LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 登録

LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.9kg LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのオークション

LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 登録日:2012年 3月 9日

  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルを新規書き込みLaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスマウスの設定

2012/06/12 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

スレ主 LOVESTARさん
クチコミ投稿数:2件

付属のワイヤレスマウスのスクロールボタンですが、設定を変更して、ブラウザの「戻る」「進む」として操作したいと思います。

しかし、添付の1枚の資料にしたがって、
「ソフト&サポートナビゲーター」→「機能を知る」→「マウスとスライドパッド」→「マウスの設定を変更する」
を見ても、その方法を書いていません。

どなたか、ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14672800

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/12 18:21(1年以上前)

付属レベルの安物マウスではその設定は無理かと。

安いのが良ければこの辺が対応しているようですね。
http://kakaku.com/item/K0000103004/

書込番号:14672852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 18:31(1年以上前)

画面右下の上向きの三角形で隠れているインジケーターの中に、マウス設定のアイコンがあると思います。
【横スクロール】か【戻る/進む】のどちらかを選択できますよ。

書込番号:14672890

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/12 18:49(1年以上前)

失礼、出来ると付属の説明書に書かれていますね。

書込番号:14672968

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVESTARさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/12 18:53(1年以上前)

キラ☆彡さんへ。
分かりました。
こんなところにあったのですね。
おかげで何日も悩んでいたことが解決しました。
ありがとうございました。

kanekyoさんへ。
PC乗換前は、5ボタンマウスを使っていて、「戻る」「進む」が出来て快適だったので、付属のワイヤレスマウスでも、出来るなら使いたいと思っていました。
ただ、ワイヤレスマウスは、電池を内蔵しているだけに、重たいものですね。
ご紹介いただいたマウスも、安くて握りやすくて良さそうですね。
付属のをもう少し使ってみて、イマイチのようなら購入を検討することにします。

書込番号:14672985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

スレ主 yukitenさん
クチコミ投稿数:2件

5月に購入しました。以前はVAIOを使っていましたが、ついに壊れてしまったので
買い替えです。設定、接続などには詳しくない初心者と思ってください。

2点わからないので教えてください。

・本体のNXパッドの反応がとても悪く、かなり強く指を押し当ててこするくらいの感じでないと反応し ないので困っています。

・イーモバイルで接続していますが、かなりの確率で、「IEではこのページは表示できません」の 画面になってしまいます。その後、「接続の問題を診断」ボタンをクリックし、それでもダメ  で、その結果画面を閉じると、突然接続できたりします。これはイーモバイルの方の問題なの  か、PC本体の問題なのか、私の設定の問題なのか、どうなのでしょうか?

書込番号:14645626

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/05 23:23(1年以上前)

タッチパッドの方は、コントロールパネル→マウス→デバイス設定→設定と進んだら
感度調整の項目が出てこないでしょうか?
ネットの方は電波が悪く頻繁に切断されている可能性があります。
回線速度を計測するようなページでデータの送受信速度が一定なのか途中停止してしまうのかを
調べるといいように思います。

イーモバイルの何をどのように接続しているのか分かりませんが、D25HWのようなPocket WiFiを使っているなら
Pocket WiFiとPC間の接続が不安定なのか、Pocket WiFiとネット間の接続が不安定なのかは現状では判断できません。
多少調べる方法もありますが、先にイーモバイルのサポートに相談した方がいいように思います。

書込番号:14645714

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukitenさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/07 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございました。
パッドの設定を変更してみました。速さを変えたら、少しスムーズになったような気がしますが、
まだ途中で止まって動かなくなることがあります。。。慣れも関係するのでしょうか?以前のバイオがとってもスムーズに思えてきます。
イーモバイルの方は問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14653023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートか自作

2012/05/30 09:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

スレ主 chrono0102さん
クチコミ投稿数:13件

pcの購入を考えているのですが、ノートか自作で迷っています。
今はvaioの結構古いノートpcを使っているのですが、より快適にネット・動画閲覧・音楽鑑賞をしたいと考えています。
将来的には、codなどのオンラインゲームもできたら良いかなと思います。(今はsounをやってます)
アドバイスお願いします。

ちなみにvaioはやっぱり買わないほうがいいですかね??

書込番号:14621559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/30 09:44(1年以上前)

最近のノートはGPU搭載タイプで
中量級のゲームが出来ます。
ASUSやAcer,HPなど海外メーカーで
10万以内で購入出来ます。
ただファンの騒音や本体の熱は
相当激しいです。
自作となると高性能は得られます。
組み立てやOS・ソフト関係のインストール
持ち運びが出来ない、不便さが有ります。
マウスコンピューターが安価なPCをBTOで
出していますので検討されては如何でしょう?

VAIOは悪いパソコンではありません。
ただ私の場合はバッテリー劣化で
いやな思いをしたことが有ります。

書込番号:14621626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/30 09:46(1年以上前)

ゲームを考えるなら、VAIOだけでなく、ノートパソコン自体を買わない方がいいでしょうね。

自作でデスクトップを作るのがベストです。
ノートでは性能が足りない場合が多いですし、拡張性が乏しいので性能が足りない場合は買い換えるしかないです。

ノートを買うにしてもVAIOは薦めないですね。
サポートがアレですし、排熱不足で外装変形起こしたりしますしね。

しょうがなく、ノートを選ぶにしてもショップなどで売られているゲーミングノートのがいいでしょう。
国内の大手家電メーカーのパソコンはGPUが貧弱です。(東芝の海外で売っているものにはゲーミングノートがありますが)。前述したようにノートでは拡張性が乏しいのでハイスペックのを買ったほうがいいでしょう。

デスクトップなら、足りなくなっても自分でどうとか出来るので、ある程度のものであればどうにかなる場合が多いです。(一体型のデスクトップは除きますが)

書込番号:14621633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/30 10:01(1年以上前)

chrono0102さん

持ち運びをせず設置場所に問題がなければ自作をお勧めします。
ノートはコンパクトで便利ですが、薄いスペース内に基盤などを詰め込んでいますので
ICなどへの熱のかかり具合は半端ではありません。
ノートPCの宿命ですね。
また、画面の開閉を行いますので画面の接続ケーブルが折れたり断線したりとの不具合
が発生する可能性も高くなります。
仕事で使用しているノートPCは約3年強で不具合が出ています、家庭用では開閉回数
も少ないせいかまだ不具合は出ていません。

ぐいすーさんも書いていますが、自作のほうが同価格では高性能に作れます。
ご自分で制作すされる方であれば基盤の不良も、自分で購入し交換できるでしょう。

メーカー製ノートではやはり修理依頼しないと専用基盤などを使っていますのでほぼ
自分で修理は不可能と思われます。
耐久性もディスクトップが上で、発熱に対する安定性もノートでは太刀打ちできません。

拡張性や高機能・耐久性を考慮するのであればディスクトップがお勧めです。

素人ですが、経験上からお伝えします。
参考程度にお聞き下さい。

自作ノートとの比較でしたら当てはまりませんので無視して下さい。

書込番号:14621667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/05/30 10:05(1年以上前)

自作の経験はないと考えて
ノートが候補に挙がっているので
予算もそれなりにあると推察すると

ショップBTOがいいかな
http://www.dospara.co.jp/5top/
いろんなショップがあるので、価格もリーズナブルでバイオよりはるかにコスパ
良いです

ご参考までに

書込番号:14621678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/05/30 10:14(1年以上前)

ショップブランドBTO
ゲーム推奨モデルを買うのが後腐れなく、又自作の入門用にも最適かと。
購入後1〜2年で性能不満が出た時に勉強を兼ねてパーツ交換を行っていけば良いです。

CoDは派生品のBO2がアナウンスされとります。
現行MW3が余りに内容に不備があり人気が無くなりつつあるため
BO2も危ぶまれるのですが、それでも発売されると人気は出るのは確実かと。
今までの作例から引き続き快適動作環境は以外と低めでも使えそう
選ぶ基準としてはBF3モデルの安物モデルがあれば
問題ないかと。

書込番号:14621695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/30 12:34(1年以上前)

ノートと自作で迷う人は珍しいね。
普通はデスクトップか自作。
またはノートかベアボーンノートですよね。

書込番号:14622122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/05/30 13:02(1年以上前)

>ちなみにvaioはやっぱり買わないほうがいいですかね??

俺はパスだね。

サポートを重視するのなら、満足度ナンバーワンのエプソンも検討してみては?
http://shop.epson.jp/desktop/

サポート満足度は、下記リンクに纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175

あと、下記リンクも参照すること。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110914/368694/

書込番号:14622242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

クチコミ投稿数:47件

先日こちらのPCを購入したのですが、購入した店舗で「リカバリーディスクを作成しておいた方がよいですよ。」と言われたのですが、作成方法が記載されたものがありませんでしたので、皆さんの中でお分かりの方がいましたら教えてください。DVDでの作成予定です。また、やはりリカバリーディスクは作成しておいた方がよいのでしょうか?

まだインターネットに接続も出来ていないのですがリカバリーディスクの作成には問題ないでしょうか?

それから「Windowsアップデートやマイクロソフトアップデート、メーカーアップデートの設定もしておいた方がよいですよ。」と言われたのですが、実際しておいたほうがよいのでしょうか?

最後にもう一点、マウスが使用出来ないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?説明書を見ても有線のマウスの設定はあるのですが、無線のマウスの設定が記載されていないようで分かりません。

当方やっと説明書の一番最初に書いてあるセットアップが終わっただけでインターネットのつなぎ方など全くわからない初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14618354

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/29 13:11(1年以上前)

Windows 7パソコンで再セットアップディスクを作成する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011298

>>やはりリカバリーディスクは作成しておいた方がよいのでしょうか?
>>まだインターネットに接続も出来ていないのですがリカバリーディスクの作成には問題ないで
>>しょうか?

HDDの中にリカバリがあってWindowsが壊れた場合はそちらから工場出荷時の状態に戻すことが出来ますが、万が一HDDが故障した場合はそのリカバリごと消し飛んでしまいます。
DVD-Rにリカバリーディスクを作成した方が無難です。最悪はNECから買う事が出来るとは思います。自分で作成した方が安上がりですから。
インターネットに接続しなくても出来ると思います。ネット接続が必須ではないので。

>>Windowsアップデートやマイクロソフトアップデート、メーカーアップデートの設定もして
>>おいた方がよいですよ。」と言われたのですが、実際しておいたほうがよいのでしょうか?

WindowsUpdate(マイクロソフトのアップデートも含む)は必ずしておいた方が良いです。
月に何度かにマイクロソフトから不具合の修正がインターネット経由で送られてきますので、大きなバグもありますから、やっておかないとウイルスやセキュリティの問題があります。
メーカーアップデートは出来ればやっておいた方が無難です。出荷時にあった不具合が解消されている場合があります。

>>マウスが使用出来ないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?

無線ですと、裏にスイッチがありませんか? 電池にシールが貼ってあるとかいろいろ考えられます。

書込番号:14618416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/29 13:19(1年以上前)

ユーザーズマニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/201109/pdf/um/v1/mst/853_811064_121_a.pdf
P.85(2-15)「再セットアップディスクを作成する」

書込番号:14618438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/05/29 13:27(1年以上前)

HDD内にリカバリー領域があったと思います
もし、再セットアップとなってもHDDから直でセットアップ可能です

ネットにつながってから、必要だと感じたらリカバリーディスク作ってもいいと思います
有料ですがNECで作ってもらうことも可能です
いらないと思うなら、自分で保存したデータとかブラウザの設定とかだけ
バックアップしておくのもいいかも知れません

windows7は結構頻繁にアップデートされるのきちんと設定し置いてください
毎月1回は何かしらアップデートされます

マウスは何で接続するタイプ
有線のUSB、無線タイプ?マウスに関してもう少し情報が無いと
回答がもら得ないとおもいます

書込番号:14618462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/29 13:31(1年以上前)

リカバリーディスクは作った方が良いです、それが無いと何かあった場合困ります。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「再セットアップディスク作成ツール」→「再セットアップディスク作成ツール」
で作れませんか?

Windowsアップデートは作業途中に邪魔なら自動で無く、使わない時に任意でアップデートすれば良いです。

マウスが使用出来ない
マウスのスイッチ入れましたか?USBレシーバーは付けたでしょうか?

書込番号:14618471

ナイスクチコミ!0


rubensysdさん
クチコミ投稿数:3件 LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのオーナーLaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルの満足度5

2012/05/29 13:41(1年以上前)

ベビパパさん

LaVieご購入おめでとうございます。快適なPCライフをお過ごしください。

まずはリカバリーディスクの件ですが、Lavieでは「再セットアップディスク」と呼んでいるようです。NECユーザーズマニュアルの2−1にその意義や作成方法が載っていますので参照してください。

まだインターネットに接続も出来ていないのですがリカバリーディスクの作成には問題ないでしょうか?>

問題ありません。


「Windowsアップデートやマイクロソフトアップデート、メーカーアップデートの設定もしておいた方がよいですよ。」と言われたのですが、実際しておいたほうがよいのでしょうか?>

アップデートはされたほうが良いと思います。どちらにせよインターネット接続後のことになります。

最後にマウスの件ですが、写真(携帯用にリサイズしました)のものがマウスと一緒に同封されています。これをUSBコネクタ(私はPCの背後に付けています)に取り付ければ作動するはずです。おっしゃるようにマニュアルには載っていませんね。明らかにNECの手落ちですね。これ以外が原因でしたら、マニュアルのトラブル予防・解決編の2−38を参照してください。

書込番号:14618494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/05/29 13:43(1年以上前)

>当方やっと説明書の一番最初に書いてあるセットアップが終わっただけでインターネットのつなぎ方など全くわからない初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

その辺は適当に、マニュアル全部読めばでてるから。

問題はどうやら欠陥かかえてそうな機種かもしれないということ。
どこまで再現性あるのか知らんが

・起動時に、電源ボタンを長く押し続けたために電源が切れてしまった場合、
 その後電源ボタンを押しても電源が入らなくなる問題

があるらしい。
BIOSのアップデートで修正するらしいけど、現象が出てからでは更新できないからただの箱と化す。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6208

繰り返すようだが、マニュアル全部読んで注意点等理解した上で作業されたし。

>メーカーアップデートの設定

これは多分Smart Updateというモジュールをインストールして検索・更新する仕組みだと思う。
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6213

書込番号:14618498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/05/29 13:58(1年以上前)

Kokonoe hさん、Hippo-cratesさん、熟女マニアさん、(´・ω・)朝 さん、rubensysd さん、グラリストさん、早速の回答ありがとうございました。早速、今日の夜に試してみます。

また何か分からないことが出てくると思いますので、その時はお世話になるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:14618540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルのオーナーLaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルの満足度4

2012/05/29 19:46(1年以上前)

リカバリーディスクはBlu-rayディスクなら一枚で済みます。
サポートもしっかりしてますから安心して利用できます。

書込番号:14619442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データの引越しは?

2012/05/21 02:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

クチコミ投稿数:13件

今まで、FMV(2006年秋冬)のXPを使っており、データは、Dドライブに入れていましたが、この機種のカラーを迷っており、内金を入れて、とりあえず帰宅して疑問に思ったことは、このNECのDドライブの空き容量が今使っているFMVの空き容量が入りきらないことなのですが、データは、Cドライブに入れるってことであっていますでしょうか?

今までデスクトップしか、使ったことがなく、初めてのノートで戸惑です。
カラーは、ホワイトと茶色で迷っています。

購入したとして、FMVのデータは、リカバリディスクの譲渡や廃棄のところだけで、本当に削除されるのかも心配です。

買う前にご教授、お願い致します。

書込番号:14586447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/05/21 02:18(1年以上前)

アプリ等は引っ越せませんので再インストールして下さい。

単純データは外付けのHDDケースを買い前のHDDを入れそのまま利用したらどうですか?

書込番号:14586465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/21 02:23(1年以上前)

後々のリカバリ(買った時の状態に戻す)を考慮しないのであれば、Cドライブにデータを移せばいいです。

自力でリカバリできるのであれば、自力でCドライブとDドライブに分割することをお勧めします。
そうすると、Cドライブだけリカバリすれば、Dドライブのデータをバックアップする手間が省けます。

パーティション分割は、リカバリ時に変更する方法と、専用のソフトでWindows上から行う方法があります。


データ削除は、専用のソフトがいろいろ出ていますので、ご自分で実行してから廃棄されてはどうでしょうか。
ディスク全体に無意味なデータを上書きしますので、元のデータは事実上復元不可能な状態まで消去されます。

書込番号:14586470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/21 07:19(1年以上前)

>データは、Cドライブに入れるってことであっていますでしょうか?

そういうやり方もあるでしょうね。

あとはCドライブを減らして、Dドライブを増やすという手もあります。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012941

書込番号:14586776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/05/21 10:53(1年以上前)

(´・ω・)朝さん。
外付けHDDは、使っていますが、バックアップ用に使っていたので、そういった使い方も出来るんですね。
キャンセルしてデスクトップにしようか、迷っていましたが、このモデルで購入しようと思います。
購入後は、容量が足りないのでその使い方にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14587382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/21 10:58(1年以上前)

イグネシアさん。
リカバリ、今までやってきているので、データをDドライブに入れていたのですが、CドライブとDドライブの分割をやるのが1番得策かも〜と思います。

データ削除のソフト、検索したものの、いろいろとありすぎて、迷っています。
おすすめがあれば、教えていただけると助かります。

ありがとうございました。

書込番号:14587398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/21 11:02(1年以上前)

kanekyoさん。
このサイト、便利ですね。
とても詳しく載っていて、自分でやれそうです。

この機種の購入を迷ってしまいましたが、色を決めて、購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14587410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/22 01:28(1年以上前)

Destroyというソフトはいかがでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html

ソフトをダウンロード → 解凍 → ISOをCD-Rに焼く → CDからブート

あとの使い方は、下記のホームページが参考になります。
http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/paso/DESTROY.htm

書込番号:14590569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/23 04:49(1年以上前)

イグネシアさん

すばやい返答、ありがとうございます。

教えて下さったところで、やってみたいと思います。

重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:14594791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうか否か。。

2012/05/04 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

いまあるのはvisataでcpuは100Gbでずいぶん前からスピードにストレスも感じ始めたので買い換えを考えてます。

夏モデルがもうすぐでますよね。今買うと正直損ですよと電気屋店員が言ってました。
秋以降にはWindows8がでるという噂だし。。。。まあいきなり新しいWindowsを買うのは評判も気になるし、
バージョンアップもできるし、なので新機種に飛びつく気はないのですが。。。。んー。どうしようかな。。。

書込番号:14521747

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/04 21:40(1年以上前)

>いまあるのはvisataでcpuは100Gbで

OSがVistaでHDDが100GBなんですかね?

夏モデルでは新型CPUが搭載されるでしょうし、急ぎでないならそのVistaのパソコンのメモリを増やすなどで延命かな。

まあ、欲しい時に買うのが一番かと。

書込番号:14521815

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/05/04 22:07(1年以上前)

2011年9月 初のWindows 8プレリリース版、Windows 8 Developer Preview(Build 8102)
2012年2月29日 パブリックベータ版にあたる一般向けのプレリリース版、Windows 8 Consumer Preview(Build 8250)←今ココ
2012年6月第1週 リリース候補版(RC)にあたる「Windows 8 Release Preview」が公開される予定
201X年X月 製品版販売開始

まだ、完成されてないベータ版なのでWindows8はもうちょっと様子見という事で・・・
どのような事をされているのかわかりませんが、ネットしてメールして動画見てオフィス使うくらいですと、性能的には発売予定の新型ではなく今の型でも良いと思います。新CPUでも劇的には性能が向上はしていませんので。

家族や知り合いは、SSDモデルにすると、とても速いと満足される方も多いです。
CPUの性能こそ落ちますが、SSDモデルの方が体感的には非常に早く感じられると思います。

DELL
Inspiron 13z 価格.com限定 プレミアムモデル [ダイヤモンドブラック]
\59,980

ASUS
ZENBOOK UX31E UX31E-RY128 [シルバー]
\73,434

Lenovo
IdeaPad U300s 108075J [グラファイトグレー]
\75,420

富士通
FMV LIFEBOOK SH54/G FMVS54GB [シャイニーブラック]
\81,771

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000323451.K0000307551.K0000337532.K0000330765

書込番号:14521945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/05/04 22:40(1年以上前)

Windows8が出る数ヶ月くらい前から出る、Windows8優待アップグレード対象のPCが出るまで待ってみてはいかがですか?

書込番号:14522108

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2012/05/05 18:55(1年以上前)

あまりメカに詳しくないので的外れなことを言ってたらすみません。


色々物色してて東芝からソニーに気持ちが移り今はサービスも充実している
NECのこの機種に今目をつけてます。
下がってきてるし今が狙い目かな〜
想っていました。
私の買ったF社のvistaで、このアップグレード版をDLすることができたら、
ちょっと試して見てその後、

有料のアップグレード版が出たらその時、正式に!?Windows8をアップグレードしようかともくろんでおります。


(今巷で 出回ってるアップグレード版は無料だしあくまでもお試し的なものと
考えれば良いのでしょうか。??)


参考資料
http://gigazine.net/news/20120301-windows8-consumer-preview/
のなかにある。。。。。

-----------
ちなみに推奨環境はCPUが1GHz以上、
メモリは32ビットOSなら1GB、64ビットOSなら2GB、
HDD空き容量は32ビットで16GB以上、64ビットで20GB以上、
WDDM 1.0以上のドライバを備えたDirectX 9のグラフィックデバイス、
画面解像度が1024×768以上。基本的に、Windows 7に
対応しているハードウェアであれば動作は問題ないとのこと。
ただし、スナップ機能を使用するには画面解像度が1366×768以上必要で、
タッチ操作のためには

マルチタッチ対応のディスプレイやタブレットが必要となっています

----------------
もし私の vistaがokなら。。試してみたいなと。。。
自分で思うに今あるvistaはアップグレード版も無理な可能性高そうなのですが、
その時は、Windows7を買ってアップグレードすれば良いとおもってます。
出てすぐのWindows8をまともに買ったら高価だからWindows7を
買ってアップグレードした方が賢いのかな?
それとも、素直にWindows8を買った方が使い勝手良いのか?。。。



*******************************


>kanekyoさん

はい。HDDが100GBなんです。
HDDだけの問題なら外付けでバックアップとったりすればいいことなんでしょうが、
他にもあるんだろうなあ。と。。。



>kokonoe hさん
SSDモデルっていうのは・・・?

はい、おっしゃるとおりたいした作業はしませんよね。。
ただ、音楽とカメラの趣味があり写真はRAWでも撮っているので
今ではすこし重く操作がもたついています。
音楽のほうも録音をしたりすることもありますが
こちらはさほど作業には手間取りませんが、itunesを立ち上げると
重い><・・・これはitunes自身(アップル社)の問題かな。。。



>あさりせんべいさん

どんなのかとても興味ありますよね。
ipadをもってるので関心度も高いです♪
便利ですもんね。
こうなってくると
ノートパソコンよりもタブレットの時代なんでしょうか*?・。・。・

ウインドウズ8はノートPCとタブレットのいいとこどりってところなんでしょうか?!
そうなってくれるといいですよね。。

書込番号:14525433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 19:55(1年以上前)

こんばんは。

私もこのパソコンに注目していて、本日価格交渉してきました。
ケーズデンキは79800円、ヤマダは83800円のポイント13%でした。
結局購入に至りませんでしたが、
店員さんのお話では、明日新しいモデルの発表、明後日店頭に展示と話しておりました。

新しいモデルはCPUも新しく、ivy bridgeになると思いますが、
それほど性能的に変わらないのなら、こちらの機種でもと思っています。

新しいモデルに切り替わってしまったら、今の値段で買えるのはかなり先になってしまいそうな気がして、来週以降からボーナス商戦にかけて、納得いく値段なら購入しようかと思います。

でもほしい時が買い時ですよね。

書込番号:14530296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2012/05/06 20:33(1年以上前)

巡礼の旅人さん

おお!そうなんですね。今日買われなかったのは賢明ですね^^;
私も〇ョーシン電機で連休明けのPC相談会の案内を送ってもらうようにお願いして
購入せずにかえってきました。
ほしいときが買い時と欲聞きますがそれは、、買わせるための
常とう文句ですよね^^;私ももう少し待ちます♪

セブンは好評ですから、この夏(ウインドウズ8がでるまえでも)いいと想うんです!

で・・・。必要に応じて皆さんの言う、アップグレードを買おうかなと、、
今ビスタなのできっと快適なんだろうなぁ〜と夢見ています笑

もうひとつお尋ねしたいのですが、今日見てこられた御値段をみても、
ネットで買われたほうがずっと安いですよね。73000円台。。。
ネットでは買おうと想われないのですか?やはり、ネットはよくないのでしょうか・・。



ivy bridgeとはなんですか?

書込番号:14530510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 21:32(1年以上前)

non0718さま

私がネットでの購入に踏み切れないのは、
万が一故障等があった場合、その対応がめんどくさいの一言です。

店舗で購入すれば、購入したお店に持っていけば済むのですが、
ネットで購入した場合は、自分でメーカーなどに連絡したりとスムーズな手順を踏めない気がします。
故障しないかもしれませんが、こればっかりは購入した後でないとわからないので。
ちなみに今使っているパソコンは5年近く故障なしです。(東芝製で、VISTAです。)

ivy brdgeとは、kanekyoさんもおっしゃっているCPUのことです。
先月新しいCPUが発売され、それがivy bridgeという呼び名となっています。
このNECのパソコンはsandy bridgeという呼び名のCPUですが、
個人的な判断になりますが、性能的にはあまり変わらないのかと思います。

OSもwindows7で充分な気がしますので、
これからの値動きには目が離せないです。

購入したらレポートしたいと思います。
ネットで煮購入は控えたいのですが、店舗で納得いく値段でなければ、
今回は購入してしまうかもです。




書込番号:14530867

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2012/05/06 21:44(1年以上前)

巡礼の旅人さま

早速のお返事ありがとうございます。
cpuのことでしたか・・^^;
結構可愛い名前がついてるんですね。

そうですよね、ネットはその面倒さ。
でも、私は今のpcは富士通で
直販したんで、結局メーカーに修理、、一度出したことがあるんです。
実は猫がのっかてキーボードを一枚はがしてしまい。
取替えということに。
1週間で戻ってきましたが、やはりすこし不自由でしたね^^;
あとはアイパッド2もネットで(アップルではなくて他のショップで)買いました。
特に問題はないです。
ウインドウズ7、、やはり魅力的ですよね。。。
私も今月一杯様子を見てみようかなぁ。
〇ーシンの顧客相談会のぞいてみて
貴方の購入コメントも参考にしながら( ´艸`)、近いうちに決めたいですね〜。

書込番号:14530961

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2012/05/07 20:07(1年以上前)

追記・・


今日、NECの人に聞いてみました・・
実はウインドウズ7にもタッチパネルはでてるんですよって。言われて、
はたと気がつきました。パンフにひとつ載ってた!!

それと、、残念ながらOS変更は出来ても操作が出来るようには
なりません。。。と。
PCを自分で色々弄れるひとは別ですが、私のような素人には
無理ってことです^^;

NECでは対応もできませんよ、といわれました・・・。
さて、どうしようかなぁ・・・
この底値で買うか、冬の新製品発売を待つか・・。

書込番号:14534489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルを新規書き込みLaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
NEC

LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月 9日

LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング