LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 発売日:2011年 9月15日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2016年12月16日 14:19 | |
| 0 | 0 | 2012年11月8日 07:37 | |
| 2 | 0 | 2012年2月18日 09:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
5年ほど使っていたのですが、ドライブからブーンというような大きな音が出るようになりました。
たぶんドライブの故障かと思います。
MATSUSHITA BD-MLT UJ240AFというものが使用されているのですが、
AFという記号が付いたものでないと合わないのかどうかを知りたいです.
どなたか情報をお願いします.
交換をされた方の情報もお待ちしております.
5点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/FS6 2011年9月発表モデル
現在、結婚式の余興で披露しようと思い、Windows liveムービーメーカーをLavie LL750/Fにインストールして作成しています。
写真やビデオ画像、音楽をWindows liveムービーメーカー(wlmp.)に取り込み、現在編集しているところです。
しかし、編集するにつれ、いろいろ問題点が出てきました。Lavieとムービーメーカーの相性というよりはムービーメーカーの問題かもしれません。
以下の質問につき、1つだけでも良いのでどなたかお答えいただけますと助かります。結婚式は明後日を予定しています。
1.ムービーメーカーに取り込んだ写真画像が再生しても見えない(黒い画面で写真が映らない)。ビデオ画像は問題なく見えるのですが、写真画像が見えないことがあります。しかし、何かの拍子に見えなかった写真画像が見えるようになることもあります。結婚式の際には見えないことがあっては困りますので、確実に写真も再生して見える方法を教えてください。
2.結婚式場からは、DVDにて持ってきてください。と言われています。しかし、ムービーメーカーで撮影したファイルをどうやってDVDに落とすのかが分かりませんでした。ライブメーカーのホーム→ムービーの保存→DVDへの書き込みを選択してみたのですが、私が作成したムービーメーカーのファイル(wlmp.?)が保存したフォルダに出てこないため、書き込みができませんでした。どうしたらDVDに取り込むことができるのか教えてください。
3.もし、DVDに取り込むことができなかった場合、自分のパソコン(Lavie LL750)を結婚式場に持ち込んで再生しようと思っていますが、今の状態で再生しても、よく途中で止まったり、音楽が飛んだりしてうまく流れません。パソコンの容量が不足しているのでしょうか?自分のパソコンのデスクトップに該当ファイルを保存し、そこから再生しています。スムーズに流す方法を教えてください。(参考:Cドライブ:618GBのうち527GBが空き容量、Dドライブ:65GBのうち46GBが空き容量)
4.ムービーメーカーに「QuickTime ムービー (.MOV)」(←プロパティで確認)の動画を取り込もうとしたのですが、取り込みはできたのですが、画像を見ることができませんでした。自分のパソコンにQuick time playerやReal playerをインストールして見ようとしても、ムービーメーカで見えないのはもちろんのこと、Quick timeやReal playerで直接見ようとしても見えませんでした。どなたか当該動画を再生する方法を教えてください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






