『画面を広く使える方法ってありますか?』のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スパークリングリッチホワイト] 発売日:2010年 6月17日

  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル

『画面を広く使える方法ってありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面を広く使える方法ってありますか?

2011/04/22 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1753件

購入して約半年経過しました。

キーボードが未だにしっくりこないことと(滑る?)、
画面の上下が狭く感じること以外は(前機種は12.1)、
全く不満なく使っております。

キーボードは慣れるしかないと思うんですけど、
画面を広くする方法ってありますか?ちなみに、
 URL
 メニューバー
 タブ
の3段にしてます。メニューバーは消せるけど、不便なので諦めました。
どうしても広くする必要ある時は、F11を押しています。

書込番号:12923204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/04/22 09:19(1年以上前)

ブラウザの話でしょうか?

それなら画面右下の拡大で倍率を小さくするとかどうですかね?

逆にそれ以上の手段をとる場合は解像度の高い外付けディスプレイをつけるとかしかない気がします。

AMD至上主義

書込番号:12923274

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/22 09:28(1年以上前)

画面の広さは物理的に決まっているのだから、広くするのは不可能。
どの様な状態を好ましいと思っているのかでは、やりようはある。

書込番号:12923302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/22 12:06(1年以上前)

仮想デスクトップソフトを利用する手もありますね。

書込番号:12923673

ナイスクチコミ!1


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/04/22 13:26(1年以上前)

マイナス1段が限界かも知れませんが削れることが出来るとは思います。
ワイド画面で横に広いという事を利用すると考えて「URL」「メニューバー」「タブ」のいずれか2つ(又は全て)を1段に統合するという事が考えらられます。例:画像一枚目


また手段は少々異なりますが画面全体を広く使うということでしたら画面のDPIを変更するという手もあります。この場合、全体的に文字が小さくなるため少々見づらくなるという欠点がありますがより画面が広く使えるようになります。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/DPI-setting

画面の大きさは好みや個人差による部分もあるのでこういった部分をカスタマイズしながら自分に最適なものを探すとよろしいかと思います。

書込番号:12923909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/22 18:26(1年以上前)

 ZR-7Sさん、こんにちは。

 キーボードはUSB接続で手に合う機種を別途購入するのもありかと思います。 
 画面の方は…無類のAMD至上主義さんが書かれた方法に賛成です。

書込番号:12924645

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1753件

2011/04/25 05:19(1年以上前)

皆様、短期間にたくさんのアドバイスをありがとうございました。


「倍率を小さくする」は、1つ下げると文字が読み辛くなってしまいました。

「デスクトップ」は、現在h予算とスペースの関係で、実現困難です。

「URL、メニューバー、タブのいずれか2つ(又は全て)を1段に統合」
は何度もトライしているんですけど、まだやり方がわからず検索中です。

「仮想デスクトップ」は上記ができなかった場合にトライしてみたいです。


まだ途中経過ですが、お礼と報告まで。ありがとうございました。

書込番号:12934743

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1753件

2011/04/26 18:11(1年以上前)

>>af320さん
マイナス1段が限界かも知れませんが削れることが出来るとは思います。
ワイド画面で横に広いという事を利用すると考えて「URL」「メニューバー」「タブ」のいずれか2つ(又は全て)を1段に統合するという事が考えらられます。例:画像一枚目

これにトライしているのですが、どうしてもできません。
やり方を見つけられません(Xpなら見つけられたんですけど)。
よろしければやり方を教えていただけませんか?

書込番号:12939941

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1753件

2011/04/28 12:08(1年以上前)

タスクバーを一時的に隠すが使いにくく感じたので、
タスクバーを右に移動させてみました。
若干ですが、広くなった気がします。

タスクバー移動による不便さは、
いまのところ感じないです。

書込番号:12946209

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1753件

2011/04/28 12:13(1年以上前)

連投ですいません。無事に二段にできました。ありがとうございました。

書込番号:12946222

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

LaVie L LL750/BS6 2010年6月発表モデルをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング