LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年9月23日 17:52 |
![]() |
4 | 4 | 2011年9月22日 17:55 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月20日 04:07 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年9月19日 01:34 |
![]() |
3 | 11 | 2011年9月18日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月18日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
据置で使うノートパソコンを買いたいと思っています。
ノートパソコンを買うのはこれが2回目で、今まで使っていたのがLavieだったので、今回もそうしようかとも思ったのですが、やはり他社の製品も検討してから決めたいです。
この製品が今までのものと同じランクのシリーズの物だとはわかったのですが、この製品と同等ランクの性能の他社の製品にどんなものがあるのかがよくわかりません。
それを教えていただけないでしょうか?
調べる中で海外製の物やショップオリジナル(?)の物なら同等ランクの物でも安めという記述を見つけたのでそういった製品も教えていただきたいですが、ノートパソコンが2台目というような私はやめておいた方が良いでしょうか?
また、NECのLavieの中にはLavie SやLaVie Mというシリーズがありますが、このLavie Lとの違いは何でしょうか?
Lavie Mは液晶サイズが違うということはわかったのですが他に何がありますか?
まとめると、
1)LaVie L LL750と同等ランクの性能(価格ではなく)の他社製品(国内・海外・ショップオリジナル含め)を教えてください
2)海外・ショップオリジナルは初心者は避けておいた方が良いでしょうか?
3)Lavie LとLavie S、LavieMの違い
以上の3つです。
よろしくお願いいたします。
0点

>3)Lavie LとLavie S、LavieMの違い
LavieMは、この3つの中ではモバイル向きPCとして出ています。
そのため、処理能力は下げているもののバッテリーの持ちと軽さを重視して作られています。
LavieLとLavieSとで言えば、LavieLが上位版でLavieSが廉価版ですね。
LavieLの下とLavieSの上が、似たような構成になりますね。
LavieLの方が、CPUが良かったりスピーカに違いが出たり、いろいろと差はありますが
LavieL、LavieMは、スクラッチリペア仕上げになっています。LavieSは非対応
書込番号:13529154
2点

パーシモン1wさんありがとうございます。
私の用途ではLavieSでも大丈夫かもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:13538065
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル

> そろそろ買いですね。
そろそろ「秋・冬モデル」が発表される時期が近いので、量販店・販売店が在庫一掃、損切りで現金化が目的なんでしょうね!
現在の販売価格は、1年前や2年前には実現していない価格です。
欲しいと思ったら、即購入しないと「弾切れ」になるかも...
書込番号:13413489
1点

でました。底値!!!
2011年 8月25日 13:14
\72,800
コンピューターのOTTO
まず同一価格は、近日中は、無理でしょうね・・・
書込番号:13417201
0点

ヤマダ電機(蘇我本店)9月18日
タイムセールで\42000(※ 新規フレッツ申込の方限定)
破格値ですが、高い買い物の為、悩みに悩んで…
皆さんのレビュー&クチコミを参考に、良いお買い物ができました♪
書込番号:13533395
1点

新規フレッツ申込の人の限定価格なんか教えてもらっても、こっちには参考にも
何にもならない。
タイムセールでの普通の価格がいくらだったのかを教えてくれないとね。
書込番号:13533883
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
BIOSに頼らずとも、OSの機能だけで可能です。
タスクマネージャで、9時にコマンドを叩くように設定します(PINGで十分)。
PCは毎晩スタンバイで終了するだけです。
それで毎朝9時にはログイン画面が出た状態になっていますよ。
ファイルサーバになっているPCなのでと言う話なら、OSデフォルトで一定時間でスタンバイになる設定になっているので、そこを直しておかないと、あれ〜ってことになりますよ。
ちなみにタスクマネージャを利用して、定時にスタンバイモードにすることも可能です。
書込番号:13518681
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
皆様、はじめまして。
無知なので皆様のアドバイスお願いします。
最近、買いましてまだ一番最初のユーザー設定を終えてからまだ何もしていません。
そこで皆様にお聞きしたいのが、明らかに不要なソフトを消してから使いはじめたいと自分自身思っております。
セキュリティーソフトは無料を使う予定なのでウイルスバスターは消すつもりです。
その他に明らかにコレはいらないソフトだと何か御意見あればお願いしたいです。
結局、消すか消さないかの判断は自分だと分かっていますが…
駄文ですいません。
書込番号:13515800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かっているとのことですが、必要、不要は本人の判断です。
ソフトウェアの一覧にの利用目的がありますので、それを見て判断して下さい。
http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/share/software/lavie.html
書込番号:13515851
1点

マインスイーパーとかあの辺が入ってたら確実にいらない。
その他は素人なら消さない方が良い。無闇に消すとPCが起動しなくなったりします。
「どうしても」ってなら「フリーソフト 高速化 無料」とかでググレば良いソフトがひっかかるかもしれません。
書込番号:13516284
0点

気になる、でもわからないから怖いというなら、専門雑誌が一番ですね。
晋遊社から発売されているMr.PC等はパソコンの基本的な操作からソフトの評価などが掲載されています。さらに付録(今付録というのかな?)のDVD-ROMにはフリーソフトが収録されています。
書込番号:13516452
0点

まぁ、まずはリカバリディスクでも作成して、稼働実験がてらリカバリするといいんじゃないですか?
カスタムインストールを選択するとソフトのインストールをするかしないかを選択できますよ。
セットアップ後にやっぱり入れようかなと思ったなら「ソフトインストーラ」を起動して簡単にインストールもできます。
アンインストール時に残骸が残ることがあるので初めからインストールしないのが一番です。
書込番号:13517288
1点

参考になるかどうか。
不要なフォントを削除してWindows7を高速化 Tips
Windows7 フォントの追加、削除方法
http://pc.rin9.net/pc/661.html
不要なフォントを削除してみた! Windows 7編
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/windows-7-3886.html
書込番号:13517500
0点

自分の場合ですが、ソフトインストーラーを使いインストール状態になっているのは以下の通りです。
Windows Live mail
word
Excel
マカフィー(体験版ではなく製品版です。)
普段はこれだけですが、後は必要に応じてソフトインストーラーを使用してソフトをインストールしてます。
インストールすると言っても、バッテリーリフレッシュ診断ツールくらいです。
診断が終了すれば速攻でソフトインストーラでアンインストールします。
他で不要なものと言えば、自分の場合ですが、ゲーム タブレットPCコンポーネント Windows Media Center DVDムービーメーカー
などを無効化しました。
無効化の方法は、スタート→コントロールパネル→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化を選択します。
その中のチェックボックスで、無効化にしたいプログラムのチェックマークを外しOKをクリック、再起動のメッセージが促されますので、再起動するを選択、Windowsの構成中のメッセージが画面に出ますが、しばらく待ちます。
再起動後もWindowsの構成中と表示され、しばらくすると通常のパスワード入力画面になり、ログインします。
もし再び有効化したい場合は、逆の手順でチェックマークを入れるだけです。
自分の環境下では今のところ、まったく不具合はありません。
書込番号:13518231
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
この増設メモリ、装着出来るでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%904GB%C3%972%E3%80%91%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89-1333Mhz-SO-DIMM-PC3-10600-JM1333KSN-8GK/dp/B005F1MGQU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1316267823&sr=8-2
激安ですが、動作保証はないようです。メモリの規格など正しいようですが、本機に付けて動作している方はいらっしゃいますか?
以前の投稿で、バッファロー製のメモリが動作確認されているのを知りましたが、価格はその半額以下です。危険でしょうか?
0点


動いているという人がいてもX5000購入検討中の者さんが所持している個体のPCと
購入した個体のメモリとで絶対に動くとは限りません。
心配ならarkなどで相性保証付きで購入するといいでしょう。
保証なしで動かなくても初期不良対応してくれるとは思いますが。
書込番号:13513153
0点

個人的にこっちのがおすすめかな。
レビュー多いけどハズレがないみたいだし。
http://kakaku.com/item/K0000150642/
他の方が動いたといっても自分のでは動かないということがあるので他の方の動作報告はあまり意味が無いかと。
あと、たいていの用途だと4GBあれば十分だと思うけど。
書込番号:13513157
2点

>バッファロー製のメモリが動作確認されているのを知りましたが、価格はその半額以下です。
値段差=動作保証代と思えば・・・ですね。
規格はあっていますので、相性保証を行っているお店であれば購入すると安心ですね。
危険性はさほど高くはありませんが、絶対に無いとも言えないです。
書込番号:13513249
1点

皆さん、早速ご回答ありがとうございます。規格がLL750/ES6に合っているのなら、相性保証付で購入してみようと思います。後からkanekyoさんにご紹介頂いたメモリの方が良さそうですが、安値1位はAmazonでした。通販の相性保証でオススメのショップはありますか?
書込番号:13513402
0点

店の具体例を出したつもりですが、私のレス読んでないのでしょうか?
書込番号:13513571
0点

店舗販売だけかと思ってしました。
こちらで合っていますか?
http://www.ark-pc.co.jp/item/%A5%E1%A5%E2%A5%EA%C1%EA%C0%AD%CA%DD%BE%DA/code/11609999
書込番号:13513779
0点

それで合っています。
2枚セットメモリなら保証料は1000円掛かります。
交換してもらう時はSanMax基板Micronチップのものにしてもらうといいでしょう。
書込番号:13513976
0点

ご教示ありがとうございました。
>交換してもらう時はSanMax基板Micronチップのものに
相性保証のときは、別メモリを指定出来るという意味でしょうか?
書込番号:13514634
0点

その答えはX5000購入検討中の者さんが自分で張ったリンク先に書いてありますよ。
慌てる必要は無いと思うので、たかがメモリ購入と言えど売買契約前には内容をきっちり確認すべきです。
arkの相性保証の場合は同等品か上位品に差額交換できます。
arkではSanMaxメモリなら最初から相性保証付きになっています。
書込番号:13514660
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/ES6 2011年5月発表モデル
ずっとLL550とLL750悩んだ末LL750購入しました。もう新商品が発売したのでこちらの白は在庫品のみでした。地元のヤマダで93500円の10%でした。地方でこの値段なら仕方ないという感じです。
購入してよかったです。
0点

