LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年9月5日 09:40 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月4日 00:08 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年9月3日 22:52 |
![]() |
8 | 10 | 2011年9月3日 09:43 |
![]() |
1 | 7 | 2011年8月31日 14:20 |
![]() |
0 | 5 | 2011年8月30日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
スレ主さんは LL750/ES6W を \54,000でゲットでしきたのでしょうか?
大変うらやましいかぎりです。
もしよろしければ、どちらのヤマダ電機で特価セールを実施していたか教えて
頂けないでしょうか?若しくは、蚤の市のような地域限定イベントでの特価
ですかね??
本機種と LS550/ES6W と迷っていますが、この価格でしたら本機種を即買い
したいものです。
書込番号:13460307
0点

LL750/ES6W(ホワイト) でなく LL750/ES6B(ブラック) でしたね。
大変失礼しました。。
書込番号:13460315
0点

どこのヤマダ電機かは正確には判りませんが、
今までの価格動向を見ている限り、多分池袋か新宿でしょうね。
それにしても54,000円まで値を下げてまで売るとは、
余程この機種の在庫がダブついているのでしょうね。
私が、新宿と池袋に行ったのは10日前で、
その時のタイムセールの価格が79,800円でしたから、
その時にNECに飛びついていたら、今悔しい思いをしたでしょうね。
(結局東芝dynabookを購入しました)
昨日と今日、54,000円で購入できた人が羨ましいですね。
書込番号:13460517
0点

ラビ津田沼です。東芝も同じくらいの値段でありましたよ^^必ず土日に格安目玉パソコンが通路側で販売しています!多分、来客する人を増やす作戦かと、、、、昼に10台ほどありましたが、誰も買ってなかったです。店が広いわりに、土日もいつもガラガラだったので><!自分は先月この店でレノボ436022Jを14000円で買ったばかりなので。そのときは最後の一台でした。先月買っていなかったら、このパソコンを即買いしてましたよ><!かなり悔しいです。
書込番号:13460716
1点

ちなみに光加入で、その値段からさらに27000円引きでしたよ!昨日日曜日の夜7時に売れてなかったから明日もあるかも知れませんね。他のヤマダ電気よりも全然いいです!値段は電話じゃ直接教えてくれないので直接土日に見に行った方がいいですよ。
書込番号:13460788
0点

LL750/ES6、タイムセール直前に交渉して、79,800で買いました。
その価格なら確かにうらやましいですね。もう1台買ってもいい位です。
ただ、気になる人は注意した方がいいですよ。タイムセールに出ているのは、全国のヤマダから展示品を引き上げ、首都圏の特定店舗でさばいているのが、一部交じっているとの事でした。真っ新の新品も交じっているそうですが、分類できないために、開梱品や展示現品と書いているそうです。ヤマダ新宿で聞いた話です。
書込番号:13460901
0点

8GB、コアi7だったのでLaVie L LL850/ES6B PC-LL850ES6Bです(>_<)間違えてすいませんでした、、、、店価格132000円がセール品で54000円でした。
書込番号:13461250
0点

LL850なら尚の事、展示品処分の可能性が高いですね。
もともとヤマダは、ビックやヨドバシと違いLL850に何故か熱心でなく、ひとつ下のLL750を重点的に売っていました。
尚、購入時に各店を廻って聞いた話として、ヤマダの展示品処分は首都圏基幹店で、ビックカメラの展示品処分は池袋が主、との事でした。
(ヨドバシは聞き損ねてしまいました。)
書込番号:13461382
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
購入して1週間経っていないのですが、
使用中にパームレストの左側が非常に熱くなり、
フリーの温度測定ツール( thilmera7 と、Core Temp )で
CPU 温度を測ったところ70度近くありました。
(70度になってもファンの回転数が上がった感じはありませんでした。)
電源を切って冷ましてから温度測定してみたところ48度近くの温度で推移しています。
自作のデスクトップを使用していたときに比べ、
随分温度が高いと思うのですがこれで正常なのでしょうか?
試しに NEC のサポートに問い合わせたところ、
温度については基準がなく不安であったらお預かりするしかないと言われました。
( フリーソフトで測った温度なので、当然 NEC としてはサポートできない )
BIOS でも温度表示はありませんし、なんの基準もないのでこれが正常なのかがわかりかねます。
みなさんのコンピュータの温度はどの程度ですか?
負荷をかけたときに熱暴走したりフリーズしたりしないのかが不安です。
この状態であっても問題ないのであればいいのですが・・。
0点

70度とは異常ですね。見てもらった方が良いでしょう。
私のも熱く(60度位)になるので、正直怖いです。
書込番号:13454392
0点

"Core i7 2630QM 温度"でググるとアイドル時で50℃前後という
情報が多いですね。
負荷をかけると60℃〜80℃、高負荷で90℃のようです。
同CPUの別機種のレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/fujitsu/11LIFEBOOK-AH-2.html
書込番号:13454582
1点

モバイル用CPUはデスクトップ用に比べて温度は高くなりますね。
温度が高いから不具合とは簡単には言えませんよね。
高負荷時にCPU温度が上がって制御不能でフリーズ、もしくは強制終了ってな事になれば明らかに不具合って事になるかと思います。
自分なら保証がある間に、PCに高負荷を掛けて正常に作動するか試してみますね。
温度制御が出来ずにフリーズもしくは強制終了したなら、メーカーに修理に出すと思いますよ。
ってか買ったノート全てに今まで行ってきた行為です。
書込番号:13454720
2点

50度が普通なんですか。
70度くらいじゃへっちゃらなんですかね。
パームレスト部分がかなり熱くなったので不安だったのですが・・。
負荷をかけ続けるベンチマークとか流しまくってみるしかないですかね。
とりあえず様子を見てみます。
書込番号:13455743
0点

>50度が普通なんですか。
70度くらいじゃへっちゃらなんですかね。
Intel Core i7-2820QM Processor「ノート用」
http://ark.intel.com/products/52227/Intel-Core-i7-2820QM-Processor-%288M-Cache-2_30-GHz%29
※TJUNCTION 100度
Tjunction=限界温度の認識で良いと思います。
書込番号:13455948
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
初歩的な質問で申し訳ないんですが、購入を決めようとしたところで、安心サポートをすすめられます。ネットで購入する方も多いと思うので考えていなかったのですが、説明書を読めば問題ないものですか?ヤマダ電機で購入する方は皆さんお願いするんでしょうか?
因みに私は機械はそんなに得意な方ではないです。
書込番号:13453576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>説明書を読めば問題ないものですか?
読まなくても大丈夫だと思うけど。
安心サポートって、故障などの保証ではないのですか?
書込番号:13453599
0点

PCの知識にあまり自信がなく、近くに教えてくれる人がいなければ、経済的負担になりますが、サポートに入ったほうが無難です。掛け捨て保険のようなものと考えておけばよいでしょう。本屋に行けば、PC関連の書籍はたくさんあります。高価なものならば図書館で借りてもよいでしょう。この際、「自分でなんとかする」気構えで、勉強してみてはいかがでしょう。私はそうしてPCと付き合ってきました。参考になりましたでしょうか。
書込番号:13453682
0点

価格によりますね。5万円以下なら壊れても買い替えの方が安く済みますが、それ以上なら入った方が良いですね。
書込番号:13453817
0点

私はサポートには入りませんでした。
保険と一緒で効果の方はケースバイケースです。
何かあったら買い替えと思う私には不用でした。
書込番号:13454474
0点

ひいたりさん、はじめまして。
延長保証ですが、NEC(および東芝・富士通)は、購入後に加入できるメーカー独自のサービスがありますよ。
詳細は下記リンクへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
書込番号:13455577
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
今LaVie L LL750/GD
という機種を使っていますが
動画HD720Pでカクカクして
そろそろ変え時と思って
この機種を家電量販店で現物を確認したところ
ぼやけた感じで白っぽく見えました
店員は店内の明るさが明るすぎるからと言ってましたが
気になります
前のパソコンも画質が気に入って
購入しました
この機種を持っている方
白っぽいのが気になる方いませんか?
店内で見たデスクトップパソコンは色鮮やかに見えました
1点

デスクトップのあいてるとこで右クリック
→グラフィックプロパティ
→基本モードor詳細設定モード
→ok
→色調整
これで多分画面の明るさとか色いじれますので
いじれそうだったらいじってみるといいと思うデス
展示機だとどういう設定になってるかわかりませんし
店員じゃないですけどノートのディスプレイは
デフォ設定が明るすぎてシロっぽく見える可能性はあるような気はするデス
書込番号:13422859
2点

こるでりあさん
返信ありがとうございます
色調整出来るのですね
また展示機いじってみます
書込番号:13422976
1点

家電量販店で色調整
の設定をいじってきました
前よりは白っぽさの
抵抗はなくなりましたが
自然な色がなかなか出なくて
ノートパソコンだからこんなもの
だと店員に言われながら1時間ぐらい
触っていました
それと同じスペックで
メモリーが8GBになつてる
量販店モデルになっていて
@7は8GBないと使いずらいからと
言っていましたが
どうなんでしょうか?
メモリー交換で3万5千円かかると言っていました
ネットで安いメモリーを買って
自分で交換できるでしようか?
書込番号:13442672
0点

>@7は8GBないと使いずらいからと
言っていましたが
どうなんでしょうか?
使いずらいの意味が分からないですが、環境によりますね。
自分の環境では4GBでもお釣りがきます。
個人的には、あまり知識がない店員に思えます。
書込番号:13442861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます
店員は
サクサクうごく
長く使えるなどと言っていました
店員は知識が無いかもしれませんが
限定品を作ってまでして販売している
メモリー8GBモデルの
需要は?
安く売ったほうが良いのでは?
あと価格.com限定モデル NSL524LR000Z
というものが10万5千円で売ってますが
ネット販売でLaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W7万5千円
プラス3万5千円で8GB(この値段はもっと安くなると思いますが)
計11万円
価格.com限定モデルも興味が出てきます
解像度も違うのですが
(限定モデル)フルHD (1920x1080)と
( LL750ES6 ) WXGA (1366x768)
これの違いは出るのでしょうか?
IEEE802.11a (54Mbps)
これも増えていますね
書込番号:13443217
0点

>ネット販売でLaVie L LL750/ES6W PC-LL750ES6W7万5千円
>プラス3万5千円で8GB
I-OやBUFFALOの8GBメモリが1万程で購入できます。
>あと価格.com限定モデル NSL524LR000Z というものが10万5千円で売ってますが
>(限定モデル)フルHD (1920x1080)と( LL750ES6 ) WXGA (1366x768)
>これの違いは出るのでしょうか?
コスト的にも性能的にもかなり違います。
使用用途によりますが、MS OfficeやPhotoshop等の使用ではフルHDの方が快適ですし、
BDの再生もフルHDの方が良いです。
只、注意としては価格.com限定モデル NSL524LR000Z の方はOffice Home and Business 2010
が入っていないので、officeが必要ならそれ以上の出費が掛かります。
書込番号:13444407
1点

RB25DEさん
返信ありがとうございます
価格.com限定モデルW3N1333Q-4G
officeが入ってなかったですね
良く見て無かったです
[SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
\4,022 これでメモリー
増設できますね
家電量販店はこんなところで
儲けてるのですね
自分で交換するのは
勇気がいりますが
みなさん簡単に交換してますね
8GB増設して
4GBぐらい余るので
HDD代わりにメモリーを
使うらしいです
と店員が言っていましたが
これ常識なのか?
LL750-ES6Wを8GB増設
(7万2500円位が底値+4022円)位で
良いのかな?
書込番号:13446607
0点

>家電量販店はこんなところで儲けてるのですね
どのようなメモリを使用しているのか分からないので、一概には言えません。
(メーカー搭載のメモリは信頼性・安定度を重視しますので割高です。)
>8GB増設して4GBぐらい余るのでHDD代わりにメモリーを使うらしいです
>と店員が言っていましたがこれ常識なのか?
32bit OSでは使用出来るメモリの上限が4GBなのでそのような使用方法(RAMディスク)もありますが、
64bit OSではOSが8GBすべて利用できます。
(64bit版Windows7 Home Premiumの上限は16GB、Professional・Ultimateは192GB)
書込番号:13448701
1点

RB25DEさん
度々の返信ありがとうございます
>使用方法(RAMディスク)もありますが
BUFFALO RAMDISK ユーティリティー
というソフトがいるのですね
>64bit版Windows7 Home Premiumの上限は16GB
このパソコンの上限は16GB
出来ませんよね?
何年か先に
16BGのメモリーが発売される
ということですか?
>64bit版Windows7 Home Premiumの上限は16GB、Professional・Ultimateは192GB
ここまでいくと理解できないです
いろいろ教えていただき
勉強になりました
書込番号:13450526
0点

うななうさん
>このパソコンの上限は16GB出来ませんよね?
ノート用のメモリモジュールは現在4GB以上は出回っていないので無理です。
(ディスクトップ用なら8GBがあったはずです。又マザーボードで制限されている場合もあるので。)
デスクトップ用マザーボードの大半は標準で4スロット備えていますので、
4GB ×4組で16GB可能です。
>何年か先に16BGのメモリーが発売されるということですか?
需要があるなら出るでしょう。
>ここまでいくと理解できないです
ディスクトップ用マザーボードでは、メモリスロット×6の物もありますし、
サーバー用の2CPU搭載マザーボードでは、8スロットや12スロット搭載の
物もあります。
書込番号:13452382
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
60才を超えたお父さんにプレゼントをしようと思ってこれに決めたのですが、色がどれがいいか迷っています。黒、茶、白のどれかにしようと思うのですが、過去の書き込みを見ると黒は部屋の明かりを反射して見にくいとありました。
茶もキーボード部分が黒なので同じだと思うので、白がいいと思ったのですが、白は60を超えた人でもみやすいのでしょうか?
部屋の明かりがなければ黒字に白のキーボード(黒、茶)の方が見やすいような気がするのですが。。。
0点

おじいちゃん・おばあちゃん相手にこのPCの説明することあるけど、ほぼ100%といっても良いくらい黒のキーボードの方が良いねって話してますよ
あと画面の縁もあまり気にする人いないみたいだけど、暗い系の方が見やすいって話す人多いかな
もともとこのモデルは白でも黒縁だけど・・w
このモデルなら茶色とかいいんじゃないですかねぇ
書込番号:13438068
0点

>白は60を超えた人でもみやすいのでしょうか?
少し前に、色のことで回答した者です。
私はボディに埃や汚れが目立つのを見越して、ブラックではなくホワイトを買いました。色の選択は目的には適っていたと思います。
ただし、60を超えた方に、白く反射するクリスタル調キーボードがいいかとなると、少々疑問ですね。キーボード自体に慣れないせいもあるでしょうが、つや消し黒に白抜き文字の、旧パソコンの方が一般的には見やすいと思い使っています。
その方のパソコン習熟度にもよるでしょうが、キーボードがマットブラックでストロークも大きい、富士通あたりのパソコンの方が目的に適っているかもしれませんよ。
書込番号:13438383
0点

ひょうけつさんのお父さんなんでしょ。
一緒に買いに行きましょう!
親にも好みが有ります。
実物を見て決めてもらうのが良いのでは!
一緒に出かけるだけでも、親は喜ぶのではないのでしょうか?
書込番号:13438854
0点

白がいいですよ。
黒はとにかく汚れが目立っちゃってどうしようもない。
手アカはやたら目立つし、ホコリもそう。
白は一見色が黄ばんでしまったり、汚れが目立ちそうな感じがしますが
そうでもありませんよ。
特に色にこだわりがないのであれば白をおススメします。
以上、白と黒の両方のパソコンの使用経験がある男からのレポートでした。(笑)
書込番号:13438863
0点

皆様ありがとうございます。結局、今日、ヨドバシで再度、実機を見た結果、茶色にすることにしました。赤もいいと思ったんですが、母親とも相談したら赤だと父が嫌がりそうだとのことで茶色になりました。白はやはり、若者はいいですが、父にはやっぱり見にくそうで、黒はホコリが気になりました。
ありがとうごじました。
書込番号:13440966
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
大阪在住の者です。
来週出張で東京に行くのですが大阪より安いのでその際に購入を考えています。
現在の販売価格の情報をお持ちの方がいましたら教えてもらえますか?
書込番号:13419749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鞄を買うわけじゃなし。東京で買って、問題が出たときのサポートは、どうなさるおつもりで?
値段だけなら、通販で買われた方がよろしいかと。
書込番号:13419993
0点

スレ主さんが言う、大阪の販売価格が分からないんで、東京が安いとも言い切れないと思うけど。
幾ら位で購入したいと思ってらっしゃるのかな?
書込番号:13420135
0点

早速の返信ありがとうございます。
ヤマダやヨドバシなどの大手で買う予定にしてるので買ったあとのアフターフォローは問題ないかなと考えています。
ちなみにヨドバシ梅田で99800のポイント20%でしたのでこれより安くあればと考えてます。
書込番号:13421311
0点

8/28(土)になんばLABIでタイムセールで79,800円でしたよ。ポイントなしです。
書込番号:13437189
0点

情報ありがとうございます。
東京の新橋のヤマダ電機も同条件で販売してましたのでここで購入しました。
書込番号:13437441
0点

