてください
また、ほかにおすすめのカバーがあったらおしえてください
3点

>専用のカバーが見つかりません
何故無いかというと、カバーをすると熱が逃げなくなるから。
キーボードの隙間から熱を逃がす構造なので、カバーをすると熱によるトラブルが発生するので、メーカーはそれを懸念しているわけです。
どこかで発売されているでしょうけど、ノート型のキーボードカバーは止めたほうがいいです。
それでもお使いになるかどうか、あとは自己責任でどうぞ。
書込番号:11906604
7点

ひとつ書き忘れたので・・
できればヤマダモデルを使ってるいてキーボードカバーも使ってる人で
実際どういうカバーと使ってるか教えていただけたら幸いです
書込番号:11906605
3点

初心者AAAさん、こんばんは。
結論から言うと、LaVie L LL750/BS6Bのキーボードカバーで良いです。
ノートパソコンの家電量販店オリジナルモデルは、
必ずベースになっているものが有って、その中身を少しだけ変更しています。
ですから、キーボードとタッチパッドのレイアウトは、ベースになっているパソコンと
家電量販店オリジナルモデルは同じです。
ヤマダ電機には偶に行きますが、
ヤマダ電機オリジナルモデル専用のキーボードカバーは見たことがないです。
それは他の家電量販店も同じですよ。
それでもわからなかったら、ヤマダ電機の店員に訊いてみて下さい。
書込番号:11907066
6点

100もの扉さん
ここに書き込みする前にPCLL750BS1YBを購入したヤマダでキーボードカバーについて聞きました
「オリジナルモデルなので対応するカバーはありません。フリーサイズのこちらでどうですか?」といわれました
店員さんいそういわれたのでPCLL750BS6Bははじめから選択肢に入れてませんでした
店員さんがパソコン担当ではなく適切な対応ができなかったのでしょうかね・・・
ピンクモンキーさん
放熱のことはわかってると書いたはずです。それでもコーヒー等のドリンク類とこぼす可能性のほうを私の両親は危惧しているのでそのようにいわれても困ります
書込番号:11909273
4点

>両親は危惧しているのでそのようにいわれても困ります
私は注意点を書いたわけで、あとはご自身の判断でということですかね。
書込番号:11909304
5点

100もの扉さん
アドバイスどおりに私の嫁に仕事帰りにヤマダにいってきてもらいました
PCLL750BS6Bのキーボードカバーで対応できないんですか?と聞いたら
「そもそもこの機種は埃の入らないように設計されてるのでそのようなものは必要ありません。そのままお使いください」と言われたそうです
コーヒーこぼすかもしれないので・・・・と聞こうとしたら
次のお客さんの所に行ってしまい聞けなかったそうです
何も買わずに帰ってきました
印象悪いので別の店でとりあえずカバー購入してみようかな
書込番号:11909354
4点

初心者AAAさん、こんばんは。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-98ll11/
エレコム製のキーボードカバー『PKB-98LL11』が対応しているみたいです。
楽天でもキーワード検索でヒットしましたから、ネットでも買えますよ。
ヨドバシ、ビックカメラにはキーボードカバーが豊富に揃っているので、
店員にベースになっているパソコン『PC-LL750BS6B』を言えば探してくれます。
>「そもそもこの機種は埃の入らないように設計されてるのでそのようなものは必要ありません。そのままお使いください」と言われたそうです
>コーヒーこぼすかもしれないので・・・・と聞こうとしたら
>次のお客さんの所に行ってしまい聞けなかったそうです
ヤマダ電機は家電量販店では売り上げNo.1ですが、
説明出来る店員の数がヨドバシ、ビックカメラよりも圧倒的に少ないです。
だからって、店員がお客さんにそんな対応をしたらマズイよね。
書込番号:11910315
5点

100もの扉さん
ありがとうございます
高価なものではないので、とりあえずネットで購入してみます
書込番号:11911201
3点

もう、購入されてしまったかもしれませんが、ヤマダ電機モデルは
NECのオリジナルからキーボードを変更したもでるなので、
PC-LL750BS6Bのキーボードカバーは合わないとおもいます。
書込番号:11941614
4点

このスレを見て、ネットでPC-LL750BS6Bとヤマダ電機オリジナルモデルの画像を見比べてみましたが、
キーボードとタッチパッドの位置は同じでしたよ。
メーカーが家電量販店のオリジナルモデルのために、
通常モデルの金型を変えるとは思えないです。
私はOSがXPの時のヤマダ電機オリジナルモデルを買う寸前まで行ったことがあって、
スペックを少しダウンさせたものだったので、通常モデルの方を買った事が有ります。
外観は全く同じでした。
nello-patrascheさんの書き込みが本当であれば、
ヤマダ電機が、オリジナルモデルに合わせたキーボードカバーを売らないと意味がないです。
書込番号:11942649
4点

このスレを見て思ったけど、
パソコンに限らず、家電量販店オリジナルモデルは安易に手を出さない方が良いと思う。
で、スレ主さんはどうしちゃったのかしら?
書込番号:11943031
6点

初心者AAAさん>
> コーヒー等のドリンク類とこぼす可能性のほうを私の両親は危惧している
これ、逆の考え方で「蓋付きのタンブラーでコーヒーを飲む」ってアプローチはNGですか?。その方が安全だと思いますけど。
私自身も STARBUCKSでコーヒーを飲みながら仕事をする事がありますけど、蓋付きマイタンブラーに入れてもらってます。STARBUCKSのものはかなり優秀で蓋を閉めると簡単にはこぼれませんので。
そもそも PCの傍でコーヒーを飲む事に関しての riskを考えるのであれば、そうやって防衛する方法もあると思います。キーボードカバーのみでは隙間から混入を完全には防げませんし、昨今の PCでは筐体の隙間って実は側面・底面にもたくさんありますからね。
#広口のカップで飲みたいという
考えは判らないでもないんですけど、
安全を期するのであれば従来とは
違う方法で予防する、というアプローチ
も検討するに超した事はないと思います。
書込番号:11943069
6点

結局カバーは買ったのですかねー。
お勧めはしないと言った私はコーヒーとキーボードは同一平面に置かないようにしています。
ノート型ではないのでトラブルはキーボードのみでしょうけど、コーヒーはサイドテーブルに置いています。
書込番号:11944207
4点

しばらく仕事関係で忙しくてここにくるの忘れてました。ごめんなさい・・・
結論からいうとPCLL750BS6Bのキーボードカバーでほぼ対応できました。
両親も満足しています
あと両親に蓋付きマイタンブラーなどという存在自体しらず選択肢にありませんでした
追伸
改めてヤマダでカバーの話をしてみました。内容をまとめると、
「対応するカバーはないのでフリーサイズで使ってください。PCLL750BS6Bのキーボードカバーは対応してません。ただし、新製品のPCLL750CSはPCLL750BS6Bのヤマダモデルとキーボードの配置が全く同じなのでいずれエレコムさんなどでカバーあでるのではないでしょうか?それまではフリーサイズをおすすめします」
書込番号:11946595
4点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
ヤマダモデルの2010夏モデルのアイソレーションキーボードは秋冬モデルのNEC純正秋冬モデルのキーボードと全く同じという記事を見ましたが、本当ですか?
もし全く同じなら、キーボードカバーも同じものが使えるということになりますが、いかがでしょうか。
宜しくお願いしますm(__)m
2点

ヤマダモデル PC-LL750BS1(2010年 夏モデル)を使っていますが、
エレコムのキーボードカバー PKB-98LL12、PC-LL750CS6(2010年
秋冬モデル)対応、を取り付けてみましたがぴったりでした。
つまり、キーボードの形状は同じようです。
書込番号:12244500
4点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
16インチ液晶・USB3.0と外見の綺麗さが決めてとなり購入しました。
使用してみて機能的には大変満足しているのですが、良く見ると作りが雑かな?と思いました。
購入した時から天板のクリアー面の部分に小さな気泡跡のような物が3つ有り、とても小さな物で申し訳ないと思いながらもサポートに連絡した所、快く天板の交換をしてくれたのですが、戻ってきたものが画像のような物でした。
当初、気泡跡ばかりに気を取られ確認しなかったのですが、このモデルの仕様なのでしょうか?
固体差もあるかもしれませんが。皆さんのはどうですか?
ちなみに交換してもらった天板の気泡跡は最初の物に比べれば目立たないものの、今回も2つ有ります。
使っているうちに傷がつき気にしなくなるとは思いますが最初からだと少し気分悪いです。
4点

今のPCはコストダウンが激しいため仕方ないと思います。
書込番号:11891505
6点

自分なら気が付かない(笑)というか自分で磨いて修正しちゃいますね。
極細コンパウンドで柔らかい布を使って磨くと目立たなくなります。
磨き過ぎると下地が出ちゃうのでお勧めはしませんが。
部品から国内で生産してた時代は、繊細な部位も仕上がりが良かったはずですね。
MADE IN JAPANが世界を席巻してたのは、そういう誇れる品質があった。
真面目な町工場のおっさんが細かなところまで気を使って作ってた高品質な部品が
日本を支えてたと思います。
今は、MADE IN CHINAがほとんどで、細かな部分が乱雑な商品が
当たり前のように売られてます。
嘆かわしいですが、安い商品を求める消費者のニーズに応えるべく
品質を落としてでもコストダウンしないと売れない時代なんかな。
サポートはとても良いですね。
快くってところが気持ちいい応対だったんだなと想像出来ます。
再び連絡はしたのでしょうか?
気になるとキリがないですが、納得いくまで相談されては?
NECは全国に支店があるので持ち込んで相談する手もありますね。
書込番号:11891824
4点

こんにちは
造りが雑になっているのでしょうか
コストダウンが激しいため仕方ないと思いますというのも 他の機種では高級感のある造りをしている物もあるからなんか変な感覚ですね
コストダウンが激しいため少々の故障はしようがないとかなってくると本末転倒になってくるし
>自分で磨いて修正しちゃいますね。
極細コンパウンドで柔らかい布を使って磨くと目立たなくなります。
こんなことはやめといたほうが良いです下地が現れたら逆効果 こんなことを薦めるとは
特定のメーカーの物をクソミソに言うくせに笑えますね
これで我慢するとするなら自分なら錆びる材質なら錆びないような処置をします あと同じ色を塗るかも
書込番号:11891924
4点

薦めませんと書いたけど何か?
やたらとリコールだの消費者センターだの出して
メーカーを貶める行為を繰り返してるのは誰だっけ?
ご自分の行為は記憶から消してる?
錆びる材質ってお持ちの自慢のFはスチール製ですか(笑)
同じ色をどうやって手に入れるんだか知らんけど。。。
まさか缶スプレー?
修正するより酷いなw
書込番号:11892007
4点

>自分なら錆びる材質なら錆びないような処置をします あと同じ色を塗るかも
アホらしい。
素人細工はロクなことになりません、機能的に問題も無くば、こんなものは気にしません。
そんなことより、気になるようだと、もう一度メーカーにクレームを、チャンとした物を確認して送ってくださいと注文しましょう、此処に相談するようなことではないと思います。
書込番号:11892026
4点

何か、荒れてるなー...
B-SYSTEMさん
現状のマシンの状態が納得いかないのであれば、再度サポートに連絡した方がいいと思います。
(気分は、いいものでは無いでしょうが...)
前より改善されて、「取りあえず、いいか」と思うのであれば、使い込んだ方がいいと思いますよ。
NECの機種は、SELECTABLE OSですので、32/64 bitのどちらで使い続けるか、周辺機器の
ドライバ類の対応状況を見据えて判断する必要がありますから。
書込番号:11892671
5点

最初からだと気になりますよね。
私はヤマダ電機モデルで購入しましたが大丈夫のようです。
made in Japan ではないので作りが乱雑なのでしょうか。
もう、ほとんどmade in Japanはみませんね。高級グレイド
にはあるのかな。
書込番号:11893812
2点

さまざまなご意見ありがとうございました。
細かい事を言ったら切りが有りませんが、天板の不具合で交換したのだから交換後、サービスセンターで細かくチェックしてもらいたかったと言うのが本音ではあります。
仕様で合格範囲とだと言うなら仕方ありませんが・・・。
もう一度、サポートに連絡をとってみます。仕様だと言うのであれば納得して使って行こうと思います。
書込番号:11896386
3点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
当初はdynabook TX/77MWH PATX77MRFWHが第一希望でしたが、
自宅のDVDデッキの調子が悪く、DCR-HC90のテープの編集も残っており、
IEEE1394があり、またUSB3.0等にも惹かれ、
当機種と、FMV LIFEBOOK AH700/5A FMVA705AWとで検討しています。
人気では当機種の方が上位にあるようですが、
あと液晶・スピーカー・堅牢性についての情報が得たいと思います。
ちなみに、現在使用しているNECLJ650ですが、
店頭で見るとどちらも格段に良く、違いはわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
4点

性能は大差ないし、スピーカーも所詮おまけレベル
音が出てくればいいやって人向けです
こだわるなら外付けSPそろえてくださいw
堅牢性は。。。と言いたいとこなんですが、こんなでかいの頻繁に持ち運びます?
バッテリも1時間程度しか持たないし、持ち運ぶなら13インチ前後までサイズダウンしないときついかと・・
耐久性という意味であればどちらも大差ないですし、工業製品なんで当たり外れは少なからずあるでしょう
LL750の方が液晶分オトクな気がしますw
実際に販売する時にもLL750勧めるでしょうね(決して販促品多くくれるからとかじゃないですよ!w)
実際液晶眺めても青とか赤、原色系の発色は鮮やかな印象を受けますね
ただ、それを毎日眺めていてまぶしくないかどうかは人それぞれですが・・w
まぁ言い換えれば好みでしょうねw
書込番号:11877420
4点

NECのLL750/BS6W、東芝のPATX77MRFWH、富士通のFMVA705AWもSPECは、ほぼ一緒。
堅牢性も、昔からPCを造っているメーカーですから問題無いでしょう。
持ち運びについては、上記の機種は全て不向きでしょうし...
(携帯性を考えた場合、選択子は Let's Note から考えるだろうし...)
スピーカーについては、Birdeagleさんのご指摘通りで、私は自宅でDVDを見る場合は、
外部スピーカーに接続しています。
まあ、時々重宝しているのはFeliCaポートかな...SuicaやPasmoの残高確認が駅まで
行かなくても見られるのは便利。
液晶については、ZR-7Sさんの個人的な嗜好の問題なのですが、NECの場合
スーパーシャインビューEX2液晶を使っているので、かなり綺麗です。
(LL700/BSまでは、スーパーシャインビューLED液晶なので、差別化を図っていますね)
書込番号:11878136
3点

UDD9001さん、こんにちは。
>まあ、時々重宝しているのはFeliCaポートかな...SuicaやPasmoの残高確認が駅まで
>行かなくても見られるのは便利。
今まで気にした事が無かったのですが、それは便利そうです。
今度買い替える時があれば、選択ポイントの1つにしてみようと思います。
書込番号:11878200
3点

これだと同規格ですね
富士通のほうが信頼性は高いし価格も安いのが魅力です 他の所にも安いのがあるようです
http://www.i-naniwa.com/shop/item.php?it_id=1283512812
書込番号:11879074
2点

液晶を中心に、当機種の方がやや優勢なようですね。
使用法としては職場がメインです。
2週に1回程度家に持ち帰り、残業したり、子供の動画・画像をDVD化します。
いずれはハイビジョンのビデオカメラにして、BDにしようと思います。
また、職場・月に1回程度の出張先の空き時間に、仕事関係のDVDを見ることがあります。
いずれも移動は自動車です。
音質に関しては、harman kardonの
dynabook TX/77MWH PATX77MRFWHが一歩リードかと思っていましたが、
ノートPCであれば似たりよったりなんですかね。
短時間にたくさんのコメント、みなさんどうもありがとうございます。
書込番号:11879511
4点

NECのL系は不具合が目立つ感じですよ 気合い入れて買いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081136/#11765676
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081136/SortID=11201325/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200114443/SortID=4926663/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081136/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002001/MakerCD=57/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#11355840
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081136/SortID=11166563/
書込番号:11880627
2点

ご報告が遅れましたが、
みなさんのアドバイスを参考にして当機種を購入しました。
第一希望の白は県内では売り切れでしたが、
第二希望の赤でも満足しています。
ありがとうございました。
次はこれに合うバッグorケースを買う予定です。
赤に合うバッグがなかなかないです…。
書込番号:12062991
2点

購入おめでとうございます。
よくまだ在庫がありましたね、こちらではあっても展示品が残っているくらいです。
私は白ですが、赤もなかなか良いですよね。
書込番号:12070386
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
今週末にでもこちらを購入予定です。
すでに購入されている方でセキュリティソフトに「ESET Smart Security V4.2」を
導入されている方いらっしゃいませんか?
セキュリティソフトとPCには相性があると結構掲示板でも目にするので、ご存知の方
いらっしゃいましたら、是非教えていただきたいのですが…
…「まずは体験版をインストールすればいいじゃん」的な回答の予感もしますが…
宜しくお願い致します。
2点

>セキュリティソフトとPCには相性があると結構掲示板でも目にするので、ご存知の方
いらっしゃいましたら、是非教えていただきたいのですが…
確かにPCとの相性はありますが、多くの場合インストールされているソフトとの相性が大きいですね。
買ってそのままの状態での使用なら他の人のレポも参考に出来ますが、ある程度使いやすいようにカスタマイズされた状態ならあまり参考になりませんね。
自分はその為の体験版だと思ってますが・・・
書込番号:11837777
5点

ご回答ありがとうございます。
>ある程度使いやすいようにカスタマイズされた状態ならあまり参考になりませんね。
そうだったんですね。
無知でした。勉強になります。
書込番号:11839610
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
