LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年9月5日 21:11 |
![]() |
1 | 8 | 2011年9月5日 09:40 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月4日 00:08 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年9月3日 22:52 |
![]() |
3 | 4 | 2011年9月7日 23:41 |
![]() |
1 | 7 | 2011年8月31日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
ビデオ編集について
2年半前に購入した東芝dynabook TX66G Core2DUOを使用していましたが、昨年購入したビデオカメラが、フルハイビジョンで編集時、コマ落ちするためDVD画質に落とさねばなりませんでした。
このたびCorei7 CPU搭載でフルハイビジョン編集可能ということで買い替えましたが、
期待はずれでした。再生だけなら映像は安定していますが、添付の編集ソフト(Corel Digital)で編集するとコマ落ちしたり映像が安定しません。(フォトショッププレミアエレメンツ8でも同様)WindowsLiveムービーメーカーでは編集可能ですが、dynabookでも出来ていたので買い替えた意味がありません。編集は不要な部分のカットと文字の挿入くらいで凝ったことはしていません。
もともとこのようなものなのでしょうか?カタログに書いてあることが出来れば良いのですが、
それともカタログは誇大・・・なのでしょうか?
0点

動画編集をやるならデスクトップを購入するべきでしたね。それはさておきノートでもこのスペックなら充分だと思いますがTMPGEncを試してみてはいかがですか?凝った事はできませんが不要部分のカットとテロップを入れる程度はできますよ。動作的にも評価が高いようです。体験版があるので試してみて感触が良ければ購入を考慮されてみてもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000229107/
他にEDIUS Neo 3も評判が良いようですが自分はこっちは使った事がないので分かりません。
書込番号:13461030
0点

早速のご返信、ありがとうございました。
ご指摘のように動画編集はデスクトップだとは思っていましたが、ノートの便利さや
あまり凝った編集ではないこと、また、メーカーのカタログやネット情報等からこのスペックであれば十分だろうと思い購入しました。
実際に店頭で編集画面を確認すればよかったと思っております。
しかし、メーカーは多くのソフトを添付しておりますが、実際に使えるソフトを厳選すべきではないかと思います。
書込番号:13463401
0点

なんか変ですね。
リアルタイムのキャプチャだと、データーが待ってくれないので、処理落ちする事もありますが、動画編集だと、低スペック機でも時間が掛かるだけでコマ落ちする事はないと思うのですが・・・?
書込番号:13463447
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
スレ主さんは LL750/ES6W を \54,000でゲットでしきたのでしょうか?
大変うらやましいかぎりです。
もしよろしければ、どちらのヤマダ電機で特価セールを実施していたか教えて
頂けないでしょうか?若しくは、蚤の市のような地域限定イベントでの特価
ですかね??
本機種と LS550/ES6W と迷っていますが、この価格でしたら本機種を即買い
したいものです。
書込番号:13460307
0点

LL750/ES6W(ホワイト) でなく LL750/ES6B(ブラック) でしたね。
大変失礼しました。。
書込番号:13460315
0点

どこのヤマダ電機かは正確には判りませんが、
今までの価格動向を見ている限り、多分池袋か新宿でしょうね。
それにしても54,000円まで値を下げてまで売るとは、
余程この機種の在庫がダブついているのでしょうね。
私が、新宿と池袋に行ったのは10日前で、
その時のタイムセールの価格が79,800円でしたから、
その時にNECに飛びついていたら、今悔しい思いをしたでしょうね。
(結局東芝dynabookを購入しました)
昨日と今日、54,000円で購入できた人が羨ましいですね。
書込番号:13460517
0点

ラビ津田沼です。東芝も同じくらいの値段でありましたよ^^必ず土日に格安目玉パソコンが通路側で販売しています!多分、来客する人を増やす作戦かと、、、、昼に10台ほどありましたが、誰も買ってなかったです。店が広いわりに、土日もいつもガラガラだったので><!自分は先月この店でレノボ436022Jを14000円で買ったばかりなので。そのときは最後の一台でした。先月買っていなかったら、このパソコンを即買いしてましたよ><!かなり悔しいです。
書込番号:13460716
1点

ちなみに光加入で、その値段からさらに27000円引きでしたよ!昨日日曜日の夜7時に売れてなかったから明日もあるかも知れませんね。他のヤマダ電気よりも全然いいです!値段は電話じゃ直接教えてくれないので直接土日に見に行った方がいいですよ。
書込番号:13460788
0点

LL750/ES6、タイムセール直前に交渉して、79,800で買いました。
その価格なら確かにうらやましいですね。もう1台買ってもいい位です。
ただ、気になる人は注意した方がいいですよ。タイムセールに出ているのは、全国のヤマダから展示品を引き上げ、首都圏の特定店舗でさばいているのが、一部交じっているとの事でした。真っ新の新品も交じっているそうですが、分類できないために、開梱品や展示現品と書いているそうです。ヤマダ新宿で聞いた話です。
書込番号:13460901
0点

8GB、コアi7だったのでLaVie L LL850/ES6B PC-LL850ES6Bです(>_<)間違えてすいませんでした、、、、店価格132000円がセール品で54000円でした。
書込番号:13461250
0点

LL850なら尚の事、展示品処分の可能性が高いですね。
もともとヤマダは、ビックやヨドバシと違いLL850に何故か熱心でなく、ひとつ下のLL750を重点的に売っていました。
尚、購入時に各店を廻って聞いた話として、ヤマダの展示品処分は首都圏基幹店で、ビックカメラの展示品処分は池袋が主、との事でした。
(ヨドバシは聞き損ねてしまいました。)
書込番号:13461382
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
購入して1週間経っていないのですが、
使用中にパームレストの左側が非常に熱くなり、
フリーの温度測定ツール( thilmera7 と、Core Temp )で
CPU 温度を測ったところ70度近くありました。
(70度になってもファンの回転数が上がった感じはありませんでした。)
電源を切って冷ましてから温度測定してみたところ48度近くの温度で推移しています。
自作のデスクトップを使用していたときに比べ、
随分温度が高いと思うのですがこれで正常なのでしょうか?
試しに NEC のサポートに問い合わせたところ、
温度については基準がなく不安であったらお預かりするしかないと言われました。
( フリーソフトで測った温度なので、当然 NEC としてはサポートできない )
BIOS でも温度表示はありませんし、なんの基準もないのでこれが正常なのかがわかりかねます。
みなさんのコンピュータの温度はどの程度ですか?
負荷をかけたときに熱暴走したりフリーズしたりしないのかが不安です。
この状態であっても問題ないのであればいいのですが・・。
0点

70度とは異常ですね。見てもらった方が良いでしょう。
私のも熱く(60度位)になるので、正直怖いです。
書込番号:13454392
0点

"Core i7 2630QM 温度"でググるとアイドル時で50℃前後という
情報が多いですね。
負荷をかけると60℃〜80℃、高負荷で90℃のようです。
同CPUの別機種のレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/fujitsu/11LIFEBOOK-AH-2.html
書込番号:13454582
1点

モバイル用CPUはデスクトップ用に比べて温度は高くなりますね。
温度が高いから不具合とは簡単には言えませんよね。
高負荷時にCPU温度が上がって制御不能でフリーズ、もしくは強制終了ってな事になれば明らかに不具合って事になるかと思います。
自分なら保証がある間に、PCに高負荷を掛けて正常に作動するか試してみますね。
温度制御が出来ずにフリーズもしくは強制終了したなら、メーカーに修理に出すと思いますよ。
ってか買ったノート全てに今まで行ってきた行為です。
書込番号:13454720
2点

50度が普通なんですか。
70度くらいじゃへっちゃらなんですかね。
パームレスト部分がかなり熱くなったので不安だったのですが・・。
負荷をかけ続けるベンチマークとか流しまくってみるしかないですかね。
とりあえず様子を見てみます。
書込番号:13455743
0点

>50度が普通なんですか。
70度くらいじゃへっちゃらなんですかね。
Intel Core i7-2820QM Processor「ノート用」
http://ark.intel.com/products/52227/Intel-Core-i7-2820QM-Processor-%288M-Cache-2_30-GHz%29
※TJUNCTION 100度
Tjunction=限界温度の認識で良いと思います。
書込番号:13455948
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
初歩的な質問で申し訳ないんですが、購入を決めようとしたところで、安心サポートをすすめられます。ネットで購入する方も多いと思うので考えていなかったのですが、説明書を読めば問題ないものですか?ヤマダ電機で購入する方は皆さんお願いするんでしょうか?
因みに私は機械はそんなに得意な方ではないです。
書込番号:13453576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>説明書を読めば問題ないものですか?
読まなくても大丈夫だと思うけど。
安心サポートって、故障などの保証ではないのですか?
書込番号:13453599
0点

PCの知識にあまり自信がなく、近くに教えてくれる人がいなければ、経済的負担になりますが、サポートに入ったほうが無難です。掛け捨て保険のようなものと考えておけばよいでしょう。本屋に行けば、PC関連の書籍はたくさんあります。高価なものならば図書館で借りてもよいでしょう。この際、「自分でなんとかする」気構えで、勉強してみてはいかがでしょう。私はそうしてPCと付き合ってきました。参考になりましたでしょうか。
書込番号:13453682
0点

価格によりますね。5万円以下なら壊れても買い替えの方が安く済みますが、それ以上なら入った方が良いですね。
書込番号:13453817
0点

私はサポートには入りませんでした。
保険と一緒で効果の方はケースバイケースです。
何かあったら買い替えと思う私には不用でした。
書込番号:13454474
0点

ひいたりさん、はじめまして。
延長保証ですが、NEC(および東芝・富士通)は、購入後に加入できるメーカー独自のサービスがありますよ。
詳細は下記リンクへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
書込番号:13455577
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

購入しました!!
近所のヤマダでSONYの19Fが安くなってた為
今までVAIOを使ってたこともあり、そちらを購入するつもりで行ったはずが
19Fより性能が上のLL750ESの方がめちゃくちゃ安くなってたので
LL750ESを購入しました。
↑に書いたとおり、ヤマダでは74800円ポイント無しで在庫処分だったので
ビックでも安いのかな?と、覗いたところ
金額は覚えていませんが、ビックの方が高く・・・
店員さんに話しかけられたので、ヤマダの金額を話したところ
74800円の5%ポイントでどうか?と聞かれ、即決しました。
特に交渉などしなかったので、もしかしたら交渉次第では
もう少し安く・・・か、オマケなどあるかもしれないですが、
個人的には十分安すぎるので満足してます。
ちなみに、NECの販促のAKB仕様のBD-R5枚セットをおまけでいただきました。
書込番号:13448493
0点

情報ありがとうございました。
今住んでいるマンションがやっとフレッツ光に対応したため、かなりの割引が受けられるということでこの際パソコンを新調しようと思っていました。
有楽町ビックで83800円の5万円引き+5%ポイントということで、まぁ十分だろうと思っていたのですが、何故かフレッツ側で、開通できるか調査が必要、割引が適用されないということでした。
このまま申し込んだ際、適用が決定次第、ビックの5万円の商品券を後日送る、という事で、どうしようかと思ったのですが、この書き込みを思い出し、それとなく金額を提示したら、78380+「ウィルスバスター1年」という提示。5万円の商品券が適用されれば実質28380円で手に入った事になりました。この割引があったし、キツイかな〜と思っていたのですが、おかげで思っていたよりも安く手に入れる事ができました。ありがとうございます。
書込番号:13456216
0点

実質28380円なら、激安ですよね。
光に加入すると特典が凄いので活用しなくちゃですね♪
少しでもお安く購入できたみたいでよかったです。
それにしても、ここ最近のパソコン(ノート)の金額って異常と思うくらいに安いですよね。
5万円程度の携帯から比べたら、びっくりです。
書込番号:13468164
0点

本日、光が開通できるという連絡がありました。
5万円の商品券ゲット確定です(^^)
この商品券って、調べたら普通に10%のポイントが付くんですね。
最初は「商品券って・・・(−−;)」と思っていましたが、結果的に、もの凄く得した気分です(^^)
それも、このスレのおかげです。重ねてありがとうございました。
この秋出るデジ一を買う予定でしたので、さっそくそれに使う予定です。
〉それにしても、ここ最近のパソコン(ノート)の金額って異常と思うくらいに安いですよね。
5万円程度の携帯から比べたら、びっくりです。
ご、ごもっとも。言われて、「確かに!」と思ってしまいました(笑)
書込番号:13472296
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
60才を超えたお父さんにプレゼントをしようと思ってこれに決めたのですが、色がどれがいいか迷っています。黒、茶、白のどれかにしようと思うのですが、過去の書き込みを見ると黒は部屋の明かりを反射して見にくいとありました。
茶もキーボード部分が黒なので同じだと思うので、白がいいと思ったのですが、白は60を超えた人でもみやすいのでしょうか?
部屋の明かりがなければ黒字に白のキーボード(黒、茶)の方が見やすいような気がするのですが。。。
0点

おじいちゃん・おばあちゃん相手にこのPCの説明することあるけど、ほぼ100%といっても良いくらい黒のキーボードの方が良いねって話してますよ
あと画面の縁もあまり気にする人いないみたいだけど、暗い系の方が見やすいって話す人多いかな
もともとこのモデルは白でも黒縁だけど・・w
このモデルなら茶色とかいいんじゃないですかねぇ
書込番号:13438068
0点

>白は60を超えた人でもみやすいのでしょうか?
少し前に、色のことで回答した者です。
私はボディに埃や汚れが目立つのを見越して、ブラックではなくホワイトを買いました。色の選択は目的には適っていたと思います。
ただし、60を超えた方に、白く反射するクリスタル調キーボードがいいかとなると、少々疑問ですね。キーボード自体に慣れないせいもあるでしょうが、つや消し黒に白抜き文字の、旧パソコンの方が一般的には見やすいと思い使っています。
その方のパソコン習熟度にもよるでしょうが、キーボードがマットブラックでストロークも大きい、富士通あたりのパソコンの方が目的に適っているかもしれませんよ。
書込番号:13438383
0点

ひょうけつさんのお父さんなんでしょ。
一緒に買いに行きましょう!
親にも好みが有ります。
実物を見て決めてもらうのが良いのでは!
一緒に出かけるだけでも、親は喜ぶのではないのでしょうか?
書込番号:13438854
0点

白がいいですよ。
黒はとにかく汚れが目立っちゃってどうしようもない。
手アカはやたら目立つし、ホコリもそう。
白は一見色が黄ばんでしまったり、汚れが目立ちそうな感じがしますが
そうでもありませんよ。
特に色にこだわりがないのであれば白をおススメします。
以上、白と黒の両方のパソコンの使用経験がある男からのレポートでした。(笑)
書込番号:13438863
0点

皆様ありがとうございます。結局、今日、ヨドバシで再度、実機を見た結果、茶色にすることにしました。赤もいいと思ったんですが、母親とも相談したら赤だと父が嫌がりそうだとのことで茶色になりました。白はやはり、若者はいいですが、父にはやっぱり見にくそうで、黒はホコリが気になりました。
ありがとうごじました。
書込番号:13440966
0点

