LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.9kg LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD交換

2018/10/24 12:34(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

いつもお世話になっております。
7年程この製品を使っております
その間交換したものは一切ありません。
最近HDD関連の動作がおかしいことがあるので(アクセスが極端に遅いなど)
HDDの交換を考えております。
なぜか修復ディスクが作成できないで
2.5のSATAのHDDを買い
今の現物を変換器にて別のデスクに繋げて
そこのストレージに全コピー
そのデーターを新調したHDDに変換ケーブルにコピーで行けますかね?

一応デスクの修復ディスクがありますがそれは使えますか?
ディスクは初めから10
このノートは7から10にしてます。

またHDDの容量は750なので
1tbの物を買おうと思っているのですが
どれでも2.5のSATAなら大丈夫ですか?
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22204074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/24 12:44(1年以上前)

起動ドライブなら、コピーじゃなくクローンしないとだめ。
修復ディスクは、基本的にはそれを作ったPC専用。

2.5インチでも7mm厚と9.5mm厚があります。
今9.5mmならどちらでも。7mmなら9.5mmだとフタが閉まらないかも。

書込番号:22204092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/24 12:47(1年以上前)

>今の現物を変換器にて別のデスクに繋げて
>そこのストレージに全コピー
>そのデーターを新調したHDDに変換ケーブルにコピーで行けますかね?

全コピーというのがデータだけのことなのかOS自体(全くそのまま)なのかで大きく変わってくるけど
そのままディスクだけ変えたい場合はクローン、データだけならUSBとかで繋いでコピー、これのどっちか

書いてる内容的にHDDが壊れかけてそうだし、クローンとかはやめて買ってきたディスクにOSをインストール、USBのケース(1000円くらいで売ってる)に今付いてるHDDを入れてUSBのディスクとして必要なデータだけ新しいHDDにコピーし直すとかでいいんじゃない?

このPC、けっこう古いけどそこそこ高性能なのでどうせなら容量は減っちゃうけどSSDにするとかの方がいいような気がするのと、HDDにしてもせめてSSHDってやつの方が良いと思うよ

書込番号:22204101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2018/10/24 12:59(1年以上前)

2011年製のNECなら、9.5mm厚さのHDDが使われているので、このPCには7mm厚さのSSDを使用するなら2.5mmのスペーサーは使った方が良い。
9.5mm厚さのHDDに交換するなら問題はない。

書込番号:22204131

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2018/10/24 13:01(1年以上前)

クローンするなら、フリーのAOMEI Backupper。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

書込番号:22204135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/24 13:05(1年以上前)

>キハ65さん
参考にさせていただきます助かりましたありがとうございます!

書込番号:22204144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/24 13:06(1年以上前)

>けーるきーるさん
了解致しましたありがとうございます!

書込番号:22204146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/24 13:06(1年以上前)

ハード的なものかソフト的なものかは分かんないけど、上に書いたとおりHDDが調子悪そうだし、クローンは考えないほうがいいんじゃないのかな?

書込番号:22204148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2018/10/24 13:07(1年以上前)

>どうなるさん
色々詳しくありがとうございます。
今調子が良いので今のうちにクローンを外付けに
作ってみようかと思います。

書込番号:22204149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC-LL750ES6Wのドライバーを探しています

2015/11/19 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

PC-LL750ES6Wのドライバーを探しています。
Win7 Home 64bitのOSと、OFFICE10はインストールできました。
リカバリーディスクを作っていなかったようです。

とりあえず、モバイル インテル® HM65 Express チップセットのドライバーを
あてればよろしいでしょうか。

ご教示のほどお願いします。

書込番号:19332930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/20 18:10(1年以上前)

再セットアップディスクが無くても工場出荷時点には戻せますよ。
以下ユーザーマニュアルの2-67〜に手順が記載されています。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/201105/pdf/um/v1/mst/853_811064_098_a.pdf

書込番号:19335256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件

2015/11/21 00:16(1年以上前)

HDDがクラッシュしまして読み出しすら出来ない状態です。
どなたかお知恵をお願いします。

書込番号:19336438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/21 01:41(1年以上前)

NECが紹介している再セットアップ用メディアの販売サイトがありますが高いですね。
http://necmedia.ssnet.co.jp/KatameiQuery.do?katamei=PC-LL750CS6B&seizouBangou=

ヤフオクだと2000円前後にてPC-LL750ES6用の再セットアップ用メディアが作成・販売されていますよ。

書込番号:19336592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件

2015/11/21 11:41(1年以上前)

正規で10,800円、ヤフオクで3,200円。
結構なお値段ですね。

書込番号:19337465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件

2015/11/22 17:03(1年以上前)

違うNECのノートPCからドライバーが移植できました。
イーサーネットとUSB3.0が残りました。
必要最低限の操作は可能となりました。

書込番号:19341383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件

2015/11/25 12:06(1年以上前)

Broadcom系ギガビットイーサネットコントローラドライバと
ルネサス(NEC)系USB3.0ドライバをいれて?マークがきえました。


Broadcom系ギガビットイーサネットコントローラドライバの
インストールに苦戦しました。

書込番号:19350005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/27 00:32(1年以上前)

解決済みですが

信頼できるサイトかわからないですがこのようなところもある
ウイルスチェックしたうえで使用
NEC PC-LL750ES6C Drivers Download
http://www.driverscape.com/manufacturers/nec/laptops-desktops/pc-ll750es6c/44158

windows10にすればドライバー自動的に入るかも

書込番号:19354627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件

2015/11/28 07:10(1年以上前)

情報有難うございます。

書込番号:19357430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8アップグレード

2014/01/09 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

現在ウィンドウズ8にアップグレードしようかと考えています。
そこでNECのサイトを見たところ、このパソコンがアップグレード対象になっていないことがわかりました。
ですが、過去に別のアップグレード対象外のパソコンをウィンドウズ8にアップグレードしたところ、DVDの使用ができなくなったこと以外はなんら問題なく使用できています。
そこで今回このパソコンもう8にアップグレードしたいのですが、このパソコンをアップグレードした場合どのような機能が使用できなくなるでしょうか。

ご回答宜しくお願いします。

書込番号:17054275

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/09 23:27(1年以上前)

naniwa728さん

この機種をWindows8にUpgradeされた方からのレスがあれば良いですが、

Windows7の[コントロールパネル]-[デバイスマネージャー]で
サウンドカード
グラフィックカード
ネットワークカード
CD/DVD/BDドライブ
などのメーカ・型番、ドライバの名称などを調べると、
チップセットメーカからWindows8用のドライバを入手できるかも知れません。

書込番号:17054328

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2014/01/10 00:25(1年以上前)

2011年9月以降のモデルで下記のソフトが検証されています。
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/support/index.html

書込番号:17054562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/01/10 00:56(1年以上前)

使用できなくなる可能性があるとしたら、マルチカードスロットとDVDドライブぐらいだと思います。
その他は、標準のドライバーが適当に入れられますが、なんとか使用出来ると思います。
わたしは、内蔵の地デジチューナーが使えなくなるので断念しました…(涙)

◆ アップグレードされるのであれば、リカバリーメディアの作成とデータのバックアップはお忘れなく。

書込番号:17054651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/10 02:18(1年以上前)

Win7→Win8、メリットがあまり無いように思えますが。

書込番号:17054798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/01/10 11:08(1年以上前)

理論上なのですが、Windows8環境でUASPの速度が向上すると言われていますね。

既存OSがWindows7の場合は、そのままお使いになる方が手間はかからないでしょう。

書込番号:17055508

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 14:04(1年以上前)

papic0さん
ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:17055996

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 14:09(1年以上前)

キハ65さん
ご回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
ソフトナビゲーターはなくなってしまうということでしたので、ソフトというボタンは使えなくなってしまうようですが、ズーム・マイチョイスなどのボタンは使えるのでしょうか。

書込番号:17056006

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 14:14(1年以上前)

naranoocchanさん
ご回答ありがとうございます。

DVDドライブが使えなくなってしまうということでしたが、ブルーレイも使用できなくなってしまうのでしょうか。
マルチカードスロットが使用できなくなってしまうということは初めてききました。

書込番号:17056018

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 14:17(1年以上前)

パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。

windows8のタイル画面などの仕様にアップグレードしたパソコンで慣れてしまい、7が使いにくく感じようになったのでアップグレードしたいと思っているところです。

書込番号:17056027

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 14:22(1年以上前)

ガリ狩り君さん
ご回答ありがとうございます。

自分は外付けHDDを使用しているのでUASPの速度が向上することは大変うれしく思います。
windows8に慣れてしまったせいか7が使いにくく感じるようになってしまったのでアップグレードしたいと考えています。

書込番号:17056040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/01/10 14:34(1年以上前)

スレ主様へ

アップグレード対象外( ドライバーの提供なし )のパソコンをアップグレードした場合に、想定される不具合としてコメントしました。

◆ 上手く行けば、標準のドライバーですべて動作する場合もあります。

* 紛らわしいコメントで申し訳ありません。

書込番号:17056069

ナイスクチコミ!1


スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 18:23(1年以上前)

naranoocchanさん
ご回答ありがとうございます。

できればアップグレードしてそのまんま動いてほしいです。
質問なのですが、この8にアップグレードしたパソコンをメーカーのほうに修理に出した場合、おそらく工場出荷状態(windows7)になって戻ってくるのだろうと思いますが、その場合windows8のバージョンで作成したバックアップはwindows7に復元できるのでしょうか。

書込番号:17056660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/01/10 18:37(1年以上前)

> windows8 のバージョンで作成したバックアップ…

上記バックアップが、Windows8 使用時に作成したデーターファイル( オフィース 、動画 、ミュージック etc )のことであれば、Windows7 でも使えると思います。

書込番号:17056702

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwa728さん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/10 20:59(1年以上前)

naranoochanさん
ご回答ありがとうございます。

使えるんですね。
アップグレードを近いうちにしてみたいと思います。

書込番号:17057184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

Windows メディアプレイヤーで家庭用機で聞けるように音楽用のCDで書き込みをしようと思ったのですが、ドライブに音楽用CD「型番HDCCR80GMP50」を入れても挿入の認識がしません。他のDVDやデータディスクは平気なのですが、どなたか教えていただけませんか?シフト押しながらとかも試したのですがだめでした。

他の製品のがいいのかな?

そもそもCD作れないのですか?w

書込番号:16493278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/08/21 20:03(1年以上前)

CDだけ読まなくなるっていうのはあり得るのですが
(レンズクリーナーかけてダメなら故障という

認識してくれるデータディスクっていうのはCDなのかな

書込番号:16493302

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/21 21:06(1年以上前)

仕様書を信じるなら、BD/DVD書き込み対応だが、CD書き込みは切り捨てた仕様みたい。

確かな確認をしたいなら、フリーのライティングソフトを入れて、CD書き込みが有効になるかどうか確認する。


>Windows メディアプレイヤーで家庭用機で聞けるように音楽用のCDで書き込みをしようと思ったのですが、
 これが正しい?
⇒「家庭用機で聞けるように、Windows メディアプレイヤーで音楽用のCDで書き込みをしようと思ったのですが、」
 「家庭機」とはコンポかな?そのコンポにSDスロットがあれば、SDカードをCDの代わりに使う手もある。
PCにはSDスロットあるでしょう?

書込番号:16493517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2013/08/21 21:52(1年以上前)

φなるさん
CDは書き込めないのですか〜
データ用のCDでは書き込めたんですが、
車など様々な場面で使いたいので他の方法は知っていますが書き込みたいのです。
その音楽用を居れても空の音楽用ディスクを居れてくださいになります。
CDの書き込みがついてないと言うのは
データ用CDディスクも同様ですか?
書き込みできましたが

書込番号:16493697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/21 22:09(1年以上前)

BD/DVD/CDドライブ仕様一覧
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/spec/lavie/drive.html
書き込み:CD-R 最大24倍速/CD-RW 最大10倍速
ドライブは書き込み対応。

書込番号:16493778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/21 22:25(1年以上前)

ライティングソフト( Roxio Creator )を使って書き込み出来ないかお試し下さい。

書込番号:16493851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2013/08/21 23:00(1年以上前)

naranoocchanさん
了解です!
わざわざありがとうございます!

書込番号:16493989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2013/08/21 23:01(1年以上前)

Hippo-cratesさん
そうですよね!
わざわざありがとうございます!

書込番号:16493990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/22 00:23(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
正確な情報のフォロー、助かります。
価格コム明記の仕様書、宛てにならないですねf^ ^;
(自分の検索能力をもっと上げなくては。スレ主さんに申し訳ない....)

書込番号:16494247

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2013/08/22 00:36(1年以上前)

ドライブの仕様じゃなくて初心者向けにソフト込みで書いてるのかもね。

書込番号:16494280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/22 00:54(1年以上前)

スレ主様へ

もし、上記ライティングソフトを使ってもダメな場合は、データ用の CD に書き込んでみてはどうでしょう。

注意:追記不可の状態(クローズ:閉じる)にすれば、他の CD プレイヤーで再生出来ると思います。

書込番号:16494321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2013/08/22 01:17(1年以上前)

naranoocchanさんご丁寧にありがとうございました!
音楽用CDをビクターの物に替えたら1発で読み込みました
やっぱり安物はあてになりませんでしたw
自己解決で申し訳ありません。

書込番号:16494362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの満足度5

2013/08/22 01:20(1年以上前)

みなさま初歩的な質問にお付き合いいただきありがとうございました。
いい勉強になりました!

書込番号:16494365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRMのかかったDVDが再生できない

2013/01/28 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:9件

この機種でDVDレコーダーで録画したTV番組を付属のPowerDVDで再生しようとすると、「コンテンツは保護されています。お使いのディスクドライブは再生できません。CPRMに対応するドライブを使用して下さい。」という感じのメッセージがでて再生できません。

前は再生できた記憶があるのですが、一度調子が悪くて再セットアップをしてから、再生できなくなったような気がしています。(それとも私の記憶違いで、もともとできない?)それとも今海外で使っているから?DVDは日本のTV番組を録画して友人が送ってくれたものです。

BL/DVDマルチドライブのドライバのアップデートかとも思いましたが見つからず、どなたか詳しい方に助けていただけると幸いです。

書込番号:15682432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/01/28 13:35(1年以上前)

DVD視聴地域制限

これの事かも、回数制限に注意ですね。
 (画像参照)

書込番号:15682504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/10 10:35(1年以上前)

リージョンコード設定を確認しましたが、同様の設定で他のパソコンでは見れるので、また別のDVDは見れるので、異なる原因のようです。
未だ根本原因は不明ですが、とりあえず他のPCで用は足りたのでよし、としてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:15742721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設の効果

2012/11/16 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

先日、迷った挙句(レノボ、NEC,TOSHIBAなど)この機種を購入しました
メーカー一年保証付きの新古?で、ポイントを引くと実質45000円から少しおつりが来る位でした
オフィスも付いてたんで、本当はPC-LL750HSが欲しかったのですが、安さに負けてポチッしました
でもメモリーが4GBなんで、増設して8GBにした方が良いのか迷っております
主にネットをしたり、動画編集などです
メモリーの種類(規格)も一杯あるみたいですが、DDR3だとどれでも良いのでしょうか?
また16GBにすれば8GBよりももっと効果があるのでしょうか?
お勧めのメモリーがあれば教えて頂ければと思います

書込番号:15348301

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/11/16 17:25(1年以上前)

使って足りないようなら、ふやせばよいでしょう。
4Gなら、同時に多数のアプリを立ち上げでもしなければ、普通に使えるはずです。
なにかする度に頻繁にHDDにアクセスし、待ち時間が気になるようなら増設して下さい。8Gで十分です。それ以上ふやしても、電気を使うだけです。

書込番号:15348372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/16 17:43(1年以上前)

足りなければ、増やせば普通に動くようになる。
足りていれば、増やしても変わりはない。

メモリは机のようなもの、小さすぎると作業に支障出たり効率悪くなる。
多少余裕あるくらいまで多いくすれば、問題なく普通に作業が出来る。
さらに、過度に大きくしても、本人の力量以上の作業はできないので変化はない。

書込番号:15348428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/16 22:37(1年以上前)

効果が有るかどうかは使うソフトがメモリを多量に使うかどうかなので判りません。
このパソコンのメモリ規格はSO-DIMM PC3-10600(DDR3-1333)です。呼び名が2つあるが同じ意味です。
このパソコンのメモリ最大容量は8GBです。
PC3-10600で4GB×2のメモリが3000円以下で買えるので増やしてもよいのでは。
買うのであれば価格コムの売り上げランキングから選べばよいでしょう。

書込番号:15349770

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/17 10:05(1年以上前)

Adobe のソフトを複数同時に立ち上げるとか RamDisk などしない限り、
16GB 必要ないでしょう。
しかし合計 4GB だと少ない気が致します。
パソコン再起動して 2 〜 3 分経過後にタスクマネージャを見たらメモリ使用量はいくつになりますか?
そこで仮にメモリを 2GB 使っていたら、
動画編集や Web ブラウジングを残り 2GB でやることになります。
Web のタブをたくさん同時に開くことが多ければ、メモリはたくさんあった方がいいでしょう。


もしメモリ換装されるのでしたら
元々付いているメモリを外して 4GB を 2枚挿すことをお奨めいたします。
規格は SODIMM DDR3 1333 になります。
安く済ませたければ トランセンド JM1333KSN-8GK http://kakaku.com/item/K0000269645/?lid=ksearch_kakakuitem_image
安定を求めるなら キングストン KVR1333D3S9/4G http://kakaku.com/item/K0000162042/?lid=ksearch_kakakuitem_image
これを 2枚、
その辺がお奨めです。

書込番号:15351433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

2012/11/17 20:31(1年以上前)

皆様ありがとうございました
動画編集もするので、8GBまで増やす事にしました
URLも張ってくれた越後犬さんのトランセンドのを購入しようと思います
このPCは16GBは無理なようですね!

書込番号:15354008

ナイスクチコミ!3


ax940さん
クチコミ投稿数:37件

2012/11/19 02:31(1年以上前)

>>ポイントを引くと実質45000円から少しおつりが来る位でした

ちなみにどちらで購入したのですか?

書込番号:15360282

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

2012/11/20 02:29(1年以上前)

ソフマップ楽天店です
リフレッシュPCですが、メーカーに一旦初期不良などで戻って部品交換した後、点検して再び商品になった物です
梱包もしっかりしていますし、メーカーの保証も1年付き、新品と言われてもわからないほどの程度でした
でも、中古なんでお店に電話したら、キズなどあって気に入らないようだったら返品okと言う事で購入しました(送料店持ち)
だから新品買うのと、同じと判断して購入しました
もちろん付属品(オフィス2010付き、他すべてあり、ただ取り説のみ電子マニュアルでした)あり

内訳は本体53980円で楽天ポイント10倍プラス中古商品3倍up、フェースブックをいいねして5倍など計20倍ほどの楽天ポイントが付きました(税抜きに対して)

59800円だった時から目を付けていて、ある日チェックしたら一気に6000円ほど値下げしていたんで、迷わずポチしました

今見たところ、かえって値段上がっていました

多分今月の末ごろまた下がるんじゃないかな〜と思いますよ

こんな感じです(画像)

書込番号:15364663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング