LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2014年1月1日 14:50 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年9月16日 22:00 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2013年8月22日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月10日 10:35 |
![]() |
18 | 7 | 2012年11月20日 02:29 |
![]() |
28 | 7 | 2012年11月19日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
ACアダプターちょーでっかい・・・・
5年前のNECのノートパソコンの2倍位あります。
年々小さくなっていくもんだと思っていました。
書込番号:13416635
0点

スレ主さんが、ご指摘の二点とも激しく同意です。
キーボードに関しては販売店では照明の角度の関係か
わからなかったのですが、自宅で使うとキートップの
クリアカバーに照明が反射して、非常に見にくいです。
特に、暗い場所で使うときに今までならモニターの
明かりだけで使えたのですが、この機種では反射して
ほとんど見えないので、不便です。
ACアダプターの大きさは、箱を開けて出した時に
思わず笑ってしまいました。
書込番号:13416878
1点

困ってます・・・
ノートパソコンを閉じた時に、天板に埃が目立つんです・・・
ノートパソコンを開いた時に、キーボードと、NXパッドの周辺に指紋が目立つんです・・・
書込番号:13418550
0点

最近のパソコンは、良し悪しは別にして、光沢仕上げのものが多いです。
ブラックを選んだ時点で、埃や汚れが目立つのは、ある程度覚悟しておかないと。
この機種はクリスタル調のキーボードを売りにしていますから、ブラックだと汚れに加えて、反射で見辛いのも自明の事かと思います。
スレ主さまは購入前に、店頭で確認されなかったのですか。
書込番号:13420114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X5000購入検討中の者さんコメントありがとうございます。
>スレ主さまは購入前に、店頭で確認されなかったのですか。
確認したんですが、
自宅と照明の感じがまったく違うんですよね・・・
性能は申し分ないんですけど。
書込番号:13420398
0点

私は店頭で現物各色を見て、スレ主さまが書かれていることに、すぐ気付きました。そして、埃や指紋の目立たない、ホワイトを購入しました。おかげさまで書かれていることは、ホワイトでは一切気になりません。
事前に確認されているのなら、照明を店頭で気にならなかった時と同じように工夫されるか、自己の確認不足と諦めるか、買い替えるか、潔く決断されることをおすすめいたします。
書込番号:13420742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X5000購入検討中の者さんコメントありがとうございます。
諦めてます。
ただ、
狙っている方の参考までにお知らせしているのみです。
書込番号:13420809
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
Crucial m4 CT064M4SSD2換装
入れ替えし 体感的には早くなりました
ただ数字的には 遅いので PC自体の
問題か設定か 早くできる方法がありましたらお願いします
0点

たぶん、PC側がSATA2.0になっているものかと。読込が最速でてないのは。
書き込み速度をみるぶんでは、普通かな。
書込番号:16594411
0点

biosを立ち上げて、ahciになっているか確認。
としか言えないねえ。
当該機種持ってないからbiosのどこを見ろとまでは言えないので。
書込番号:16594780
0点

NECのPCのBIOSの場合、SATA、AHCIの切替設定があるかですね。(私のNECのPCには無い)
書込番号:16594989
0点

パーシモン1wさん toraro02さん キハ65さん
ご連絡ありがとうございます
上記設定 BIOS画面にはAHCIありませんでした
ただ気になったのが メインの項目に
SATA0 NOT
SATA1 64G
SATA2 CD DVD とありました
起動 という項目で HDD1 HDD2とあり
(このPCは2で接続)になっていました
これを見ると HDDをさせるところがもう一つあって
それがSATA0 でSATA3なのかなと ただ
既存のHDDといれかえたので他にはいるすきがあったかどうか
まさかmSATA?
ただ変更せって画面にはたどりつきませんでした
書込番号:16595226
0点

AHCIにはなってますy
そうでないと、4Kと4KQD32との差が、そこまで出ませんから。
SATAに関しては、メーカーの仕様でSATA2.0にしている可能性はあります。HDD搭載だと、速度面で大きな差は出ないですから。チップセットが対応してても、こういったことはありえます。
書き込みは、64GBですから、そのくらいで正常です。
書込番号:16595883
0点

パーシモン1wさん
チップセットは対応しているので 可能かと思ったのですが・・・
NECのアップグレードサービスでこの機種はSSD換装に対応していないと判明しました
換装しても速度がでないから かと思います 残念です
いろいろありがとうございました 一応サポートに聞いてみようとおもいます
(自己責で変えたので 対応してくれるかわかりませんが)
書込番号:16596427
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
Windows メディアプレイヤーで家庭用機で聞けるように音楽用のCDで書き込みをしようと思ったのですが、ドライブに音楽用CD「型番HDCCR80GMP50」を入れても挿入の認識がしません。他のDVDやデータディスクは平気なのですが、どなたか教えていただけませんか?シフト押しながらとかも試したのですがだめでした。
他の製品のがいいのかな?
そもそもCD作れないのですか?w
0点

CDだけ読まなくなるっていうのはあり得るのですが
(レンズクリーナーかけてダメなら故障という
認識してくれるデータディスクっていうのはCDなのかな
書込番号:16493302
0点

仕様書を信じるなら、BD/DVD書き込み対応だが、CD書き込みは切り捨てた仕様みたい。
確かな確認をしたいなら、フリーのライティングソフトを入れて、CD書き込みが有効になるかどうか確認する。
>Windows メディアプレイヤーで家庭用機で聞けるように音楽用のCDで書き込みをしようと思ったのですが、
これが正しい?
⇒「家庭用機で聞けるように、Windows メディアプレイヤーで音楽用のCDで書き込みをしようと思ったのですが、」
「家庭機」とはコンポかな?そのコンポにSDスロットがあれば、SDカードをCDの代わりに使う手もある。
PCにはSDスロットあるでしょう?
書込番号:16493517
0点

φなるさん
CDは書き込めないのですか〜
データ用のCDでは書き込めたんですが、
車など様々な場面で使いたいので他の方法は知っていますが書き込みたいのです。
その音楽用を居れても空の音楽用ディスクを居れてくださいになります。
CDの書き込みがついてないと言うのは
データ用CDディスクも同様ですか?
書き込みできましたが
書込番号:16493697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BD/DVD/CDドライブ仕様一覧
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/share/spec/lavie/drive.html
書き込み:CD-R 最大24倍速/CD-RW 最大10倍速
ドライブは書き込み対応。
書込番号:16493778
0点

ライティングソフト( Roxio Creator )を使って書き込み出来ないかお試し下さい。
書込番号:16493851
0点

naranoocchanさん
了解です!
わざわざありがとうございます!
書込番号:16493989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hippo-cratesさん
そうですよね!
わざわざありがとうございます!
書込番号:16493990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hippo-cratesさん
正確な情報のフォロー、助かります。
価格コム明記の仕様書、宛てにならないですねf^ ^;
(自分の検索能力をもっと上げなくては。スレ主さんに申し訳ない....)
書込番号:16494247
0点

ドライブの仕様じゃなくて初心者向けにソフト込みで書いてるのかもね。
書込番号:16494280
0点

スレ主様へ
もし、上記ライティングソフトを使ってもダメな場合は、データ用の CD に書き込んでみてはどうでしょう。
注意:追記不可の状態(クローズ:閉じる)にすれば、他の CD プレイヤーで再生出来ると思います。
書込番号:16494321
0点

naranoocchanさんご丁寧にありがとうございました!
音楽用CDをビクターの物に替えたら1発で読み込みました
やっぱり安物はあてになりませんでしたw
自己解決で申し訳ありません。
書込番号:16494362
0点

みなさま初歩的な質問にお付き合いいただきありがとうございました。
いい勉強になりました!
書込番号:16494365
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
この機種でDVDレコーダーで録画したTV番組を付属のPowerDVDで再生しようとすると、「コンテンツは保護されています。お使いのディスクドライブは再生できません。CPRMに対応するドライブを使用して下さい。」という感じのメッセージがでて再生できません。
前は再生できた記憶があるのですが、一度調子が悪くて再セットアップをしてから、再生できなくなったような気がしています。(それとも私の記憶違いで、もともとできない?)それとも今海外で使っているから?DVDは日本のTV番組を録画して友人が送ってくれたものです。
BL/DVDマルチドライブのドライバのアップデートかとも思いましたが見つからず、どなたか詳しい方に助けていただけると幸いです。
0点


リージョンコード設定を確認しましたが、同様の設定で他のパソコンでは見れるので、また別のDVDは見れるので、異なる原因のようです。
未だ根本原因は不明ですが、とりあえず他のPCで用は足りたのでよし、としてしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:15742721
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
先日、迷った挙句(レノボ、NEC,TOSHIBAなど)この機種を購入しました
メーカー一年保証付きの新古?で、ポイントを引くと実質45000円から少しおつりが来る位でした
オフィスも付いてたんで、本当はPC-LL750HSが欲しかったのですが、安さに負けてポチッしました
でもメモリーが4GBなんで、増設して8GBにした方が良いのか迷っております
主にネットをしたり、動画編集などです
メモリーの種類(規格)も一杯あるみたいですが、DDR3だとどれでも良いのでしょうか?
また16GBにすれば8GBよりももっと効果があるのでしょうか?
お勧めのメモリーがあれば教えて頂ければと思います
3点

使って足りないようなら、ふやせばよいでしょう。
4Gなら、同時に多数のアプリを立ち上げでもしなければ、普通に使えるはずです。
なにかする度に頻繁にHDDにアクセスし、待ち時間が気になるようなら増設して下さい。8Gで十分です。それ以上ふやしても、電気を使うだけです。
書込番号:15348372
1点

足りなければ、増やせば普通に動くようになる。
足りていれば、増やしても変わりはない。
メモリは机のようなもの、小さすぎると作業に支障出たり効率悪くなる。
多少余裕あるくらいまで多いくすれば、問題なく普通に作業が出来る。
さらに、過度に大きくしても、本人の力量以上の作業はできないので変化はない。
書込番号:15348428
6点

効果が有るかどうかは使うソフトがメモリを多量に使うかどうかなので判りません。
このパソコンのメモリ規格はSO-DIMM PC3-10600(DDR3-1333)です。呼び名が2つあるが同じ意味です。
このパソコンのメモリ最大容量は8GBです。
PC3-10600で4GB×2のメモリが3000円以下で買えるので増やしてもよいのでは。
買うのであれば価格コムの売り上げランキングから選べばよいでしょう。
書込番号:15349770
2点

Adobe のソフトを複数同時に立ち上げるとか RamDisk などしない限り、
16GB 必要ないでしょう。
しかし合計 4GB だと少ない気が致します。
パソコン再起動して 2 〜 3 分経過後にタスクマネージャを見たらメモリ使用量はいくつになりますか?
そこで仮にメモリを 2GB 使っていたら、
動画編集や Web ブラウジングを残り 2GB でやることになります。
Web のタブをたくさん同時に開くことが多ければ、メモリはたくさんあった方がいいでしょう。
もしメモリ換装されるのでしたら
元々付いているメモリを外して 4GB を 2枚挿すことをお奨めいたします。
規格は SODIMM DDR3 1333 になります。
安く済ませたければ トランセンド JM1333KSN-8GK http://kakaku.com/item/K0000269645/?lid=ksearch_kakakuitem_image
安定を求めるなら キングストン KVR1333D3S9/4G http://kakaku.com/item/K0000162042/?lid=ksearch_kakakuitem_image
これを 2枚、
その辺がお奨めです。
書込番号:15351433
2点

皆様ありがとうございました
動画編集もするので、8GBまで増やす事にしました
URLも張ってくれた越後犬さんのトランセンドのを購入しようと思います
このPCは16GBは無理なようですね!
書込番号:15354008
3点

>>ポイントを引くと実質45000円から少しおつりが来る位でした
ちなみにどちらで購入したのですか?
書込番号:15360282
1点

ソフマップ楽天店です
リフレッシュPCですが、メーカーに一旦初期不良などで戻って部品交換した後、点検して再び商品になった物です
梱包もしっかりしていますし、メーカーの保証も1年付き、新品と言われてもわからないほどの程度でした
でも、中古なんでお店に電話したら、キズなどあって気に入らないようだったら返品okと言う事で購入しました(送料店持ち)
だから新品買うのと、同じと判断して購入しました
もちろん付属品(オフィス2010付き、他すべてあり、ただ取り説のみ電子マニュアルでした)あり
内訳は本体53980円で楽天ポイント10倍プラス中古商品3倍up、フェースブックをいいねして5倍など計20倍ほどの楽天ポイントが付きました(税抜きに対して)
59800円だった時から目を付けていて、ある日チェックしたら一気に6000円ほど値下げしていたんで、迷わずポチしました
今見たところ、かえって値段上がっていました
多分今月の末ごろまた下がるんじゃないかな〜と思いますよ
こんな感じです(画像)
書込番号:15364663
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
8月末購入!
その後!
三ヶ月でハードディスクの故障!!
電源を入れて画面にNECのロゴがて、
その後、
【メーカーに修理、
または交換の依頼をして下さい】とテロップがでて、
強制終了になってしまいました。
メーカー保障内に壊れて幸せなのか不幸せなのか・・・・
5年は何もなく使用したかったです。
メーカー保障が1年なので、
使用後、1年〜5年以内なら自腹で修理したので、
前向きに、ラッキーと思うように自分に言い聞かせています。
修理に10日位は、かかるそうです。
12月1日に出して、12月3日に配送されました。
早くてびっくり。
電源を入れたら、
ちゃっかり営業画面が!
わずか1万円前後で
購入1年未満なら、
メーカー保障がプラス2年ついてきます。
合計3年みたいな・・・
2点

購入後3ヶ月でHDDの故障ですか、
PCパーツの中で最も壊れやすいのがHDDですが、初期不良で直ったのを良しとしましょう、
延長保証もいいですが、HDDをSSDに換装するのもありなんでは、
SSDなら、故障もしにくいですし、なによりその速度に驚嘆するはず、
検討に値するんではと思います。
書込番号:13848489
1点

>NECのPCはHDDがすぐ壊れるで有名です。
初めて聞きましたけど、なぜですか?
HDDは他社と同じのを使っているはずですが。
書込番号:13848570
9点

何言ってんだろw
ハードディスク製造メーカーはNECじゃないので
汎用パーツであるHDDが壊れやすくて有名なら全メーカーがそうなる。
そんな与太話は聞いた事が無い。
PC製造メーカーには如何ともし難い有寿命部品なので
保証期間内に無償で直れば恩の字かな。
5年使うには有寿命部品の寿命が少なからず来るので
有償修理も考慮に入れて使うと良いでしょうね。
書込番号:13848615
6点

>NECのPCはHDDがすぐ壊れるで有名です。
初耳です。
理由を聞かせてくださいな。
書込番号:13848664
6点

放熱が悪いと壊れる原因になるけど、わたしの周囲でもNECは良く使ってますがそんな話は聞かないですね。
というか自分で使って温度管理してますけどそんなこと起きません。(笑
価格勝負してくるメーカーの中でも最も信頼性高いと思うけど。
スタンバイ電力も2W程度で優秀だし。
書込番号:13849833
3点

1年保証が切れた頃、まるでタイマーのように壊れました。被疑箇所はマザボ、HDD、メーカー修理は\5万以上・・・大変高い買い物でした。。。ちなみにこちらのメーカーのHDDが、という話、ここのところ聞くと大手量販店のPC売り場担当者、PCに詳しい友人からは(噂、実際の使用感、周囲の話から)得ております。
書込番号:15363354
0点

