LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 9月15日

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年12月6日 12:13 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年11月20日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月8日 07:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月27日 00:22 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年7月19日 22:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月28日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
Lavie L LL370 かLL750 でネット接続口のない屋内でインターネットに接続するためには、どうすれば良いですか?
またテレビが観れるそうですが、普通の据え置きテレビのない環境でもこのPC一つで観れますか? 3Dには興味ありませんが。
よろしくお願い致します。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003343/SortID=15436725/
↑にも同じ質問してるよね?
マルチポストは禁止。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:15437871
3点

テレビが見れるのは LL770 のシリーズですよ (^ー^)
むろん 750 の商品手でもテレビチューナー付ければ見れますが・・・。
また、テレビとパソコンは別と考えた方がいろいろと便利だと思います。
(テレビ視聴の事まで考えて選考しないで良いというか・・・)
書込番号:15438264
1点

ありがとうございます。LSシリーズもLL750も、そのままではテレビは観れないとわかって良かったです。哲!様のようにお金と知識があれば、買い替えに悩む必要ないんですけど。
アジシオコーラ様、マルチポストは禁止と教えて下さりありがとうございました。こちらの地域の各店頭からはwindows7が売り切れ状態、焦っていてよく読みませんでした。
越後犬様、初心者をも暖かく見守りご回答下さり本当にありがとうございました。
書込番号:15440313
0点

> 哲!様のようにお金と知識があれば、買い替えに悩む必要ないんですけど。
お金はありませんが、暇はあります。 (笑)
書込番号:15440325
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
どなたか教えてください(>人<;)
現在、デュアルモニタでDVI→HDMIでモニタ→ノートPCをつないで使ってます。
モニタはNEC PC−VL980DDのモニタを使ってます。
今回トリプルモニタにしようと、ProLite XB2374HDSを買って、ノートPC側のDsubが空いてたのでDsubでつないだところ、認識はするものの、どちらかしか使えません。
このノートPCはデュアルモニタしかできないのでしょうか?
既に出てたらすみません。
調べたのですが、わかりませんでした…>_<…
書込番号:15363866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリプル用ドライバを作る知恵があれば不可能ではないが、仕様上はデュアル。
書込番号:15363974
1点

GPUが2画面までしかサポートしてませんから、3画面は無理ですね。
もし、やろうと思えばUSBグラフィックなどを使用すれば可能かと
書込番号:15364122
0点

de ll 様
ご回答ありがとうございます!
トリプル用ドライバを勉強します( ̄^ ̄)ゞ
ネットで検索するのに、検索ワードを教えていただけると助かります(^^;;
ちなみに簡単に出来るものでしょうか?
書込番号:15364380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1W様
ご回答ありがとうございます。
USBグラフィックは簡単そうですねd(^_^o)
費用も5000円程度と許容範囲以内(^^)
ちなみにUSBグラフィックを使用した場合は、「HDMIとUSBグラフィック」or「DsubとUSBグラフィック」でトリプルモニタということでよろしいでしょうか?
書込番号:15364408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにUSBグラフィックを使用した場合は
そうですy
ノートPC画面+(HDMI or D-sub)+USBグラフィックで、3画面ですね
書込番号:15364639
2点

パーシモン1W様
ありがとうございます。
本日さっそく買おうと思います!!
書込番号:15365172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
現在、結婚式の余興で披露しようと思い、Windows liveムービーメーカーをLavie LL750/Fにインストールして作成しています。
写真やビデオ画像、音楽をWindows liveムービーメーカー(wlmp.)に取り込み、現在編集しているところです。
しかし、編集するにつれ、いろいろ問題点が出てきました。Lavieとムービーメーカーの相性というよりはムービーメーカーの問題かもしれません。
以下の質問につき、1つだけでも良いのでどなたかお答えいただけますと助かります。結婚式は明後日を予定しています。
1.ムービーメーカーに取り込んだ写真画像が再生しても見えない(黒い画面で写真が映らない)。ビデオ画像は問題なく見えるのですが、写真画像が見えないことがあります。しかし、何かの拍子に見えなかった写真画像が見えるようになることもあります。結婚式の際には見えないことがあっては困りますので、確実に写真も再生して見える方法を教えてください。
2.結婚式場からは、DVDにて持ってきてください。と言われています。しかし、ムービーメーカーで撮影したファイルをどうやってDVDに落とすのかが分かりませんでした。ライブメーカーのホーム→ムービーの保存→DVDへの書き込みを選択してみたのですが、私が作成したムービーメーカーのファイル(wlmp.?)が保存したフォルダに出てこないため、書き込みができませんでした。どうしたらDVDに取り込むことができるのか教えてください。
3.もし、DVDに取り込むことができなかった場合、自分のパソコン(Lavie LL750)を結婚式場に持ち込んで再生しようと思っていますが、今の状態で再生しても、よく途中で止まったり、音楽が飛んだりしてうまく流れません。パソコンの容量が不足しているのでしょうか?自分のパソコンのデスクトップに該当ファイルを保存し、そこから再生しています。スムーズに流す方法を教えてください。(参考:Cドライブ:618GBのうち527GBが空き容量、Dドライブ:65GBのうち46GBが空き容量)
4.ムービーメーカーに「QuickTime ムービー (.MOV)」(←プロパティで確認)の動画を取り込もうとしたのですが、取り込みはできたのですが、画像を見ることができませんでした。自分のパソコンにQuick time playerやReal playerをインストールして見ようとしても、ムービーメーカで見えないのはもちろんのこと、Quick timeやReal playerで直接見ようとしても見えませんでした。どなたか当該動画を再生する方法を教えてください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
先日 悩んだ末 こちらを購入しました
PC詳しくないので 使い良さが いまいちわかりません
7年前のPCよりも 速い・・・・ことくらいでしょうか
一つ気になった事があります
液晶画面左下に LL750/Fと書いていますが
皆様 同じですか?
S6Wまでは 明記されていないですよね?
ふと 不思議に思ったもので・・・
恥ずかしい 質問しているかも知れませんが
よろしくお願いします
0点

フルの型番は底面に貼ってあるシールにある。
”PC-LL750FS6W”の場合、”PC-LL750”が大きなシリーズ名を、”F”が発表日(2011年9月)を表し、それ以降で機能の違いや一般店仕様/大手家電店専用などを表す。末尾のアルファベットはカラーバリエーション。
”LL750F”とあるのは同じ発表日の物は(色は違っても)すべて同じ外装を使っているから。
書込番号:14881737
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
初期に入っていた、ウイルスバスタークラウドを使っていた時は起動時にかかる時間が少なかったのですが、
avastにしてからはかなり遅くなってしまいました。
FLET'Sの自動接続もうまくいかず、毎回ダブルクリックしなければなりません。
(クラウドの時は自動接続できていました。)
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、
ウイルス対策はどうされていますか?
また、おすすめのソフトはありますか?
現在、自宅で主にネットサーフィン・書類作成・音楽鑑賞・DVD鑑賞に使っています。
0点

Avast以外のセキュリティソフトは全部削除していますか?
ウイルスバスターが削除されきっていない可能性も考えられるので削除ツールを実行してみて下さい。
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2080037.aspx
Avastが駄目そうならAVGではどうでしょうか。
書込番号:14811285
0点

Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
そんなにヘビーに使われないのでしたら、Microsoft Security Essentialsは軽いです。
不具合もあまり報告されていません。
yuukiloveさんのPCは性能が良いのでウイルスバスタークラウドでも重くは無いですが、アンインストールがうまくいっていないのでしょう。
アンインストールがうまくいかないのはウイルスバスタークラウドではよくある事です。
甜さんの紹介されたツールを使用して下さい。
書込番号:14811563
0点

@今使っているノート PC ではこれを使っています。
Microsoft Security Essentials - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
Aこのソフトで「トレンドマイクロ(Trend Micro)」のプログラムの有無を確認してみて下さい。
窓の杜 - Process Explorer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
ダウンロードは、マイクロソフトのサイトになるようです。
ウィルスチェックをしてから、ZIP ファイルですからダブルクリックすれば開くはずです。
その中の exe ファイルをダブルクリックして下さい。
「Options」メニュの「Font」で文字を大きくできます。
「Conmpany Name」欄で「トレンドマイクロ(Trend Micro)」社の有無を確認して下さい。
「CPU」欄を見るとどのプログラムが負荷をかけているかが分かります。
欄の所をクリックすると大小などでソートされます。
書込番号:14811576
0点

気になる記事
Windows Vista/7には標準でスパイウェア対策のWindows Defenderがインストールされていたりします
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1253diswdf/diswdf.html
私はAvira Free Antivirusを利用しています
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/avira/index.php
起動直後は重いけれども後は普通です
特にPCにトラブルもありません
おすすめ読み物
MyJVN にようこそ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
情報処理推進機構:情報セキュリティ 個人の方
http://www.ipa.go.jp/security/personal/index.html
一般家庭における無線LANのセキュリティに関する注意
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/wirelesslan.html
ウイルス関連オススメサイト
AV-Comparatives
http://www.av-comparatives.org/
主要なアンチウイルスの検出率調査テスト、
ウイルス対策についてのアンケート、
ウイルスに関するフォーラムがあります。
(海外サイト)
書込番号:14812522
0点

みなさんのご指摘通り、クラウドが完全にアンインストールしきれていなかったようです。
クラウドのアンインストール後、起動がだいぶ軽くなったのですが、初期のサクサク感が忘れられず
avastも削除し、
Microsoft Security Essentials
をインストールしてみたところ、いい感じになりました。
ありがとうございました。
書込番号:14829592
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
先日格安でこのPCを買ったのですが、解像度の設定を行っても1024×768までしか出来ないのですが、どうやって最大解像度まで上げるのでしょうか?
ビデオカードが原因なんでしょうか?
初心者ですいませんがお願いします。
0点

LL750/FSシリーズは、
[WXGA(最大1366×768ドット表示)]
となっています。
書込番号:14613876
1点

たぶん、ドライバがちゃんと入ってないのかな。
intelのサイトからグラフィックドライバを落としていれるか、まだ何もしていないならリカバリーというのも手かな。
書込番号:14613884
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
