LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.9kg LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDからSSDに交換

2020/09/26 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

起動がすごく遅くなりSSDに交換しようと思います。500Gにしようと思います。おすすめのSSDあれば教えてくれますか?どんなものが適合するのかわからなくて。
お願いします

書込番号:23689586

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2020/09/26 23:14(1年以上前)

約500GBの2.5インチHDDは下記さいとからどうぞ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001216093_K0001220989_K0001083591_K0001028334_K0000969847_K0001132862_K0001240979_K0000881063_K0001217636_K0001027990&pd_ctg=0537
また、HDDが装着しているHDD蓋を開けて、HDDがスライドしているタイプなら、2.5mmのガタツキをなくすためにスペーサーも用意して下さい。(Crucial MX500等は付属しています)
>玄人志向 7mm → 9.5mm厚に変換 2.5インチHDD/SSDスペーサー KRSP-795
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GFCOIFU/

参考スレ
>HDDからSSDに交換
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003286/SortID=22208793/

書込番号:23689628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/26 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。検討してみます。
win7から10にアップグレードしたので再セットアップデイスクがないのでクローンでしようと思います。
他必要なものありますか?

書込番号:23689642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/26 23:26(1年以上前)

此の板の口コミ全部見ました?
同じような質問が
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003286/SortID=22208793/

書込番号:23689660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/26 23:51(1年以上前)

>win7から10にアップグレードしたので再セットアップデイスクがないのでクローンでしようと思います。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリにてメディアを作ってください。(8GB以上でOK)

それを基にクリーンインストールする方が綺麗なOSで、動作も完璧です。
クローンだと今ある小さな不具合も一緒に移動なので、あまりお勧めはしません。

書込番号:23689706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/26 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます

書込番号:23689710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows10へのアップグレードについて

2019/02/09 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 tete7さん
クチコミ投稿数:1件

PC-LL750ES6Wを使っていますが、Windows10へのアップグレードを行っていません。
アップグレードをしたいのですが、NECのHPにはWindows10対象機種ではありませんと表示されいて、
Windows10へアップデートするか迷っています。不具合等が出るのでしょうか?
アップデートはやめた方がいいのでしょうか?

書込番号:22453577

ナイスクチコミ!17


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/02/09 15:14(1年以上前)

今でもWindows 7からWindows 10への無償アップグレードは出来る筈。
下記サイトから直接アップグレードするか、Windows 10のインストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

私は2010年1月発売のPC-LL870WGを何回かWndows 10へアップグレードしましたが、上書きインストールはお勧めしません。
クリーンインストールをお勧めします。特にドライバーを当てなくても、NECのこの時期のPCはWindows 10の環境でも問題無く動作します。

書込番号:22453595

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/09 15:19(1年以上前)

>tete7さん

ポインティングデバイス、USB 、Wi-Fi のWindows 10用ドライバーがあるかどうかは、事前確認した方が良いと思います。

メーカがWindows 10に対応していないということは、何かが使えなくなるかもしれません。

この機種は、発売後かなり経っていますので、Windows 10にアップグレードせずに、買い替えることをお勧めします。

書込番号:22453603

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/09 15:44(1年以上前)

>NECのHPにはWindows10対象機種ではありませんと表示されいて、Windows10へアップデートするか迷っています。不具合等が出るのでしょうか?

どこにそのような表示があったのでしょうか? 少なくとも最低スペックは満たしています。しかし、快適に動作するかは保証できないと解釈は出来ます。2009年のVAIO(元OSはVISTA)をWindows10にしましたが特に不具合は出ませんでした。

特にメモリが4Gですので快適に動作するとは思えません。ご自身でメモリを増設する技術が無ければ新しく買い替えられた方が宜しいかと思います。

書込番号:22453660

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/02/09 17:23(1年以上前)

今からPC-LL870WGをWindows 7からWindows 10へアップグレードします。
https://kakaku.com/item/K0000081130/spec/

しばらく待ってね。

書込番号:22453860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/09 17:42(1年以上前)

え!?もしかしてもうアップデートかけちゃった・・・?

メーカーでWindows10アップデートに未対応とうたっている場合、BIOSがUEFI対応でない場合がほとんどで、UEFI未対応のPCにWindows10入れるとエライ目に遭う場合が多いです。

このBIOSがUEFIなのか否かは本当にクセ者で、ウチのPhenomUx6の自作PC(UEFI未対応)は勝手にWndows10にアップデートされて不具合が多発しリカバリ。

その後ビデオカードをUEFI用のGTX980に換装したらBIOS自体が破損して電源が入らなくなり、結局PC一台を丸ごと作り替えました。

書込番号:22453913

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/02/09 18:37(1年以上前)

アップグレード終わりました。

書込番号:22454046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/09 20:02(1年以上前)

Windows10にアップグレードして使ってますよ。

Blu-rayソフト(PowerDVD)がどうなるか分からなかったので、クリーンインストースはしていません。
が、特に問題はありません。 ただ、起動して使えるまでに時間がかかります。たぶん、様々なドライバのせいかと……

1週間でしたか? 元に戻せるので取りあえずアップグレードしてみては? あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:22454260

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/10 09:08(1年以上前)

手順は
1 リカバリディスクを作成する。
2 Windows10の最新バージョンのインストールメディアを作成する。
3 Windows10をクリーンインストールする。
4 標準の機能だけで使用に差し支えなければそのまま使用する。
5 プリインストールされたソフトが必要ならば、リカバリディスクでWindows7 に戻す。
  インターネットにつなぐ前に10にアップグレードする。

 現在使用中のままアップグレードすると重たくなります。
クリーンインストールをお勧めします。

書込番号:22455476

ナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/02/10 10:40(1年以上前)

何度もインストールする手間を惜しまないのならば、
1 リカバリディスクを作成する。
2 バックアップを作成する。
3 そのままWindows10を上書きインストールする。不具合がなければそのまま使用する。
4 不具合があった場合、Windows10のインストールメディアを作成する。
  Windows7にリカバリする。インターネットにつながない状態で、
  インストールメディアを使用してWindows10に上書きインストールする。
5  Windows10をクリーンインストールする。

書込番号:22455659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/10 15:50(1年以上前)

他の人も書いてるようにアップグレードは可能

どうせやるならアップデートより新規インストールの方がいいのかな?

ただし、今あるデータは消えちゃうからバックアップしないとダメなのと、NEC専用の機能があるとするなら(特殊ボタンとか)そういうのは使えなくなると思っていいんじゃないかな?

そう考えるとアップデートでいいのかもしれないね

書込番号:22456268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスパッドの挙動が変です。

2018/07/30 09:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:98件

普段の操作から、USBのマウスを接続はしていません。
ノートパソコンのタッチパッドを指でなぞって、カーソルを動かしています。
ですが、新品当初から、指の動きとカーソルの動きが一致していないことが
すごい頻度であります。
指で、タッチパッドをスーッとなぞると、カーソルがヒュンとほかの場所に大きく動いたり。
また、ある時は、指をスーッと動かしても、カーソルが動かなかったり。
なかなか指も疲れますし、急ぐ仕事等になると、ストレスになります。
もともと、タッチパッドの精度がよくないパソコンなのでしょうか。
それとも、何か設定を変えることで、指の動きとカーソルの動きを一致されることができますか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:21997605

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:124件

2018/07/30 10:46(1年以上前)

マウスのプロパティ

>yasu7777777さん
えーと、マウスパッドではなくタッチパッドの話ですよね?

マウスのプロパティのポインターオプションで、ポインターの精度を高めるという項目にチェックが入っている場合、外してみてください。これは精度を高めるものではなく、動きが速いときはより大きく、動きは遅いときはより小さくカーソルを移動させるという設定です。

書込番号:21997680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/07/30 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみません、記載ミスです。
マウスパッドではなく、タッチパッドのことです。
大変、失礼をいたしました。
今、精度を高めるのチェックをはずしました。
しばらく使ってみて、様子をみたいと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:21997759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDペンチマーク

2013/09/16 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:22件

Crucial m4 CT064M4SSD2換装

入れ替えし 体感的には早くなりました
ただ数字的には 遅いので PC自体の
問題か設定か 早くできる方法がありましたらお願いします

書込番号:16594228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/16 14:24(1年以上前)

たぶん、PC側がSATA2.0になっているものかと。読込が最速でてないのは。
書き込み速度をみるぶんでは、普通かな。

書込番号:16594411

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/09/16 16:11(1年以上前)

biosを立ち上げて、ahciになっているか確認。

としか言えないねえ。
当該機種持ってないからbiosのどこを見ろとまでは言えないので。

書込番号:16594780

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2013/09/16 16:59(1年以上前)

NECのPCのBIOSの場合、SATA、AHCIの切替設定があるかですね。(私のNECのPCには無い)

書込番号:16594989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/09/16 17:47(1年以上前)

パーシモン1wさん toraro02さん キハ65さん
ご連絡ありがとうございます 
上記設定 BIOS画面にはAHCIありませんでした

ただ気になったのが メインの項目に
SATA0 NOT
SATA1 64G
SATA2 CD DVD とありました

起動 という項目で HDD1 HDD2とあり
(このPCは2で接続)になっていました
これを見ると HDDをさせるところがもう一つあって
それがSATA0 でSATA3なのかなと ただ
既存のHDDといれかえたので他にはいるすきがあったかどうか
まさかmSATA?  
ただ変更せって画面にはたどりつきませんでした

書込番号:16595226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/16 20:23(1年以上前)

AHCIにはなってますy
そうでないと、4Kと4KQD32との差が、そこまで出ませんから。
SATAに関しては、メーカーの仕様でSATA2.0にしている可能性はあります。HDD搭載だと、速度面で大きな差は出ないですから。チップセットが対応してても、こういったことはありえます。

書き込みは、64GBですから、そのくらいで正常です。

書込番号:16595883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/09/16 22:00(1年以上前)

パーシモン1wさん
チップセットは対応しているので 可能かと思ったのですが・・・

NECのアップグレードサービスでこの機種はSSD換装に対応していないと判明しました
換装しても速度がでないから かと思います 残念です

いろいろありがとうございました 一応サポートに聞いてみようとおもいます
(自己責で変えたので 対応してくれるかわかりませんが)

書込番号:16596427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD

2011/12/06 07:36(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 kita-shinさん
クチコミ投稿数:19件


このPCをSSDに換装してをSSDをシステムドライバー(Cドライブ)として使ってる方おられますか?

書込番号:13856108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/12 13:40(1年以上前)

当機ではありませんが、最近LL730/TG6Bを換装しました。
起動等が早くなりましたし、何ら支障なく使えております。
手順については下記の通りです。

1.HDDは、右側のパームレストの下にあります。螺子1本で蓋が取り外せます。
2.HDDは、黒いテープ状の紐を使ってはずします。上に引っ張るのではなく、
  横にスライドさせる感じです。
3.HDDがスライドして端子と離れたら、螺子を止めている突起が邪魔になるの
  で端子側を斜めにしてHDDを取り出します。SSDの取り付けはその逆です。
4.OS等はコピーせず、換装後に事前に作成したセットアップディスクを使って
  最初からインストールしました。
5.インストールの方法は、「領域を自分で指定してCドライブにインストール」
  を選択して容量最大にしました。
6.後はPCの指示に従ってディスクを入れ替えたり、選択項目を選ぶだけです。
  消去不可のドライバ類書込み領域のコピーが必要かと懸念しておりましたが、
  全く無用の心配でした。
7.インストール後、付属の「ソフトインストーラ」を使用しないと導入できない
  「乗換案内」等のソフト類も、インストールできました。
8.当該機は、OSがVistaで優待アップグレードで7にしているのでOSのインストー
  ルは2回必要でしたが、LL750/ES6Rなら7だけで済むから簡単だと思います。

書込番号:13882762

ナイスクチコミ!0


スレ主 kita-shinさん
クチコミ投稿数:19件

2011/12/13 22:36(1年以上前)


物欲の煩悩人さん

回答ありがとうございます。
そして返事が遅くなってしまいすみません。


わざわざ交換手順や解説までしていただきありがとう。

でも実は私もすでにSSDに換装済みだったりします(^_^;)
説明不足な投稿で申し訳ございませんでしたm(__)m

私の購入したSSDはSATA3対応型なのに私のPCではSATA2でしか反応してくれません。

無論それでもHDDと比べるとはるかに快適ですが。

チップセットはSATA3に対応してるので私のPCでも対応してると思い購入したまでで。。。

あとBIOSなんか見てたらSATAポートが1つ未使用になってるのですが、その1つがSATA3のポートなのかと推測してみたり(^-^;


そのへんの分野で詳しい方がおられるかと思い投稿しました。

もしわかるようでしたら私に知恵を与えてください<(_ _)>

書込番号:13888935

ナイスクチコミ!0


coresoloさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/03 22:30(1年以上前)

kita-shin 様へ

だいぶ日が過ぎたので気がつきましたら教えてください。

私もこの機種を使っておりSSD交換しいようと思っています。
HDDがセットされている場所と取り出し方法を教えていただけると
助かります。よろしくお願いします。

書込番号:15157655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイを焼くソフト

2011/11/04 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

今までDVDしか焼いたことがなく、新しく買ったこのLL750でビデオカメラに撮りためた赤ちゃんの3分とか5分とかの細切れ映像をブルーレイに焼きたいと思っています。

まず最初にウインドウズについている書き込みソフトでしょうか?最初にブルーレイを入れたときに書き込みできるようになっていたので、それで焼いてみたのですが、メニューがありませんと出てブルーレイのプレーヤーでは見ることができませんでした。PCではデータとしてみることができるのですが、できればプレーヤーで見たいので…。

次にcorelというソフトで焼いてみたのですが、とても使いづらいです。ただ古いものから順番に焼いていきたいだけなのに、月ごとのファイルでまとめて焼くと新しいものから古いものの順番になってしまいます。ファイル内の順番を変えても結果は同じでした。

次に一つ一つ手作業で書き込みの指定をして焼いてみようと思ったのですが、何度やっても途中でフリーズしてしまったり、強制終了になってしまいます。

そこでこのパソコンをお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、何のソフトでブルーレイを焼いていますか?やはり有料ソフトを買って焼くのが一番なのでしょうか?それともこのcorelというソフトのアップデート?パッチ?みたいなものがあるのでしょうか?

ちなみに以前はB's レコーダーを使っていてとても便利でした…。

初心者ですみませんが、わかる方よろしくお願いします!!

書込番号:13721420

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/04 20:27(1年以上前)

アップデートは特にありませんでした。
どういう機能が必要なのか次第でもあるんですが、時間を掛けてでも不具合無く使えるソフトを探していくのが
結局は一番いいのではないかと思うので、とりあえず体験版でも試してみて下さい。

TMPGEnc Authoring Works 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial

Adobe Premiere Elements 10
http://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_elements&loc=ja

EDIUS Neo 3
https://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_try_enquete.htm

値段も機能もまちまちですので。

書込番号:13721568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/04 20:32(1年以上前)

PCで使用するだけのディスク作成なら付属ソフトでいいけど、BDプレーヤーで再生できるようにするにはオーサリングソフトと呼ばれるものが必要、LL750ES6Wには付属してないから別途購入する必要がある。
例:TMPGEnc Authoring Works 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
体験版もあるから試してみては。

書込番号:13721591

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/11/04 20:36(1年以上前)

>ちなみに以前はB's レコーダーを使っていてとても便利でした…。

B's レコーダーをインストールされては?
ただし、B's レコーダーをインストールする前にcorelのライティングソフト!?を削除して下さい。

書込番号:13721613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/04 21:37(1年以上前)

昨年買ったビデオ(Panasonic HDC-TM35-V)の付属ソフトのHD Writer AE2.5を使ってます

書込番号:13721913

ナイスクチコミ!0


スレ主 a310さん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/09 11:43(1年以上前)

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご回答いただき、皆さんどうもありがとうございます。

corelをそのまま使いこなしている方はやっぱりいないのですね。
一応順番が逆(新しいものから古いもの)で良ければブルーレイプレーヤーで見ることができるので、もう一歩な感じで使えそうなのに残念です。
もう少しソフトをいじってみて、本格的に無理そうならお勧めいただいた体験版も試してみたいと思います。何かアドバイス等ありましたらお願いします。

ちなみにB'sレコーダーはブルーレイに対応していない、XP用の古いものなので使えそうにありません。

書込番号:13742598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング