LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
今日ヤマダにいってきました
冬モデルは今月の13日(月)発表で週末には発売予定だそうです。
この機種のやまだモデルの価格は119800円でポイント16%、さらにケータイdeポイントでさらに後日5%でした。通常モデルは取り扱ってませんでした
来週の新製品の発表を見てから決めようと思います
ちなみにヤマダのオリジナルモデルで今回の機種はつくらない予定だといわれました
いつも新製品発売の頃は型落ちかどうか悩みますね
思い切って衝動買いしたほうが楽かもしれませんね
書込番号:11895877
4点

こんばんは
この機種はスペックもいいほうではないし不具合質問も多いほうですよ
新しいのは良いかもしれませんが まだ未知数ですね
書込番号:11896195
1点

もう少し待てるなら、MicrosoftはSandy Bridgeという新規格のCPUやチップセットを準備しています
書込番号:11896289
1点

>MicrosoftはSandy Bridgeという新規格のCPUやチップセットを準備しています
ノート用に反映されるのは当分先じゃない?
Sandy Bridge自体が早くても半年くらい先だろうし、それをノート用に反映させるとさらに半年くらいかかりそうな気がするけどね。
待てばそりゃいいものが出てくるだろうけど、それ言い出したらいつまで経っても買えないしね。
やっぱり欲しい時が買い時ですね(^^;
書込番号:11897133
5点

>MicrosoftはSandy Bridgeという新規格のCPUやチップセットを準備
インテル様
書込番号:11897687
3点

おっと、見逃してた。
マイクロソフトがCPU作ってたら、さらにやばいことになってるなw
書込番号:11898989
2点

とりあえず発表待ちます
あまり変化がないようなら売り切れないうちに買おうかな
新CPUは待つとキリがないのでできるだけ気にしないようにします
書込番号:11901796
2点

新製品情報(秋冬モデル)出ましたね。
LL750/CSシリーズです。
主な変更点は、CPUがちょっと早くなり、HDDも増量、OSは64bitのみになり、ちょっとバッテリー駆動が長くなった。
詳細は、
OSは、Windows 7 Home Premium 64ビットのみ
CPUは、インテル Core™ i5-460M プロセッサー 2.53MHz
CHIPSETは、モバイル インテル HM55 Express
液晶は、15.6型ワイド スーパーシャインビューLED-EX2 1366×768ドット
グラフィックは、インテル HD グラフィックス(CPUに内蔵)
HDDは、約640GB
重量は、約3.2kg
バッテリー駆動は、約1.4時間(ニッケル)
http://121ware.com/lavie/l/?pro=121pro_lv_top
書込番号:11903769
0点

秋冬モデルでましたね。
夏モデルと比較すると夏モデルでもいいかなといった感じですね
ただ、価格.comで12万以上しますね
ちょっと予算オーバーなので月末まで様子見ようかと思います
近所のヤマダオリジナルのほうが安く在庫もまだあるようなので売り切れる前にそっちにしようかな・・・
悩みますね
書込番号:11904762
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/29 21:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2018/03/03 14:59:00 |
![]() ![]() |
22 | 2019/02/10 12:04:36 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 13:01:08 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 16:31:26 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/10 17:51:24 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/10 3:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/22 15:01:23 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/02 21:28:34 |
![]() ![]() |
9 | 2011/04/28 12:13:24 |