LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.9kg LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

分解しました

2020/11/15 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:203件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度4

大変残念ながらこちらのPCが起動しなくなってしまいました。大量のデータ削除が、かなりの負荷をかけたのか影響し、パソコンが起動せず、新しくHPのPCを購入しました。(pavilion CU-1xxx)
動かなくなったPCを興味本位で分解してみました。ブルーレイの光学ドライブを取り出せました。調べてみると、外装を1500円くらいで購入すると、PCの外付けドライブにできるそうです。
そこで質問なのですが、外付けドライブにするには、外装を装着後、新しいPCにこちらの光学ドライブのソフトをインストールしないと使えないのでしょうか?
また、そのソフトをどこで入手すればよいのでしょうか。
再利用なのであまりお金はかけたくないのですが、気に入ってたパソコンなので、せめて生き残った部品だけでも再利用したいです。
どうぞ、よろしくご教授願います。

書込番号:23789563

ナイスクチコミ!2


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/15 16:50(1年以上前)

ブルーレイにデータを焼くのはWindowsの標準機能でも焼く事は出来ます。
ただブルーレイを見るのは本来は前のパソコンに付いて来たソフトの場合はライセンス違反になる可能性が有ります。
焼くのも見るのもフリーのソフトはあるのでお金をかけたく無いならフリーソフトですが機能制限は有ります。

書込番号:23789619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2020/11/15 16:55(1年以上前)

無料のブルーレイ再生ソフト Leawo Blu-ray Player。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/

書込番号:23789630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/11/15 16:58(1年以上前)

>光学ドライブのソフトをインストールしないと使えないのでしょうか?
単にUSB機器として使用するなら、接続するだけで使用できます。
旧PCで使用していたBDの視聴ソフトは、使い回しは出来ません。

>外装を1500円くらいで購入すると、PCの外付けドライブにできるそうです。
変換名人 スリムドライブ用ドライブケースDC-SS/U2
こういうケースかな?
厚みは確認したほうが良いです。

DVDドライブだと9.5mmが多いですが、BDドライブだと12.7mmというのも結構多いです。

書込番号:23789639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2020/11/15 17:00(1年以上前)

>初心者様!さん

Windows10なら、BDドライブからデータを読み出すのに特別なソフトは必要ありません。
市販のBDビデオを再生したり、ディスクに書き込むには、ソフトが必要になりますが、無料ソフトで十分と思います。
https://dvdcreator.wondershare.jp/blu-ray-player/for-windows-10.html
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/hardcust_cddvdburn.html

書込番号:23789644

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/11/15 17:18(1年以上前)

ソフトは無くても起動ドライブとして使えます。また BD や DVD からのデータの読み込みや表示が出来ます。

但し、通常、動画を再生するなら動画再生ソフトが必要で、BD や DVD にデータや画像や動画を書き込むなら書き込み用ソフトが必要です。いずれもフリーソフトが沢山有ります。

例えば、動画再生ソフトならこちらの VLC media player とか、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/video_mediaplay.html
BD DVD 書き込みソフトなら imgBurn や CDBurnerXP とか。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/604008.html
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2007/09/28/cdburnerxp.html

あるいは、元の LaVie に付いていたソフト(のインストール用ディスク等)が有るなら、(ライセンスの問題は別にして)それを使っても良いでしょう。

書込番号:23789676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/15 18:04(1年以上前)

>初心者様!さん
外装ってどうググっても1500円で買えないんですが、どこで買えます?
質問で申し訳ないんだけど。

書込番号:23789777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/15 20:50(1年以上前)

>Toshi1967さん
ありがとうございます、2.0ですかー、3.0のほうはプライムじゃないのですね、迷います。
>初心者様!さん
横道にそれて、すいませんでした、ありがとうございます。

書込番号:23790105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDからSSDに交換

2020/09/26 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

起動がすごく遅くなりSSDに交換しようと思います。500Gにしようと思います。おすすめのSSDあれば教えてくれますか?どんなものが適合するのかわからなくて。
お願いします

書込番号:23689586

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2020/09/26 23:14(1年以上前)

約500GBの2.5インチHDDは下記さいとからどうぞ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001216093_K0001220989_K0001083591_K0001028334_K0000969847_K0001132862_K0001240979_K0000881063_K0001217636_K0001027990&pd_ctg=0537
また、HDDが装着しているHDD蓋を開けて、HDDがスライドしているタイプなら、2.5mmのガタツキをなくすためにスペーサーも用意して下さい。(Crucial MX500等は付属しています)
>玄人志向 7mm → 9.5mm厚に変換 2.5インチHDD/SSDスペーサー KRSP-795
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GFCOIFU/

参考スレ
>HDDからSSDに交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003286/SortID=22208793/

書込番号:23689628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/26 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。検討してみます。
win7から10にアップグレードしたので再セットアップデイスクがないのでクローンでしようと思います。
他必要なものありますか?

書込番号:23689642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/26 23:26(1年以上前)

此の板の口コミ全部見ました?
同じような質問が
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003286/SortID=22208793/

書込番号:23689660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/26 23:51(1年以上前)

>win7から10にアップグレードしたので再セットアップデイスクがないのでクローンでしようと思います。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリにてメディアを作ってください。(8GB以上でOK)

それを基にクリーンインストールする方が綺麗なOSで、動作も完璧です。
クローンだと今ある小さな不具合も一緒に移動なので、あまりお勧めはしません。

書込番号:23689706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/26 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます

書込番号:23689710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について。

2019/06/12 19:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:41件

こちらの機種を使い始めて、そろそろ8年になります。
充電バッテリーがお亡くなりになったので電源コード使用必須にはなりましたが、Windows10へアップデートも無事済ませ、今のところはまだまだ普通に動いてくれています。
そろそろ買い替えかなとは思っていますが、価格comで色々検索してみた結果、どれも予想以上に値段が高くてびっくりしてしまい、まだHDDに問題はないことだし、メモリ増設で(現在は購入時のままで4GB)、もう少し頑張ってもらうことにしました。
そこで、スレ違いかもしれませんが、この機種で使えるものを知りたいので、こちらで質問、相談させて下さい。
クチコミを参考にさせていただき、

corsair:CMSO4GX3M1C1333C9 [SODIMM DDR3L PC3-10600 4GB]

価格comに値段が出ている中では、これが手ごろかなと思っているのですが、この機種に適合しますか?
I・O DETA、ELECOM、BAFFALOのサイトでは適合検索が出来て、以下の型番が合うようなのですが、良し悪しは値段に比例するものなのでしょうか?

I・O DATA:SDY1333-4G、SDY1333-4GX2
ELECOM:EV1333-N4G/RO、EV1333-N4GX2
BAFFALO:D3N1333-4GX2

実際にこれに換装したよとか、このメーカーがいいよとか、おすすめがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22730732

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2019/06/12 19:33(1年以上前)

用途にもよりますが。既にメモリ4GB搭載されているのなら、+4GBしたとしてもさほど変化は無いのでは無いかと。
HDDからSSDに交換すれば、劇的に変わりますよ。

書込番号:22730744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/12 19:41(1年以上前)

>良し悪しは値段に比例するものなのでしょうか?

在庫が少なくて高かったり、その逆だったり。などなど。
値段が高いから良い、安いから悪い、とは一概には言えないでしょう。

書込番号:22730758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/12 20:10(1年以上前)

こちらのメモリに載せ替えました。8GBにしたら、起動→ストレスなく使える状態までが速くなりました。
昨年の8月末に購入しましたが、特に問題なく使えています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WQIIJ2K/

書込番号:22730823

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/06/12 20:22(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/06/12 20:34(1年以上前)

(メモリー、SSD換装で)分解するなら、下記サイトが参考になるでしょう。
>NECのノートパソコンをHDDからSSDへ換装
http://frundorl.hatenablog.com/entry/2018/05/15/165855

書込番号:22730879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2019/06/12 20:43(1年以上前)

私もSSD換装お勧めします。
メモリ増設より、明らかに費用対効果が高いです。
現在750GBのHDDだと思いますが、空き容量が多いなら、480GB程度のSSDで十分。
今は6,000円前後で買えるのでお勧めです。
換装方法はSSDの口コミで質問して下さい。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1

書込番号:22730901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/06/13 19:54(1年以上前)

皆様、こんばんは。
色々ご意見ありがとうございます。

SSD換装については、HDDが未だ生きてるので考えていませんでした。「早くなる」という話は聞いたことがあったのですが、そんなに違うのですか?
起動も含め、SSD換装だけで動作が早くなる(軽くなる)という事でいいのでしょうか。その場合、メモリは4GBのままでいいですか?
参考にと貼っていただいたサイトを拝見しました。
その後、実際に換装作業をしている動画で皆さんご自分でさくさく作業しているのを見て、メモリを差し替えるだけならともかく、ドライブを本体から外す作業というのは難しいと思っていたので驚きました。
LaVieを使っている方もいて、見る限り再セットアップディスクを使用すれば元のように使えるようにもなるみたいですし、これは検討するべきだと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:22732900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2019/06/13 23:44(1年以上前)

SSD換装時にはHDDケースの使用をお勧めします。
引っ越しツール使えば、今使ってるHDD環境をそのままコピーできます。
ソフトの再インストールが不要なので、圧倒的に短い時間で換装が可能です。
換装終了後は、外付HDDとしての利用も可能です。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

書込番号:22733506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの交換

2019/05/15 06:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:79件 taku's world 

sonyのVPCL22AJを愛用してきました。データフォルダ以下のファイルの読み書きがダメでいじくっているうちにアウト。リカバリーも2枚目でエラー。仕方なく業者にだしたのですが、戻ってきたのは2TBあったHDDが500GB。お買い上げ状態にもなっていないので、自分でHDDを入れ替えて、リカバリーしお買い上げ状態にして、win10まで持っていきたいのですが、交換可能なHDDを教えてください。

書込番号:22667158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件 taku's world 

2019/05/15 06:09(1年以上前)

ごめんなさい。この機種ではありませんでした。

書込番号:22667162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/05/15 09:54(1年以上前)




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows10へのアップグレードについて

2019/02/09 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 tete7さん
クチコミ投稿数:1件

PC-LL750ES6Wを使っていますが、Windows10へのアップグレードを行っていません。
アップグレードをしたいのですが、NECのHPにはWindows10対象機種ではありませんと表示されいて、
Windows10へアップデートするか迷っています。不具合等が出るのでしょうか?
アップデートはやめた方がいいのでしょうか?

書込番号:22453577

ナイスクチコミ!17


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/02/09 15:14(1年以上前)

今でもWindows 7からWindows 10への無償アップグレードは出来る筈。
下記サイトから直接アップグレードするか、Windows 10のインストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

私は2010年1月発売のPC-LL870WGを何回かWndows 10へアップグレードしましたが、上書きインストールはお勧めしません。
クリーンインストールをお勧めします。特にドライバーを当てなくても、NECのこの時期のPCはWindows 10の環境でも問題無く動作します。

書込番号:22453595

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/09 15:19(1年以上前)

>tete7さん

ポインティングデバイス、USB 、Wi-Fi のWindows 10用ドライバーがあるかどうかは、事前確認した方が良いと思います。

メーカがWindows 10に対応していないということは、何かが使えなくなるかもしれません。

この機種は、発売後かなり経っていますので、Windows 10にアップグレードせずに、買い替えることをお勧めします。

書込番号:22453603

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/09 15:44(1年以上前)

>NECのHPにはWindows10対象機種ではありませんと表示されいて、Windows10へアップデートするか迷っています。不具合等が出るのでしょうか?

どこにそのような表示があったのでしょうか? 少なくとも最低スペックは満たしています。しかし、快適に動作するかは保証できないと解釈は出来ます。2009年のVAIO(元OSはVISTA)をWindows10にしましたが特に不具合は出ませんでした。

特にメモリが4Gですので快適に動作するとは思えません。ご自身でメモリを増設する技術が無ければ新しく買い替えられた方が宜しいかと思います。

書込番号:22453660

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/02/09 17:23(1年以上前)

今からPC-LL870WGをWindows 7からWindows 10へアップグレードします。
https://kakaku.com/item/K0000081130/spec/

しばらく待ってね。

書込番号:22453860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/09 17:42(1年以上前)

え!?もしかしてもうアップデートかけちゃった・・・?

メーカーでWindows10アップデートに未対応とうたっている場合、BIOSがUEFI対応でない場合がほとんどで、UEFI未対応のPCにWindows10入れるとエライ目に遭う場合が多いです。

このBIOSがUEFIなのか否かは本当にクセ者で、ウチのPhenomUx6の自作PC(UEFI未対応)は勝手にWndows10にアップデートされて不具合が多発しリカバリ。

その後ビデオカードをUEFI用のGTX980に換装したらBIOS自体が破損して電源が入らなくなり、結局PC一台を丸ごと作り替えました。

書込番号:22453913

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2019/02/09 18:37(1年以上前)

アップグレード終わりました。

書込番号:22454046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/09 20:02(1年以上前)

Windows10にアップグレードして使ってますよ。

Blu-rayソフト(PowerDVD)がどうなるか分からなかったので、クリーンインストースはしていません。
が、特に問題はありません。 ただ、起動して使えるまでに時間がかかります。たぶん、様々なドライバのせいかと……

1週間でしたか? 元に戻せるので取りあえずアップグレードしてみては? あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:22454260

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/10 09:08(1年以上前)

手順は
1 リカバリディスクを作成する。
2 Windows10の最新バージョンのインストールメディアを作成する。
3 Windows10をクリーンインストールする。
4 標準の機能だけで使用に差し支えなければそのまま使用する。
5 プリインストールされたソフトが必要ならば、リカバリディスクでWindows7 に戻す。
  インターネットにつなぐ前に10にアップグレードする。

 現在使用中のままアップグレードすると重たくなります。
クリーンインストールをお勧めします。

書込番号:22455476

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/10 10:40(1年以上前)

何度もインストールする手間を惜しまないのならば、
1 リカバリディスクを作成する。
2 バックアップを作成する。
3 そのままWindows10を上書きインストールする。不具合がなければそのまま使用する。
4 不具合があった場合、Windows10のインストールメディアを作成する。
  Windows7にリカバリする。インターネットにつながない状態で、
  インストールメディアを使用してWindows10に上書きインストールする。
5  Windows10をクリーンインストールする。

書込番号:22455659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/10 15:50(1年以上前)

他の人も書いてるようにアップグレードは可能

どうせやるならアップデートより新規インストールの方がいいのかな?

ただし、今あるデータは消えちゃうからバックアップしないとダメなのと、NEC専用の機能があるとするなら(特殊ボタンとか)そういうのは使えなくなると思っていいんじゃないかな?

そう考えるとアップデートでいいのかもしれないね

書込番号:22456268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期化について

2018/10/29 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

7から10にアップデートしているこのPCのHDDをSSDに交換したくクローンを試みましたが断片ファイルが多すぎると弾かれました。

システムファイルをコマンドプロンプトで復元や
デフラグをして再度試みましたが
また弾かれてムカつくので
もうとりあえずSSDに移行できればよいです
ファイルもスッキリさせて初期化してから再度トライしようと思うのですが

状況とては
回復ドライブが作成できていない エラーで弾かれた
7ー10にアプデしているので修復ディスクはありますがosソフトはない

こんな状況なのですが
どうしたらよいですかね?

ちなみに隠しドライブ
NEC-RSTORE
Windows RE
こいつらをデフラグしたいのですがどうしたらよいですか?

書込番号:22215528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2018/10/29 11:59(1年以上前)

10は削除対象でアップデートされていませんか?
10から7に戻してみる。
RSTOREが残っていればosが焼けませんか?
焼ければSSDに換装してインストール。

書込番号:22215568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2018/10/29 12:01(1年以上前)

>7ー10にアプデしているので修復ディスクはありますがosソフトはない
ライセンスがあるのなら、WIndows10のインストールディスク(またはUSBメモリ)は、自分で作れます。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


ついでに。
件のエラー画面を写真に撮ってUPしてみましょう。他の情報も載っているかもしれませんので。
さらついでに。具体的にAOMEIでどうやったのかの手順も書きましょう。"AOMEIの起動ディスク"から起動しての操作ですよね?
>Windows PE&Linuxのブータブルディスクの作成する方法は?
https://www.backup-utility.com/jp/help/create-bootable-disk.html


短気は損気。

書込番号:22215569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/29 12:15(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます
>KAZU0002さん
了解いたしました
後ほど手順をアップしてみます

書込番号:22215600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/10/29 12:32(1年以上前)

もし「再セットアップディスク」(DVD or BD)を作っていれば、これを使ってSSDにリカバリ(Windows7) → Windows10にアップグレード

作ってないならWindows10上からでも「再セットアップディスク作成ツール」で作れるか試してみては?

あと、クローン(コピー)ソフトは他にもいくつかあるので色々と試してみてはいかがでしょう?
(EASEUSとかRefrectとか)

書込番号:22215634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:148件

2018/10/29 12:47(1年以上前)

 リカバリーで7に戻せませんか?

書込番号:22215666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/29 12:58(1年以上前)

>スライディングパンチさん
>uechan1さん
要はライセンスがあるので
これでOSを焼いて
新しいSSD挿して起動してOSインストールしたらいいですか?

その場合内蔵してたオフィスってどうなりますか?

書込番号:22215698

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/10/29 15:17(1年以上前)

>>その場合内蔵してたオフィスってどうなりますか?

初期化するとMS Officeは消えます。

MS Office(特にOffice 2010)をインストールする際は、プロダクトキーが必要です。
プロダクトキーを記載されているパッケージ、カードを紛失した場合は、下記のサイトに従ってプロダクトキーを確認して下さい。
>Officeのプロダクトキーを確認できるソフト!紛失しても方法はあるよ!
https://hirocommu.com/office-product-key/

>Office 2010 をインストールする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2179278

書込番号:22215919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/29 15:43(1年以上前)

>キハ65さん
お世話になっております。
マイクロソフトのサポートに電話して仕組みは把握できました
断片化もすべて取り除けたのですがクローンをAOMEI Backupperでリトライしても
何故かエラー215断片化しているファイルが多すぎるためデフラグしてくだいとでます
Cドライブの断片化は0%です
Dドライブの断片化も0です
クローンの項目がCドライブ、Dドライブ隠しドライブ2つ。合計4つがクローンの対象にになるみたいなんですが
NEC-RSTORE
Windows REこの2つが断片化しているのですかね?
これらをデフラグする方法ありますでしょうか?

書込番号:22215968

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/10/29 16:05(1年以上前)

すみません。断片化のデフラグは分かりません。
クローンが失敗するなら、別のクローンソフトに変えてはどうでしょうか。
例えば、EaseUS Todo Backup。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
ただし、パーティションサイズの自動変更はやってくれないはず。

書込番号:22216009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/29 16:19(1年以上前)

>キハ65さん
了解しました
もう面倒なので最悪Officeだけあればいいのでライセンスキーもありますし
SSDにWindowsメディアにて焼いたDVDにて10をインストールしてライセンスキーで認証して
サポートとOfficeだけとろうかと思っていますが
その場合だとなにかまずい点とかありますか?

OSのサポートとOffice系がまた使えるようになり
あとは普通にPCが使えれば良いのですが

書込番号:22216026

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2018/10/29 16:29(1年以上前)

>>SSDにWindowsメディアにて焼いたDVDにて10をインストールしてライセンスキーで認証して
>>サポートとOfficeだけとろうかと思っていますが
>>その場合だとなにかまずい点とかありますか?

WindowsインストールメディアはUSBメモリーに作成した方が便利です。
Windows 10のライセンス認証は、既にWindows 10にアップグレードされているので、デジタルライセンスされているので、プロダクトキーの入力は不要です。

書込番号:22216040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/29 16:36(1年以上前)

>キハ65さん
了解いたしました
ちょっとその方法でトライしてみます。
できましたらまた後日レスさせていただきます。

書込番号:22216051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/29 17:27(1年以上前)

前にHDDが不調って書いてた人だよね?

やっぱりHDDが壊れてるってことなんじゃないのかな?

クローン出来てもまともな状態になるかどうか分かんないし、新しく取り付けたSSDにOSを新規インストール
それが終わったらHDDが完全に壊れちゃう前に、USBのケースにでも入れて必要なデータを救出が手っ取り早いと思うよ

書込番号:22216139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/29 17:32(1年以上前)

>どうなるさん
お世話になっております
クローンを試したんですがだめでしたw
言われたとおり再セットのが早そうですね
ライセンスあればOSソフトができるのを知らなかったので
USBにOSいれて買ってきたSSD取り付けてインストールしてみます!
この場合だとパーテーションの設定?とかSSDの設定とかはいるんですか?

書込番号:22216146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/29 18:25(1年以上前)

>クローンを試したんですがだめでしたw
>言われたとおり再セットのが早そうですね

だから最初からそう言ってるのに(笑)

>この場合だとパーテーションの設定?とかSSDの設定とかはいるんですか?

パテーション分割とか出来るけどディスク自体は同じものだしSSDは容量がそれほど大きくないだろうから分けるとCドライブが小さくなっちゃうしデータの管理とか面倒になるだけだろうからそういうのは考えずに普通に1ドライブで使えばいいと思うよ

【やり方】
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

↑ここの2番めの(+)ってところ「このツールを利用して…」ってやつを順にやっていくとWin10のインストールUSBを作ることが出来るので、まずはそれを作る
出来上がったらUSBを挿したまま起動(場合によってはBIOSで起動をUSB優先に変える)
他の人も書いてくれてるけどいきなりWin10になるけど、シリアル番号(プロダクトキー)の入力はおそらく不要
後は必要なソフトとか入れていけばオッケー

書込番号:22216250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:148件

2018/10/29 18:46(1年以上前)

    https://function-fc.com/copydrive7.html
 これは有料ソフトですが、実験で1回だけ失敗しましたが(その後きっちりバージョンアップ)、それ以外では失敗したことがありませんので、他の人がクローン失敗の書き込みを読むたび不思議でなりません。
 >やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さんもおすすめ。
 
 参考の参考にもなりませんか・・・

書込番号:22216292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/29 19:02(1年以上前)

>どうなるさん
今USBにインストールして終わったので
SSD差し替えてUSB差し替えて起動したら
回復お使いのPCまたはデバイスは修復する必要がありますってでてしまうんですけどなんでですかね?
BIOSでUSBを起動の1番上にはしたのですが

書込番号:22216326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/10/29 23:51(1年以上前)

すでにクリーンインストールする事にしたようですが、参考まで。

この機種のリカバリ領域はHDDの最後に存在します。
750GBの最後の方にあるので、250GBにコピーできなくてエラー215というのが出たのではないかと思います。

ですので、リカバリ領域を削除してしまえばクローンできるようになりそうな気がしますが、リカバリ領域を削除してしまうと出荷状態(Windows7)に戻せる可能性が無くなってしまうので、お勧めしづらいです。

もしやるのであれば、HDDをフルバックアップしてからにした方が良いと思います。

書込番号:22217126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/30 15:08(1年以上前)

無事にクリーンインストールできました
いろいろ助かりましたどうもありがとうございました!
SSDにして爆速になりましたw

書込番号:22218155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/10/30 15:25(1年以上前)

解決して良かったですね。

ドライバは全て自動で入りましたか?
あとショートカットキーを使った画面の明るさ調整は使えますか?

書込番号:22218184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング