LaVie L LL750/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 3月10日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/DS6 2011年2月発表モデル
4月の後半に購入してからずっと疑問に思っていることがあります。
このパソコンのスピーカーから出る音はこもってるように聞こえませんか?
自分が言う、こもっているとは、なんかとても奥のほうから音が出てくるような気持ち悪いかんじです
CD音源でもこもったような感じがして、これが正しいのか心配になっています。
わざわざヤマハブランドを前面に出しているのでより気になっています。
使用中の皆さんのパソコンはどうでしょうか。
解決策があるなら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

bbjd さん こんにちは。
YAMAHA製ステレオスピーカ内蔵[2W+2W]のことですね。
やはり内臓スピーカには、限界もあるということではないでしょうか。
外受けスピーカを導入するなど対応は、あると思います。
書込番号:13319319
1点

YAMAHA製を宣伝の一部にしている割にはそこまで音質は良くないかもです。
やはり外付けでスピーカー&ウーファーを接続してみるのが良いかもです。
こもった音に関しては、以前使っていたノートパソコンよりかこもった感じです。
同じパソコンを使ってる仲間に色々感想を聞きたいのでSKYPE仲間を募集しています。よかったら宜しくです。
書込番号:13324112
0点

書き忘れました、スカイプ名 style-78 です。 NECノートパソコンの募集でと送ってもらえれば幸いです。 VCでもテキストでもおkです、宜しく御願いします。
書込番号:13324127
1点

bbjdさん、こんにちは。
人によって慣れ親しんだ音はそれぞれですから、どこが一概に良い悪いは言えないと思いますが、
少なくとも、この大きさのスピーカーに最上級を求めるのは酷かもしれません。
ただ、本機なりにチューニングは施されているようで、ノートパソコンとしては及第点を大きく超えているかと思います。
音が篭るということですが、
それは、高音域の周波数特性が落ち込んでいる(高音域の音量が小さい)ため、音全体として抜け感が少なくなっている事から起こる現象、と思われます。
対策としては、外部スピーカー導入もそうですが、その前に以下を試されてはいかがでしょうか。
・MaxxAudio(インストールされているかと思います)の「Treble」を気持ち上げてみる。
bbjdさんの環境が少しでも改善されることを祈っております。
書込番号:13380977
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/DS6 2011年2月発表モデル
この機種キーボード中心部を押すと、キーボード全体が少し沈まないですか?
LL750/ES(DSがもう展示してないので)のほうは店頭で触ってみたんですが、あまり沈みませんでした。個体差があるのかな?
あと気になったのが、本体裏に「assembled in china」と表記してありましたが、Lavieシリーズも今は中国で組み立ててるんですかね?
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/DS6 2011年2月発表モデル
バンドル版の写真編集ソフトが2週前から起動しなくなりました。
ウィンドウズのアップデートをしてからうまくいかなくなった気がします。
NECのサポートセンターに問い合わせて、
セーフモードで立ち上げてもダメ
システムを過去に戻してもダメ
NECのハードの問題ではないので、コーレル社に聞いてみてくださいとのこと。
コーレル社のサポートは平日の日中のみでなかなか連絡できません。(しかも有料)
みなさんのお知恵を拝借ください。
終売モデルなので、この質問が日の出を見ることはないかもしれないですが・・・
それ以外は快適に動いています。いい機種です。
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/DS6 2011年2月発表モデル
はじめまして!質問検索をしてみましたが見つけられなかったため
スレッドを立たせていただきました。
先日量販店にてPC-LL750DS6Wを購入致しました。
早速、itunesをDLして使用しているのですが気になる部分があるんです。
その気になる部分とは、ディスクドライブにディスクを入れてない状態で
iTunesを起動させると毎度ディスク検索の音(ドライブからカチカチ)がなり、
マウスカーソルがアイコンとCDがついているようになります。
(2.3秒くらいで通常カーソルに戻ります)
また、iTunesをバックで使用してる状態で
(ブラウザを使用してiTunesを最小化してタスクバーにいれている)
iTunesを開くとまたディスク検索のアイコンになり
「ウィーン カチカチ」という音がドライブ部から鳴ります。
特にメッセージウィンドウが出るわけでもないのですが
今までXP/Vista/Macを使用してましたが、このような現象は
初めての体験でしたので異常なのか正常なのかわからない為
質問させて頂きました、ご存知の方ご返答のほど宜しくお願い致します。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12954854/
「インストール済みのRoxioCreatorLJがもたらす動作であること」
だそうです。
書込番号:12974111
1点


こちらでもご返答ありがとうございます。
RoxioCreatorLJをアンインストールしましたが
症状の改善はみられませんでした。。。
せっかく、ご返答頂いたのに…
こちらのパソコンをお使いの方はみなさん同じような症状になっているのでしょうか?
書込番号:12974284
0点

あと、本体起動時とシャットダウンの時も
ドライブアクセスの音がありました。
昨日まではなかったような気がするのですが…。
何度もすみません。
121に電話したところ
「考えられることとしては、
本製品には消費電源を抑えるようにしているため
自動的にドライブにアクセスをしないようにしており
ソフトを立ち上げるとドライブに電源が入り
ドライブアクセスするのではないでしょうか?」
というご返答でした。
特に問題はないので解決方法はありません。との返答でした。
ただ対応してくれたサポートの方の曖昧な解説に
不安があり投稿させていただいております<m(__)m>
書込番号:12974336
0点

canae710さん、hildaさん こんにちは
私も同じような状況で悩んでいます。
RoxioCreatorLJについてはGW期間中でサポートがお休みのため
手が打てない状況ですが、まずRoxioCreatorLJをアンインストールし
右クリックでドライブにアクセスする状態は回避しております
しかし、下記の場合にドライブがギャチャガチャなるのは相変わらずです。
皆さんはいかがかでしょうか?
1.メモリーカードスロットにカードを入れて認識したとき
2.USBポートに外付けのHDドライブを接続し認識したとき
3.mpgなどの動画ファイルを再生する直前
4.OSの起動時、終了時(許容範囲内)
本日サポートのほうに再確認したことろ不具合の可能性もあるとのことでしたので
GWを明けに一度見てもらおうかと思います
それまでに考えられる原因がありましたらご教授願います
書込番号:12977674
0点

ちゃたろー11さん
私も全て同じ状態です。
これが正常な動作なのかどうか、お問い合わせをしても
担当した方が何とも言えません;みたいな対応だったので
とても不安です。
もし、不具合であれば早く対応していただきたいですね。
何かありましたらご連絡お待ちしております(*^_^*)
書込番号:12979394
0点

canae710さん お待たせしました。GW中に修理に出し、本日回答が来ました。
結論として2つの障害(1つは今のところ仕様です)が併発しております。
1点目はhildaさんも記載されておりますが、RoxioCreatorLJによる影響です。
自分はこれにより右クリックするだけでディスクの検索音(カチカチ音)が発生しました
こちらはRoxioCreatorLJのアンインストールで回避できておりますが、
それでも前述させていただきました1〜3の事象(12977674)は回避できませんでした。
それが2点目(今のところ仕様)の原因であります省電力仕様によるものでした。
当機種は省電力のため1分30秒以上アクセスがない場合、
ディスクドライブの電源を自動的にオフにする仕様になっております。
(ちなみにこの省電力はユーザで設定変更することができない設定とのこと)
その後なんらかのタイミングでディスクドライブに電源が供給された時に
ディスクを検索するため検索音がなるとのことでした。
確かに省電力はこの必要だし、ドライブに電源が供給された時にディスクを検索するのも
当然の動作で納得はしましたが、なぜMPEGを再生したり、USBを接続したタイミングで
ドライブに電源を供給する必要があるのかが納得できず、それは仕様ではなく不具合なのでは?
と踏み込んだ確認をしたところ、実は同種の問い合わせが殺到(というほどではないが)しており、
メーカーとしても現在対応策を検討中(まだ原因調査段階)とのことでした。
長々と書きましたが、私が確認した今後の対応と現時点での対策について
簡単にまとめさせていただきますと
・RoxioCreatorLJ関連の対応については近くサポート情報になんからの対応策が発表されるとのこと
(時期は未定ですが対応は確実でそんなに遠くない未来みたいです)
・省電力復帰関連については上記のとおりですが「仕様です」の一言では片付けれない状況になり
メーカとして検討中かつ時期は分かりませんが、このままということはなさそうです。
参考情報としてドライブに媒体を入れておけばドライブの電源が落ちることはなく、
検索音はならないとのことでした。(修理から戻ったら試してみます)
結論としてはNECを信じて待つしかないようですね!
参考までに対応していただいた方は非常に丁寧で、使用者の身になって対応して頂きました。
書込番号:13005198
4点

ご連絡いただきありがとうございます!
なるほど…ドライブを入れれば良いということですね。
わたしもこれから試してみます!
本当にありがとうございました。
書込番号:13005215
0点

横レス失礼します。
RoxioCreatorLJの件はNECで動いてくれたんですね!
購入して設定を終えた段階で、ごく当たり前の操作で必ず起こる不具合なのに
どうしてそれがメーカーの責任ではなく
各自ユーザーがソフトメーカーへ問い合わせをしろという事になるのか。
個別にディスクを送付対応している富士通ほどではなくても
NECの方からもRoxioに問い合わせてはもらえないか。
というクレーム的なことをGW中にNECへ電話していたのでほっとしました。
省電力の問題も動きがあるといいですね。
書込番号:13008567
0点

canae710さん にぅにぅ大統領さん hildaさん
ご無沙汰しています
RoxioCreatorLJの件については別スレッドの通りで、
近くNECのサイトからも発表があるとのことですが、
残念ながら省電力の問題については仕様で片づけられました。
その際自分も技術者なので細かい指摘をさせてもらいましたが、
開発部隊からの回答を伝えているだけの
サポート部隊の方をあまり責めてもいけないと思い深入りはしませんでした。
次は直接修理部門に確認しようと思います。
書込番号:13107929
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/DS6 2011年2月発表モデル
特価情報なんて店によって違うけど北海道や沖縄でも行くの?
手っ取り早いのはヤマダのサイトで地元のチラシを見る。
書込番号:13030920
6点

5/13(土)に池袋本店でタイムセールで79,800で購入しましたけど。夏モデル発売前の最後の在庫処分と言っていたから、もう無いかもしれないです。池袋や新宿のヤマダはタイムセールにうまく当たればチラシより安い場合もあるようです。
書込番号:13033284
1点

表題からの予想の印象に反して、クレクレくんか。
書込番号:13033302
2点

今日、新宿のLABIヤマダで7万9800円で買ってきました。
赤のみです。
10台限りてことでしたが、まだ在庫がありましたよ。
書込番号:13034600
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/DS6 2011年2月発表モデル
大学でパワーポイントが必要になり、ノートパソコンの購入を検討しています。
NECのこの商品を購入しようと考えていたのですが、夏モデルがもうすぐ発売するそうで…。
テレビ機能などは必要としていないので、私としては目立った変更点はCPUが変わったくらいだと思っています。
夏モデルを待つべきでしょうか?
0点

待たずにすぐ入手して、夏までに慣れた方がいいと思います。わずかな性能の差より時間のほうが大切です。
書込番号:13016832
4点

このモデルでも十分いいと思います。夏モデルがもうすぐ出ると思いますが、大きな差はないのではないでしょうか。
書込番号:13016905
2点

パソコンの買い時といえば、「その時の最高の物を買え」という言葉があります。
パソコンの性能アップは日進月歩です。
(最近は、細かい数値のみという気もしますが…)
必要な時点(あなたがどうしても使いたい時)までに、用意できるかどうかです。
もし、夏モデルまで待てるならそのほうがいいと思いますし、逆に少しでも早く導入し、使い始めたいならば、そして、予算が合うならば今ある物を買えばいいと思います。
ご参考になれば…
書込番号:13016958
0点

15.6インチ画面は大きくていいけど本体だけで2.9kgもあるから、もし大学に持っていく気なら1リッター・ペットボトル3本分以上をかつぐことになるけど、体力の方は大丈夫?
書込番号:13017007
1点

大学に持っていって使うことはほぼ無いので重さに関しては大丈夫です
待たずにこの商品を購入しようと思います
ご回答ありがとうございました
書込番号:13018073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
