LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 登録日:2012年 3月 9日
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年7月23日 08:50 | |
| 3 | 4 | 2012年7月22日 00:53 | |
| 0 | 0 | 2012年7月14日 09:09 | |
| 38 | 28 | 2012年7月7日 13:47 | |
| 3 | 4 | 2012年6月26日 22:09 | |
| 9 | 9 | 2012年6月13日 06:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
クリスタライズキーでしょうか?
店頭で見た際に、光沢があり綺麗なキーでした
このキー採用モデルを探しています
NEC 550/HS6Wは、クリスタライズキーでした・・・
光沢云々より 機能面でしょうが
コア7orコア5
NEC LaVie 白色 で探しています
宜しくお願いします
0点
PC-LM550HS6W と同様に、クリスタライズキーです。
書込番号:14844124
![]()
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
4G×2を8G×2に増設しようかと考えているのですが
http://item.rakuten.co.jp/valumore/y4981254258552/
こちらのメモリで増設可能ですかね?
返答お願いします。
0点
空きスロットがないので増設は不可能です。
交換なら可能です。
書込番号:14833705
![]()
2点
規格上はあってます。
CPUが一世代前ですのでPC3-10600 (DDR3-1333) の方でも問題ないです。
8GB(標準の2枚)までがメーカーの動作範囲ですが、CPU的には16GBまではOKです。
・・・もっと安いのもあります・・・
DDR3 SODIMM PC3-10600 (DDR3-1333) 8GBx2本組 計16GB 相性保証付き
http://www.donya.jp/item/22148.html#cat
http://www.donya.jp/item/21695.html#cat
http://www.donya.jp/item/20955.html#cat
http://www.donya.jp/item/21283.html#cat
相性保証付きパソコン用メモリ 相性保証について
http://www.donya.jp/category/191.html
※16GBのメモリーをすべて使用するのは極めて稀な使い方です。私も16GBですがせいぜい8GBくらいでそれ以上はなかなか使い切れません。
書込番号:14833730
![]()
1点
>ttp://item.rakuten.co.jp/valumore/y4981254258552/
>こちらのメモリで増設可能ですかね?
http://kakaku.com/item/K0000372743/
↑でしょ?
価格.comならもっと安いショップがあるのに…
書込番号:14834693
![]()
0点
誰やねんwさん
返答ありがとうございます。
増設でなく交換ですね。
申し訳ございません。
kokonoe_hさん
返答ありがとうございます。
一例としてURLを張っただけですので自分のURLで購入する気はなかったです。
そちらのURLのサイトを参考にして購入しますね。
ありがとうございます。
アジシオコーラさん
返答ありがとうございます。
価格コムも安いのですけど、kokonoe_hさんのサイトを参考にして今回は購入したいと思います。
ありがとうございました。
皆様方へ
お早い返答ありがとうございます。
かなり助かりました。
また質問させていただく場合もありますのでその時もよろしくお願いいたします。
書込番号:14839331
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
レグザブルーレイプレーヤーとLANHDDとしてRECBOXを使用しています。
それらに録画した番組を、このPCから見ることができるとは思うのですが(見れますよね?)
その使用感についてお尋ねします。
・DR録画だけでなく、AVCについても視聴できますか?
・音声付早送り再生ってできますか?
・30秒スキップや10秒バックとかできるでしょうか?
・レジュームはどうでしょう?
・無線LANでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
近い内に整体の仕事を自宅で開業しようと思ってまして、その為にこのパソコンを購入しようと考えている者です。
色々と情報収集している内に、自分なりに考えてみたのが下の項目なのですが、質問混じりなので 教えて下さい。
・パソコンの事を何も解らない初心者なので国内メーカーの方が使いやすい?
・最近のノートとデスクトップだと、そこまで性能に差がないので、何処でも使えるノートの方が自分には合っている?
i5とi7の違いがよく解らないが、良い性能の方を買った方がより長く使える?
LL750が6万円台になったら購入しようと考えてましたが(今日みたら71000円ですので購入のタイミングなのかとても悩んでいます)、自分にその性能は本当に必要有るのか?(i5で十分なのでしょうか?)
因みにパソコンの用途は 開業に必要なホームページ作りや、収支の管理などです。
それ以外にもパソコンを使って色々やりたいのですが、初心者の自分が使いこなせるかも心配です。
とてもお恥ずかしい質問をしてしまい、申し訳ありません。
良かったらパソコンに詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:14769394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炎えろ金欠さん
返答ありがとうございます!
NECは、サポート体制が整っていそうですね! 何処かの掲示板に、初心者でも扱いやすいと書いてあったのが印象的でしたので、購入するならNECにしようかなと漠然と考えてました。
回答者に対する信用性まで教えて頂き、本当に感謝しています。
自分はパソコンの事、本当に無知ですので、書いてある回答を全て信じてしまいます 笑
とてもありがたい情報です。
自分の質問にお時間を遣って頂き、本当にありがとうございます!
書込番号:14770536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォトナールさん
激励のお言葉、ありがとうございます!!
今の時代、パソコンを使えないと 効率悪い人間になってしまいますからね。。
アナログ人間の自分には、人の五倍の学習が必要です。
見ず知らずの自分を応援してくださり、フォトナールさんの優しい心が とても良く伝わりました。
本当に、感謝致します。
頑張ってお客様を増やし、この国で年々増え続けてる自殺者を一人でも減らせるよう 、頑張りたいと思います!
回答ありがとうございます。
書込番号:14770557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>開業に必要なホームページ作りや、収支の管理などです。
WXGA (1366x768)の物で間に合うかですね、
顧客管理はしない?
メインが壊れた時用にサブは一時的に使うとしてWXGA (1366x768)のものでも良いかと思います、もっと安いのがあるし。画面はスクロールしないで一度に見れる、サイトは同時に2つくらい見れるほうが楽だと思いませんか?
案内状を書くときにA4サイズがスクロールなしで表示できるほうが楽だし効率が良いと思いませんか?
WXGA (1366x768)のものをメインとして使うにはどうかな? イメージしてみましょう。
場所を確保できれば勿論デスクトップパソコンのほうがが良いです。
モニターはもっと大きなものにできますしね。
書込番号:14770634
1点
仕事で使うのなら、ThinkPadなんかどうかな?
お手ごろなEdgeシリーズの最新モデルをいくつかチョイス。
Core i5モデル
http://kakaku.com/item/K0000397759/
Core i7 (4コア)モデル
http://kakaku.com/item/K0000389780/
http://kakaku.com/item/K0000380077/
>i5とi7の違いがよく解らないが
ウィキペディアの記事を貼っておこう。
チェックしてね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
>パソコンの事を何も解らない初心者なので
下記リンクに参考になりそうなURLが貼ってあるので、チェックしてね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14466017/#14466971
書込番号:14770803
4点
追記。オフィスはオプションで追加可能です。
書込番号:14770812
1点
1981sinitirouさん
またまた返答ありがとうございます!
顧客管理は絶対したいです!
サイトを同時に二つ見れた方が、間違いなく効率良いと思います。
そういう意味も含めて、デスクトップをメインで使いつつ、サブでノートを持つのも良いですね!
また一つ、超初心者の質問があるのですが、自分は今、iPhoneを使っているのですが、その時に一緒に契約したWi-Fi007zは、パソコンにも使えるのでしょうか?
Wi-Fiがあれば、他の回線は接続する必要ありませんか?
質問ばかりして、本当に申し訳ありません。
書込番号:14770834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1981sinitirouさんは以前から高解像度を押し売る傾向が強い。
デスクトップならば液晶サイズが大きいので有効な話ではあるが
ノートだと画面サイズにより適切な解像度(自分が見易いモノ)を選ぶと良い。
>Wi-Fi007zは、パソコンにも使えるのでしょうか?
自分もiPhone、007z使ってますが可能です。
付属ケーブルでUSBにつなぐ方法と、無線LANと同様につなぐ方法の
2通りあります。
電波状態が安定していれば固定回線と同等に使えます。
デスクトップで無線LAN(Wi-Fi)機能がなくても無線LAN子機を
別途用意すれば使えます。
※1つ危惧が、回線のパケット量次第では速度制限がかけられると聞きます。
自分は気にせずに使っていて制限をかけられた事はありませんが
ヘビーユーザーはあっという間らしいですw
iPhoneユーザーさんならサブはiPadもありかな。とくるとメインはiMac 27インチ
ノートはMacBook Airとかw
書込番号:14771659
3点
Re=UL/vさん
またまた回答、本当にありがとうございます!
人により、お勧めのパソコンが違うようですね。 世の中にこれだけ色々な性能のパソコンが出回ってますので、余計に混乱してしまいます。 丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございます。
Wi-Fiも使えると聞いて安心しております。
しかし、速度制限はちょっと厄介ですね。
今ですと、ブロードバンドに加入すると キャッシュバックが付いてくるので(しかもかなり高額)自分の場合、よく解らずにブロードバンドに入った方が良いのかな?なんて考えていました。
Wi-Fiで繋がるなら、それにこした事はないのですが、速度が遅くなると 結局はお客様に迷惑かけてしまいそうで、どちらが良いのか迷っています。
お忙しい中、解りやすい返答をして頂き、本当にありがとうございます!
書込番号:14772466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>人により、お勧めのパソコンが違うようですね。
そのようですね。
自分の使い方をごり押しする人、自分の好きなメーカーをごり押しする人
ネットでは様々です。
ですので御自分にとって有益なアドバイスかどうかを見極める必要はありますよ。
家電量販店のごり押しセールスを回避する能力と同じですねw
移動体通信網なんで安定度からしたら固定回線にかなわないでしょうね。
ですが、youtubeとかの動画を日に何時間も見続けるとか
そういったヘビーな通信をしなければ制限は無いと思います。
(ほぼ外出時にしか007zを使用してないので言いきれない部分はありますがw)
開業費用をお抑えたいでしょうから悩みどころではありますが
いずれは固定回線の方が良いと思いますよ。
ホームページやメールアドレスも営業用に固定した方が良いでしょうから。
書込番号:14772681
2点
>押し売る
言葉の意味を理解して使っているとしたら悪質ですね、
知らなかったというなら無知だし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%A3%B2%E3%82%8A
書込番号:14772694
0点
Re=UL/vさん
1981さんの返答に、自分は押し売りの様な悪意などは全く感じていないので(寧ろ、色々知らない事を教えて頂き感謝しています。)大丈夫ですよ(^-^)
Wi-Fiの事情も詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、最初はとりあえず007zで試してみて、いずれはブロードバンドの回線接続しようと思います!
こちらにコメントして頂いた皆さんへ
自分の様な会った事も無い様な者に 、ご自身の時間を遣ってまで返答して頂き、感謝の気持ちで一杯です。
親切な方ばかりで、本当にとても嬉しいです。
人に優しくして頂いた分、今度は自分が誰かに優しくしたいと思います。
書込番号:14772770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1981sinichirouさん
自分が無知なせいで、嫌な気持ちにさせてしまった事、心からお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。
そして、数々のアドバイス、心から感謝致します。
本当に、ありがとうございます!
書込番号:14772792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジョルノ0209さんは全然気にしなくていいですよ、
ここに住み付いている中の一部の人は批判を繰り返している人がいて、
この人たち荒らしか?と思う時があります。
言葉使いも粗いので思わずこちらも荒げる事があるんですよね、
いろんな人がいるって事で冷静になって判断してくださいm(__)m
書込番号:14772979
2点
15インチ級ノートパソコンではWXGAが一般的だし、最適と言われている、と口を挟んだのも…
ほかの環境を使ってると一般の環境で大多数と言えるWXGA、XGAのノートでどう見えるのか、忘れがちになるからね…
考え無しにフルHDに合わせてページをつくれば、整体して貰おうと案内見てたら逆に肩凝った、なんて事にもなるな。
相手の目線を考えられないのは押し売り、ごり押しと言われても仕方なかろう。
書込番号:14773580
3点
私も、1981sinichirouさんに同意です。
15インチではフルHDがグローバルスタンダードですね。
1366×768なんて低解像度が一般的なのは日本だけです。
書込番号:14774734
1点
解ってない人がいますねー
文字表示で説明すると英語圏の表示は8*8ドットでも十分認識できる、16*16ドットなら綺麗に表示できる。
ところが漢字圏の表示はこれでは表せない、なので当初は16*16ドット表示(12*12ドットもあったか?)になったわけだがそれでも画数の多い漢字はつぶして表示せざるをえない、24*24ドットになってもまだ綺麗に表示できない文字がある、一般に言われているのは32*32ドット以上ならちゃんと表示ができるとか、
理想は紙に書いたような感じに見えるのが一番だがそうもいかない、高密度にするのは小さい漢字でも綺麗に見えるようにするためでもある、技術の進歩は日進月歩なので近い将来というかすでにAPPLEのMacBook Pro 2300/15 MC975J/Aは15.4 インチで2880x1800ドットという高密度な液晶を搭載したノートパソコンを売り出している、価格もそう高くはないからかなり普及すると思う。
時代遅れな考えは早く捨て去るべきです。
書込番号:14774922
2点
>APPLEのMacBook Pro 2300/15 MC975J/Aは15.4 インチで2880x1800ドットという高密度な液晶を搭載した・・・
私も3世代iPadを使用しているので気持ちはわかりますが、APPLEの場合は自前のOSがあるので融通がききます。
他の大多数のメーカーはOSをMSに依存してますので環境が整わないと高解像度への移行は難しいのでは。
15.4 インチで2880x1800でのWindows7はどうかと思いますが。
スレ主さんには関係なくスイマセン。
書込番号:14774984
3点
皆さん、本当にパソコンにお詳しい方ばかりですね。
とても尊敬致します。
自分の様な者には、どんな事で皆さんが論議なさってるのかも解りません 汗
解像度1900\1080のパソコンの方が、ホームページ作りには適していると云うことでしょうか、、、?(ホームページを見るお客様にとっても、見やすいと云うことでしょうか?)
理解出来て無くて、本当に申し訳ありません
書込番号:14775022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジョルノ0209さん
ジョルノ0209さんが現在閲覧されてるのはiPhoneのスマホサイトで
全画面にびっしりと価格サイトになってると思いますが
1920×1080の液晶モニターで見ると、両端とも真っ白なブランクエリア
が画面の半分も広がってしまってます。
ホームページを作る際は同様に高解像度では無いPCからも見れるように
作らなきゃならないと思うので
同様に両端は無駄に空く事になります。
これ、画面サイズが大きければ、左半分で作業して右半分は別の作業と
可能になるのですが、画面が小さいと半分だと更に小さくなるので
見難くなります。
小さいTVより大画面TVの方が見易いのをイメージしてみて下さい。
つまり画面大:高解像度が有効、画面小:高解像度だと全体が小さくなる。
その適切な解像度の境界線に認識の違いが表れてるのです。
ホームページ作成には対して大きな影響を及ぼさないと思いますよ。
ジョルノ0209さんの用途からは逸脱した話だと思うのは
確かですョ。ジョルノ0209さんが実機を見て見易いと思う
解像度が最適な解像度です。
デスクトップにされるなら20インチ以上でフルHDが良いとは思います。
15インチ以下のノートにするのならこだわる必要は無いと思います。
書込番号:14775165
4点
Re=UL/vさん
何から何まで教えて頂き、本当にありがとうございます!!
とても解りやすい説明でしたので、無知の自分でも、すんなり頭に入りました(^-^)
整体の技術を磨く事も重要な事ですが、今の時代、パソコンに詳しくないと 本当にダメダメですね 汗
社会人として、お恥ずかしいばかりです。
そんな自分に丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございます。
書込番号:14775399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
ワードで文章作成したのですが、第3者に見られないようにする為の保存の仕方教えて頂きたいのですが・・NECのサポートセンターでは(永年無料になったのはいいのですが)offisのワードに問い合わせてくれと言ってやり方が分かりません。
初歩的なことなのかと思いますが、ご存知な方教えていただけますか?
0点
Office 2010 活用 TIPS
ファイルを暗号化して、パスワードを設定する
会社で扱う Excel や Word、PowerPoint などのファイルには、社外あるいは部外者には絶対に秘密にしておきたいデータが含まれるファイルがあります。このようなファイルは、暗号化してパスワードを設定し、セキュリティを高めることが有効です。
暗号化したファイルは、別のフォルダーや記録媒体にコピーしても、正しいパスワードがわからない限り開くことができません。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/business/training/tips/office03.aspx
上記にruririnさんがしたこと?のようなマニュアルがあります。
書込番号:14699002
1点
kokonoe_hさんの回答が解りやすいと思いますが(リンク先に2通りの方法が出てます)
ドキュメントの暗号化、または保存時のツール内の全般オプションで設定する。
パスワードは忘れないように。
WindowsやOfficeに関する問い合わせは製造元であるMicroSoftへ尋ねるのが筋だと思うので
NECへ聞いても回答を得られないとしても仕方ないでしょう。
極力、サポートセンターや人に頼らずQ&Aやヘルプ、検索などを駆使してご自分で調べるように心がけると
スキルアップにつながります。
書込番号:14699464
2点
WindowsやOfficeに関する質問は
まず右上のヘルプをクリックして、キーワードを入力、検索すると
回答が出てくる場合が多いです。
書込番号:14700699
0点
皆様、色々教えて頂きありがとうございます。
ワードのファイル、パスワードの保存のやり方は分かりました。
転送されたファイルがどうしても暗号化できないのですが、何が原因なのでしょうか?
度々、恐れ入りますがご教授下さいませ。
書込番号:14729427
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
教えてください。
使用目的は、
・音楽の取り込み・再生
・画像の取り込み(編集はしません)
・ネットショッピング
・動画の再生(同じく編集はしません)
この使用状況で、i7は必要でしょうか?
i5で十分と思っていましたら、店員にこの先7年使用すると
i5では古くて、ついていけなくなるかもしれないと言われました。
i5で十分な気もするのですが・・・
この先を考えるとどうなのでしょうか?
もしi7の購入をする場合は
デスクトップの容量は4GBでは不十分なのでしょうか?
ご教授願います。
0点
i5で十分なはず。
7年も同じPCを使う人は少ないとおもう。
新しい規格になり、買い替えになるとおもう。
というわけで、i5を買ってスペック不足などの不満が出たら買い換えればいいだけ。
お金に余裕があるのでしたら上位モデルを買うのもありかもしれません。
書込番号:14642670
2点
今考えておられる使用目的ですと、Core i5どころか、Core i3やその下のPentiumやCeleronでも間にあう性能です。
ちょっと余裕を持って考えてもCore i3くらいでも十分過ぎます。
メモリも4GBもあれば十分です。
あとはHDDにするかSSDにするか悩みどころです。
HDDだとデータが大容量保存可能ですが、電源入れたらすぐにパソコンを使いたい!ような用途には向いていません。
SSDですと、電源を入れるとほんの20秒かそこらで使用できますが、容量が少ないので外付けHDDなどが必要になるかもしれません。
>>店員にこの先7年使用すると
はたして7年後の2019年もこのパソコンを使用しているか不明ですが・・・
7年後を考えるとCore i7の4コア(2コアの製品もあります。2コアですとCore i5やi3と大差ないです)でメモリ8GBでHDDの代わりにSSDが240GB以上くらいあると、Windows8の先の9?くらいまでのOSとソフトに十分対応できそうな気がしますが・・・
そんなノートパソコンは20万円以上になります。
5年くらいをめどに買い替えるかもしれないと考えるなら、
NEC
LaVie S LS350/ES6B PC-LS350ES6B [スターリーブラック]
http://kakaku.com/item/K0000251200/
\59,800
この辺でも良いかな・・・
>>もしi7の購入をする場合は
>>デスクトップの容量は4GBでは不十分なのでしょうか?
液晶一体型のデスクトップでしょうか?
名前こそデスクトップなんですが、ノートパソコンを背負った大画面の液晶モニタと思われた方が良いです。
分類的には 液晶一体型のデスクトップ = 持ち歩けないノートパソコン です。
末永く使えるデスクトップとなると、下記のようなタワー型デスクトップです。
CPUもメモリーもHDDもビデオカードも電源もすべてあとでも自分で変更できます。
FRONTIER
FRMX515/D MXシリーズ スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000370585/
\44,800
書込番号:14642672
![]()
1点
i7でもついていけない可能性はあるよね。
今の使い方は、する事が決まっていて必要すぺっクが増えていくものでもないし。
店員は、高い物を売りたいだけで理屈を捏ねているだけと思う。
書込番号:14642754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
亜海さん
> 店員にこの先7年使用すると i5では古くて、ついていけなくなるかもしれないと言われました。
逆に7年前のハイスペックPCが今使えるかどうか考えればいいんじゃないでしょうか。以下のサイトから抜粋させていただきました。
http://pcvision.fc2web.com/end/nec_enddesk.html#vsw05s
2005年春モデルの Value Star W900(25万円)のスペックです。
非光沢26型ワイド一体型/WXGAタイプ
CPU: HT-Pentium 4 2.80G
DVD: DVDスーパーマルチ [+R2層対応]
メモリ: 512MB/1GB(DDR400)
GPU: 915GVチップセット内蔵/最大128MB
HDD: 300GB(S-ATA)
TV: アナログチューナー内蔵
OS: Windows XP home
アプリケーション: Microsoft office 2003
ネットブック登場以前のPCの価格は今とは基準が違いますが、性能の陳腐化は同じぐらいでしょう。この性能のものが今でも使えると思えないなら7年後のことを考えても意味はないです。
また、i7 か i5 かという違いは、7年もすれば Pentium4 が 2.8GHz か 2.3GHz かぐらいの差にしかなりませんので、「i7 にしておいて良かった」と実感できるケースはちょっと思い付かないです。
ということで私も i5 モデルに一票です。
書込番号:14643064
![]()
2点
>i5で十分と思っていましたら、店員にこの先7年使用すると
>i5では古くて、ついていけなくなるかもしれないと言われました。
予算があればi7でもいいですけど、使用目的からするとi5で問題ないでしょう。
店員さんは高い商品を売りたいでしょうから。
そもそも、どうして7年先を考えるのかが疑問です。
性能寿命がきたら、必然的に買い替えるでしょ?
それが3年か5年か7年か、はたまた10年かなんて、使用者の決めることですよ。
>もしi7の購入をする場合は
>デスクトップの容量は4GBでは不十分なのでしょうか?
メモリ容量のことかな?
この製品は8GBになってますけど。
もしかして、他の候補が4GBなのかな?
Windows7 64bitの場合でも、使い方からすると足りると思います。
不足を感じたら増設すれば良いでしょう。
書込番号:14643373
1点
亜海さん
はじめまして。
ノートパソコンではなく、デスクトップパソコン
を購入されると前提でお話させて頂きます。
>>使用目的は、・・・。
Core i3 2125で十分な性能を発揮してくれるかと思いますよ。
>>店員にこの先7年使用すると
7年も使用されますか?
2年後、新たな世代のCPUやメモリが登場します。
今年中がパソコンの換え時ではありますが、あまりお金をかけ
てしまうと3〜4年後先に買いなおす事を考えると、あまりお金
をかけ過ぎても良くないように思います。
書込番号:14643398
1点
Core i5で充分だと思う。
Wikipediaの記事を貼っておくので、暇な時にでも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7#Sandy_Bridge_.E4.B8.96.E4.BB.A3_2
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5#Sandy_Bridge_.E4.B8.96.E4.BB.A3_3
書込番号:14643646
1点
ありがとうございます。
皆様の早速の回答に返信が遅くなりましてすいません。
納得しました。
i5で十分なんですね。
>にしなおんちゅうさん
お金に余裕はないです。
ちゃんと今の使用方法でサクサク動いてくれれば十分です。
ありがとうございます。
>kokonoe hさん
i3なんですね。
丁寧にその根拠を説明していただきありがとうございます。
5年後に買い換えるという考えでいいんですね。
59000円代は嬉しいです。
デスクトップはやめにします。
こたつで座って使ったりもしたいので。
重たいだけのものはいりません。
何か難しい使用をしたくなった時のためにi5くらいにしようかと思います。
ありがとうございました。
>きこりさん
ついていけないかもれない。
そう言われると、私がi7を買う意味がなくなりますね笑
i7はやめます!!ありがとうございました。
>価格調査隊買っちゃマンさん
確かに5年前のPCが今の状態で・・・と考えると買い換えたくなります。
納得しました。
ありがとうございます。
15で行こうと思います。
>阿月さん
あやうく店員の口に乗せられて買う所でした。
自分にあったスペックで買います!!
ありがとうございました。
>SSLバーチャルさん
ありがとうございます。そうですね。
次々と新しいCPUが出てきているのに5年先を考えるのはおかしいですね。
ついていけないかどうかはその時に考えるのですね。
今どう使うかが重要ですね。ありがとうございます。
未来の資金を残します。
>アジシオコーラさん
参考資料ありがとうございます。
更にi7は必要ないな・・・と思います。
ありがとうございました。
書込番号:14674943
0点
ありがとうございます。
皆様の早速の回答に返信が遅くなりましてすいません。
納得しました。
i5で十分なんですね。
>にしなおんちゅうさん
お金に余裕はないです。
ちゃんと今の使用方法でサクサク動いてくれれば十分です。
ありがとうございます。
>kokonoe hさん
i3なんですね。
丁寧にその根拠を説明していただきありがとうございます。
5年後に買い換えるという考えでいいんですね。
59000円代は嬉しいです。
デスクトップはやめにします。
こたつで座って使ったりもしたいので。
重たいだけのものはいりません。
何か難しい使用をしたくなった時のためにi5くらいにしようかと思います。
ありがとうございました。
>きこりさん
ついていけないかもれない。
そう言われると、私がi7を買う意味がなくなりますね笑
i7はやめます!!ありがとうございました。
>価格調査隊買っちゃマンさん
確かに5年前のPCが今の状態で・・・と考えると買い換えたくなります。
納得しました。
ありがとうございます。
15で行こうと思います。
>阿月さん
あやうく店員の口に乗せられて買う所でした。
自分にあったスペックで買います!!
ありがとうございました。
>SSLバーチャルさん
ありがとうございます。そうですね。
次々と新しいCPUが出てきているのに5年先を考えるのはおかしいですね。
。
未来の資金を残します。
>アジシオコーラさん
参考資料ありがとうございます。
更にi7は必要ないな・・・と思います。
ありがとうございました
書込番号:14674948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)











